上着を貸してくれる男性・上着を借りる女性|それぞれの心理と脈あり判定方法

男女が上着を貸し借りをするのは、恋愛においてどのような意味があるのでしょうか?上着を貸してくれる男性・上着を借りる女性、それぞれの心理や脈ありの見抜き方を解説します。

優しくしてくれる男性の心理とは?脈ありとただの親切心の見抜き方

上着の貸し借りは特別?

あなたは、異性と上着の貸し借りをした経験はありますか?

誰かに自分の上着を貸したり、逆に誰かから上着を借りると、「これって特別かな?」とドキドキしてしまいますよね。

でも、実際のところ、上着の貸し借りをする時に相手はどのように感じているのでしょうか?

この記事では、上着を貸す男性・上着を借りる女性のそれぞれの心理や、脈あり・脈なしの判定について詳しく解説。読み終わる頃には、「上着の貸し借り」に隠されたサインがきっと見えてくるはずです。

上着を貸す男性の心理

まずは、女性に上着を貸す男性の心理を解説していきます。

単純に寒そうだから助けてあげたい

女性に上着を貸すという行為は特別なようにも思えますが、単純に女性が薄着をしていて寒そうな時に、自分の服を貸す男性は多いです。

「寒くて風邪を引きそうで心配」「自分だけ厚着をしているのはなんかカッコ悪い」

こうした気持ちからです。

特に、大人数での飲み会の帰り道などでは、こうした行動もよく見られます。

自分を売り込みたい

男性が女性に上着を貸すとき、その行動には「優しさ」だけでなく、「恋愛的な好意」が込められていることも。

気になる女性が相手の場合には、

  • 自分を印象づけたい
  • 頼りがいを見せたい
  • 好きな女性を守りたい

こうした気持ちが働きます。

そのため、上着貸すという行動に出て、自分を売りこもうとするのです。

脈あり・脈なしの見抜き方は後述しますが、ふたりきりのデートで上着を貸してくれるのは「恋愛的な好意」の可能性が高いです。

「下心」の可能性もある

男性が上着を貸してくれたら、ドキッとしてしまいますよね。

そのことを知っている男性は、「女性をその気にさせたい」という下心でこうした行動をする場合があります。

他にも、

  • 頭をポンポンと撫でる
  • 「可愛い」と言ってくる
  • 肩や腰を抱いてくる

こうした行動をするのは、女性慣れしていたり、「女ったらし」な男性に多いので注意が必要かも!?

上着を借りる女性の心理

「上着を貸して」と言ってくる女性の心理について解説します。

寒い時には背に腹は変えられない

女性に「上着を貸して」と言われたら、男性はドキッとするものです。

「自分の服を着たがるなんて、もしかして脈あり?」と期待してしまうからです。

しかし、単純に「寒くて耐えられない」という状況の時に、厚着をしていたり、上着を貸してくれそうな男性に「上着を貸して」と頼む女性もいます。

「恥ずかしい」という気持ちが多少はあるかもしれませんが、背に腹は変えられないからです。

男性に甘えたい気持ちもある

ふたりきりのデートなどで女性が「上着を貸して」と言ってくるのなら、それは男性に対して「甘えたい」という気持ちの現れかもしれません。

男性の上着を借りると、温もりを感じるし、守られているような感じがして安心するものです。

女性の脈ありサインについても詳しくは後述しますが、恋愛的な好意を抱いていて、上着を借りる場合もあります。

恋愛的な駆け引きをしている

恋愛的な駆け引きで、「上着を貸して」というケースもあります。

上着を貸し借りをすると、お互いにドキドキするし、距離も縮まりやすくなるからです。

飲み会の帰り道などの何気ないシチュエーションでも、相手の女性が他の男性ではなくあなたにわざわざ声をかけてきたのは、「あなたと仲良くなりたい」という気持ちかも!?

「俺のこと好きかも」と思う女性の態度とは?男が期待する瞬間まとめ

上着の貸し借りは脈あり?脈なし?見抜くポイント

男性に「上着を貸すよ」と言われたり、女性から「上着を貸して」と言われたら、脈ありでしょうか?それとも脈なし?

判断するポイントを解説します。

ふたりきりのデートなら脈あり

ふたりきりのデートで上着の貸し借りをしようとするのは、脈ありの可能性が高いです。

というのも、興味がない相手なら、わざわざ上着の貸し借りをせず、「寒いから早めに帰ろう」とデートを切り上げれば良いだけだからです。

ふたりきりのデートで男性が上着を貸してくれたり、女性が「上着を貸して」とお願いしてくるのは、相手を思う気持ちがあるからです。

女性が薄着ではない場合も脈あり

女性がそこまで薄着ではないのに上着を貸し借りをするのも、脈ありサインです。

なぜなら、そこに「必要性」がないからです。

「真冬にノンスリーブを着ている」というような状況なら、お互いに「上着を貸してあげなきゃ」「上着を借りなきゃ」という必要性を感じますが、そうではない場合は、別に上着を貸してあげる必要も、借りる必要もありません。

にもかかわらず上着の貸し借りをするのは、男性が相手の女性に自分を売り込もうとしていたり、女性が男性に対して「甘えたい」という気持ちがあるからです。

明らかに寒そうな場合は脈なし

一方で、脈なしなのは、女性が明らかに薄着をしていたり、男性が上着を多めに持っている場合です。

特に、女性が他の男性にも「上着を貸して」と頼んでいたり、男性が「俺上着多めに持っているから、誰か着たければ貸すよ」と言っているようなシチュエーションでは、恋愛的な脈は薄くなります。

ただ、「上着を貸す」という行為は男性も女性もドキドキするものです。

そのため、貸し借りをした時点では脈なしだったとしても、そこからお互いが異性として意識し始め、恋が始まる可能性もあります。

男友達を意識する瞬間とは?ただの友達から彼氏になる5つのきっかけ

Q&A|上着を貸す・借りるに関するよくある疑問

Q1. 上着を貸す男性は、必ず脈ありなの?

A. 必ずしもそうではありません。女性が明らかに寒そうな場合は、親切心から「上着を貸すよ」と申し出る男性もいます。逆にあなたがそこまで薄着ではないのに「寒くない?上着を貸そうか?」と気遣ってくれるのなら、脈ありの可能性も高くなります。

Q2. 女性から「上着を貸して」と言われたら男性はどう思う?

A. 単純にドキドキしますが、自分自身も「寒いから上着がもう一枚欲しいな……」と感じているような状況だと、「俺も寒いのに、自分のことしか考えていないんだな」という印象になってしまうかも。駆け引きとして実行する場合は、「上着を貸して」とお願いするより、「寒い」とアピールして相手から「上着を貸そうか?」と言ってもらう方が安全です。

Q3. 上着を借りた後、どんな行動をしたらいい?

A. お礼を言うのはもちろん、「あのとき助けてくれて嬉しかった」と後日伝えるのがおすすめ。感謝の気持ちを伝えることで、次のデートのきっかけや距離を縮めるチャンスになります。

愛丸さくらからのメッセージ

人から借りた上着って、暖かいですよね。

「相手の男性が自分が寒くなるのを我慢して上着を貸してくれた」という事実が、より暖かく感じさせるのかもしれません。

「上着を貸す・借りる」という行動には、言葉にできない気持ちが隠れています。

それは、相手を大切に思う優しさだったり、自分を少しでも印象づけたいという気持ちだったり、相手への信頼だったり……。

そんな風に「気持ちのやりとり」ができる機会って、意外と少ないんですよね。

だからこそ、「いいな」と思う人と上着の貸し借りをしたのなら、それはチャンス。次に会ったときにお礼を伝えるなどして、自然な形で関係を深めていってくださいね。

この記事のまとめ

この記事では、上着の貸し借りに関する男女の心理や、脈あり・脈なしの見抜き方を解説してきました。

まとめると……

  • 上着の貸し借りは男女ともにドキドキするし、脈ありの可能性もある
  • 女性が明らかに薄着をしていたり、男性が上着を多めに持っているような状況なら、特別な意味はないかも…
  • 貸し借りの時点では脈なしでも、そこから「異性」として意識して恋が始まる場合もある

と、なります。

異性と上着の貸し借りをした時には、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。

この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。

脈あり男性の行動まとめ!本気で好きな女性だけに出すサインとは?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来に繋がりますように……☆