
異性から「いい人」と言われたら、恋愛対象としては脈なし?それとも脈あり?相手はどのような心理で言ってきたのでしょうか。この記事で詳しく解説していきます。
「いい人」と言われたら恋愛対象外?
「○○さんって、いい人だよね!」
あなたも、好きな人や気になる異性からこんな風に言われた経験があるかもしれません。
「いい人」という言葉は悪い意味ではないけれど。
でもそれが「いい人止まりで恋愛対象外」という意味なら、ちょっと落ち込んでしまいますよね。
いったい、相手はどのような心理で「いい人」と言ってきたのでしょうか?
この記事では「いい人」と言う男女の心理や、「いい人」と言われた場合の脈あり・脈なしの見抜き方を解説していきます。
「いい人」と言ってくる男女の心理
「いい人」と言われたら、相手がどのような気持ちなのか気になりますよね。
まずは異性に対して「いい人」と言う時の、男女の心理を見てみましょう。
いい人=良い印象を抱いている人
「いい人」という言葉は、基本的には良い印象を抱いている人に対して使う言葉です。
その言葉には、一般的には以下のようなニュアンスが含まれます。
- 悪いことをせず、真面目な人
- 周りの人に対して、優しい人
- きちんとしていて、害のない人
そのため、「いい人」と言われた場合は、少なくともその人間性は、多少なりとも評価されているのだと受け取ることができます。
恋愛感情があるとは限らない
異性から自分のことを褒められたら、「脈ありかな?」と期待してしまいますが、この「いい人」という言葉に関しては、その判断に迷ってしまう人が多いと思います。
というのも、「いい人」という言葉は、「可もなく不可もない」というようなニュアンスが、込められている場合があるからです。
「別に悪い人ではないけれど、特別に好きになるほどの魅力は感じていない」
こうした気持ちの時に、「いい人」という言葉を使う場合もあります。
無難な褒め言葉として使っている
誰かから、「○○さんってどんな人?」と聞かれたとき。
「いい人だと思うよ」という返答をする人は多いです。
なぜなら、「いい人」はとても使いやすい褒め言葉だから。
「普通の人」と言えば冷たく聞こえてしまうかもしれませんし、「素敵な人」と言えば恋愛的な好意を勘繰られてしまうかもしれませんが、「いい人」ならどちらの心配もありません。
「いい人」は余計な誤解を与えずに相手の人柄を伝えられる、使いやすい褒め言葉なのです。
「いい人」と言われたら脈なし?
異性から「いい人」と言われたら、脈なしでしょうか?
好きな人に「いい人」という場合もある
「○○さんって、いい人だよね」
異性からこんなふうに言われたら、「脈なしかな?」と思ってしまうけれど。
男性も女性も、好きな人に対して「いい人」という言葉を使うこともあります。
例えば、まだあまり親しくなくて、相手に恋人がいるかも分からないような状態の時は、恋愛的なアプローチはしにくいものです。
そうした段階で、相手との距離を縮めるために「いい人」という褒め言葉を使う場合もあります。
好意を匂わせてもスルーされるなら脈なし
異性に対して、脈なしで「いい人」と言うのは、「相手が自分に対して、恋愛的な好意を寄せている場合」に多いです。
こうした状況の時、「あなたには恋愛的な興味はないよ」と伝えるために、あえて「いい人」という言葉を選ぶ場合もあります。
「あなたのことは好きじゃない」と言うと直接的すぎるし、角が立ってしまうからです。
こちらがアプローチをしても、「いい人だね、ありがとう」とサラリと流されてしまうようなら、脈なしかもしれません。
周りの人に「いい人」という場合は五分五分
異性が周りの人に対して、あなたのことを「いい人」と言っている場合、そこに恋愛的な好意があるかないかは五分五分です。
「かっこいいよね」「可愛いよね」という言葉と比べて、「いい人」という言葉には、恋愛的な色が含まれていません。
そのため、「脈あり」と判断することはできないけれど、
- 周りの人に騒がれたくない
- 相手への好意を隠したい
- 本命とまではいかないが好意を抱いている
こうした理由で、「いい人」という言葉を使っている可能性もあるからです。
fa-arrow-circle-right男性の脈なしサインまとめ|興味がない女性へのLINEやデート中の行動とは
「いい人止まり」で終わってしまう恋愛の特徴
異性から「いい人」と言われていても、それ以上に関係が進まず、恋が終わってしまう……というのは、実はよくあるパターンです。
その理由について解説します。
「いい人」から「好き」に気持ちが育っていない
異性から「いい人」と言われたら、少なくとも良い印象は抱かれていると考えられます。
ただそれは、恋愛的な「好き」とは別。
- 嫌いではない
- 人としては魅力的
- 友達としては良い
こんなふうに感じてはいても「異性として魅力的」とは思っていない場合もあります。
いわゆる「いい人止まりの人」というのは、この状態から先に進めない人なのです。
一緒にいてもドキドキしたりときめかない
恋愛がいい人止まりで終わってしまうのは、相手から異性として意識されていないから。
相手に対して、ドキドキやときめきを与えられていない場合は、異性としても意識されにくくなってしまいます。
男性らしさや女性らしさをアピールすると、「いい人」から脱却することができるかもしれません。
恋愛的なアプローチが足りていない
「いい人だとは思うけど、異性としては見ることができない……」
こんなふうに思われてしまう時には、恋愛的なアプローチが足りていない場合もあります。
例えば、恋人がいるのかどうか質問をしたり、思わせぶりなLINEを送ったり……
こうした行動をして、初めて相手を「異性」として意識し始まるパターンも、決して少なくありません。
「いい人」から「恋人候補」になるためには、恋愛的なアプローチも大切です。
fa-arrow-circle-right両思いなのに関係が進展しない理由とは?両片思いを進める方法と注意点
「いい人」と言われやすい人の特徴
異性から「いい人」と言われやすいのは、どのような人でしょうか?
明るくて誰にでも優しい人
明るい性格で誰にでも優しく接する人は、周りから「いい人」「いい子」と言われることが多いです。
これは単純に、「人間的に良い人である」という意味です。
職場や学校などでも周りの人から慕われたり、年上からも可愛らられやすい傾向があります。
「高嶺の花」になっているかも!?
意外かもしれませんが、いわゆる「高嶺の花」のような存在の人も、異性から「いい人」と言われる場合もあります。
「自分なんかが好きになっても、相手にされないだろう……」という気持ちがあると、「可愛い」とか「かっこいい」というのを躊躇してしまうもの。
先に触れたように、明るい性格で誰にでも優しく、なおかつ外見も魅力的な人は、人気も高いですよね。
「自分は別に、恋人になりたいとか思っていないよ」とアピールするために、「いい人」と言う場合もあります。
恋愛的な決め手に欠けている場合も…
「いい人だけど、男性としては見ることができない」「いい子だけど、彼女にするのはちょっと……」
こんなふうに恋愛対象外にされてしまうのは、「恋人としての決め手」に欠けているからかも。
ただ、「いい人」と言われるのならば、ある程度の下地は整っていると考えられます。
このタイプの人は、見た目や行動で男性らしさ・女性らしさをアピールして「フック」を作ると、一気にモテ始まるかもしれません。
fa-arrow-circle-right恋活・婚活で選ばれる女性の特徴|選ばれない女性との違いとは?
「いい人」と言われたらどうするべき?
好きな人から「いい人」と言われたら、どうすれば良いのでしょうか?
まずは前向きに捉えること
「いい人」と言われたとき。
「相手は自分に脈なしなんだ……」と落ち込んでしまう人は多いです。
でも、ここで諦めてしまうのは早いかも。
先に紹介したように、脈ありでも「いい人」という言葉を使う場合はありますし、現段階で脈なしだとしてもここから本命に昇格する可能性もあります。
「いい人」と言われたときにはあまり落ち込まず、まずは前向きに気持ちを切り替えていきましょう。
勇気を出して関係性を変えていく
「いい人」と言われる人は、相手に対して失礼のない行動ができたり、人と「心地よい距離」を保つのが上手い人です。
でも、それゆえに異性に対して、思い切った行動ができなかったり、恋愛的なアプローチをすることに躊躇してしまう場合もあります。
「いい人」を脱却するには、勇気を出して関係性を変えていくことも大切。
「ただの友達」から「恋人候補」として意識してもらえるような行動をすることが、鍵になります。
恋愛的なアプローチをしてみよう
「いい人」から「恋人候補」になるには、恋愛的なアプローチをすることも大切です。
例えば、
- 「可愛い」「かっこいい」と相手を褒める
- 特別な用事がなくてもLINEを送る
- 雰囲気の良い場所にデートに誘ってみる
こうした行動をすると、相手にも「異性として見られているんだな」と感じてもらえます。
逆にこうした行動が一切ないと、相手も「ただの友達としてしか思われていない」と感じてしまうため、恋愛相手として意識しにくくなってしまうのです。
fa-arrow-circle-right好意の匂わせ方とは?さりげない好きアピールでドキドキさせよう!
Q&A|よくある質問
Q1. 好きな人にLINEで「いい人」と言われたら脈なしですか?
A. 状況にもよりますが、「いい人だね、ありがとう」というようにあっさりLINEのやりとりが終わってしまったのなら、現段階での脈は薄いかも。逆に、「いい人だね」と褒められた上で、LINEのやりとりが続いているようなら、そこから恋が始まる可能性もあります。
Q2. なぜ「いい人」と言うのですか?
A.「いい人」というのは、多くの人に使える無難な褒め言葉です。そのため、良い印象を抱いている人を褒める時に、深い理由はなくなんとなく使う場合も多いです。相手に脈なしを伝えるために、あえて「いい人」と言う場合もあります。
Q3.顔見知りで「いい人」と言われたら脈なしですか?
A. 恋愛的な好意を抱いていても、あまり親しくない相手には「いい人」という言葉を使う場合があります。「仲良くなりたいけど、相手に恋人がいるかも分からない」というような状況の時には、恋愛的なアプローチはしにくいため、こうした無難な褒め言葉が使われやすいです。
この記事のまとめ?
この記事では、「いい人」という男女の心理や、脈あり・脈なしを判断するポイント、「いい人」と言われた時の対処法を解説してきました。
まとめると……
- 「いい人」という言葉は、良い印象を抱いている時に使うが、恋愛的な好意があるとは限らない
- 脈あり・脈なしを見抜くには、好意を匂わせた時の反応や、日頃のLINEや言動をチェックする
- 「いい人」から「恋人候補」になるには、異性としての魅力や、恋愛的な好意をアピールすることも大切
と、なります。
異性から「いい人」と言われた時には、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。
この記事を読んだ人には、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right鉄板デートスポット9選!異性と仲良くなれるおすすめの場所とは?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆