バレンタインのプレゼントのおすすめ14選|チョコと一緒に贈るなら何?

バレンタインには、男性に何を送れば喜ばれるでしょうか?おすすめのプレゼントを紹介します。

バレンタインは手作りと市販どっち嬉しい?チョコに関する男の本音

バレンタインは何を贈るべき?

「バレンタインに、彼氏にチョコレートと一緒にプレゼントを渡したいんだけど……何がいいかな?」

あなたも今、こんな風に悩んでいるかもしれません。

付き合う前の男女なら、チョコレートだけでも十分だけれど。

大切な恋人や家族へのバレンタインには、「形に残る何か」を贈りたいですよね。

でも、バレンタインには、何を送れば男性に喜ばれるのでしょうか?

この記事では、男性がもらって嬉しいバレンタインのプレゼントについて、選び方のコツ、予算などをまとめて解説していきます。

「バレンタインに何をあげよう」と悩んでいる女性は、参考にしてみてくださいね。

バレンタインのプレゼント選びのポイント

まずは、バレンタインのプレゼントを選ぶポイントを紹介します。

社会人の予算は3,000〜1万円

バレンタインのプレゼントの予算は、誕生日やクリスマスと比べると低めの設定になります。

年齢や関係性にもよりますが、おたがいに社会人の場合は、チョコレート代も含めて3,000円〜1万円の間で考えることが多いようです。

例えば、チョコレートが1,000円+プレゼントが3,000円の合計4,000円、というようなイメージですね。

年代が若いほど予算は低く、年齢が上がるほど予算も上がる傾向があります。

プレゼントには日常的に使えるものが好まれる

バレンタインのプレゼントには、仕事などでも使える「ちょっとした日用品」が好まれる傾向があります。

チョコレートが「形に残らないもの」なので、それと一緒に渡すプレゼントには「形に残るもの」を選ぶ人が多いです。

詳しくは後述しますが、文房具やネクタイ品などは、バレンタインのギフトとしても代表的です。

「冬ならではのもの」も人気がある

また、バレンタインのギフトには「冬ならではのもの」も人気があります。

手袋やマフラーといった防寒具は、冬にしか使えないため、誕生日のプレゼントには選びにくい場合もありますよね。

バレンタインは寒さが厳しい2月という時期なこともあり、こうした「冬ならではのもの」も選ばれやすいのです。

バレンタインのおすすめプレゼント14選

ここからは、バレンタインに人気のプレゼントを紹介していきます。

1. いくつあっても困らない「靴下」

靴下は寒い季節にぴったりの贈り物。

  • 数があっても困らない
  • 好みが影響しにくい
  • 値段も手頃で受け取りやすい

こうした理由から、男性に喜ばれるおすすめプレゼントの1つです。

靴下なら、ハイブランドのものも手頃な価格で手に入るので、「ちょっと良い贈り物」がしたい時にもピッタリ。

店舗によってはこの時期は「男性向けの靴下」の特設コーナーが設けられていたりもするので、選ぶのも楽しいかも。

何足か選んで詰め合わせにしてプレゼントするのもオススメです。

2. 寒い冬にピッタリの「手袋」

手袋も、バレンタインに人気のプレゼントの1つ。

  • レザー素材
  • 内側が起毛
  • スマホ対応

などなど、さまざまな種類があります。

とことんこだわって、彼の理想の手袋を追求するのも素敵ですね。

彼の好きなブランドがあれば、そこの手袋をプレゼントするのもオススメ。

手袋は財布などと比べると安価なので、バレンタインの贈り物には向いています。

3. 気持ちが伝わる「手紙」

「たかが手紙……」と思うかもしれないけれど。

手紙も立派な贈り物の1つです。

メールやLINEが主流の現代だからこそ、手紙は受け取る側の心をときめかせます。

また、チョコレートが市販のもとでも手紙をいれることで一気に「気持ちのこもった贈り物」へと昇華します。

この機会に、普段はなかなか言えない感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

4. 心もほっこり温まる「マフラー」

マフラーもバレンタインのプレゼントとしては王道です。

恋人へのプレゼントなら、手編みに挑戦してみるのも良いかも。

ただ、手編みのマフラーは気持ちが伝わる反面、「重い」と思われがちなので、また交際して日が浅い場合などは、市販で彼に似合うものを探すのがおすすめ。

柄がなくシンプルなものだと、男性も使いやすいです。

5. 仕事で大活躍「ネクタイ」

普段スーツを着ている男性には、ネクタイのプレゼントはいかがでしょうか?

女性はあまりネクタイに詳しくないので「選びにくい」と感じるかもしれませんが、そんなときは売り場の店員さんに相談するのがおすすめ。

  • 彼の職種
  • スーツの色
  • 服装の好み

これらを伝えると、プロの目線で彼に合うネクタイの候補を選んでくれます。

普段彼が使っている系統に合わせるのもありだし、あえて少し外して冒険してみるのもあり。

あなたが気持ちを込めて選んだものなら、彼もきっと喜んでくれますよ。

6. 特別な人に渡したい「下着」

恋人や家族など、特別な関係の男性へのプレゼントにはパンツもおすすめ。

男性ものの下着は大体2,000円〜8,000円程度です。

5,000円前後で、ブランドもののおしゃれな下着も手に入ります。

こちらも何枚あっても困るものではないので、バレンタインプレゼントに選ぶ女性も多いとのこと。

男性ものの下着にもサイズがあるので、あらかじめ彼の下着のサイズをチェックしておきましょう。

7. 毎日使う「スマホケース」

スマホケースって、「そろそろ買い替えなきゃな〜」とは思っていても、なかなか買い換えるきっかけがなかったりしますよね。

だからこそ、プレゼントでもらえると嬉しいもの。

最近ではネットで機種に合わせてオーダーできるものや、名前などを入れてくれるサービスもあります。

右利き・左利きなどの細かい部分まで選べるものも多いので、彼にぴったりのスマホケースをオーダーしてみるのも素敵ですね。

8. 通勤・通学の必需品「イヤホン」

お値段はピンキリですが、バレンタインプレゼントにイヤホンもおすすめ。

イヤホンは通勤・通学中に音楽を聞いたりゲームをする時の必需品ですし、ジョギングなどをする時に使う人も多いですよね。

  • Bluetooth対応
  • 耳から外れにくい形状
  • 音質が良い

ものによって様々な個性があるので、こちらもショップで店員さんに相談してみるのがおすすめです。

9. 大人な魅力溢れる「キーケース」

財布と比べるとお手頃な値段で購入できるキーケースも、バレンタインのプレゼントにおすすめです。

  • 自宅の鍵
  • 車の鍵
  • 彼女の家の鍵

大人になるにつれて所有する鍵の数は増えていきます。

バラバラの鍵を1つにまとめるキーケースは、これから大人になる10代の男性にも、すでに大人な30代以降の男性にもぴったり。

交際している彼氏には、この機会に「自宅の合鍵」を渡してみるのもありかも!?

10. チョコによく合う「コーヒーグッズ」

最近では、自宅で引き立てのコーヒーを楽しむ人も多いですよね。

そんな人におすすめなのは、美味しいコーヒーを味わうためのグッズ。

例えば、ハンドドリップコーヒーをいれる道具の一式や、コーヒーメーカーなど。

美味しいコーヒーが飲めると朝起きるのも楽しくなるので、同棲しているカップルにもおすすめです。

11. 良い男は爪先から「ネイルケア用品」

最近は、男性もきちんとネイルケアをしている人が増えていますよね。

とはいえ、男性は女性ほどネイルケア用品に詳しくないものです。

  • 形を整えるための爪やすり
  • 表面に艶を出すための爪磨き用のやすり
  • 爪を保護するオイル

美意識の高い男性には、こうしたプレゼントも喜ばれます。

12.プレゼントの王道「文房具」

文房具もバレンタインのプレゼントの王道です。

  • ちょっとお高めなボールペン
  • 革製のおしゃれなペンケース
  • 「できる男感」のある手帳カバー

文房具は職場でも使えるため、喜ばれることが多いです。

まだ、文房具業界は日々進化しているもの。

売り場を散策していると「なにこれ!?」と思うようなユニークなグッズを見つけられるかもしれません。

ちなみに、場所によってはボールペンに名前を入れてくれるサービスなどもあるので、「思い出に残るものをプレゼントしたい」と考えている人におすすめです。

13. 大切な人に贈りたい「アクセサリー」

大切な人へのバレンタインのプレゼントには、アクセサリーも人気があります。

「普段はアクセサリーをつけない」という人でも、シンプルなレザーのブレスレットなどなら、身につけやすい場合もあります。

ピアスやネックレスなど、彼のファッションに合わせたものをチョイスしてみてくださいね。

14. あると便利な「モバイルバッテリー」

最近では、モバイルバッテーリーとしても使える充電式のカイロが販売されています。

通勤・通学時間が長い人や、「荷物を増やしたくない」という人にもおすすめ。

ネットでは外国製の安値なものも販売されていますが、安全面を考慮して、規格をクリアした日本製のものを選ぶようにしましょう。

男がもらって嬉しいものとは?腕時計や文房具はやっぱり王道で確実!?

バレンタインプレゼントの注意点

バレンタインのプレゼントを選ぶ時には、何に注意すれば良いのでしょうか?

相手の金銭状況を考慮して予算を決める

バレンタインのプレゼントは、基本的にはホワイトデーの「お返し」が前提になってします。

そのため、相手の金銭状況を考えずに高額な贈り物をしてしまうと、負担になってしまう可能性も。

チョコレートやプレゼントを選ぶ時には、「相手がお返ししやすい値段のもの」を選ぶことも大切です。

お返しがない可能性も考えておく

「バレンタインのプレゼントをしたら、ホワイトデーにお返しがあるのが当たり前」と思うかもしれませんが……

男性の中には、こうした意識のない人もいます。

そもそも、男性は女性ほど恋愛系のイベントを重視していない傾向があり、「バレンタインやホワイトデーはどうでもいい」と考えている人も、意外と多いのです。

彼が「ホワイトデーにお返しは必要ない」と考えていたり、忙しくてホワイトデーを忘れてしまう可能性もあるので、特に、彼と知り合ってから初めてのバレンタインの場合は、気合の入れ過ぎには注意が必要かもしれません。

「お返しはいらないよ」の気遣いも大切

バレンタインにチョコレートやプレゼントを渡す時には、「お返しはいらないよ」と伝える気遣いもできると素敵です。

というのも、ホワイトデーの時期の3月というのは、年度末で何かと忙しいものだから。

人によっては「プレゼントを選ぶ時間がない……」という場合もあります。

「いつも食事をご馳走してもらっているから、そのお礼だよ」などとプレゼントを渡せば、男性も気兼ねなく受け取ることができます。

「お返しがあること前提」でプレゼントを選び、ホワイトデーを楽しみにするのもありだけれど。

こんなふうに「日頃の感謝を伝える」というスタンスでいた方が、バレンタインやホワイトデーは、お互いに心が満たされたものになるかもしれません。

ホワイトデーにお返しなしは脈なしや別れのサイン?男女それぞれの本音

この記事のまとめ

この記事では、バレンタインのプレゼント選びのポイントや予算、おすすめのプレゼントについて解説してきました。

まとめると……

  • バレンタインの予算はチョコレート代を含めて3,000〜1万円、年齢が上がると予算も上がる傾向がある
  • バレンタインのプレゼントには、手袋やマフラーなどの冬に使えるものや文房具がおすすめ
  • 男性はバレンタインに贈り物をもらうと「ホワイトデーのお返し」を考えるので、それへの気遣いもできると素敵

と、なりあます。

楽しみながら彼にぴったりのプレゼントを選んで、素敵なバレンタインを過ごしてくださいね(^^)

この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。

彼氏彼女への手作りプレゼント12選!感動して喜ばせる方法とは?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が上手く進みますように……☆