男性との食事で緊張してしまう…ご飯デートでリラックスする方法とは?

「異性と食事をするとき、緊張してしまって楽しめない……」そんなあなたに向けて。リラックスして食事や会話を楽しむコツや、緊張してしまう心理を解説します。

異性と何を話せばいいのかわからない…自然に会話するコツとは?

異性とのご飯で緊張してしまうあなたへ

「異性とふたりきりでご飯なんて緊張する……」

そんなふうに感じたことはありませんか?

好きな人や気になる相手とふたりきりで過ごすのって、嬉しい反面、「変に思われたらどうしよう」とか「沈黙が気まずかったら嫌だな……」なんて考えて、緊張してしまいますよね。

そんなときは、いったいどうすればいいのでしょうか?

この記事では、異性とのご飯で緊張してしまう原因や、リラックスして楽しむための方法を詳しくお伝えしていきます。

「異性とふたりきりになると緊張する」と悩んでいる女性は、参考にしてみてくださいね。

異性とのご飯で緊張してしまう理由

異性とふたりきりでご飯を食べるとき、緊張してしまうのにはちゃんと理由があります。

まずはその原因を知ることで、少し気持ちがラクになるかもしれません。

未知の体験だからこそ恐怖がある

そもそも人が緊張するのは、その体験に対して身体が過剰に反応してしまうからです。

「異性と食事をする」というのは、慣れない女性にとっては未知の体験。

何が起きるかわからないし、予測もできない状況だからこそ、身体が恐怖や不安を感じ、緊張してしまうのです。

自分をよく見せようと意識しすぎてしまう

「嫌われたくない」「いい印象を残したい」という気持ちが強くなりすぎると、自然体でいられなくなってしまいます。

例えば、話し方・食べ方・リアクション……どれも「これでいいかな?」と不安になってしまい、必要以上に緊張してしまうのです。

特に、初対面の異性が相手の場合は、この傾向が強くなりやすいです。

「食べ方」や「沈黙」が気になってしまう

ご飯デートでよくあるのが、食事マナーに関する不安です。

「音を立てていないかな?」「食べるペースが速すぎる?」「口に物が入っているときに話しかけられたらどうしよう」など、考え始めると止まらなくなってしまうことも……。

また、会話が途切れると、「盛り上がってないのかな」「つまらないと思われてる?」と焦ってしまい、余計に緊張が高まってしまいます。

食事デートは距離が縮まりやすいと言われていますが、『食べる』と『話す』を同時にしなければならないので、意外と難しい部分もあるのです。

緊張しすぎる女性の特徴とは?

次に、「異性とのご飯やデートで緊張しやすい女性」にはどんな傾向があるのかを見ていきましょう。

恋愛経験が少なく慣れていない

異性との食事で緊張する女性に一番ありがちな特徴は、恋愛経験が少ないことです。

恋愛経験が少ないということは、異性と接した回数も少ないし、食事にも慣れていないということ。

緊張というのは、慣れればある程度は緩和されていくものです。

しかし経験を積む機会がないと、なかなか慣れることもできず、いつまで経っても緊張してしまうのです。

真面目で気遣いができるタイプ

真面目な性格で、周りへの気遣いができるタイプの女性は、異性との食事のときにも相手のことを気にしてしまいます。

それは悪いことではないのですが、「相手が楽しめているか」「嫌な思いをさせていないか」などと考えすぎると、自分の心の余裕がなくなってしまい、緊張してしまうものです。

完璧主義で失敗を恐れてしまう

「こうあるべき」「失敗してはいけない」という気持ちが強い完璧主義タイプの女性も、緊張しやすい傾向があります。

常に100点満点を目指しているから、それだけ自分へのプレッシャーも大きくなってしまうのです。

完璧主義は悪いことではありませんが、それゆえに緊張してしまうのであれば、少し自分へのハードルを下げてみることも大切かもしれません。

異性との食事やデートで緊張しない方法7つ

では、そんな緊張しやすい場面で、少しでもリラックスして楽しむにはどうしたらいいのでしょうか?

すぐに実践できる具体的な方法を7つ紹介します。

1. 深呼吸で心と身体を落ち着ける

緊張しているときは、呼吸が浅くなりがち。まずはゆっくりと深呼吸して、心と身体を落ち着けましょう。

緊張を完全になくすのは難しいかもしれませんが、深呼吸をするだけでずいぶんと気持ちがラクになりますよ。

2. 会話のネタを事前に考えておく

会話に不安があるなら、いくつか話題を準備しておくのがおすすめです。

例えば、「最近観た映画」「好きな食べ物」「休日の過ごし方」など、答えやすいものをいくつか用意しておくと、沈黙の時間も怖くなくなります。

3. 緊張してることを伝えてみる

「ちょっと緊張してて……」と正直に打ち明けるのも効果的です。

素直に伝えると相手も「リラックスできる空気」を作ってくれたりするので、より良い時間を楽しめるかもしれません。

4. 相手の人柄に意識を向ける

自分がどう見られているかばかりを気にすると、どんどん緊張してしまいます。

そんなときは、相手に意識を向けてみましょう。「どんな人なんだろう?」「この人のここが素敵だな」と相手の話に集中し興味を持つことで、『緊張している自分』から意識を逸らすことができます。

5. ご飯に集中して五感を楽しむ

料理の香りや味、見た目を楽しむことに意識を向けることも、緊張を和らげるために効果的です。

「この料理、美味しいね」と感想を伝えるだけでも、会話のきっかけになりますし、あなたが笑顔を見せれば、相手も喜んでくれるはず。

6. 無理に好かれようとしない

「どう思われるか」を気にしすぎて、無理に自分を演出しようとすると、緊張が増してしまいます。

「自分らしくいて、それで合わないなら仕方ない」くらいの気持ちでいると、リラックスして相手と接することができますよ。

7. 緊張しても大丈夫と受け入れる

最後に大切なのは、「緊張している自分」を否定しないこと。

緊張を隠そうとしてしまうと、ますます緊張してしまうもの。ですが、「緊張していても大丈夫」と思えると、フッと心が和らぐものです。

「緊張してもいい」と、自分を肯定してあげることで、気持ちが落ち着いていきます。

異性を意識しない方法が知りたい!意識し過ぎて挙動不審になる人必見

それでも緊張してしまう時の対処法

「色々頑張っているけど、それでも緊張しちゃう……」そんなときの対処法をお伝えします。

「緊張=闘う準備」と知る

緊張することに対して「ダメだ」と思いすぎていませんか?でも実は、緊張は悪いことではありません。

「適度な緊張」は、集中力や判断力を向上させるとも言われているからです。

そもそも、緊張するのはこれからの闘いに身体が備えているから。本気だからこそ、緊張するのです。

そう意識すると、「緊張する自分」を前向きに受け入れられるかもしれません。

お手洗いで気持ちを整える

緊張してしまう時は、一度トイレに立って気持ちを整えるのも効果的。

相手を目の前にすると余裕がなくなってしまうかもしれませんが、ひとりになると案外冷静さを取り戻せるものです。

鏡に映った自分は今、どんな顔をしているでしょうか?

自分を客観的に見ることも、心を落ちつけるには効果的です。

緊張している自分を楽しむ

どうしても緊張してしまうときの最終手段は、そんな自分を楽しんでしまうことです。

後からこの状況を、仲の良い友達に話す光景を想像してみてください。あるいは、Xなどで「失敗談」として呟くのもアリかも!?

「緊張している自分=面白い」と考えると、それだけで余裕が出てくる場合もあります。

Q&A|よくある質問

Q1. 初対面の異性との食事が怖くて断ってしまいます…

A. 無理をする必要はありませんが、少しずつ慣れていくことも大切です。まずは短時間のカフェデートなど、気軽な場から挑戦してみるのがおすすめです。

Q2. 緊張でうまく食べられなくなります

A. 緊張すると食欲が落ちるのは自然なこと。無理に食べようとせず、飲み物だけでもOKなカフェなどを選ぶと安心です。

Q3. 会話が続くか心配で毎回焦ってしまいます

A. 会話が不安なときは、話題をいくつか準備しておくと安心です。趣味や最近見た映画・美味しかったご飯の話など、相手も話しやすいテーマを選ぶと会話が弾みやすくなりますよ。

愛丸さくらの考察と体験談|初回デートはカフェ

異性との食事って、緊張しますよね……!

本文中でも触れましたが、食事デートって、「食事」と「会話」を同時にしないといけないので、緊張していると特に難しく感じてしまいます。

しかも、ちょっとお高いレストランだったりしたら、尚更……!

なので、愛丸的には異性との初回のデートは、基本的にはカフェがおすすめ。

飲み物だけなら食事マナーを気にせず楽しめますし、おしゃべりも弾みやすいです。

また、飲み物をテイクアウトして近くを散歩する……なんて楽しみ方もできます。

「気になる人とデートがしたいけど、食事は緊張する……」という場合は、まずは軽くお茶に誘ってみてはいかがでしょうか?

まとめ|緊張しても大丈夫。少しずつ慣れていこう

この記事では、異性との食事デートで緊張してしまう理由と、緊張しないための対処法をお伝えしました。

まとめると……

  • 異性とご飯で緊張するのは、経験の少なさや完璧主義が原因かも
  • 回数を重ねたり、「事前に会話の内容を準備しておくこと」で緊張は緩和する
  • 緊張している自分を客観視したり、面白がることで心に余裕ができる場合もある

と、なります。

とはいえ、緊張してしまうのには相性もあるかもしれません。

「いつも異性との食事で緊張してしまう……」という女性は、「この人とならリラックスして過ごせるな」と感じる人を探すのも、幸せな恋愛への近道かも。

慌てず焦らず、あなたに合う素敵な恋を見つけてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

異性との関わり方や付き合い方がわからない…自然に接するコツとは?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が上手く進みますように……☆