

もしかしたら、あなたもこんな風に悩んでいるかもしれません。

でも、「みんなで」の誘いは必ずしも「脈なし」とは限らないのですよ!
この記事では、2人きりの誘いを断り「みんなで行こう」と提案する男性心理を紹介します。
【心理1】まだ心の準備ができていない
最初は大人数の方が安心する!
男性から「みんなで行こう」と言われたら落ち込んでしまいがちだけど。
でも、男性が「みんなで」と行ったのは、心の準備ができていないからかもしれません。
……というのも、女性と2人だけで食事やデートに行くのは、やっぱりドキドキするし緊張するから。
だからこそ、「最初はみんなで出かけたい」と考える男性もいます。
知り合ったばかりで2人きりはハードルが高い
とくに、知り合って日が浅い場合には「みんなで行こう」と提案する男性が多いです。
- 会話が途切れたら気まずい
- 何を話せばいいか分からない
2人きりで出かける場合はこうした心配もあるけれど。「みんな一緒」なら安心だからです。
【心理2】女性を気遣っている
「みんながいた方がいいのかな?」と思う
男性側は女性に脈ありでも、気遣いから「みんなで行こうか?」と提案する場合もあります。
- 相手が職場の後輩
- まだ知り合って日が浅い
- 相手の女性は脈なしだと思っている
こうした場合、「相手の女性は自分と2人きりだと気まずいかな」と思うからです。
「2人きりがいい」と伝わっていないかも!?
女性側からすると「勇気を出して誘ったんだから、2人きりで出かけたいんだと察してよ!」と思うけれど。
しかし男性からすると、なぜ女性が自分に声をかけてきたのかが分からなかったりするもの。2人きりのデートに行きたいのなら、女性側からも好意のサインを出したり、アピールすることも大切です。
それをせずに食事やデートに誘っても、男性は「なんで自分を誘ったんだろう?」と首を傾げてしまうのです。
【心理3】女性の反応を伺っている
「君はどうしたいの?」と確認している場合
「みんなで行こう」ではなく、「みんなで行こうか?」と女性側に選択を委ねる場合、それは男性があなたの気持ちを探っているからかも。
自分と2人きりが良い(脈あり)のか、それともみんな一緒の方が良い(脈なし)のか。
あなたの答え次第で今後の関係が変化する可能性もあります。
男からすると勘違いするのは恥ずかしい
男性からすると、勘違いして浮かれてしまうのは恥ずかしいもの。だからこそ、女性に食事やデートに誘われた時には、「それってどういう意味?」と確認したいのです。
その確認として、「みんなで行く?(その方がいいの?)」と聞いてくる男性もいます。
【心理4】脈なしだから2人きりを避ける場合もある
「2人きり」を明らかに拒んでいる場合は……
女性が「2人で会いたい」とアピールしているにも関わらず、「みんなで行こうよ!」と強調する場合は現段階での脈は薄そう。
- 2人きりで会って迫られたくない
- 女性に期待させたくない
こうした気持ちから、脈なしの場合は2人きりで会うのを避けたがる男性も多いです。
脈なしの判断方法とは?
- 好意のサインを出しているのにスルーされている
- 何度も食事やデートの誘いを断られている
- メールやlineをしてもそっけない(返信が来ない)
これらに当てはまる場合、相手が「みんなで行こう」というのは脈ありの可能性が高いです。脈なしの場合は、ガツガツ追いかけると嫌がられてしまいがち。深追いせずに一度引くのがおすすめです。
fa-arrow-circle-right【脈なしサイン】男性の態度で諦めるべきタイミングを見極めよう
【心理5】鈍感で好意に全く気づかない
「デート」という発想がない場合
男性の中には鈍くて女性の好意に気づかない人もいます。
- いつも複数人で遊んでいる
- 友達としての期間が長い
- 男性に恋愛経験が少ない
これらに当てはまる場合、男性の中には「2人きりでデートをする」という発想がそもそもないのかも。
「みんなじゃダメ」と伝えることも大切!
【2】でも触れましたが、2人きりでデートがしたい場合、その気持ちを相手に伝えることも大切です。
相手があなたの好意に全く気づいていない場合、相手は良かれと思って「みんなも誘うね」と言う可能性もあるからです。
また、食事やデートに出かける場所も、普段みんなで遊んでいるような場所ではなく、デートスポットなどを選ぶのもおすすめ。異性として意識されやすくなります。
著者が「みんなで」と言われた体験談
好きな人に「みんなも誘っておくよ」と言われた
私は以前、好きな人を食事に誘ったら「じゃあ、みんなも誘っておくよ」と言われた経験があります。
その時はとてもショックで「脈なしだ……」と落ち込んだのですが、あとあと確認してみたら、その男性は私が自分に好意を寄せていることに全く気づいていなかったのだとか。
「なぜ誘っているのか」をちゃんと伝える事!
当時の私は恋愛経験がゼロで、男性に好意を匂わせたり、脈ありをアピールする方法も分かりませんでした。
そのため、いきなり男性を食事に誘ったのです。
そうしたら相手の男性も、「みんなでご飯でも食べたいのかな?」と思うのは当然ですよね。だって、自分が誘われる理由が分からないから。
男性の立場からすれば、自分に全く興味がなさそうな女の子に突然食事に誘われても、「どうして誘ってきたのか意味不明」なのです。
逆に普段から脈ありサインを出しておけば、「自分と2人きりでデートがしたいんだな」と気づいてもらえます。
fa-arrow-circle-right【好意の匂わせ方】好きな人に意識させて恋愛対象になろう
その後の恋愛では教訓を活かした!
その時の経験もあり、その後の恋愛では私は好きな人に「脈あり」をしっかりアピールするようになりました。
すると、そもそも自分から食事やデートに誘わなくても、脈ありの場合は男性の方から誘ってくれるようになります。
また、こちらが出した脈ありサインに反応がなければ「脈なし」の可能性が高いので、食事やデートに誘う前に相手の気持ちに気づき、身を引くこともできます。
「みんなで」と言われたときの対処法まとめ
いかがでしたか?
「みんなで」と言われると落ち込んでしまいがちですが、まずは元気を出して!
相手が必ずしも脈なしとは限らないし、たとえ現段階では脈なしだとしてもまだまだチャンスはあります。
そもそも、『2人きりではない』としても、好きな人と一緒に遊びに行けるなら、それは相手と距離を縮めるチャンスです。
恋は楽しんでいる方が上手く進むもの。
慌てず焦らず、前向きに捉えてみてくださいね。
男性の気持ちが知りたい女性には、こちらの記事もおすすめです。
fa-arrow-circle-right【脈あり男性の行動】本気で好きな女性だけに出すサインとは?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来につながりますように……☆