
ジャニーズやアイドル好きな女性、実は多い!
「推し活が生きがい」「推しがいるから毎日が楽しい」
あなたの周りにも、そんな女性がいませんか?
あるいは、あなた自身が現在推し活に夢中になっているかもしれません。
人生の中で「好きなもの」に出会えるのは素敵なこと。でも、推し活に熱中しすぎると、恋愛をするのが難しくなってしまう場合があります。
特に、ジャニーズやアイドルが好きな女性は、周りの人から「恋愛ができなそう」と思われてしまいがち。
でも、それってどうして?
この記事では、ジャニーズ・アイドル好きな女性の特徴や、推し活をする心理、そして恋愛傾向について詳しく解説していきます。
「推しがいるけど恋愛したい」という女性や、「推しがいる女性のことが知りたい」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ジャニーズ・アイドル好きな女性の特徴とは?
アイドルを好きになる女性は「ミーハー」とか「理想が高い」というイメージを持たれがち。ですが、実はその裏にはいくつもの魅力が隠れているのです。
一見ミーハー?でも実は恋に一途
ジャニーズやアイドルが好きな女性は、「イケメンが好きなミーハー女子」と見られがち。確かにイケメンは好きかもしれませんが、でも、イケメンなら誰でもいいというわけでもないのです。
アイドルを好きになる女性の多くは、すごく一途でまっすぐ。好きになった人を深く知ろうとするし、一度好きになるとその人の全てを受け入れようとします。
恋愛でも同じように、「本気で好きになった人には一途に尽くしたい」と思うタイプの女性も多いです。
理想が高いというより「こだわりがある」
「アイドルが好き=理想が高い」というイメージを持たれがちですが、実はそれも少し違います。
彼女たちはただ「ハイスペックな人」を追いかけているわけではなく、自分なりの明確な「好きの基準」を持っています。
顔の好みだけではなく、仕草や言葉遣い、頑張り方、ファンとの接し方など……細かいポイントまで見て惹かれているのです。
つまり、自分の中での「好きになる条件」がはっきりしているのですね。
だからこそ、誰にでも惹かれるわけではなく、恋愛でも「ちゃんと好きになれる人と出会いたい」と思っているのです。
想像力・感受性が豊かで応援上手
推し活をしている女性は、想像力と感受性がとても豊か。
たとえば、テレビ越しに見える推しの表情から「今日は疲れてるのかな?」「この言葉、すごく丁寧だったな」と感じ取り、そっと応援する。
そんなふうに、相手の心を想像して思いやる力がある人が多いのです。
恋愛においても、相手のちょっとした変化に気づいたり、言葉にしない気持ちを読み取ったりすることが得意だったりします。
ジャニーズ・アイドル好きは恋愛対象外?周りの印象
アイドルを好きな女性に対して、世間や周囲はさまざまなイメージを持っています。ここではよくある印象や誤解、そしてその背景を見ていきましょう。
お金がかかりそう
推し活をしている女性に対して、実は多くの男性が抱くのがこの感想。
- 「来週は飛行機でライブを見に行くんだ」
- 「ファンミーティングのチケットを取らなくちゃ」
- 「期間限定のコラボグッズが出ているから買いに行きたい」
こうした言葉を聞くと、ついつい「毎月推し活にどのくらいのお金を使っているんだろう?」と考えてしまうものです。
女性からすると「自分で稼いだお金なんだから、何に使っても良いでしょ」と感じるかもしれませんが、男性は女性に食事代などを多く出すことも多いですよね。
そんなとき、「浮いたお金は推し活に使うのかな……」とちょっぴり切なくなってしまうのは、無理のないことです。
恋愛に対して理想が高そう
ジャニーズやアイドルには、やはりイケメンが圧倒的に多いです。
そのため、ジャニーズやアイドルを推している女性は、「理想が高そう」と思われがち。それが原因で恋愛対象から外されてしまう場合もあります。
男性からすると、「あんなイケメンと比べられたら、自分は相手にされないだろうな」と感じてしまうからです。
推し以外に興味がなさそう
「ジャニーズしか見えてなさそう」「現実の男性に興味ないんじゃ?」
推し活をしていると、こうした誤解を招く場合もあります。
もちろん、実際はそんなことはないのですが、推し活に熱中している姿が「他の人を寄せつけないオーラ」に見えてしまうこともあるのです。
推しがいるって楽しそう
推し活に対して、ポジティブな印象を抱く人もいます。
- 「毎日が楽しそう」
- 「夢中になれるものがあって羨ましい」
- 「行動力があってすごい」
好きな人の存在があることで、日常にワクワクが増える。そんなエネルギーを放っている女性は、周囲の目にも魅力的に映ります。
推し活の心理|なぜ女性はアイドルに惹かれるの?
どうして女性たちは、ジャニーズやアイドルに心を惹かれるのでしょうか?
ここでは推し活の裏にある心理や感情について掘り下げていきます。
安心感とときめきを両立できる存在
アイドルの魅力の1つは、実は「安心して好きでいられること」にあります。
現実の恋愛では、傷ついたり裏切られたりする不安もつきもの。でも推しとの関係には「裏切られるリスク」がありません。(※残念ながら、中には不祥事などで引退してしまうアイドルもいますが……)
ときめきを感じつつ、距離があるからこそ安心できる。「素敵な一面」だけを見続けることができる。アイドルは女性にとって、「安心して好きでいられる存在」なのです。
疑似恋愛で心が満たされることも
推しを好きになることは、ある意味では「疑似恋愛」とも言えます。
「この人に見つめられたらドキッとする」「こんな彼氏だったらいいな」
そう思える相手がいることで、恋をしているようなワクワクを感じることができるのです。
この疑似恋愛によって満たされることで、毎日が充実したり、精神的に満たされ、前向きになれる場合もあります。
やる気や前向きな気持ちを与えてくれる
推しとは、「愛を注ぐべき存在」です。そしてそんな存在がいることで、人生を頑張れる女性は多いもの。
推しのためにダイエットをしたり、推しに課金するために仕事を頑張ったり……
推しの存在が、原動力になる。だからこそ、推し活はただの趣味ではなく、「生き方の一部」になっている女性も多いのです。
fa-arrow-circle-right自分磨きは何をすればいい?恋愛にも効果ありのおすすめ9つ!
Q&A|よくある質問
Q1. 推しに夢中で恋愛に興味が持てません…
A.推しがいると心が満たされるし、わざわざ恋愛をする必要を感じないかもしれません。もちろん、無理に恋愛をしなくても良いのです。ただ、恋愛には恋愛の楽しさがあるもの。「恋愛は必要ない」とシャットアウトしてしまうのではなく「いい人がいたら恋愛もいいな」くらいの気持ちでいると、素敵な出会いを見つけられるかも。
Q2. ジャニーズ好きって引かれるのでは?
引くというよりは、「自分以外の男に夢中になっていること」を嫌がる男性が多いです。でも、男性の中にも推しがいる人は大勢います。そんな男性は推し活への理解もあるので、彼氏ができても推し活を続けたい女性は、同じく「推しがいる男性」を恋人に選ぶのもおすすめ。
Q3. 推しがいることは彼氏に隠したほうがいい?
推し活を隠し通すのは、なかなか難しいものです。グッズを隠すのも一苦労だし、地方に遠征に行ったり、土日がイベントで潰れることも多いからです。この先も推し活を続ける場合、どこかのタイミングで伝えるのがベター。その時には「性格が好き」「頑張っているから応援したくなる」など、中身にフォーカスした伝え方を意識するのがおすすめです。
愛丸さくらからのメッセージ
「ジャニーズが好き」「アイドルを推してる」
そんな女性には、素直で純粋な人も多いです。真っ直ぐに好きな人を追いかけて、エネルギッシュに行動する。そんな姿は、その人の魅力の1つでもあります。
ではなぜ恋愛でネガティブに捉えられてしまうかというと、やはり「嫉妬」が絡んでくるからです。
女性からしても、彼氏が美少女アイドルを推していたら、ちょっと面白くないですよね。
「推し活は推し活、現実の恋愛とは別」と頭では理解しているつもりでも。恋愛をするなら自分のことを一番に見てほしいし、大切にしてほしい。だからこそ、自分以外の異性に夢中になっている姿は、ちょっと複雑なのです。
でも、推し活をする女性は、大好きな人にたくさんの愛情を注げる人。その愛情が現実の恋にも向けられれば、お互いが満たされる素敵な恋愛をすることが可能です。
そのことを意識して、「推し活と恋愛の良いバランス」を見つけてみてくださいね。
まとめ|推し活してるからこそ、恋愛も楽しめる
いかがでしたか?
ジャニーズやアイドルを推すことは、決して悪いことではありません。推し活には、さまざまなメリットもあるからです。
でも、恋愛をするときには「愛情やエネルギーを注ぐバランス」を考えることも大切。
例えば、恋活・婚活をする時には少し推し活をセーブしたり、目の前の好きな人と過ごす時間を優先してみても良いかもしれません。
推し活は楽しいけれど、現実の恋愛もやはり楽しいものです。
推し活をしていると、ついつい恋愛は後回しになってしまうかもしれませんが……そのことを忘れずに、時には勇気を出して恋愛をしてみてくださいね。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right恋愛ができないのは「恋を知らない」からだった|感情の目覚め方
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆