デートはどこに行くべき?場所選びのポイントと鉄板デートスポット10選

異性とのデートでは、どこに行くべきでしょうか?関係性や年齢、状況別のおすすめスポットや、場所選びのポイントを解説します。

デート代はどこまで出す?男が嬉しい割り勘の提案の仕方とは

デートの場所が決まらない時

「異性とデートをすることになったけれど、場所がなかなか決まらない……」

こんなふうに悩んだ経験のある人は、多いのではないでしょうか?

せっかくデートの行くのならお互いに楽しみたいし、この機会に距離を縮めたいですよね。

でも、いったいどこにいけば、素敵なデートを楽しむことができるのでしょうか?

この記事では、デートの場所選びのポイントや、好きな人との距離をグッと縮める鉄板デートスポットを10選、紹介していきますね。

デートの場所選びのポイント

デートの場所を決める時には、関係性や予算に合わせ、最適な場所を選ぶことが大切です。

関係性によって最適な場所は変わる

デートの場所を決める時は、まずはふたりの現在の関係性を考慮しましょう。

というのも、関係性によって「適切なデート場所」は変わります。

  • アプリで知り合った相手との初回デート……カフェやレストランなどのオープンな場所
  • 何度かデートをしている本命の相手とのデート……映画感や水族館などの雰囲気の良い場所
  • 告白を考えている両思いの相手とのデート……遊園地や夜景スポットなど特別感のある場所

こんなふうに、お互いの関係性や距離感を考えて、最適な場所を選ぶことを意識しましょう。

年齢・収入別のデートの予算

デートの場所を決める時には、お互いの年齢や収入を考慮し予算を組むことも大切です。

あくまで目安ですが、

  • 10代や学生同士のデート……1人あたり3,000〜5,000円
  • 社会人同士のデート……1人あたり5,000〜1万円
  • 誕生日などの特別なデート……1人あたり1万円〜3万円

これらを目安に予算を組むと、お互いに無理なく楽しむことができます。

デート代を割り勘にするか、男性側が多く負担するかは意見が別れるところですが、これもお互いの年齢や収入に合わせて判断することが大切です。

時間配分は半日を基準に考える

異性とのデートでは「どのくらいの時間を設定すればいいんだろう?」と悩んでしまいがちですが、基本的には「半日」を基準に、関係性やお互いの状況に合わせて調整をしましょう。

  • 初対面の相手のデートなら1〜2時間(ランチやお茶など、できれば日中)
  • 2回目以降のデートなら3時間〜5時間(平日の夕方や土日どちらかの午後など)
  • 何度もデートをしている相手なら半日〜1日(お互いが休みの日)

こんなふうにある程度の時間の目安を決めて、場所選びをするのがおすすめです。

例えば、2回目以降のデートなら「映画を見て、その後カフェかレストランでゆっくり過ごす」という感じですね。

あまり時間が長すぎると間伸びしてしまうので、「少し物足りなく感じるくらい」の時間に設定するのがおすすめです。

距離が縮まる鉄板デートスポット10選

ここからは、異性との距離が縮まる鉄板のデートスポットを紹介します。

1.「非日常」を味わえる映画館

好きな人との距離が縮まる鉄板デートスポットの1つ目は、映画館です。

今の時代はNetflixなどで簡単に映画を見ることもできますが……巨大なスクリーンとスピーカーで映画を見るのと、やはり迫力もあり気持ちが盛り上がります。

また、映画を見るのは「物語を擬似体験すること」でもあるので、一緒に映画を見ることでお互いに仲間意識も生まれます。

映画を観た後には感想を語り合うことで自然に距離も縮まるので、知り合って間もない男女から交際期間の長いカップルまで、幅広くおすすめです。

2. 幻想的な空間を楽しめる水族館

男女の距離を縮める鉄板デートスポットの2つ目は、水族館です。

  • 照明が落とされていて幻想的な雰囲気を味わえる
  • ショーやイベントがあるので退屈しない
  • 数時間〜半日程度で見て回れる

こうした理由から、水族館もデートスポットとして非常に人気があります。

また、水族館デートは雨でもOKなのも嬉しいところ。

せっかくのデートが雨だと気持ちも下がってしまいがちですが、水族館は天候に左右されないため、安心してデートを楽しむことができます。

デートの脈あり!水族館や夜景スポットに連れていく男性心理とは?

3. 満足度が高まるランチ・ディナー

異性との距離を縮めたい時には、ぜひ「食事」をデートに組み込んでみてください。

「同じ釜の飯を食べた仲間」なんて言葉もありますが、一緒に食事をすると仲間意識や親近感が芽生え、距離が縮まりやすくなります。

美味しいものを食べると、デートの満足度も上がるのでおすすめです。

4. 一気に距離が縮まる遊園地

好きな人との距離を縮める鉄板デートスポットの4つ目は、遊園地です。

お化け屋敷や絶叫系など、遊園地には男女の距離を縮める要素が盛りだくさん!

「そろそろ告白がしたい」「特別な時間を過ごしたい」と考えている男女におすすめです。

ただ、遊園地のデメリットは、待ち時間が長いこと。

人気の遊園地はそれだけ人が多く、乗り物に乗るにも食事をするにも待ち時間が長くなります。

待ち時間対策をしておくとより楽しい時間を過ごすことができ、距離も縮まりやすいです。

付き合う前に遊園地デートに誘う心理とは?結構本気かも?

5. のんびり遊べる大型ショッピングモール

様々な店舗が並ぶショッピングモールやアウトレットも、距離が縮まるデートスポットの1つです。

ショッピングモールにはゲームセンターや映画館が併設されているところも多く、1日中デートを楽しめます。

  • お互いに買い物好き
  • 暑いのや寒いのが苦手
  • のんびり1日を過ごしたい

こんなカップルには、ショッピングモールでのデートがぴったりです。

ゲームセンターでデートする心理とは?一緒に遊んで楽しみたい!?

6. 思い出に残る有名観光スポット

有名観光スポットも、デートの場所として人気があります。

例えば都内なら、浅草や深大寺、上野などはデートスポットとしても人気があります。

有名観光スポットをデート場所に選ぶメリットは、美味しい食べ物も多く、見どころもたくさんあるので退屈しないこと。

ただ、最近は観光客も多いので、ゆっくり楽しむのが難しいところが難点です。

7. 可愛くて癒される動物園

お互いに動物が好きな場合、動物園や猫カフェなどに行くのもおすすめ。

可愛い動物に癒されながら、自然と距離も縮まります。

場所によっては餌やり体験ができたり、ふれあいコーナーがあったりもするので、事前に下調べをしておきましょう。

8. 出会えた奇跡を感じられる夜景スポット

夜景スポットも、男女の距離を縮める鉄板のデートスポットです。

人間たちが作り出した幾千もの光を見ていると、まるで宇宙の中に迷い込んだかのような気持ちになるもの。

夜景スポットはカップルが多いので、自分たちも自然と肩を寄せ合ったり手を繋いだりと、良い雰囲気になれます。

告白にも繋がりやすいので、「そろそろ付き合いたいな」と考えている男女には特におすすめです。

9. ふたりきりの時間を楽しめるドライブ

ある程度、相手との距離が縮まっている場合は、ドライブデートもおすすめ。

  • 2人きりの空間
  • 車という密室のドキドキ感
  • 一緒にどこかへ向かうという体験

こうした理由から、ドライブデートも男女の距離をグッと縮めてくれます。

目的もなく走るのも良いし、郊外に出かけるのもあり。

「ちょっと海を見にいこうよ」なんて誘って出かけるのもロマンチックですね。

長距離の場合は音楽や軽食を用意すると、よりドライブが盛り上がります。

ドライブデートで嬉しい気遣い7つ!飲み物やガソリン代の渡し方は?

10. 自然に囲まれてリフレッシュできる公園

公園も、距離を縮めるデートスポットの1つです。

特に春や秋は、公園デートは気持ちがいいですよね。

お花見の時期などは、「ちょっと桜を見に行こうよ」と誘ってみるのも素敵。

美味しいコーヒーをテイクアウトしたり、景色の良い場所で一緒に写真を撮ったり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

お花見に誘われた!付き合う前のお花見デートの注意点とは?

デートの場所選びの注意点

デートの場所を選ぶ時は、何に注意すれば良いのでしょうか?

代替案を考えておく

デートの場所を選ぶ時には、第一候補の場所に行けなくなった場合に備えて、いくつかの候補を選んでおきましょう。

特に、梅雨の時期などは雨で予定変更を余儀なくされる場合も。

「晴れていたら動物園で、雨だった場合は映画に変更」など、事前に複数のプランを用意しておくと、当日に慌てずに済みます。

事前に予約をしておく

デートで食事をする場合は、できれば事前に予約をしておくのがおすすめ。

予約をしておけば混雑していても並ばずに済みますし、「告知されていなかったけれど、行ってみたら臨時休業だった……」なんてパターンも防げます。

長時間歩き続けるのは避ける

デートの場所を選ぶ時には、長時間歩き続けずに済むように工夫をしましょう。

体力的に疲れてしまうと、会話も減ってしまいがち。

特に女性はデートの時はお洒落で歩きにくい靴を履いていたりするので、街歩きをする場合は途中にカフェ休憩を挟むなど、「疲れにくい工夫」をすることも大切です。

Q&A|よくある質問

Q1. デート代は男性が出すべきですか?

A. これに関しては意見が分かれるところですが、「食事代は男性が負担して、その後のカフェは女性が負担する」というように、全体で見た時に「全額負担ではないけれど、男性の方が多めに負担する」というパターンが多いようです。

Q2. デートでは女性から割り勘を提案するべきですか?

A. 男性からは言い出しにくいので、女性から提案されると「正直ありがたい」と感じる男性も多いです。ただ、男性が「ご馳走するよ」と言ってくれているのであれば、無理に支払う必要はありません。ありがたく好意を受け取りましょう。

Q3. デート場所が決まらない時はどうすればいいですか?

A. 待ち合わせ場所だけ決めて、ブラブラと街歩きをするのも楽しいですよ。ただ、中には「自分では決められないから相手に決めてほしい」と考える人もいるので、相手が場所を決めてくれない時は、こちら側でいくつかの候補を挙げてみると良いかもしれません。

この記事のまとめ

この記事では、異性とデートの場所選びのポイントや、距離が縮まる鉄板デートスポットを紹介してきました。

まとめると……

  • デートの場所を決める時には、関係性やお互いの状況を考慮する
  • 水族館や夜景スポットなのど定番デートスポットは、男女の距離が縮まりやすい
  • デートの場所を決める時には、事前に予約をしたり「疲れない工夫」をすることも大切

と、なります。

デートの場所に悩んだときには、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

両思いなのに関係が進展しない理由とは?両片思いを進める方法と注意点

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が上手く進みますように……☆