
男性がもらって嬉しいプレゼントとは?誕生日やクリスマスにおすすめの贈り物をまとめて紹介します。
彼氏や旦那へのプレゼントは?
「男性がもらって嬉しいプレゼントって何だろう?」
あなたも今、こんな風に悩んでいるかもしれません。
彼氏に聞いても「何でもいいよ」と言われたり、友達に相談してもいまいちピンと来なかったり……。
特別な人へのプレゼントは、選ぶのにも時間がかかってしまいますよね。
彼氏がもらった時、本当に嬉しいプレゼントって、いったい何なのでしょうか?
この記事では、誕生日やクリスマスにおすすめの男性向けの贈り物について解説します。
男性へのプレゼント選びのポイント
男性へのプレゼントを選ぶ時には、何を意識すればよいのでしょうか?
まずは、そのポイントを確認していきましょう。
欲しいけど自分では買わない贅沢品
誕生日やクリスマスの贈り物には、「欲しいけれど、自分で買うのには少し抵抗がある贅沢品」が喜ばれます。
例えば、女性向けのプレゼントにはブランドもののコスメや小物が喜ばれる傾向がありますが、これも「自分で買うには、ちょっと贅沢だな……」と感じる人が多いからこそです。
詳しくは後述しますが、男性へのプレゼントにも、有名ブランドの小物やアクセサリー、あるいは「ちょっとした贅沢品」は人気があります。
周りから褒められるセンスの良いもの
男性と女性では、ものを選ぶ時にも視点が少し異なります。
そのため、女性ならではの感性で選ばれた「センスの良いもの」は、周りからも褒められることが多くて高評価。
特に、財布やキーケースなどは、「学生時代に購入したものを、なんとなくずっと使い続けている」なんて人もいたりするもの。
年齢や職業にも合う「センスの良い日用品」を送ると、喜ばれることは多いです。
形に残って長く使えるもの
大切な人へのプレゼントには、「形に残るもの」や「長く使えるもの」が喜ばれます。
その方が、目に入るたびに幸せな気持ちになるし、愛情を感じられるからです。
旅行や食事などをプレゼントとして送るのも素敵なのですが、この場合も「プレゼント+旅行」という形にするのがおすすめです。
値段が「高すぎるもの」はNG!?
好きな人へのプレゼントには、なるべく良いものを選んであげたいですよね。
でも、男性は女性から「高すぎるもの」をもらうと、気が引けてしまうものです。
お返しにも気を使うし、「もしかして、自分より彼女の方が稼いでいるのかな……?」などと不安になってしまう場合も。
男性のプライドにも関わる部分なので、「気兼ねなく受け取れる値段のもの」をプレゼントするのがおすすめです。
男性へのプレゼントの予算平均
男性へのプレゼントは、どのくらいの予算にすれば良いのでしょうか?
学生と社会人では予算は変わってくる
まず大前提として学生と社会人では予算は変わってきます。
基本的には、学生の場合は社会人の予算の半分〜2/3くらいが目安になります。
また、お互いの収入や年齢によっても予算は変わってくるので、「平均的な予算」はあくまで参考として捉えてくださいね。
社会人の誕生日の予算は3〜5万円
社会人の場合、誕生日プレゼントの予算は3〜5万円が平均的です。
例えば、ブランドものの4万円の財布をあげたり、1万円の名刺入れと2万円の温泉旅行をプレゼントするようなイメージですね。
……ただ、近年は物価高の影響もあり、この予算も5千円〜1万円程度、上がりつつあります。
プレゼントにはセール品ではなく新品のものを選びたいこともあり、どうしても「これまでの平均予算」では、収まりきらなくなってきているからです。
社会人のクリスマスの予算は1〜3万円
クリスマスの場合は、予算は誕生日よりやや下がり、 1万円〜3万円が一般的です。
「食事代を男性が出すか割り勘にするか」などによっても、予算は変わってきます。
「いつも男性に食事代を出してもらっている」というような場合は、お礼をかねて少し奮発したクリスマスプレゼントを用意する女性も多いようです。
(※クリスマスプレゼントに関しても、近年ではこの値段+5千円程度の値上げの傾向があります)
fa-arrow-circle-rightクリスマスデートの場所や予算はどのくらい?おすすめスポット9選
男性への誕生日・クリスマスプレゼント9選
ここからは、男性への誕生日・クリスマスにおすすめのプレゼントを紹介します。
1. 持ち歩きやすい「小さめの財布」
誕生日・クリスマスのプレゼントとして、財布は王道です。
ただ、近年はキャッシュレスの影響もあり、「財布は持ち歩かない」という人も増えていますよね。
そのため、大きめの長財布よりは、持ち歩きに便利な三つ折りのものや小銭入れなどが喜ばれる傾向があります。
相手の性格や生活スタイルによっては長財布をプレゼントするのもありですが、使い勝手の良い「小さめの財布」は、長財布と比べると予算も抑えられるので、「旅行と合わせたプレゼント」に選ぶのもおすすめです。
2. 通勤にも便利な「スマートウォッチ」
スマートウォッチも、男性へのプレゼントとして人気があります。
Suicaとして使うことができたり、心拍数をチェックできたりするので、ジム通いをしている男性へのプレゼントにもおすすめ。
アップルウォッチも、SEなら4万円程度で購入することができるので、プレゼントとして選ぶ人も多いようです。
3. ビジネスマンに人気の「名刺入れ」
仕事で名刺を持ち歩いている人には、名刺入れもおすすめ。
「財布や定期入れは使わなくなったけれど、名刺入れは仕事でどうしても必要……」という人もいるので、この機会にプレゼントをすれば喜ばれるかもしれません。
こちらも、長財布と比べるとコストを抑えられることもあり、贈り物としても人気があります。
4. QoLが上がる「ワイヤレスイヤホン」
ワイヤレスイヤホンも、プレゼントに人気があります。
特に、通勤・通学中に音楽を聴く人にとっては、イヤホンは必需品。
音質や使い勝手が良いものを選べば、QoL(生活の質)も上がり毎日の満足度が高まります。
5. センスを感じる「高級文房具」
ボールペンやペンケース、手帳などの文房具も、プレゼントにおすすめ。
こちらも毎日使うものなので、品質の良いものを送ると喜ばれます。
また、「ボールペンとペンケースを組み合わせる」など、値段の調整がしやすいのも文房具のメリットです。
店舗によっては名前を入れてくれたりもするので、世界に1つだけの文房具をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
6. 愛おしさが爆上がりする「趣味関連グッズ」
男性への誕生日プレゼントには、彼の趣味に合わせたグッズをプレゼントするのもおすすめ。
「趣味に関連するもの」というのは、言ってしまえば「生活に必要のない無駄遣い」です。
そのため、「これ、欲しいけどやっぱり高いよなぁ……」と購入を迷うことも多く、プレゼントすると喜ばれる可能性大。
「彼女は自分の趣味を理解してくれている」と感じるため、女性への愛おしさも爆上がりします。
7. ゆっくり羽を伸ばせる「温泉旅行」
カップルで旅行に行く場合、男性に宿の予約や交通手段の確保などをお任せしてしまう場合もあるかと思います。
でも、男性だってたまには何も考えずにのんびりしたいもの!
「全部彼女にお任せ」の旅行は男性から「気楽に楽しめる」と好評です。
誕生日の前日から旅行に行けば、日付が変わる瞬間を一緒に迎えることもできます。
一生の思い出に残る、素敵な記念になるかも。
8. 身につけられる「アクセサリー」
男性への誕生日・クリスマスのプレゼントには、アクセサリーもおすすめ。
常に身につけられるものなので、こちらも人気が高いです。
ネックレスやブレスレットが王道ですが、ピアスや指輪、バングルなどもお洒落な男性に喜ばれます。
9. 密かに憧れていた「非日常体験」
「非日常体験」も、実は男性へのプレゼントとして、人気があります。
アウトドア派ならパラグライダーやダイビングなど、「いつかやってみたい」と思っていた夢を、この機会にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
こうした非日常体験は、思い出に残りやすいので、30歳などの区切りの歳にもおすすめです。
遊び体験を検索するには「asoview!(アソビュー)」というサイトが便利です。
バンジージャンプから陶芸教室まで、あらゆる『体験』の検索や予約をすることができますよ。
fa-arrow-circle-right【PR】レジャー・体験・遊びの予約ならASOVIEW!
男性へのプレゼントを選ぶ時の注意点
男性へのプレゼントを選ぶ時には、何に注意すれば良いのでしょうか?
トータルで予算を組む
男性への誕生日プレゼントは、社会人の場合は3〜5万円が一般的です。
ただ、
- 食事
- 旅行
- ケーキ
- 当日のデート代(映画のチケットなど)
これらをどこまで出すかによっても、予算は変わってきます。
「全部私が出すよと言ったけど、プレゼントにお金を使いすぎて、食事代がなくなってしまった……」なんてことにならないように、誕生日やクリスマスは、トータルで予算を組むことを意識しましょう。
事前に探りを入れる
男性の誕生日やクリスマスプレゼントを選ぶ時には、事前に探りを入れて「相手が喜びそうなもの」をチェックしておきましょう。
こうして探りを入れると、男性も「もしかして誕生日プレゼントかな?」と感じるので、その商品を自分で買うことを控えます。
また、クリスマスの場合は「彼女へのプレゼントの予算」の参考にもなるので、事前にさりげなく探りを入れるのは、お互いのためにもおすすめです。
頑張りすぎなくても大丈夫!
大切な人の誕生日やクリスマスプレゼントは、ついつい頑張りすぎてしまいますよね。
でも、男性は「女性に尽くしてもらうこと」より、「女性を喜ばせてあげること」に楽しさや喜びを感じる傾向があります。
なので、頑張りすぎてしまうと、「自分は彼女にとって、子供のような存在なのかな……」と感じて、プライドが傷ついてしまう場合もあります。
「好きな人を喜ばせたい」と思う気持ちはとても素敵なのですが、「男女の関係」においては、「尽くしすぎないこと」も大切なのだと意識してみてくださいね。
fa-arrow-circle-right尽くすのをやめる方法!尽くしすぎて疲れた女子が立場逆転するには?
プレゼント選びに迷った時は?
プレゼント選びに迷った時は、どうすれば良いのでしょうか?
男性向けの店で店員さんに相談する
プレゼントに迷った時は、男性向けのブランドの店で店員さんに相談するのがおすすめ。
「予算は3万円くらいで、誕生日プレゼントを買いたい」などと相談すれば、「プレゼントにはこの商品が人気だけど、実はこれも男性には売れている」「同じ価格帯で、こんな商品もある」など、店員さんならではの目線で教えてくれます。
プロの意見を取り入れることで、より「間違いのないプレゼント」を選ぶことができますよ。
一緒に買いに行くのもあり
男性へのプレゼントに悩んだ時には、一緒に買いに行くのもあり。
「プレゼントが決まらないから、一緒に買いに行くんでもいい?」と相談して、ショッピングデートを楽しみましょう。
プレゼントの金額がバレてしまうというデメリットもありますが、男性が喜ぶものを確実に選べるのがポイントです。
またこの場合は、
- メガネやサングラス
- オーダーメイドの枕
- 靴
など、「試着が必要なもの」をプレゼントできるのも、大きなメリットです。
この記事のまとめ
この記事では、男性がもらって嬉しいプレゼントについて解説してきました。
まとめると……
- 男性へのプレゼントの予算は、誕生日は3〜5万円、クリスマスは1〜3万円が一般的
- プレゼントには、小さめの財布や高級文房具、温泉旅行などが人気がある
- プレゼントを選ぶ時には、事前にさりげなく探りを入れたり、男性の好みに会うものを選ぶことが大切
と、なります。
年代を問わず、男性が「嬉しい」と感じるのは、やはり彼女からの愛情を感じるプレゼント。
「あなたのことを大切に思っている」「あなたのことが大好きだよ」
そんなメッセージが伝わってきたとき、男性は深い喜びを感じます。
ぜひ、たっぷり愛情のこもった「特別なプレゼント」を用意してみてくださいね。
そんなあなたの気持ちに、きっと彼も気づいてくれますよ。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right男が喜ぶデートとは?場所よりも女性の反応で男の楽しさは変わる!?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来につながりますように……☆
