江ノ島水族館は付き合う前のデートはNG?別れるという噂は本当?

江ノ島水族館は、付き合う前のデートにはNGって本当?別れるという噂の理由や、カップルが江ノ島を楽しむコツと注意点を解説します。

デートの脈あり!水族館や夜景スポットに連れていく男性心理とは?

江ノ島水族館でデートってあり?

「江ノ島水族館って、デートにどうなのかな?」

もしかすると、今あなたもこんな風に悩んでいるかもしれません。

デートスポットとして人気の江ノ島や江ノ島水族館ですが、実はこれらには「カップルで行くと別れる」という噂もあります。

魅力的な場所だけれど、こうした噂があると、デート場所として選ぶのに少し躊躇してしまいますよね。
でも、ちょっとまって。

結論からいうと、江ノ島水族館(現在は新江ノ島水族館)はデートにとってもおすすめ!

でも、どうして「別れる」という噂があるのでしょうか?

この記事では、江ノ島水族館は別れるという噂の理由や、江ノ島デートを楽しむコツと注意点を解説します。

江ノ島水族館とは?

そもそも、江ノ島水族館ってどんなところなのでしょうか?

江ノ島水族館と新江ノ島水族館は違う!?

「江ノ島水族館」とネットなどで検索したとき。

「江ノ島水族館」と「新江ノ島水族館」の2つがワードに出てきて、「え?どういうこと?」と戸惑う人は多いです。

が、安心してください。江ノ島水族館は1つだけ。

2003年までは江ノ島水族館という施設があったのですが、そちらが完全に閉鎖し、2004年に新江ノ島水族館がオープンしました。

一般的に「江ノ島水族館」と呼ばれることも多いのですが、正式な名称は「新江ノ島水族館」です。

この記事では、馴染みのある「江ノ島水族館」という呼び方で統一していきますね。

江ノ島駅から徒歩10分

江ノ島水族館は、神奈川県藤沢市にある水族館です。

江ノ島電鉄「江ノ島駅」から徒歩10分の場所にあるので、江ノ島を観光する際に一緒に訪れるのがおすすめです。

……ただ、この徒歩10分というのはヒールなどで歩くのは意外と辛いです。

詳しくは後述しますが、「デートには不向き」と言われるのは、この辺りにも理由があるかもしれませんね。

広さは2〜3時間で回れる程度

江ノ島水族館の広さは、12,804㎡。

……と言われてもピンとこないと思うので、他の水族館を参考に挙げると、

  • 鴨川シーワールドが22,699㎡
  • 横浜・八景島シーパラダイスが18,204㎡
  • 葛西臨海水族園が14,722㎡
  • アクアパーク品川が11,535㎡
  • サンシャイン水族館が7,765㎡

と、なります。

時間で言うと、歩いて見て回るなら1時間半〜2時間、ショーもしっかり楽しむのなら3時間ほどで見て回れるくらいの広さです。途中で食事などを楽しむ場合は、+30分を見ておきましょう。

ちなみに、東京ドームの広さは46,755㎡です。

江ノ島水族館がカップルに人気の理由

江ノ島水族館は、デートスポットとしても大人気。その理由を紹介します。

海が近いロケーションが最高

江ノ島水族館の魅力の1つ。

それは、江ノ島にほど近い場所に位置する絶好のロケーションです。

水族館デートというと、館内を見るだけで終わってしまいがちですが、江ノ島水族館の場合は違います。

デートの前にも後にも海を満喫でき、行こうと思えば江ノ島を訪れることも可能。

海に沈む夕日や美しい自然を満喫できて、距離を縮めたい男女には、とてもおすすめのスポットです。

程よい広さで退屈せず疲れず楽しめる

また、江ノ島水族館は広さも程よいです。

ショーや食事を楽しみながら館内を回ると、だいたい3時間程度。

そのため、江ノ島や鎌倉などと組み合わせて、デートコースを組むのにピッタリです。

程よく広い新江ノ島水族館は、そういう面でもデートに向いています。

施設内がロマンチックでカップル向け

江ノ島水族館は、「雰囲気が好き」という人が多いです。

特に私の周りで多く聞かれるのが、「クラゲの水槽が綺麗」という声。

幻想的な雰囲気は、距離を縮めたいカップルのデートにもピッタリです。

友達以上恋人未満の関係を進めるには?付き合うきっかけや告白の方法

江ノ島水族館は付き合う前にもあり?

江ノ島水族館は、付き合う前の男女にもおすすめ。

その理由を詳しく解説します。

見どころが多く退屈しない

江ノ島水族館は、館内も広くショーも数多く開催されているため、退屈することがありません。

そのため、付き合う前の男女が訪れても、間延びせずにデートを楽しむことができます。

先にも触れた通り、「午前中は江ノ島や鎌倉に行って、その後に水族館を楽しむ」というようなデートも可能なので、ふたりの好みに合わせて日程を組めば、「思い出に残る特別な一日」を過ごすことが可能です。

幻想的な雰囲気に大満足

江ノ島水族館は、幻想的でやや近未来的な雰囲気があります。

そのため、付き合う前の男女の気持ちを盛り上げるのにもピッタリ。

公式のインスタグラムの5.6万人フォロワーというところからも、その人気がうかがえますね。

ソラマチにある「すみだ水族館」と同じ運営なので、そちらに行ったことがある人は雰囲気を思い浮かべると、新江ノ島水族館の雰囲気も想像しやすいかもしれません。

(※ちなみに、広さはすみだ水族館よりも新江ノ島水族館の方がはるかに広いです)

魚への愛を感じて癒される

付き合う前のデートは、まだ2人の関係性が確率されていないからこそ。

訪れる場所や、周りの環境に大きく左右されてしまいます。

だからこそ、雰囲気の良い場所を選ぶことは大切。

江ノ島水族館は、魚に名前がつけられていたり、「うおゴコロ」などの独特なショーもあり、幻想的でありながらどこかアットホームな空気があります。

ポッと暖かい気持ちになれるので、そういう面でもデートにおすすめです。

一緒にいて楽で居心地がいい!男が自然体でいられる女性の特徴7つ

江ノ島水族館が別れる噂の真偽

デートスポットとして人気の江ノ島水族館ですが、「行くと別れる」という噂は、どうして生まれたのでしょうか?

その理由を解説していきます。

一番の理由は「歩き疲れ」

「新江ノ島水族館はデートで行くと別れる」と言われる一番の理由として挙げられるのは、歩き疲れです。

女性はデートの時にはおしゃれをしてヒールの靴を履いてきたりするものですが……

水族館で2時間歩き続けて、その後に江ノ島に行ってまた3時間歩き続けて……となると、やはり疲れてしまうもの。

そのため歩き疲れたり、靴擦れなどを起こして嫌な気持ちになってしまう場合もあります。

疲れると、イライラしたり会話もなくなってしまいがちなので、こうした一面はデメリットと言えます。

移動が意外と難しい!?

江ノ島水族館に行くためには、「江ノ電」を使う必要があります。

しかし、慣れない場所でのデートというのは、どうしても時間の計算などでミスをしてしまいがち。

電車の乗り間違えや、待ち時間の計算ミスなどで険悪になってしまう可能性もあります。

そういう意味で、「初めてのデート」に選ぶにはハードルが高めの場所かもしれません。

チケット料金がそれなりに高い

江ノ島水族館のチケットは、大人1人あたり2,800円と、それなりに高いです。

そこに、食事代や飲み物代を含めると、だいたい4,000円〜5,000円、つまり大人2人で1万円程度の予算が必要になります。

お互いが水族館好きなら問題ありませんが、どちらかが水族館に興味がなかったり、金銭状況が厳しい場合は、「こんなにお金をかけてまでくるところなのかな……?」と思ってしまうかも。

金銭感覚の違いは、交際を見極める重要なポイントです。

そのため、江ノ島水族館などの観光地では、こうした違いが浮き彫りになり、相手に対して違和感を抱いてしまう場合もあります。

趣味や食べ物の好みは重要!男性が「気が合う」と感じる瞬間5つ

江ノ島水族館デートを成功させるポイント

では、江ノ島水族館でのデートを成功させるには、何を意識すれば良いのでしょうか?

大切なのは事前調査

新江ノ島水族館でのデートを成功させるために大切なのは、事前調査と情報共有です。

例えば、江ノ島から江ノ島水族館までの道のりを調べたり、「たくさん歩くから、歩きやすい靴を履いてきてね」と事前に相手に伝えておくことでも、デートの成功率を上げることができます。

当日の天候によっても快適さは左右されるので、「雨の場合は江ノ島は短めにして、水族館でショーを多めに見よう」など、いくつかのプランを考えておくのもおすすめです。

スケジュールに余裕を持つ

江ノ島・鎌倉には、見どころがたくさんあります。

一日で全てを見て回ろうとすると、慌ただしくなり、観光を楽しむ余裕がなくなってしまうかも。

特に、江ノ島にも行く場合は、階段も多いので、休憩時間を多めにとるなど、スケジュールに余裕を持つことも大切です。

相手の様子をよく観察する

江ノ島水族館のような観光地には、楽しいものや綺麗なものがたくさんあります。

それらを楽しむのは良いのですが、相手を放ったらかしにして夢中になりすぎないようには、注意が必要です。

相手の様子をよく観察して、退屈していそうだったら早めに次の場所に移動したり、休憩を挟むなどして、お互いが楽しめる工夫をすることが大切です。

めんどくさい女の特徴!拗ねたり急に不機嫌になる彼女にうんざり……

デートでの江ノ島水族館の見所とは?

江ノ島水族館には、どのような見どころがあるのでしょうか?

大水槽やクラゲコーナーは迫力満点

江ノ島水族館で特に有名なのは、大水槽やクラゲコーナーです。

イワシで有名な大水槽はこの迫力。

イワシ

クラゲコーナーの一角。

くらげ

大水槽を別角度から。

別角度

写真でも綺麗ですが、実際に訪れると、その迫力に圧倒されてしまうかもしれません。

イルカやクラゲのショーが充実

江ノ島水族館は、ショーも充実しています。

ミニイルカのパフォーマンスや、ペンギン・アザラシの餌やりはとても可愛らしいですし、3Dプロジェクションマッピングを利用したクラゲショーは、江ノ島水族館ならではかもしれません。

時期によって内容が変更される場合もあるので、詳しくは公式サイトを確認してみてください。

江ノ島水族館の「うおゴコロ」がスゴい

「水族館のショー」といえば、多くの人がイルカやシャチ、アシカやペンギンといった水族館の花形たちを思い浮かべるかと思いますが……

江ノ島水族館ではウツボをはじめとした、海を泳ぐ小さなお魚たちが主役のショーが行われていることをご存知でしょうか?

うおゴコロは、新江ノ島水族館の大水槽で行われているショーです。

内容は「ウエットスーツのお姉さんが水槽にもぐって魚にエサをあげる」というもの。

このタイプのショーは意外と珍しいので、江ノ島水族館に行った際にはぜひ見てることをおすすめします。

江ノ島水族館に安く入る方法は?

江ノ島水族館に安く入る方法はあるのでしょうか?

チケットはやや高めだが割引も!?

江ノ島水族館の入場料金は大人2,800円。(2025年9月現在)

「江の島・鎌倉フリーパス」や「江の島1dayパスポート」の提示で200円の割引が受けられるので、江ノ島・鎌倉の観光をする場合は、ぜひ利用しましょう。

電鉄パックプランがお得

また、事前に「江ノ島水族館に行くこと」が決まっているのなら、電鉄パックプランを利用するのがお得です。

「小田急線発駅~片瀬江ノ島駅間の1往復乗車+新江ノ島水族館入場」の場合は、3,400円。

例えば新宿から小田急線で片瀬江ノ島駅までは片道650円なので、通常なら合計で1,300(往復)+2,800の合計4,100円がかかるため、700円お得になります。

「江ノ電1日乗車券 のりおりくん」と江ノ島水族館の入場チケットがセットになっているものもあるので、住んでいる場所やお好みに合わせて選んでみてくださいね。

年2回以上行く場合は年パスがお得

新江ノ島水族館は年間パスポートも発行しています。

2回分の料金で何回でも利用できるので、江ノ島が近い人や、江ノ島水族館の雰囲気が好きな人は、年間パスポートの購入も視野に入れても良いかもしれません。

宿泊プランを利用する作戦もあり

また、江ノ島・鎌倉に泊まりがけでいく場合は、お得な宿泊プランを探してみるのがおすすめ。

「新江ノ島水族館入園券付き宿泊プラン」など、宿とチケットがセットになっているものもあります。

付き合う前の段階では宿泊は難しいかと思いますが、「正式に交際をすることになってからの初デート」などに、一泊二日の江ノ島旅行を楽しむのも素敵ですね。

付き合う前はどこまでOK?スキンシップやデート場所など男女の基準を解説

この記事のまとめ

この記事では、「江ノ島水族館は別れる」という噂の理由や、江ノ島水族館でのデートを成功させるポイント、注意点を解説してきました。

まとめると……

  • 江ノ島水族館はロケーションや雰囲気がよく、カップルに人気のデートスポット
  • 江ノ島・鎌倉などと合わせてデートを楽しむ場合、歩き疲れたり移動に手間取る可能性がある
  • 江ノ島水族館でのデートを成功させるには、下調べと事前準備が大切

と、なります。

江ノ島水族館はカップルのデートにはもちろん、海も近いので友達同士で遊びにいくのもおすすめです。

また鎌倉や江ノ島には縁結びに効果的な神社も数多くあります。

ガイドブックを見て、お寺や神社も巡るのもとても楽しいですよ。

ぜひ、素敵な一日を楽しんでくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

好きな人とのデートを成功させる5つの鉄則|付き合う前の男女は必読

いつも温かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が上手く進みますように……☆