
バレンタインのチョコレートを渡した時の男性の反応から、脈ありを判断するポイントを解説します。
チョコを渡した後の男性の反応は?
バレンタインのチョコレートを、好きな男性に渡した時。
「これって、もしかしたら脈ありかも……!?」と感じることもあれば、リアクションが今ひとつで「脈なしなのかな……?」と不安になってしまうこともあるかと思います。
男性は、好きな女性からチョコレートをもらった時、どのような反応をするのでしょうか?
この記事では、バレンタインの脈ありサインを解説していきます。
チョコをもらった時の男性の心理
まずは、バレンタインにチョコレートをもらった時の男性の心理を見ていきましょう。
素直に「嬉しい」と感じる
チョコレートをもらった時には、それが本命であれ義理であれ、素直に「嬉しい」と感じる男性がほとんどです。
「自分のためにわざわざ用意してくれた」という事実に、好意を感じるからです。
友達や仕事仲間からの義理チョコであれ、「わざわざ用意してくれてありがとう」という気持ちを抱く場合がほとんどです。
本命か義理かわからず反応に困る
チョコレートをもらった時、それが本命なのか義理なのかがわからず、悩んでしまう場合もあります。
「好きです」などのメッセージが添えられていたのならまだしも、そうではない場合は、チョコレートだけで相手の気持ちを判断するのは難しいところ。
学校や職場では義理チョコを配ることも珍しくありませんし、男性からすると「義理チョコなのに、本命だと勘違いするのは恥ずかしい……」と感じるものです。
そのため、女性からチョコレートをもらっても、それがどういう意味なのかがわからず、反応に困ってしまうこともあります。
人前だと恥ずかしく感じる場合も…
また、相手が好きな女性であれ、人前でチョコレートを渡された時には、「恥ずかしい」と感じる男性もいます。
これは、「周りに冷やかされたくない」という気持ちもありますし、「チョコレートをもらって喜んでいる姿を他の人に見られたくない」という気持ちもあります。
そのため、「あ、うん……」などとそっけない対応をしてしまう場合も。
バレンタインの脈ありサイン
男性は、好きな女性にバレンタインチョコをもらった時には、どのような反応をするのでしょうか?
脈ありのサインをまとめで紹介します。
バレンタイン後にLINEのやりとりが続く
「今日、チョコレートありがとう!」
こんなふうに、チョコレートを渡した後にLINEが来て、なおかつそのままやりとりが継続するのであれば、脈ありの可能性は高いです。
男性側もあなたからの好意を前向きに受け止めていて、関係を進めようとしているサインです。
食事やデートに誘ってくる
「チョコレートのお礼に、食事でも行こうよ」
こんなふうに、バレンタインにチョコレートを渡した後、食事やデートに誘ってくるのも脈ありのサインです。
「お互いに好意はあったけれど、きっかけがなくてなかなか関係が進展しなかった」というような場合は、バレンタインにチョコレートをもらうと、男性は「脈ありだ」と感じて、勇気が出ます。
そのため、食事やデートの誘いにも積極的になれるし、場合によっては、そのまま告白をしてくるかもしれません。
あなたの気持ちを確認してくる
チョコレートを渡した後、「どうしてチョコレートをくれたの?」などと、あなたの気持ちを確認するようなことを言ってくる場合もあります。
これは、あなたからのチョコレートが、義理なのか本命なのかを判断しかねているから……つまり、「チョコレートをくれた女性のことを、恋愛対象として意識していいのか?」を確認しようとしているからです。
「好き」というほどではなくても、異性として「可愛いな」と感じていたり、多少なりとも好意を抱いている女性からチョコレートをもらった時、こうした反応をする男性は多く、これも「脈あり」だと言えます。
これまで全く意識していなかったとしても、バレンタインをきっかけに異性として意識し始めるパターンもあります。
ホワイトデーまで返事を待たされる場合も…
バレンタインに女性からチョコレートをもらった時、脈ありだとしても、どのタイミングで返事やお返しをするべきか、悩んでしまう男性もいます。
というのも、バレンタインには対になるイベントである、ホワイトデーが用意されているから。
そのため、好きな女性からチョコレートをもらっても、すぐには行動せず、ホワイトデーまで返事を保留にする場合もあります。
たとえ返事が遅かったとしても、LINEの交換を持ちかけられたり、「ホワイトデーにお返しがしたいから」とふたりきりのデートに誘ってくるのなら、脈ありの可能性は十分にあります。
fa-arrow-circle-rightお返しをくれる男性は脈あり?ホワイトデーのお菓子の意味と男性心理
バレンタインの脈なしサイン
では、バレンタインの脈なしサインには、どのようなものがあるのでしょうか?
「ありがとう」以外の反応がない
バレンタインに女性からチョコレートを渡されたら、脈なしだとしても、ほとんどの場合は男性はそのチョコレートを受け取ります。
「せっかく用意してくれたのに、無下に断るのは申し訳ない」と感じるからです。
しかし、脈なしの場合はそこから女性との距離を縮めようとはしません。
「ありがとう」以外に何も反応がないのは、脈なしのサインです。
LINEのやり取りが続かない
チョコレートを渡した後に、男性からお礼のLINEが送られてきても、その後にやり取りが続かないのなら、脈なしだと考えられます。
LINEをしたのは「チョコレートのお礼はきちんと伝えたい」という気持ちからであって、それ以上に関係を深めるつもりはないため、やりとりを継続しようとしないのです。
ホワイトデーにお返しがない
女性からのチョコレートが義理チョコであれ、本命チョコであれ、「別に今以上に仲良くなる必要はないな……」と感じる場合は、男性はチョコレートをもらっても、特別な反応をしません。
バレンタイン以降もこれまでと態度が変わらず、ホワイトデーにもお返しがないのは、脈なしのサインです。
fa-arrow-circle-rightホワイトデーにお返しなしは脈なしや別れのサイン?男女それぞれの本音
バレンタイン後に何も反応がない場合の注意点
バレンタインにチョコレートを渡した後、何も反応がない時の注意点を解説します。
「追撃待ち」をしている可能性がある
女性からバレンタインのチョコレートをもらっても、それが本命か義理かわからないと、男性側も動きにくいもの。
そのため、チョコレートをもらった後、女性がさらに何らかの行動をしてくれることを、待つ男性もいます。
例えば、積極的にLINEを送ってきたり、デートに誘ってくるのなら、「俺のことが好きなんだな」と分かるし、それに合わせた対応もできるけれど。
全く何の行動もしてこない場合は、「義理だったのかな?」自分を納得させて、終わりにしてしまう場合もあります。
「気持ち」は意外と伝わっていないかも…
バレンタインにチョコレートを渡すのは、女性からすると勇気が必要です。
だからこそ、チョコレートを渡したことで、男性には自分の気持ちが伝わっていると思ってしまいがち。
でも、世の中には「義理チョコ」というものもあるので、ただチョコレートを渡しただけでは、気持ちが伝わっていない可能性もあります。
男性からすれば、「義理チョコを渡されただけなのに、それを本気にしてしまった」という事態は避けたいもの。
そのため、「本命と確信できないチョコレート」を渡された場合は、様子見をすることもあるのです。
お互いに受け身な態度だと恋は進まない
男性が「追撃待ち」や「様子見」をして女性の気持ちを探っているにもかかわらず、女性も「チョコレートを渡したのだから、何か反応してくれるはず」と男性が何かしらの行動を起こしてくれるのを待ってしまうと、恋愛は進まなくなってしまいます。
バレンタインのチョコレートを渡す時に、デートに誘ったり、告白をしているのなら別ですが、「ただチョコレートを渡しただけ」の場合は、このパターンかもしれないので注意が必要です。
関係を進めるためには、
- 「もっと仲良くなりたい」
- 「今後遊びに行きたい」
- 「異性として見て欲しい」
こうした言葉が必要な場合もあります。
fa-arrow-circle-right好意の匂わせ方とは?さりげない好きアピールでドキドキさせよう!
バレンタイン後に女性がするべき行動とは?
バレンタインのチョコレートを渡した後には、女性はどのような行動をするべきでしょうか?
バレンタインに告白をした場合は待機
バレンタインのチョコレートを渡す時、言葉や手紙で「好き」という気持ちを伝えたのであれば、その後は待機で問題ありません。
男性にはあなたの気持ちはきちんと伝わっているし、その気持ちに答えるにせよ、答えないにせよ、男性側から何らかのアクションがあるはずだからです。
ただ待つのは不安かもしれませんが、男性にも気持ちを整理したり、考える時間も必要です。
まずは一週間程度、男性の返事を待ちましょう。
ただチョコを渡しただけの場合
バレンタインにただチョコレートを渡しただけの場合は、「義理か本命なのか」が伝わっていない可能性もあります。
男性側があなたと距離を置こうとするなど「あからさまな脈なしサイン」を見せているのなら別ですが、普段通りに話しかけたり、LINEをしてくるようなら、こちらから好意を匂わせて反応を見てみましょう。
その上で「脈ありだ」と感じるのなら、食事などに誘ってみるのもおすすめです。
押すか引くかを見極める
バレンタイン後には、「押すか引くか」を冷静に見極めることも大切です。
例えば、脈ありだとしても、相手が奥手だったり「草食系男子」の場合は、女性側が積極的に行動をしないと、恋愛が進まなくなりがちです。
しかし、押しすぎると「重い」を思われてしまったり、「この女性はいつでも手に入れられるな……」と思われて、キープのような扱いをされてしまう場合もあります。
脈あり・脈なしに加え、相手のタイプやふたりの関係性も考慮して、どのように行動するべきかを判断しましょう。
fa-arrow-circle-right草食系男子の脈ありサインと恋愛のコツ|デートやLINEはどうするべき?
この記事のまとめ
この記事では、バレンタインの男性の脈ありサインを解説してきました。
まとめると……
- チョコを渡した後、LINEを送ってきたりデートに誘ってくるのは脈あり
- 脈ありでも義理チョコか本命チョコかがわからず、様子見をする場合もある
- 「ありがとう」で終わってしまったり、ホワイトデーをスルーするのは脈なし
と、なります。
男性の反応がそっけないのは脈なしの可能性もありますが、本文中でも触れたように、「様子見」をしている可能性もあります。
脈あり・脈なしの判断が難しい場合は、こちらからも好意を匂わせるなどして、相手の反応を見てみてくださいね。
男性の脈ありサインが知りたい女性には、こちらの記事もおすすめです。
fa-arrow-circle-rightlineの脈あり一覧!長い文章や意味深なスタンプは男の好意のサイン!?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が上手く進みますように……☆