
恋愛で、好きな人に好意を伝えるには、何をすれば良いのでしょうか?さりげなく気持ちを匂わせる方法を解説します。
好意の匂わせ方や伝え方とは?
恋愛で距離を縮めたい時には、好きな人に好意を感じさせることが大切です。
それをしないと、相手に「脈なしだな……」と誤解をされたり、なかなか関係が進展しなくなってしまうからです。
でも、アピールしすぎて「重い」を思われたら嫌だし……
いい感じに好意を匂わせたり伝えるためには、具体的には何をすれば良いのでしょうか?
この記事では、好きな人に好意を感じさせる、具体的な言葉や行動を解説します。
「好きな人ともっと距離を縮めたい」「恋愛を進めたい」と感じている人は、参考にしてみてくださいね。
好意を感じさせることが大切な理由
まずは、恋愛で好意を感じさせることが大切な理由を、確認していきましょう。
「仲良くなれそう」と思ってもらえる
恋愛で好意を匂わせたり伝えることが大切なのは、相手に「この子とは仲良くなれそうだな」と感じてもらえるからです。
人間は社会的動物なので、自分に好意的な人とそうではない人を、ほとんど無意識のうちに見分けています。
前者は自分の味方になったり助けてくれるから、「積極的に関わるべき人」だし、後者は自分を傷つけたり攻撃してくる可能性があるので、「距離を置くべき人」です。
相手に好意を感じさせることで、「この子とは自分に好意的だから、仲良くなれそう(関わるべき人)」と思ってもらえるのです。
「彼女候補」として見てもらえる
男女の関係において、好意を匂わせたり伝えることは、「脈ありかも?」と感じてもらうことに繋がります。
これはつまり、「もしかしたら、付き合えるかもしれない」と相手に恋愛の可能性を感じてもらうことです。
男性は、「付き合える可能性が0%」だと感じたら、その女性を追いかけようとは思いませんし、恋愛的な興味も失ってしまいます。
恋愛の可能性を感じてもらうことは、男女の距離を縮める上で非常に重要なポイントです。
「手に入りそうで入らない状態」を作り出せる
好意を伝えたり匂わせたりすると、
- 「もしかして、俺のことが好きなのかな?」
- 「頑張れば、付き合えるかもしれない」
- 「追いかければ、振り向いてくれるかも」
こんなふうに感じます。
そこには、ビンゴでリーチになった時のような期待感があるのです。
すると、その女性により一層夢中になるし、「手に入れたい」という気持ちが強まります。
好意を匂わせたり伝える時のポイント
好意を匂わせたり、伝える時のポイントを解説します。
「好意を匂わせる」とは?
相手に好意を伝える時には、「好き」という気持ちを確信させるのではなく、あくまで匂わせることが大切です。
好意を匂わせるとは、
「俺のことが好きなのかな?でも、勘違いかもしれない……。けど、やっぱり好きなのかも……!」
という状態を作り出すこと。
いわゆる「思わせぶりな態度」をして、期待させることが「好意を匂わせる」ということです。
「LOVE」ではなく「LIKE」を伝える
好意を匂わせる時には、「LOVE(大好き・愛してる)」ではなく「LIKE(好ましく思っている)」を伝えることを意識しましょう。
具体的な方法は後述しますが、イメージとしてはSNSで相手に「いいね」をつけるような感覚です。
コメントやDMは重すぎるけれど、「いいね」なら気軽にすることができますし、受け取ることができますよね。
「あなたのそういうところ、いいね!」「あなたのその行動、いいね!」
こんなふうに好意を伝えることを意識すると、距離が縮まりやすくなります。
「好きバレ」しないように注意する
女性から好意を匂わされると、男性は「もしかしたら、脈あり?」「頑張れば付き合えるかも?」と期待します。
しかし、やりすぎて「好きバレ(好きという気持ちがバレること)」をしてしまうと、「重い」と思われたり、「いつでも簡単に手に入れられる女性」と思われて、男性からの関心が薄れてしまうかも。
男性の気持ちを惹きつけるには、好きバレをせずに、好意を匂わせることが大切なのです。
fa-arrow-circle-right好きバレした時の対処法!片思い相手に気持ちがバレたらどうするべき?
男性への好意を匂わせる言葉
ここからは具体的な男性への好意の匂わせ方を解説しますね。
まずは、男性が女性からの好意を感じる言葉を見ていきましょう。
「すごい」「カッコいい」などの褒め言葉
男性に好意を匂わせる言葉として代表的なのは、「すごい」「カッコいい」などの褒め言葉です。
他にも、
- 「さすがだね」
- 「頼りになるね」
- 「男らしいんだね」
こうした言葉を言われると、男性は女性からの好意を感じて、期待します。
好きな人に好意を匂わせたい時には、こうした褒め言葉を使うのが効果的です。
「ありがとう」「嬉しい」などの感謝の言葉
感謝の気持ちを表す言葉も、好意を匂わせることに繋がります。
「好意を匂わせる」というと、自分から何か言ったり行動をする必要があると思うかもしれませんが、「相手の好意を受け入れること」も、好意を伝える方法なのです。
「ありがとう」「嬉しい」などの言葉は「あなたの言葉や行動を、私は快く受け取りました」「私はあなたからの好意を受け入れています」というメッセージ。
これをされると、男性は女性からの好意を感じます。
「○○くん」と相手の名前を呼ぶ
「言葉」とは少し違いますが、好きな人への好意を匂わせるには、相手の名前を呼ぶのもおすすめです。
「名前を呼ぶ」という行為は、「あなたのことをちゃんと認識しているよ」というサイン。
下の名前やニックネームに限らず、普通に苗字を呼ぶだけでも効果があります。
ただ「おはよう」と言うよりも、「○○くん、おはよう」と挨拶する方が、好意を感じさせやすいのです。
男性への好意を匂わせる行動
男性に好意を匂わせるには、どのような行動をすれば良いのでしょうか?
笑顔を見せる
シンプルなことですが、男性に好意を匂わせるには、笑顔を見せるのが効果的です。
笑顔というのは、
- 「あなたに良い印象を抱いている」
- 「あなたと一緒にいると楽しい」
- 「あなたのことを受け入れている」
こうした気持ちを伝えることに繋がります。
そのため、人は笑顔を見せられると嬉しいし、相手からの好意を感じるのです。
相手を見つめる
「女性から見つめられるとドキッとする」という男性は多いですよね。
人の気持ちというのは、思っている以上に「目線」に表れます。
興味があるものはついジッと見つめてしまうし、逆に興味がないものは、視界に入っても特に気に留めずにすぐに視線を逸らしてしまうもの。
だからこそ、男性は女性から見つめられると、「俺のことが好きなの?」とドキッとします。「見つめる」という行動は、想像以上に効果が高いのです。
ボディタッチをする
好意を匂わせるには、ボディタッチも効果的です。
なぜなら、人は「嫌いな人」には触れようとしないから。
だからこそ、女性からボディタッチをされると、男性は期待します。
例え女性側には全くそんなつもりはなかったとしても、そこに、特別な意味を感じてしまうのです。
fa-arrow-circle-rightボディタッチをしてくる心理!脈あり?下心?男の本音と上手な断り方
好意を匂わせる時の注意点
好意を匂わせる時には、何に注意するべきでしょうか?
やりすぎな好きアピに注意
好意を匂わせる時には、相手に「好意を確信させないこと」が大切です。
「好き」という気持ちをアピールしすぎてしまうと、「重い」と思われたり、「この女性は追いかけてくても、簡単に手に入るな……」と思われてしまうからです。
「好きな人を振り向かせよう」と一生懸命になっている時は、やりすぎてしまいがちなので注意が必要です。
「自分だけ」はやりすぎ
「やりすぎ」の目安としては、「相手が同じ言葉や行動を返してくれるかどうか」を見てみましょう。
相手の行動が「1」なのに、自分が「10」のアピールをしてしまうと、それはやりすぎになります。
相手が草食系男子や奥手の場合は、こちらが積極的にアピールをしていく必要もありますが……
恋愛を進めるには、相手の行動を引き出すことが大切です。
駆け引きは「引く」ことも大切
相手からの行動を引き出すには、時にはあえて「引く」ことも大切です。
例えば、
- 会話を短めに打ち切る
- LINEをしばらく放置する
- 「その日は忙しいから……」と別の日のデートを提案する
こうした行動をすると、相手の男性は「自分のことが好きだと思っていたけれど、そうではないのかも……?」と感じます。
つまり、「好意は感じるけれど、確信ができない」という状態になるのですね。
すると「彼女を手に入れるためには、行動しなければ」と思うのです。
fa-arrow-circle-right恋の駆け引きの方法がわからない女性へ|基本の7つと注意点を解説
Q&A|よくある質問
Q1. 好きな人には好意を匂わせるべきですか?
A. はい、好意を匂わせることで、恋愛対象として意識されやすくなったり、関係をすすめるきっかけになります。確信させるのではなく「匂わせること」がポイントです。
Q2. 好意を匂わせるとはどういうことですか?
A. 思わせぶりな言動をして「もしかしたら、自分のことが好きなのかな?」と感じさせることです。直接「好き」と言うのではなく、そう感じさせるように振る舞うことで、相手の関心を引くことができます。
Q3. 恥ずかしくて好意を隠してしまいます…
A. その気持ちはとても自然なものです。ただ、好意を完全に隠してしまうと「脈なしかな」と誤解されて距離を置かれてしまう可能性も。まずは笑顔を見せたり、相手の良いところを積極的に褒めるなど、「無理なくできる行動」から始めてみるのがおすすめです。
愛丸の体験談|好意を匂わせるとモテる
私は20代の半ばまで「彼氏いない歴年齢」で、恋愛にも苦手意識を抱いていました。
「恥ずかしい」「私なんかに好かれたら迷惑かも……」という気持ちから、当時は好きな人ができても、好意を隠して、ただひたすらに相手が自分を好きになってくれることを待っていたのです。
しかし、そんなふうに異性と接していても、恋愛はなかなかうまく進まないもの。
「好きだった人が、他の女の子と付き合い出してしまった……」という体験も、何度もしてきました。
でも、恋愛について勉強して、「好意を匂わせること」を意識したら、好きな人とも自然と仲良くなれたり、食事やデートに誘われるようになったのです。
例えば、笑顔を多く見せたり、自分から挨拶をしたり、相手を褒めたり……こうした何気ない行動も、するかしないかで恋愛の進み方は大きく変わってきます。
距離を縮めるためには、自分からも好意を匂わせることが大切なのだと、実感した出来事でした。
まとめ|好意を匂わせて恋を進めよう
この記事では、好きな人への好意の匂わせ方や注意点を解説してきました。
まとめると……
- 好意を匂わせることで、相手の男性に「脈ありかも」と期待させることができる
- 笑顔を見せたり、相手を褒めるなどして好意を感じさせつつ、時には引いてバランスを調整する
- 好意を匂わせる時には、相手に「期待はさせるけれど確信はさせないこと」が大切
と、なります。
「好きな人と仲良くなりたい」と感じた時には、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right好きじゃない人に好かれる!どうでもいい人にばかりモテる理由とは?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたに素敵な彼氏ができますように……☆
