
あけおめLINEが送られてきたら、脈ありでしょうか?この記事では、男性が女性に新年の挨拶を送る心理や、脈あり・脈なしの見抜き方を解説します。
あけおめLINEが送られてきた!
「あけましておめでとう、今年もよろしく!」
好きな人からこんなLINEが送られてきたら、嬉しいですよね。
新年の始まりは、家族や大切な人と過ごすことが多いからこそ。
そんな時に自分を思い出してくれたことに、特別な意味を感じてしまうものです。
でも、実際のところ男性が「あけおめLINE」をする時には、どのような心理なのでしょうか?
この記事では、LINEで「あけましておめでとう」と、新年の挨拶をを送ってくる男性の心理や、脈あり・脈なしの見抜き方を解説します。
あけおめLINEを送る男性心理
「あけましておめでとう」とLINEを送る男性は、どのような心理なのでしょうか?
特別な存在として意識している
年末年始の休みの時期には、実家に帰ったり、家族や特別な人と一緒に過ごすことも多いですよね。
そんな時にわざわざ「あけましておめでとう」とLINEをするのは、あなたのことを特別な存在として意識しているから。
それが恋愛的な好意なのか、あるいは友人や仕事仲間としてのものなのかは判断できませんが、「特別な瞬間を共有したい」という気持ちを抱いている可能性は高いです。
彼の中であなたの優先度が高い
「あけましておめでとう」のLINEをわざわざしてくるのは、あなたが彼にとって「優先度が高い人」だからです。
優先度というのは、その言葉の通り「他の人よりもあなたのことを優先したい」という気持ちのこと。
お正月の休みの時期にわざわざこうしたLINEを送るのは、「他の人ではなく、あなたと交流したい」と考えているからです。
状況を知りたいと感じている
「あけましておめでとう」とLINEをするのは、ただ新年の挨拶を交わしたいだけではなく、「あなたの今の状況が知りたい」という気持ちからかもしれません。
例えば、男性があなたに好意を寄せている場合などは、あなたがどのようにお正月を過ごしているのか気になりますし、「地元で学生時代の男友達といい感じになっていたらどうしよう……」などと心配してしまう場合もあります。
あけおめLINEを送るのは脈あり?脈なし?
男性から「あけおめLINE」が送られてきたら、脈あり?それとも脈なし?
年明けの瞬間に送られてきたら脈あり
「あけおめLINE」が年明けの瞬間に送られてきたのなら、脈ありの可能性が高いです。
年明けの瞬間というのは、一年に一度しかない特別なもの。
その瞬間を「あなたと過ごしたい」と感じるのは、「特別な存在」として意識しているからです。
グループLINEやコピペ文章なら脈なし
「あけおめLINE」が送られてきたのが、グループLINEだったり、「他の人にも同じものを送っているんだろうな……」と感じさせるようなテンプレ的な文章の場合は、現段階での脈は薄そう。
友達としては大切に思われているかもしれませんが、「特別な存在」としてはそこまで意識されていないと考えられます。
そこからやりとりが続くなら脈あり
「あけおめLINE」が送られてきたあと、そこからやりとりが何日も継続するのも、脈ありのサインです。
お正月というのは、やることがないように見えて、初詣に出かけたり家のことをしたりと、意外と忙しいもの。
にもかかわらず、あなたとLINEのやりとりを続けるのは、「距離を縮めたい」という気持ちがあるからです。
fa-arrow-circle-rightlineがだらだら続くのは脈あり!?脈なし?何日もやりとりを続ける心理
年明けから少ししてからLINEが来た場合
年が明けて少ししてから……1月の3日や4日に「あけおめLINE」が送られてきた場合は、どうなのでしょうか?
気遣いから元旦を外す人は多い
まだそこまで仲良くない相手に「あけおめLINE」を送る場合は、あえて元旦を少し過ぎてから、LINEをする場合があります。
「お正月は家族と過ごしているだろうし、LINEを送ったら馴れ馴れしく思われそう」という気持ちからです。
そこからやりとりが続いたり、あなたの近況を知りたがるのなら、脈ありの可能性は十分にあります。
「久しぶりの友達」にもよくあるパターン
「最近連絡していないけど、あの子、元気にしているかな?」
こんなふうに、久しぶりの友達に連絡をする場合も、あえて元旦を外して3日や4日に「あけましておめでとう」と連絡をする場合があります。
普段なら「連絡をしてみたいけど、特に理由もないし……」と躊躇してしまうけれど、お正月なら「新年の挨拶」を兼ねて、自然と連絡できるからです。
遊び相手を探している場合も…
お正月を少し過ぎてから「あけおめLINE」をしてくる人の中には、「遊び相手」を探している男性もいます。
「地元に帰って来ているけどやることがなくて、すぐに会える女の子を探している」というようなパターンです。
友達として会う分には問題ありませんが、相手が体目当てで関係を迫ってくるような場合は、注意が必要です。
fa-arrow-circle-rightヤリモク男の特徴や心理とは?LINEや行動から体目当てを見抜く方法
あけおめLINEの種類から見る相手の心理
あけおめLINEが長文だったり、逆にスタンプだけの場合は、どのように捉えれば良いのでしょうか?
長文が送られてきた場合
やや長めの「あけおめ」のLINEが送られてきた場合も、脈ありの可能性は高いです。
というのも、ただの社交辞令で送信している場合は、2〜3行の簡単な挨拶で終わらせる場合がほとんどだから。
長文を作成するのは、それだけ伝えたい想いがあるからです。
画像が添付されてきた場合
「こっちはすごい雪だよ(画像)」
こんな風に、あけおめLINEに画像を添付してくるのも、脈ありの可能性は高いです。
- 「自分のことを知って欲しい」
- 思い出や時間を共有したい
こうした気持ちが、画像の添付に繋がるのです。
スタンプだけが送られてきた場合
「あけましておめでとう」のスタンプだけが送られてきた場合は、
- 相手があなたのことを「気心が知れた関係」と感じている
- 相手があなたの気持ち(脈あり・脈なし)を探ろうとしている
この2つのパターンが考えられます。
例えば、普段からスタンプだけのやりとりをするような中なら前者でしょうし、「少し前までいい感じだったけど、最近気まずくなっている……」というような場合なら後者です。
fa-arrow-circle-rightハートの絵文字やスタンプを送る心理!投げキッスや目がハートも脈あり?
自分からあけおめLINEをするのはあり?
好きな人に、自分から「あけおめLINE」をするのはありでしょうか?
また、その場合、何を意識するべき?
ありだがタイミングには注意が必要
好きな人に自分から「あけおめLINE」を送るのは、結論から言えば「あり」です。
ただ、送るタイミングや文章の長さは、相手との関係性によって調整が必要です。
「友達以上恋人未満」のような関係なら、年明けの瞬間の0時ちょうどに送るのも素敵ですが、まだ知り合って間もなかったり、相手との間に距離がある場合は、年が明けて少し経ってから送るのがおすすめです。
文章は長過ぎず短過ぎず
自分から「あけおめLINE」をする時は、文章は長過ぎず短過ぎないものを心がけましょう。
具体的にいうなら、「あけましておめでとう」の言葉の他に、一言「相手に向けた特別な言葉」を入れるのがおすすめ。
「あけましておめでとう。去年は○○くんとたくさん遊べて嬉しかったな。今年もよろしくね」
というようなイメージです。
短すぎると「コピペで全員に送っているような印象」になってしまいますし、長すぎると重く感じさせてしまいます。
「あけおめLINE」はほどよい長さを意識しましょう。
デートに繋げることを目標にする
好きな人に「あけおめLINE」を送る時には、そこから「デートに繋げること」を目標にしましょう。
目標もなくやりとりを続けていると、間伸びしたり、相手に「どうしてLINEをしてきたんだろう……?」と不審に思われてしまいがち。
早めに「遊びに行こうよ」と誘ったり、相手の方からデートに誘ってくれるように仕向けるのがおすすめです。
fa-arrow-circle-right誘われやすい女性の特徴|男性が遊びやデートに誘いやすい理由とは?
あけおめLINEの注意点
あけおめLINEが送られてきたり、送る時には何に注意すれば良いのでしょうか?
脈あり・脈なしの判断は慎重に
好きな人から「あけおめLINE」が送られてきたら、嬉しくてつい浮かれてしまうけれど。
脈あり・脈なしの判断には、冷静になる必要があります。
というのも、LINEの文章というのは、実際に会って話すのと比べると、相手の気持ちを読み取りにくくなるからです。
「あけおめLINE」だけではなく、その前後のやりとりや、日頃の相手の言動から、脈あり・脈なしを判断しましょう。
早めにデートの約束をする
好きな人から「あけおめLINE」が送られてきたら、早めにデートの約束をするのがおすすめ。
学校や仕事が始まってしまうと忙しくなるし、他の友達との約束で休日が埋まってしまうかもしれません。
お互いに「空き」がある今のうちに、好きな人とのデートの予定を決めてしまいましょう。
「みんなに送っている」と思わせない
「あけおめLINE」をする時には、「みんなに同じ文章を送っているんだろうな」と感じさせないことが大切です。
例えば、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」という定型文だけだと、コピペのような印象を与えてしまいがち。
ちょっとしたことですが、相手の名前を入れるなどの工夫をして、「あなただけに送っているんだよ」と感じさせましょう。
好意を匂わせたり、特別扱いをすることは、距離を縮めるために大切です。
fa-arrow-circle-right好意の匂わせ方とは?さりげない好きアピールでドキドキさせよう!
この記事のまとめ
この記事では、「あけおめLINE」を送ってくる男性の心理や、脈あり・脈なしの見抜き方、あけおめLINEをする際の注意点を解説してきました。
まとめると……
- 個別トークで「あけおめLINE」が送られてきたのなら、「特別な存在」として意識されている可能性あり
- グループLINEや「コピペ文章」の場合は、現段階での脈は薄いと考えられる
- 「あけおめLINE」で距離を縮めるには、好意を匂わせたり、デートの誘いに繋げることが大切
と、なります。
好きな人から「あけましておめでとう」のLINEが送られたきたら、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。
そこからやりとりを縮めれば、初詣デートなどに繋がる可能性もあります。
自分に自信を持って、素敵な恋を楽しんでください。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right恋の駆け引きの方法がわからない女性へ|基本の7つと注意点を解説
いつも温かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来につながりますように……☆