
質問がないのは興味がないから?
「好きな人からのlineに質問が一切ない……。これって脈なしかな?」
もしかすると、あなたもこんな風に悩んでいるかもしれません。
「好きな人へのlineには質問文を入れる」というのは有名な恋愛テクニック。だからこそ、質問文が全くないと「脈なしかな?」と不安になってしまいますよね。
この記事では「lineに質問を入れない男性心理」を解説します。
質問しない男性心理とは?
質問したくないのはどんなとき?
男性がlineの質問をしないのには、以下のような場合が考えられます。
- 「やりとりを終わらせたい」と思っているとき
- ちょうどいい質問が思い浮かばない時
- 質問する必要がない時
それぞれを詳しく解説していきますね。
「やりとりを終わらせたい」と思っているとき
lineに質問を入れると、相手から返信が返ってきてしまいます。
そのため、「そろそろやりとりを終わらせたい」と思う時には質問をなしにする人が多いです。相手がこの理由で質問をしてこない場合、脈なしの可能性が高いでしょう。
ちょうどいい質問が思い浮かばない時
lineを続けたくても、ちょうどいい質問が思い浮かばないこともありますよね。そんな場合、脈ありでも質問なしのlineを送る場合もあります。
- 恋愛経験が少ない
- lineやメールが苦手
- 口下手
相手の男性がこれらに当てはまる場合、lineに質問文がないのは、ただちょうどいい質問が思い浮かばなかったからかも。
こんなときには質問をしない!
たとえ脈ありでも、以下のような場合にはlineやメールに質問文を入れません。
女性の方から質問をしてくる
女性の方から質問をしてくる場合は、男性も受け身になりがち。「自分が頑張らなくてもやりとりが続きそうだな」と思うからです。
友達期間が長い
LINEのやりとりを続けようとするのは、相手との距離を縮めるため。LINEで距離を縮めてデートなどに繋げたいからです。
すでに突然食事やデートに誘ってもおかしくないような間柄の場合、わざわざLINEのやりとりを続ける必要はありません。
次のデートの約束が決まっている
次に合う日が決まっていると、お互いに安心するもの。この場合もLINEのやりとりが途切れても問題ないため、質問文も減る傾向があります。
質問なしでもやりとりが続くのは脈あり!?
お互いに続けたい場合
好きな人とのlineでは、「返信が欲しい」という気持ちから質問を入れる人が多いです。
しかしお互いに好意を抱いていて「やりとりを続けたい」と思っている場合には、質問がなくてもやりとりが続きます。
この場合は「質問なし=脈あり」とは言えず、むしろ相手はあなたに好意を抱いている可能性が高いでしょう。
質問なしでも続くlineとは?
- 何気ない日常の報告
- 「おやすみ」などの挨拶
- スタンプだけ
こうした質問なしのlineでもやりとりが続く場合、脈ありの可能性大!
fa-arrow-circle-right【スタンプだけの返信】lineでスタンプだけ送ってくる心理とは?
おわりに
質問なしのlineについて解説してきましたが、いかがでしたか?
好きな人が相手だと、いろいろ考えて不安になってしまいますよね。
しかし、質問なしのlineは必ずしも脈なしとは限りません。やりとりが続くのなら、脈ありを期待しても良いでしょう。
幸せな恋をGETする秘訣は、あなた自身が恋愛を楽しむことです。彼の気持ちが分からず不安になったときは、一度1人の時間を作って気持ちを切り替えるのもおすすめですよ。
焦らずあなたのペースで恋を進めてくださいね。
好きな人の気持ちが知りたい女性には、こちらの記事も人気があります。
fa-arrow-circle-right【脈あり男性の行動】本気で好きな女性だけに出すサインとは?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋がうまく進みますように……☆