
もくじ
「なにを書けばいいの…?」と戸惑うあなたへ
自己紹介って、なにを書けばいいのか分からない……
がんばって書いたのに、誰からも“いいね”が来ない……
マッチングアプリを始めたばかりの女性から、そんな声をよく聞きます。
プロフィール文って意外と難しいですよね。短すぎても印象に残らないし、長すぎると読むのがしんどい。
うまく自分を表現できないと「ちゃんといい人と出会えるかな?」と不安にもなってしまうものです。
でも大丈夫。
ほんの少しの工夫で、あなたの魅力はしっかり伝わるようになります。
この記事では、「モテる自己紹介文」のコツと例文、NGパターンとその改善法まで、わかりやすく解説します。
読み終える頃には、自分らしいプロフィール文がスラスラ書けるようになっているはずです。
そもそもプロフィールって必要?
マッチングアプリでは必ずプロフィールを入力しないといけないのでしょうか?
見るだけなら入力なしでもOK
- 「いいね」はせずに様子をみたい
- マチアプがどんなものか体験したい
- アプリにどんな人がいるのか知りたい
こうした気持ちでアプリを「見学」するのなら、プロフィールは入力なしの最低限でもOKです。
プロフィールによって変化するもの
ただ、もしもあなたが「アプリで素敵な出会いを見つけたい」と思っているのなら。
プロフィールはきちんと作り込むことをおすすめします。
アプリを利用している男性は、基本的にはまずプロフィール写真を見て、次に自己紹介文を読み“やりとりをするかどうか”を判断します。
逆に、どれだけ写真が素敵でも、プロフィールが空白だったりやる気がなさそうだと、それだけでスルーされてしまうことも……。
男性は意外とプロフィールを読んでいる
「写真だけではなくプロフィールもちゃんとみているの?」と思うかもしれませんが…。
真剣に出会いを探している男性は、女性のプロフィールもきちんと読んでいます。
だからこそ、プロフィールはきちんと作り込むのがおすすめ。
「あなたらしさ」が伝わるプロフィール文は、恋の第一歩になるのです。
モテるプロフィールに共通する3つの要素
ここからは、モテるプロフィールについて解説します。
① 自分らしさが伝わる
プロフィール文で一番大切なのは「会ってみたい」とか「この人とやりとりしてみたい」と相手に思わせることです。
そのために意識すべきことは、あなたと一緒に過ごす楽しい時間を連想させること。
たとえば、同じ「カフェ好き」でも……「カフェでのんびりするのが好きです」よりも、「週末にふらっと入った小さなカフェで、ゆっくり本を読む時間が癒しです」の方が、その人の雰囲気も伝わるし、情景をイメージしやすくなります。
② 読みやすく・丁寧に書かれている
意外と影響が大きいのが「読みやすさ」。
たとえば……
- 文章が改行されていて読みやすい
- 句読点が適度に使われている
- 誤字や変な言い回しがない
こうしたポイントも相手への好印象に直結します。
第一印象がプロフィールで決まるからこそ、丁寧な文面は信頼感にもつながるのです。
③ 相手への思いやりがある
自己紹介文とはいえ、“自分のことだけ”を延々と語るのはNG。
大切なのは「あなたとどんな恋愛ができるか」を相手に伝えることです。
たとえば……
「お互いを大切に思い合える関係を築いていきたいです。」
この一文があるだけで、誠実さや優しさが伝わります。
実例で解説|30代女性向け・モテる自己紹介文
では、ポイントを踏まえた実例で解説していきますね。
恋活向けの例文
初めまして。都内で事務の仕事をしている○○といいます。
音楽や映画が好きで、休日はカフェ巡りや散歩を楽しんでいます☕
一緒にいて安心できる、自然体でいられる関係を築けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
ポイント:親しみやすさ+丁寧な言葉で「恋人探し」の前向きさが伝わる構成に。
婚活向けの例文
はじめまして。現在は医療関係の仕事をしており、穏やかな日々を大切に過ごしています。
将来を見据えたお付き合いができる方と出会えたら嬉しいです。
趣味は読書とお料理で、休日はのんびり過ごすことが多いです。どうぞよろしくお願いいたします。
ポイント:「将来」や「穏やかさ」など、誠実な人柄が伝わる表現を丁寧に。
アプリ初心者向けの例文
はじめまして。アプリは初めてなので少し緊張していますが、良いご縁があればと思い登録しました。
のんびりした性格で、休日はおいしいものを食べたり、家で映画を観たりするのが好きです。
よろしくお願いします!
ポイント:「初心者らしい素直さ」を出すことで、警戒されにくく好感度アップ。
やりがちなNGプロフィールと改善ポイント
では、逆にNGなプロフィールはどのようなものでしょうか?
ネガティブすぎる
「どうせ誰もいいねくれないと思いますが…」
「性格に難ありですが…」
→ こうした“自虐”は、相手を引かせてしまう原因に。
改善案:「少し人見知りですが、仲良くなれたら嬉しいです」など、前向きな言い換えを意識しましょう。
長すぎる・短すぎる
一気に長文を書いてしまうと、読む側の集中力が切れやすくなります。
逆に、「よろしくお願いします」だけでは、どんな人か全く伝わりません。
改善案:200〜300文字を目安に、3〜4行でまとめましょう。
テンプレ丸写し感が強い
ネットで見つけた例文を、そのまま貼り付けていませんか?
「この人、本気じゃないのかも…」と思われてしまうかもしれません。
改善案:例文は“参考”程度に。自分の言葉で書き直すだけで、誠実さがにじみ出ます◎
Q&A|プロフィール文の「よくある悩み」
しつ 「特に趣味がない」という方も、日常の過ごし方や好きなものを丁寧に書くことで魅力は伝わります。 たとえば「家でのんびり過ごすのが好きです」でも、立派な自己紹介になりますよ。「新しい趣味を見つけたいと思っています」などの言葉を加えると、会話のきっかけにもなります◎ まずは「どんな人と出会いたいか」から考えてみましょう。そこから逆算すると、記載すべき自分の性格や生活スタイルも見えてくるはずです。たとえば「穏やかで家庭的な恋人が理想」と思うなら、自分もその価値観を共有できる内容を盛り込んでみましょう。 可能性はありますが、写真や利用時間帯も影響します。ただ、プロフィール文が「誠実・読みやすい・自分らしい」ものであれば、確実に成果は変わってきます。Q1. 趣味が特にないのですが、どう書けばいい?
Q2. 書けることがなくて、自己紹介文が進みません…
Q3. いいねが全然来ないのは、プロフィールのせい?
愛丸さくらから、あなたへ
私も、マッチングアプリを始めたときは「プロフィールって何を書けばいいんだろう……」と悩みました。
いろいろ試してみて気づいたのは、「ちゃんと“気持ち”をこめた文章は、誰かにちゃんと届く」ということ。
以前、友人が「プロフィール文を少し変えただけで、誠実な人から“いいね”が増えた」と嬉しそうに話してくれたこともあります。
ほんの少し言葉を変えるだけで、見てくれる人が変わるんです。
たとえ最初はうまくいかなくても、大丈夫。
あなたのことをちゃんと見てくれる人は、必ずいます。
だからこそ、プロフィール文は“自分らしさ”を丁寧に届ける「ラブレター」のようなものだと思って制作してみてくださいね。
まとめ|プロフィールは“想いを伝える手紙”
いかがでしたか?
マッチングアプリにおいて、写真とプロフィール文章は「その人の入り口」です。
- あなたとの「素敵な日常」をイメージさせる
- 例文を参考にしつつ、自分の言葉で表現
- 前向きでポジティブな言葉が好印象に繋がる
これらを意識して、素敵なプロフィールを作成してくださいね。
この記事を読んだ人には、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right30代女性のためのマッチングアプリ完全ガイド|安心・安全に始めるステップ
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆