男友達が欲しい!学校や職場の男子と仲良くなり友達を増やす方法とは?

男友達が欲しいときには、何をすればいいのでしょうか?男友達ができない原因や、男子と自然に仲良くなる方法を紹介します。

SNSで異性と仲良くなるには?インスタやtwitterで出会う方法

男友達ってどうやって作るの?

「男友達がひとりでもいたら、もっと気軽に恋バナもできるし、異性の気持ちもわかるのに……」

そんなふうに思ったことはありませんか?

でも実際は、どうやって男子と仲良くなればいいのかわからなかったり、そもそも話す機会すらなかったりして、なかなか一歩が踏み出せない人も多いです。

特に中学・高校・大学時代は、同性同士でグループを作ることが多くて、自然に男子と仲良くなるのって意外と難しかったりしますよね。

この記事では、男友達ができない理由や、男子から見た「話しかけづらい女子」の特徴、そして男友達を作るためのコツまで詳しく紹介します。

「異性ともっと自然に話せるようになりたい」「友達としての関係から恋に発展させたい」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

男友達ができない女子にありがちな特徴

「男友達がほしいのに、なかなかできない……」

そんなふうに悩んでいる女の子には、実はいくつかの共通点があります。ここではまず、男友達ができにくい女の子にありがちな特徴を3つ紹介しますね。

無意識に同性ばかりに話しかけてしまう

学校や職場で、気づくと同性とばかり話していませんか?

意識していなくても、「なんとなく安心するから」「話しやすいから」と、自然と女子同士で固まってしまうことはよくあります。

でも、男子側からすると「女子だけの世界」ができあがっているように見えて、近づきにくくなってしまうんです。

男友達がほしいなら、まずは少しずつでいいので、異性と話す時間を意識して増やしてみましょう。

異性を意識しすぎて緊張してしまう

「男の子と話すと緊張しちゃう」という女の子も多いですよね。

それ自体は悪いことではないのですが、緊張してガチガチになっていると、相手も居心地の悪さを感じてしまうことがあります。

「好かれたい」「嫌われたくない」と必要以上に構えてしまうと、自然な会話ができなくなってしまうかも。

「異性=恋愛対象」と決めつけずに、まずは『人としてフラットに接する意識』を持ってみると、距離が縮まりやすくなりますよ。

周りの女子の目が気になってしまう

「男子と仲良くしてるの、なんか目立つかも……」「男好きって思われたらどうしよう」

こんなふうに、周りの女子の目を気にしてしまうと、どうしても男子と距離を置いてしまいがちです。

でも、そんなふうに注目を集めてしまうのは多くの場合「羨ましい」という気持ちや憧れからなのですよね。

詳しくは後半で説明しますが、女子からの嫉妬を軽減しながら男子と仲良くする方法もあります。

また、本当に仲の良い友達は、あなたが誰と仲良くしようと温かく見守ってくれるはず。

あまり気にしすぎず、あなたらしい人間関係を築いていきましょう。

男子から見て話しかけにくい女子とは?

一方で、「男の子から話しかけてもらえない」と悩んでいる女の子も多いです。

もしかすると、あなた自身はオープンなつもりでも、男子側からは「話しかけづらいな」と思われてしまっている可能性も……。

ここでは、男子目線で見た『話しかけにくい女子の特徴』を3つ紹介します。

いつも女子の集団の中にいる

「男子が話しかけづらい女子」の王道パターンがこれ。

いつもグループで行動している女の子は、男子にとっては『話しかけるタイミングがわからない存在』になってしまいがち。

仲良しグループがあるのは素敵なことですが、ときには一人で行動してみたり、男子が混ざりやすい雰囲気を作ることも大切です。

男子に興味がなさそう

男子が何か話しかけたときに、そっけない反応をしてしまったことはありませんか?

「別に男友達なんていらないし」と思っているように見えると、男子も「じゃあ話しかけないほうがいいのかな」と感じてしまいます。

話しかけてもらいたいときは、ちょっとしたリアクションや笑顔を忘れずに。

「あなたと話すの楽しいよ」という空気が伝わると、自然と会話が続きやすくなります。

そもそも関わる機会がない

男子と、接点が少ない環境にいると、そもそも会話のきっかけが生まれにくくなってしまいます。

そういうときは、自分から『接点のある場所』に行ってみるのがおすすめ。

イベントやサークル、共通の趣味の場など、自然な形で関われる環境を作ることで、ぐっと仲良くなりやすくなりますよ。

男女が仲良くなるきっかけ

「どうすれば男子と仲良くなれるの?」

そんなふうに悩む女の子は多いけれど、実は仲良くなるきっかけって、意外と日常の中にあるものなのです。

ここでは、実際によくある『男女の距離が縮まるきっかけ』を5つ紹介します。

委員会や部活で一緒になった

共通の活動を通して男子との接点が増えると、自然と仲良くなれることが多いです。

話す回数が増えることで、緊張も徐々にほぐれていきますし、「〇〇くんってこんな人なんだな」と知る機会にもなります。

一緒の時間を過ごすことで、友達関係がスタートするのはよくあるパターンです。

旅行で同じグループになった

修学旅行やサークルの旅行など、『非日常』の中で一緒に行動すると、一気に距離が縮まることも。

普段は話さない男子でも、同じ班になったことで打ち解けて、そのまま仲良くなったというケースもよくあります。

移動中のバスや夜の自由時間などは、実は大きなチャンスかも……!

打ち上げで距離が縮まった

何かのイベントや文化祭、体育祭の後にある『打ち上げ』も、仲を深めるタイミングの一つ。

みんなが開放的な気分になっているので、いつもはシャイな男子とも自然に話せたりします。

このときはあまり深く考えすぎず、「今日だけでも楽しく話そう♪」という気軽な気持ちでいると、チャンスをうまく活用できるかも。

友達同士が仲良しで会話する機会が増えた

共通の友達がいたり、友達同士が仲良しだと、自然と会話をする機会も増えます。

たとえば「友達のAちゃんがBくんと隣の席で仲良しだから、自然と3人で話す機会が増えて、自分もBくんと友達になった」というようなパターンです。

男友達が欲しいときには、最初から『ふたりきり』を狙うのではなく、複数人での会話から少しずつ距離を縮めていくのも、おすすめの方法です。

他のクラスの男子と仲良くなる方法とは?昼休みや放課後に急接近!?

男友達を作るために意識したい5つのコツ

「男友達がほしい」と思ったとき、ただ待っているだけではなかなかチャンスは来ません。

ここからは、実際に男友達を作るために意識したい5つのポイントを紹介していきます。

1. 初対面で「仲良くなれそう」と感じさせる

人間関係って、最初の印象で方向性が決まることが多いんです。

最初に「この子とは仲良くなれそう」と思ってもらえれば、そのあとの距離の縮まり方が全然違います。

逆に「なんか話しかけにくい子かも」と思われると、その印象を覆すのに時間がかかってしまうことも。

だからこそ、初対面の相手にはなるべくフレンドリーに接して、「この子とは仲良くなれるかも」と感じてもらうことが大切です。

2.「話しかけてもOK」な関係を作る

男子にとって、「話しかけやすい子」と「話しかけにくい子」はかなりハッキリ分かれていることも。

初対面の印象も影響しますが、普段から挨拶をしていたり、ちょっとした会話をしているだけでも、「この子なら気軽に話せるな」と思ってもらえることがあります。

あなた自身が『壁をつくらない態度』で接していると、自然と男子も距離を縮めやすくなりますよ。

3.「絡みやすい女性」になる工夫をする

明るくリアクションが豊かだったり、ちょっとしたボケやツッコミに反応してくれる女子って、男子からすると話しかけやすい存在です。

無理にキャラを作る必要はありませんが、「相手が話しやすい雰囲気」を意識するだけでも、印象が変わってきます。

「話していると楽しい」と思わせることができると、男子側もどんどん絡んでくるようになりますよ。

4. 周りの女の子も巻き込んで関係を築く

自分ひとりで距離を縮めようとすると、少し勇気がいりますよね。

そんなときは、仲の良い女子を巻き込んで、グループでの会話からスタートするのもおすすめ。

みんなでワイワイ話す中で自然と名前を覚えたり、LINE交換をしたり……という流れも生まれやすくなります。

5. 最初は恋愛感情を出しすぎない

友達になる前から恋愛対象として「いいな」と思ってしまうこともありますよね。ただ、学校や職場では最初から恋愛感情を前面に出すのは、あまりおすすめしません。

いきなり好意を向けると、相手が戸惑い、距離を取られてしまう場合があるからです。

まずは「この子は話しやすいな」とか「いい子だな」と思ってもらうことが大切。そこからLINE交換などに繋げ、ふたりの関係を育てていきましょう。

Q&A|よくある質問

Q1. 男友達ってどうやってできるの?

『会話をするきっかけ』があると、そこから自然と仲良くなれる場合が多いです。たとえば、共通の趣味だったり、住んでいる場所が近いと、自然と話も盛り上がるかも。日頃から挨拶を交わして、話しかけやすい関係の土台を作っておくことも大切です。

Q2. 男友達と距離が近くなると好きになっちゃいそうで不安です。

それはとても自然なことです。相手の性格の良さや優しさに気づいたら、「いいな」と思ってしまいますよね。ただ、最初から好意を全面にアピールしてしまうと、相手が戸惑って距離を置かれてしまう場合もあります。「友達になりたいけど異性としても好きかも……」という場合は、相手の反応を見ながら、少しずつ恋愛的な距離を縮めていくことがポイントです。

Q3. 男友達がいないのっておかしいの?

まったくおかしくありません。環境や性格によって、男友達ができやすい人もいれば、そうではない人もいます。大切なのは「男友達がほしい」と感じているあなたの気持ち。その気持ちを大切に、少しずつ行動していけば大丈夫ですよ。

愛丸の考察|男友達が自然にできる女の子とは

男友達が自然に作れる女の子って、憧れますよね。

「どうしたらあんなふうに友達が作れるんだろう……」と思い、私も過去に研究したことがあります。

でも実は、男友達を作るコツって、本文でも紹介したようなちょっとしたこと。

話しかけやすい雰囲気を作ることだったり、気軽に挨拶を交わすことで、そこから会話が生まれて距離が縮まります。

そして、最初にひとりでも男友達ができれば、そこからは芋づる式にどんどん友達が増えていく場合が多いです。

もしも「頑張っているけど、なかなか男友達ができない……」という場合には、何らかの『グループ活動』に参加してみるのもおすすめ。

サークルや部活、あるいはボランティアなど、異性と自然と交流できる場所は意外とたくさんあります。

『友達作り』を目的に参加している人も多いので、自分に合うものを探してみてくださいね。

まとめ|男子だって女子と仲良くなりたい!

この記事では、男友達ができない原因や、男友達を作るコツについて紹介してきました。

まとめると……

  • 男友達ができない原因は『集団行動』や『話しかけにくい雰囲気』
  • 普段から笑顔で挨拶をするなど『話しかけやすい雰囲気』を作ることが大切
  • 部活やサークル、委員会などに参加すると自然と距離が縮まりやすい

と、なります。

「男友達がほしい」と悩んでいる女の子は多いけれど、でも男子だって、「女の子ともっと仲良くなりたい」と感じているのですよ。

「男友達がほしいな」と思ったら、ぜひ今日からちょっとだけ行動を変えてみてくださいね。

あなたにとって、心地よい関係が増えていきますように。

この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。

異性と何を話せばいいのかわからない…自然に会話するコツとは?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆