遊園地デートは別れる!?観覧車やお化け屋敷が絶対NGな理由とは?

遊園地には別れの噂がつきもの。観覧車・お化け屋敷・コーヒーカップなど、別れや喧嘩を防ぐために気を付けるべきポイントを解説します。

カップルがディズニーでデートすると別れる?喧嘩の原因や回避する方法

「遊園地は別れる」という噂の真偽

「今週末は待ちに待った遊園地デート!楽しみだけど、ちょっと不安……」

もしかしたら、あなたも今こんな風に思っているかもしれません。

「遊園地でデートをすると別れる」という噂は、よく聞きますよね。

あれって、本当なのでしょうか?

遊園地デートは楽しくて距離が縮まる反面、実は確かに、別れのリスクもあります。

この記事では、「遊園地でデートすると別れる」という噂の理由や、別れを防ぐ方法を紹介しますね。

遊園地デートが別れに繋がる理由

まずは、「遊園地でデートすると別れる」と言われる理由を解説します。

人混みや混雑、待ち時間に疲れてしまう

「遊園地でデートすると別れる」と言われる一番の理由は、人混みや混雑、待ち時間に疲れて気まずくなったり、喧嘩をしやすくなってしまうことです。

「私たちは大丈夫」と思っていても、何時間も行列に並んだり、歩くのもままならないほどの人混みに長時間いると、人はそれだけで体力や気力を消耗するもの。

相手を気遣う余裕がなくなったり、イライラしてしまうのも自然なことです。

価値観や考え方の違いが浮き彫りになる

遊園地でデートをすると、

  • 計画性
  • お金や時間の使い方
  • 相手への気遣いや優しさ

こう言ったものが、いつも以上によく見えます。

そのため、「今までは頼り甲斐があると思っていたけど、実はそうでもないのかも……?」と気づき、気持ちが冷めてしまう場合も。

良くも悪くも「普段とは違う相手の一面」が見えるからこそ、喧嘩や別れに繋がる可能性もあるのです。

別れるとより印象に残る

とはいえ、実際には遊園地に行っても、喧嘩もせずに仲良く付き合っているカップルも大勢います。

にもかかわらず「遊園地でデートすると別れる」と言われているのは、「遊園地でデートをした後に別れる」と、その別れがより周りの印象に残りやすいからです。

「あんなに幸せそうだったのにどうして?」「つい最近、遊園地に行ったばかりなのに……」

こんなふうに、ギャップを感じるからこそ、「遊園地」と「別れ」が結び付けられてしまうのです。

遊園地で注意すべきアトラクション

遊園地では、どのようなアトラクションに注意すれば良いのでしょうか?

お化け屋敷や絶叫系のコースター

お化け屋敷や絶叫系のコースターは、遊園地の目玉として紹介されることも多いですよね。

「せっかく行くなら、ぜひ楽しみたい」と思うかもしれませんが、これらは苦手な人は本当に苦手です。

相手が「嫌だ」と言っているのに「大丈夫だよ」と無理やり乗せると、人によっては体調を崩したり、大きなストレスを感じてしまいます。

結果的に、気まずくなったりデートを楽しめなくなってしまうので、相手がお化け屋敷や絶叫系が苦手な場合は、避けた方が良いです。

コーヒーカップ

遊園地のコーヒーカップは、一見何の問題もなさそうに思えますが……

調子に乗って回転させすぎてしまうと、気持ち悪くなってしまうので、注意が必要。

特に乗り物に良いやすい人は、吐き気を感じるなど具合が悪くなってしまうことがあるので、乗る際は「なるべく動かさないで」と相手に伝える必要があります。

また、そんなふうに言われた時には「ちょっとくらいなら平気かな……」などと思わずに、なるべくハンドルには触れないか、あるいは乗ること自体を避けるようにしましょう。

観覧車

意外かもしれませんが、カップル向けの乗り物の定番である観覧車も、喧嘩や別れに繋がる場合があります。

観覧車でありがちなのは、

  • 「今がチャンス」と思いキスしようとしたら、相手に避けられて気まずくなった
  • 「キスしてくれるかな?」と期待していたのに、してくれなくてガッカリした

この2つのパターンです。

「観覧車の頂上でキスをする」というのは、男女のデートでは定番。

だからこそ、心の準備ができていない状態で乗ると、こうしたすれ違いが起きてしまいがちです。

付き合う前に遊園地デートに誘う心理とは?結構本気かも?

遊園地デートで気をつけるべきこと5つ

遊園地デートでの喧嘩や別れを防ぐには、何に気をつけるべきでしょうか?

【1】待ち時間対策をしていく

アトラクション乗り場でなかなか列が進まないと、やっぱりイライラしてしまいますよね。

遊園地デートで一番ありがちなのは、待ち時間に喧嘩をすることです。

これを防ぐには、あらかじめ待ち時間対策をしておくこと。

スマホで対戦ゲームをするなど、待ち時間も楽しむ工夫をすると、遊園地デートでの別れや喧嘩を防ぐことができます。

【2】休憩を忘れずにとる

遊園地デートは、意外と疲れます。

基本的には歩きっぱなしだからです。

アトラクションやショーに夢中になっているときは気づかなくても、疲労は蓄積されているもの。

疲れるとお互い無言になるし、なんとなく険悪なムードになってしまうかもしれません。

遊園地デートでの別れや喧嘩を防ぐためには、こまめに休憩を取るよう心がけましょう!

【3】歩きやすい靴で行く

デートでは、可愛い靴を履きたいですよね。

でも、歩きにくいヒールを履くと、靴擦れでテンションもガタ落ちしてしまうかも。

また、男性はそんな女性の姿を見て「どうしてんな靴で来たんだよ!?」とイライラしてしまう……というのは良くある話。

遊園地デートでの別れや喧嘩を防ぐためにも、歩きやすい靴を選びましょう!

【4】ジェットコースターなど絶叫系は控えめに

遊園地デートでは、絶叫系にも乗りたいですよね。

でも、絶叫系に乗って具合が悪くなり、遊園地デートが楽しめない……というのも、よくある話です。

せっかくきたのにどちらかが具合が悪くなってしまうと、それが原因で険悪になってしまうかも。

遊園地デートでの別れや喧嘩を防ぐためには、絶叫系は控えめにしておきましょう。

【5】相手に期待しすぎない

実は、これが一番重要かもしれませんが……

遊園地デートでは、相手に期待しすぎないことも大切です。

  • 「男らしくリードしてほしい」
  • 「お化け屋敷では守ってほしい」
  • 「できれば全部のアトラクションを回りたい」

こうした気持ちが強いと、それをしてくれなかった時に、相手にガッカリしてしまいがち。

「一緒に楽しむ」という意識で臨むと、喧嘩や別れを回避しやすくなります。

期待しすぎて疲れた時の対処法!彼氏にガッカリしたらどうするべき?

「観覧車は別れる」という噂は本当!?

遊園地の中でも、カップル向けの乗り物の定番である観覧車。

これに関する別れの噂について解説します。

透明なゴンドラは別れる!?

観覧車にまつわる噂でよく耳にするのが、「透明なゴンドラに乗ると別れる」というものです。

透明なゴンドラは足元が透けているため、スリル満点で楽しいけれど。

その反面、非常に怖いです。

人によっては怖くて無言になってしまったり、デート自体が嫌な思い出になってしまうかも。

お互いが高いところが好きなら良いのですが、そうではない場合、デートでは避けた方が良いかもしれませんね。

観覧車で「勝負」する人が多い

「観覧車に乗ると別れる」という噂が広まっているのには、観覧車で「勝負」をかける男女が多いことも関係しているかもしれません。

というのも、観覧車は他の人と隔離された密室の空間なので、告白をしたり、キスをするのにピッタリなのです。

だからこそ、「そろそろ告白したい」という付き合う前の男女や、「今日こそキスをしたい」というカップルが、それを目的に乗る場合もあります。

もちろん、これで成功することもありますが、相手の心の準備ができておらず、玉砕してしまう可能性も。

その場合、観覧車はネガティブな思い出になってしまうので、「別れる」「喧嘩する」という噂が出てくるのです。

「キスや告白で幸せになれる」という噂もある

観覧車には、「てっぺんでキスをするとずっと幸せでいられる」というような、ポジティブな噂もあります。

特に夕焼けの時間帯は、赤く染まる景色を見下ろせてとても幻想的ですよね。

「てっぺんでキスすると幸せになれるらしいよ」「してみる?」

などという微笑ましいやりとりを楽しめる男女は、確かに末長く幸せでいられそうかも!?

付き合うと幸せになれる男性とは?女性の心を満たし笑顔にする男性の特徴

Q&A|よくある質問

Q1. 遊園地で別れるカップルの特徴は?

A. 相手のことが好きというより、「彼氏がほしい」「彼女がほしい」という気持ちでデートをしていたり、恋愛に夢を見過ぎていると、別れや喧嘩に繋がりやすいです。

Q2. 遊園地デートはしない方がいいですか?

A. 正直に言うと、遊園地だろうが他の場所だろうが、別れるカップルは別れます。幸せな恋愛をする鍵は、どこでデートをするかではなく、相手との時間を大切にし、良い関係を築いていけるかどうかです。

Q3. 遊園地でおすすめの乗り物は?

A. ふたりの好みにもよりますが、軽く会話をしながら楽しめるようなアトラクションがおすすめです。カップルで遊園地に行く場合は「アトラクションを楽しむ」というより、その雰囲気を満喫しながら、相手との時間を楽しむことがポイントになります。

愛丸の体験談|遊園地デートの落とし穴

私自身、遊園地は大好きなのですが……

実際、デートで行くとなると、難しく感じる部分もあります。

3〜4人で行くのなら問題ないのですが、カップルのふたりだけで行くと、動きにくい場面が結構あるんですよね。

例えば、待ち時間に食べ物を買いに行ったり、トイレに行く時も、待たされる側は心細かったり、退屈してしまうものです。

また、男性と女性では、はしゃぎ方にも違いがあるもの。

そのため、遊園地デートは、実は男女二組ずつのダブルデートの方が、成功しやすかったりします。

「遊園地デートをするか迷っている」という場合は、友達カップルを誘ってみるのもありかもしれません。

この記事のまとめ

この記事では、「遊園地でデートをすると別れる」と言われている理由や、喧嘩や別れを防ぐために気をつけるポイントを解説してきました。

まとめると……

  • 遊園地デートは、混雑や待ち時間に疲れてしまったり、価値観の違いから喧嘩になりがち
  • 絶叫系やお化け屋敷は盛り上がるが、苦手な人と一緒に行く場合は配慮が必要
  • 事前にきちんと計画を立てて準備をし、当日は休憩を挟むなどすると喧嘩や別れを回避しやすくなる

と、なります。

遊園地デートにはネガティブな噂もありますが……遊園地でデートをしたことがきっかけで付き合ったり、これまで以上に仲を深めるカップルも大勢います。

なので、あまり不安になり過ぎなくても大丈夫。

事前にきちんと対策をして、2人のペースでゆっくり愛をはぐくめば、きっと素敵なデートになりますよ。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

デートはどこに行くべき?場所選びのポイントと鉄板デートスポット10選

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来につながりますように……☆