ホワイトデーにお返しなしは脈なしや別れのサイン?男女それぞれの本音

ホワイトデーが「お返しなし」だった場合は、脈なしや別れのサインでしょうか?お返しをしない男性心理や、ホワイトデーにお返しをもらえなかった時の女性の本音を解説します。

男性の脈なしサインまとめ|興味がない女性へのLINEやデート中の行動とは

「お返しなし」は脈なし?

「バレンタインデーにチョコレートをあげたのに、男性からお返しがない……」

もしかすると、あなたも今こんな風に悩んでいるかもしれません。

男性からのお返しがないと「脈なしなのかな?」「もう気持ちが冷めたのかな」と悩んでしまいますよね。

でも、ホワイトデーにお返しをしないのは、必ずしも愛情がないからとは限りません。

この記事では、ホワイトデーにお返しをしない男性心理や、お返しがなかった場合の女性の本音、対処法を解説します。

ホワイトデーに「お返しなし」の男性心理

まずは、ホワイトデーにお返しをしない男性の心理を見ていきましょう。

ホワイトデー自体を忘れている

ホワイトデーにお返しがないと、女性は「どうしてだろう……」と気にしてしまいがちだけれど。

男性の中には、「ホワイトデーを忘れている人」もいます。

というのも、男性は女性ほどホワイトデーを重要視していない場合が多いからです。

そもそも、男性は女性ほどバレンタインやホワイトデーといった、恋愛系のイベントを重要視していません。

「ホワイトデーってそんなに重要なの?」と思っている男性も大勢います。

バレンタインと比べて盛り上がりにくいホワイトデーは、忘れられがちなイベントなのです。

お返しの必要がないと思っている

3月14日がホワイトデーだと知っていても。

「ホワイトデーにはわざわざお返しをする必要がない」と思っている男性もいます。

  • 女性の「お返しはいらないよ」を真に受けている
  • 女性がお返しを期待していることに気づいていない
  • ホワイトデーにお返しが必要だと思っていない

理由は様々ですが、「お返しは別にしなくてもいい」と思っている男性は決して少なくありません。

脈なしを伝えるためにお返しをしない

お付き合いしていない女性からバレンタインにチョコレートをもらった場合。

脈なしをそれとなく伝えるために、あえてホワイトデーにお返しをしない男性もいます。

  • バレンタインの後から距離を置かれている
  • 恋愛的な話題を一切口にしない
  • 「会える?」と尋ねてもはぐらかされる

これらに当てはまる場合は、彼がお返しをくれないのは脈なしだからかも。

脈あり・脈なしを判断するには、相手との距離感を見ることが大切。

チョコレートをあげてから、以前よりも彼の態度が冷たくなったと感じるのなら。それは「脈なし」をアピールしているのかもしれません。

女性の欲しいものが分からずあげられなかった

「好きな男性のためにチョコレートを選んだり作ったりするのが楽しい」

こういう女性は多いと思います。

女性はバレンタインなどの恋愛イベントを楽しむ傾向があります。

しかし、男性の中にはホワイトデーに何をあげたら良いのか検討もつかず、困ってしまう人もいます。

  • 「彼女が欲しいものがわからない」
  • 「女性が喜ぶ店を知らない」
  • 「お菓子に詳しくない」

こうした理由から、ホワイトデーにお返しを選ぶことを「苦行」のように感じている人も。

悩んでいるうちに、月日が流れて結果的に「お返しなし」になってしまう場合もあります。

めんどくさくて放置してしまった

「ホワイトデーは面倒!」

こんな風に考えている男性もいます。

男性からすると、バレンタインやホワイトデーに盛り上げる女心はいまいち理解できないのです。

男性にとってホワイトデーはあまり重要ではないからこそ。

「面倒だし、別に何もしなくてもいいよね(女性も気にしないよね)?」と考えてしまうのです。

この考えは、記念日を放置するようなタイプの男性にありがちです。

彼がこのタイプの場合、脈あり・脈なしに関わらず、ホワイトデーにお返しがないのは「面倒だから」かもしれません。

ホワイトデーはめんどくさい…お返しは必ずしないとダメ?女性の本音

ホワイトデーに「お返しなし」の時の女性の本音

ホワイトデーにお返しがない場合、女性はどう感じるのでしょうか?

「脈なし」と思うからショック

片思いの相手からのお返しがない場合は、やはり「ショック」と感じる女性が多いです。

「お返しなし=脈なし」と考えるからです。

特に、手紙で好意を伝えていたり、お値段の張る「特別なチョコレート」を用意したにもかかわらず「お返しがなし」だと、落ち込んでしまうものです。

気持ちが冷めたと感じる

すでに交際している男性にチョコレートを渡して、「お返しなし」だった場合は、「気持ちが冷めたのかな?」と感じる女性もいます。

バレンタインは女性の気持ちを伝えるものなので、「それに対しての返答がない」と受け取るからです。

男性からすれば「バレンタインもホワイトデーもどうでもいいイベント」だとしても、女性にとってこうした恋愛系のイベントは、気持ちを確かめ合う貴重な機会。

お返しがないことで「相手は気持ちが冷めているのかな」と感じたり、人によっては別れを考える場合もあります。

「気にしない」という女性もいる

ホワイトデーにお返しがなくても「気にしない」と考えるのは、以下のようなタイプの女性です。

  • 彼氏と数年交際していて毎年お返しはなし
  • もともと義理チョコのつもりであげた
  • 相手が恋愛イベントに疎いタイプと知っている

これらに当てはまる場合は、お返しなしでも気にしない傾向があります。

「お返しなし」が別れに繋がるパターン

ホワイトデーの「お返しなし」が別れに繋がるのは、どのようなパターンでしょうか?

男性が「脈なし」を伝えた場合

付き合う前の男女の場合、男性が「脈なし」を伝えるためにあえて「お返しなし」を選んだのなら、恋愛関係は終了することが多いです。

バレンタインのチョコレートに「返事がない」ことで、女性も「脈なしだな」と察するからです。

女性が一方的に片思いをしていたようなケースでは、ホワイトデーをきっかけに思いを諦める場合もあります。

男性の気持ちが冷めていると感じた場合

交際しているカップルでも、ホワイトデーのお返しがないことによって「男性の気持ちが冷めている」と感じてしまい、それが別れに繋がることがあります。

先にも触れましたが、恋愛系のイベントは女性にとって「お互いの気持ちを確認する機会」だからです。

ホワイトデーにお返しがないことで、「彼は気持ちを返してくれない」と感じて、別れを考えるのです。

価値観の違いが浮き彫りになることも…

ホワイトデーのお返しは、「バレンタインに受け取ったもの以上の値段」が一般的とされていますよね。

だからこそ、女性はホワイトデーのお返しがないことで、「この男性とは価値観が合わないかも……」と別れを決意する場合もあります。

ホワイトデーにお返しがないことで、「この交際をしても、男性から贈り物をしてもらえることはないかもしれない」「この男性は女心がわからないタイプなのかもしれない」と考えるからです。

彼氏と別れるべきか悩む…女性が別れたくなる原因と後悔しない8つの方法

ホワイトデーに「お返しなし」の注意点

ホワイトデーに「お返しなし」だった場合、何に注意すれば良いのでしょうか?

お返しは義務ではない

女性からすると、「せっかくバレンタインに贈り物をしたのに、どうしてお返しをくれないんだろう?」と思ってしまいがちですが……

バレンタインというのは、男性からすると「一方的に贈り物をされるイベント」です。

特に、甘いものが好きではない男性や、「仕事の付き合いで色々な女性からチョコレートをもらう」という男性は、ホワイトデーを苦痛に感じてしまうことも。

気持ちがこもった贈り物だからこそ、「お返しが欲しい」と感じるのは自然なことですが、男性側からすると、「自分からチョコレートが欲しいと頼んだわけではないのに、どうしてお返しをしなきゃいけないんだろう……」と感じる部分もあるのです。

こうした気持ちを知っておくと、「お返しなし」も寛大な心で受け止められるかもしれません。

脈あり・脈なしを冷静に判断する

ホワイトデーにお返しがないと、「脈なしなのかな」「気持ちが冷めたのかな」と考えがちですが……

3月は忙しい時期でもありますし、「つい忘れてしまった」という可能性もあります。

ホワイトデーのお返しだけで脈あり・脈なしを判断するのではなく、日頃の彼の態度や、LINEのやりとりなどから総合的に判断するように意識しましょう。

お返しが欲しい場合は素直に伝える

「ホワイトデーのお返しが欲しい」と感じている場合は、その気持ちを素直に伝えることも大切です。

というのも、忘れていたり、「お返しは必要ない」と思い込んでいる男性もいるからです。

この時は、相手を責めるのではなく「ホワイトデーに、どこか連れて行ってくれたら嬉しいな」など、可愛らしくお願いするのがおすすめです。

Q&A|よくある質問

Q1. ホワイトデーにお返しなしは脈なしですか?

A. 片思いの男性に本命のチョコレートを渡したにもかかわらず「お返しなし」なら、脈なしの可能性は高いです。ただ、LINEが続いていたり、相手から以前と変わらずにデートに誘われる場合は「忘れているだけ」の可能性もあるので、総合的に判断することが大切です。

Q2. ホワイトデーにお返しなしの彼氏とは別れるべきですか?

A. まずは「お返しが欲しい」という気持ちを、可愛らしく伝えてみるのがおすすめです。その上であなたの気持ちを無下にしたり雑に扱うのなら別れを考えるのもありですが、話し合いによって、より良い関係が築ける場合もあります。

Q3. 片思いの相手からお返しなしで落ちこんでしまいます…

A. 好きな人からのホワイトデーのお返しがないと、落ち込んでしまいますよね。とはいえ、失恋は新しい恋のスタートでもあります。「あの時、失恋してよかった」と思えるような素敵な恋を、ここから見つけていきましょう!

この記事のまとめ

この記事では、ホワイトデーにお返しをしない男性の心理や、それに対する女性の本音、お返しなしの場合の対処法を紹介してきました。

まとめると……

  • 男性には、女性ほどバレンタインやホワイトデーを重視していない人が多い
  • ホワイトデーのお返しなしは脈なしの場合もあるが、単に忘れているだけの可能性もある
  • 脈あり・脈なしを判断するには、お返しだけではなく普段の態度やLINEのやりとりなどから総合的に判断することが大切

と、なります。

「ホワイトデーにお返しがない」と悩んだ時は、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。

この記事を読んだ女性には、こちらも人気があります。

男性の脈ありサインまとめ|言葉や行動から好意を見抜く方法とは?

いつも温かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来に繋がりますように……☆