
「彼氏いない歴=年齢」の悩み
「彼氏いない歴=年齢」ってヤバいかな?
あなたもこんな風に悩んでいるかもしれません。
何を隠そう私自身も25歳まで「彼氏いない歴=年齢」で、そのことにとても悩んでいました。
でも、ある日を境に一念発起。恋愛について猛勉強し、自分磨きをして無事に「彼氏いない歴=年齢」を卒業することができたのです。
この記事では、「彼氏いない歴=年齢」がコンプレックスだった私が、卒業までにした5つのことを紹介します。
「彼氏いない歴=年齢」の原因や年代別の対処法にも触れていくので、同じように悩んでいる女性は、参考にしてみてくださいね。
「彼氏いない歴=年齢」の原因は?
そもそも、「彼氏いない歴=年齢」になってしまうのは何が原因なのでしょうか?
男性との出会いがない
あなたの周りには、どのくらい恋愛対象の異性がいますか?
「彼氏いない歴=年齢」の女性は、自分の出会いのなさに気づいていない場合も多いです。
恋愛対象の異性との出会いが少なければ、当然ですが恋も生まれません。恋愛をしたければ、男性との出会いを増やす必要があるのです。
恋のきっかけを掴めない
「どうすれば異性との距離が縮まるんだろう……」
こうした悩むも、「彼氏いない歴=年齢」の女性にありがち。
「いいな」と思える人と出会えても、きっかけを掴めなければ、なかなか距離は縮まりません。そして片想いで終わってしまう……というのもよくあるパターンです。
周りの友達も「彼氏いない歴=年齢」
これも意外と大きな影響を与えます。
周囲に恋愛中の友達が多いと、刺激を受けて恋愛に前向きになれるのですが、友達も彼氏がいないと「まあ、みんなそうだし……」と安心してしまうことも。
恋愛に対する“優先順位”が上がりづらく、行動に移すきっかけをつかみにくくなります。
彼氏いない歴=年齢ってヤバい?
『彼氏いない歴=年齢』って、何歳までなら「普通」で、何歳から「ヤバい」と思われるのでしょうか?
正直、恋愛経験に“年齢の正解”なんてありません。 それでも私たちはつい、「この歳で彼氏がいないなんて…」と焦ってしまうものですよね。
ここでは、年齢別にその不安や世間の見え方について考えてみましょう。
10代で『彼氏いない歴=年齢』
10代のうちは、恋愛よりも勉強や部活、趣味を優先している人も多いもの。
実際、進学校に通っていたり、恋愛より友情や自分磨きを大事にしている人もたくさんいます。
だからこそ、「彼氏がいない=遅れてる」ということはまったくありません。 むしろ、これからたくさんの出会いや経験が待っている時期なので、10代で「彼氏いない歴=年齢」は全く気にする必要なし!
20代前半で『彼氏いない歴=年齢』
20代になると、周りに彼氏ができ始めたり、SNSで“リア充投稿”が増えたりして焦りを感じる人も多くなります。
でも、20代で「彼氏いない歴=年齢」の場合、「まだ本気で恋愛したいと思える人に出会えていないだけ」というケースがとても多いのです。
むしろ20代は、自分を深く知り、価値観が育つ時期。
誰かに合わせるために恋をするのではなく、「自分らしい恋愛」をするための準備期間と考えてみてください。
20代前半で「彼氏いない歴=年齢」の場合も、「恋愛に慎重で真面目なタイプなんだな」と好意的に捉えられる場合も多いです。
20代後半で「彼氏いない歴=年齢」
さて、多くの女性が「これってヤバい?」と焦るのは、自分が20代後半に突入したときではないでしょうか。
私自身もそうでした。
周りの友達が結婚したり。職場の後輩が楽しそうに恋愛をしていたり。
そんな瞬間に「自分はこのまま何もなく30代に突入するかも……?」などと不安に駆られることもあると思います。
20代後半になると、周りからは「理想が高いのかな」と思われがち。また、30代と20代では20代で恋活・婚活を始めた方が有利なので、このタイミングで一念発起する女性は多いかもしれません。
30代で「彼氏いない歴=年齢」
30代以降で「彼氏いない歴=年齢」の場合、周りから「どうして恋愛をしてこなかったの?」などと聞かれることも多いかもしれません。
特に美人で性格も良い女性だと、「何か複雑な事情があるのかな?」と勘繰られてしまい、それがますます恋愛を遠ざけてしまう可能性も。
もちろん、そんなのは個人の自由なのですが、恋愛のチャンスを増やすには「今までは仕事一筋だったけど、そろそろ恋愛がしたいな」など周りにアピールしてみるのもおすすめです。
『彼氏いない歴=年齢(25歳)』だった著者
ここからは少し、私自身の体験を紹介します。
25歳まで『彼氏いない歴=年齢』
プロフィールや冒頭でも触れていますが、私:愛丸さくらは25歳まで『彼氏いない歴=年齢』でした。
ずっと「いつか自然に彼氏ができる」と信じていました。そう信じて運命の出会いを待ち続けていました。
でも、25歳の誕生日を迎えたとき、ふとした瞬間に気づいたのです。
——四捨五入したら30歳。
——周りの友人たちはみんな彼氏がいるか、すでに結婚している。
——待っているだけじゃ、ダメなんじゃないの……?
焦りと寂しさと、ちょっとした劣等感。そのときようやく、「このままでは何も変わらない」と気がづきました。
恋愛って、待っていても始まらない。
自分から動かないと、始まることさえできない——それが現実だったのです。
「準備ができたら恋をしよう」と思っていた
「彼氏いない歴=年齢」だったころ。私はコンプレックスの塊のような人間でした。
太っていたし、お洒落もメイクの仕方も分からないし、美容院が苦手で髪もいつも適当に結んで終わりだった。
……でも、一丁前に「彼氏が欲しい」と夢だけはみていた。
……25歳のある日。そんな自分を「本気で変えよう」と決めたのです。そしてその日から、私の「自分改革」が始まりました。
私が最初に始めた“小さな行動”
気持ちだけが焦っても、何も変わらない。大切なのは行動。そんな気持ちでとにかく「できること」から始めました。
恋愛書籍を読みあさる。スカートを履く。リップクリームを塗る。ハンドクリームを塗る。香水をつける。ヒールのある靴を履く。おまじないをする。パワースポットに行く。タバコを辞める。気になる人に話しかける。合コンに行く。SNSで素敵な人を探す(当時は mixiやTwitter)。ジムなどとにかく異性がいる場所に行く。エステに行く。笑顔の練習をする。ネイルをする。眉毛サロンで眉を整える。美容院で髪をバッサリ切る。雑誌を買って「モテファッション」の服をそのまま真似する。
……正直に言うと、意味のないこともありました。失敗もかなりしました。恥ずかしい思いもたくさんしました。
でも、そうした経験を経て、少しずつ学び、少しずつ「モテない自分」という殻を脱ぎ捨てることができたのです。
そして半年も経つころには、私は自分に自信をもち、異性とも堂々と話せる『ちょっとモテる女の子』に変身。
そしてついに、私は念願の『初彼氏』とのお付き合いをスタートさせることができました。
著者が卒業するまでにした5つのこと
私が「彼氏いない歴=年齢」を卒業するまでに実際に行ったことを、ステップとしてまとめました。
1.恋愛書籍・心理学本で学ぶ
私が最初にしたこと。それは本屋に行き、恋愛関係の書籍を買い漁ることでした。
当時の私が読んで感銘を受けたのは、春乃れぃさんの「モテれ。」という本。
モテれ。というタイトルの通り、モテない現実を嘆いている女性に「カツ」を入れてくれる一冊なので、機会があればぜひ手に取ってみてください。
ユーモアのある語り口とユニークな経歴で、とても面白いですよ。
恋愛について学ぶことで「モテないのは自己責任、行動すれば人生は変えられる」と考えられるようになりました。
fa-arrow-circle-right恋愛本のおすすめランキング|男心や愛される秘密が学べる恋の教科書
2.イメチェンで男ウケする要素を作る
「男性が思う可愛い」と「女性が思う可愛い」は違います。
効率よく恋活・婚活を進めるには、「男ウケ」を意識することが大切です。
ボディラインの出る服を着たり、唇をツヤツヤにしたり、髪を伸ばして緩く巻く……
1つ1つはちょっとしたことですが、やるとやらないとでは大違い。鏡に映る自分が「イイ女」になると、気持ちもアガります。
3.男性と話すことに慣れていく
恋愛経験がないと、異性と話すこと自体が緊張してしまうもの。私も最初は何を話していいか分からず、目も合わせられませんでした。
でも、少しずつ練習していくことで、男性との会話にも慣れていきます。
たとえば、コンビニやカフェで店員さんに「ありがとうございます」と笑顔で伝えるところから始めてもOK。男性に対する“慣れ”を積み重ねていくことで、次第に自然なコミュニケーションができるようになりますよ。
4.「私にも恋愛はできる」と自信を持つ
恋ができない原因のひとつは、「どうせ私なんて…」という思い込み。
「彼氏いない歴=年齢」を卒業するには、そうした思い込みは手放してしまいましょう。
イメチェンをして少し褒められた。メイクをして街を歩いたら視線を感じた。そういう小さな成功体験の積み重ねが、「私にも恋愛できるかも」という自信を育ててくれます。
そして、自信がある人は、それだけで魅力的に映るものです。
5.出会いの場に行って、自分を試す
最後はやっぱり“実践”です。ある程度自信がついたら、実際に出会いの場に出かけてみましょう。
ペアーズやウィズなどマッチングアプリや、趣味のサークル、友達の紹介……大事なのは「恋ができる場所」に、自分から足を運ぶこと。恋活・婚活に参加することで意識が変わります。
行動した分だけ、恋のチャンスは広がっていきます。
fa-arrow-circle-right恋活・婚活におすすめのマッチングアプリ|口コミや料金を徹底比較
Q&A|よくある質問
彼氏いない歴=年齢ってやっぱり引かれる?
「引く」というよりは「どうして何だろう?」と疑問に感じる人が多いです。「恋愛に興味がないんだな」などと誤解されないためには「これまでは仕事に夢中だったけど、これからは恋愛がしたいんだ」などと前向きな気持ちをアピールすることも大切です。
年齢的にもう遅いんじゃないかと不安です…
「もう若くないし、今さら恋なんて……」と感じる女性も多いですが、恋に“遅すぎる”はありません。年齢を重ねたぶん、あなたには「深く人を思いやれる力」や「自分を大切にする心」が育っています。それは若い頃の恋にはなかった魅力でもあります。
相手にはどう伝えるべき?
「恋愛経験がないから、緊張しちゃって……」などの言葉で自然と伝えるのがおすすめ。恋愛経験がないことは、それほどネガティブなことではありません。あまり気負わず、相手との時間を楽しんでくださいね。
愛丸さくらから、あなたへ
恋ができない。彼氏ができない。そんな風に悩んでいるときって、辛いですよね。
告白されたこともないし、人を本気で好きになったこともない。「このまま誰とも付き合わずに、年を取っていくのかな」って、私自身何度も思いました。
でも、そんな自分を「本気で変えたい」と思ったら。その瞬間から、世界は変わり始めます。
どんな小さなことでも「変わりたい」と思って行動すれば、それは次の行動へと繋がります。
そしてその行動を積み重ねていくことで、気づいたときには自分も世界も大きく変化しているのです。
鏡の前で笑顔を練習する日々も、ひとりで本を読んで涙した夜も。全ては幸せな未来に繋がっています。
だから、あなたにも伝えたい。
今、たった1ミリでも「変わりたい」と思ったなら——もうその瞬間から、あなたの素敵な恋は始まっているのです。そのことを信じて、今できることからはじめてみてくださいね。
まとめ|彼氏いない歴=年齢でも、恋はできる
いかがでしたか?
「彼氏いない歴=年齢」のあなたには、ここから素敵な恋が待っています。
その経験は、きっとあなたの心をより豊かにしてくれるはず。
その時に慌てなくていいように、今日できることを、ひとつずつ始めてみてくださいね。
この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right恋に踏み出せないあなたへ|最初に読む恋愛入門ガイド
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆