
異性となかなか仲良くなれないのは、どうしてでしょうか?避けられたり距離を置かれてしまう意外な理由や、自然に仲良くなるコツを解説します。
fa-arrow-circle-right恋愛に縁がない女性の特徴と理由|運命なのかな…と諦める前に読んでみて
異性と仲良くなれないのはどうして?
「異性とうまく話せない」「仲良くなりたいのに、いつも距離を置かれてしまう気がする……」
そんなふうに悩んでいる人は、実はとても多いです。
特別な理由があるわけじゃないのに、異性と自然な関係を築けなかったり、「なんとなく避けられてるかも……」と感じて落ち込んでしまうこと、ありますよね。
でも、どうして異性と仲良くなることができないのでしょうか?
実はそれには、意外な原因があるかもしれません。
この記事では、異性と仲良くなれない人にありがちな特徴や、避けられてしまう原因、そして異性と自然に仲良くなるためのコツを解説していきます。
異性と友達になりたい、もっと会話を楽しみたい、という気持ちがある人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
異性と仲良くなれない人の特徴
異性と仲良くなれないと感じている人には、実は共通する特徴があります。
ここでは、よく見られる3つのポイントを紹介しますね。
そもそも異性と関わる機会がない
まず前提として、「関わる機会が少ない」ことは大きな原因のひとつです。
たとえば、女子校や男子校のような環境、同性の多い職場にいると、自然と異性と話す場面が少なくなってしまいますよね。
接点がなければ関係も深まりません。「話しかけてみようかな」と思えるシーンが生まれにくいのです。
異性と仲良くなるためには、まずは関わるチャンスがある場所に身を置くことが大切です。
初対面でのきっかけを逃している
人と仲良くなるには、実は最初が肝心。
初対面のときに笑顔で挨拶をする、一言でもいいから声をかけてみる……。そんな小さなアクションが、後々の関係に大きく影響することもあるのです。
でも逆に、最初のきっかけを逃してしまうと「今さら話しかけづらいな……」という空気ができてしまい、距離が縮まりにくくなってしまいます。
異性との接し方が分からない
異性に対して「何を話せばいいの?」「どう接すればいいの?」と戸惑ってしまうこともありますよね。
恋愛感情が絡んでいないとしても、異性と話すことに慣れていないと、構えすぎてしまうもの。
結果的に会話がぎこちなくなってしまったり、うまくリアクションが取れなかったりして、「距離がある人」と思われてしまうこともあるのです。
避けられてしまう原因はここにあるかも?
異性と仲良くなれない理由には、自分では気づきにくい原因もあります。
ここからは、異性に距離を置かれてしまうありがちな理由を見ていきましょう。
「異性が嫌い」と誤解されている
無意識のうちに異性を避けていたり、そっけない態度を取っていると、「この子、男(女)嫌いなのかな?」と思われてしまうことがあります。
たとえば、目を合わせない、返事が素っ気ない、笑顔が少ないなど……ちょっとした態度の積み重ねが、相手に「近づきにくい」という印象を与えてしまうのです。
もしも思い当たる節があるなら、まずは軽い挨拶や相槌からでもOK。少しずつ柔らかい雰囲気を出すことを意識してみましょう。
話しかけにくい雰囲気を出している
「自分ではそんなつもりはないのに、なぜか人から距離を置かれてしまう……」という人もいますよね。
その場合、表情が硬かったり、話しかけづらいオーラを無意識に出してしまっている可能性があります。
常に忙しそうにしていたり、イヤホンをしていたり、スマホばかり見ていると、「話しかけるな」モードに見えてしまうことも。
少し表情を柔らかくしたり、ふとした瞬間に視線を上げてみるだけでも、話しかけやすさはグンと上がります。
異性を意識しすぎて不審になっている
異性と話すときに緊張しすぎて、不自然な反応をしてしまう……。そんな経験、ありませんか?
「変なことを言わないようにしなきゃ」とか「嫌われたくない」と思うあまり、挙動不審になってしまうと、相手も「何か怒らせたかな?」「嫌われてるのかも?」と誤解してしまうかも。
「この人、緊張してるんだな」と分かってもらえれば大丈夫なのですが、そうでないと不信感につながることもあるので、まずは自然な自分でいることを心がけてみてくださいね。
異性と仲良くなるためにできること
「異性と仲良くなりたいけど、どうしたらいいのかわからない……」
そんなときに意識したい5つのポイントを紹介します。ほんの少し行動を変えるだけでも、関係性に変化が生まれるかもしれませんよ。
1. まずは自然な会話を心がける
最初から盛り上げようと気負わなくても大丈夫。
「おはよう」「そのキャラクター、好きなの?」など、ちょっとした一言がきっかけで会話は始まります。
大切なのは「話しかけていいよ」という空気を出すこと。日常の中で気軽なやりとりを重ねることで、自然と距離が縮まっていきます。
2. 共通点を見つけて親近感を持ってもらう
同じ趣味や出身地、好きな音楽など、共通点が見つかると一気に親近感が湧くもの。
たとえば「それ、私も好き!」と伝えるだけでも、「話が合うな」と思ってもらえたりします。
相手の話に興味を持って聞いてみることで、共通点が見つかるチャンスも増えますよ。
3. 自分のキャラや魅力を活かす
無理に明るく振る舞ったり、性格を変えようとしなくても大丈夫。
おっとりしている人なら「話していて癒される」と思われたり、真面目な人なら「しっかりしてるね」と信頼を得られたり、あなたにしかない魅力があります。
大切なのは、「あなたらしさ」を活かして接すること。無理せず自然体でいる方が、結果的に好かれやすくなります。
4. 恋愛っぽさは出しすぎない
異性に対して、「友達になりたい」という気持ちと同時に、恋愛的な好意を抱くこともあると思います。
でも、最初から恋愛モード全開だと、相手が構えてしまうこともあるので少し注意が必要。
まずは「友達として仲良くなりたい」というスタンスで接した方が、相手もリラックスして会話ができるようになります。
5. 明るさや清潔感のある見た目も大切
見た目の印象も、実はかなり大きなポイントです。
無理におしゃれを頑張らなくてもOKですが、「清潔感がある」「明るい雰囲気がある」と、それだけで話しかけやすくなります。
髪型や服装、姿勢や表情など、ちょっとした工夫で印象はグッと変わりますよ。
fa-arrow-circle-right気になる女性に声をかけるきっかけ!会話のタイミングの見つけ方
異性と仲良くなれないときの注意点
「異性と仲良くなりたいけど、なかなか仲良くなれない……」
そんな状況のときに、注意したいポイントを解説します。
自分ばかりが話しすぎるのはNG
「うまく会話を続けなきゃ」と思うあまり、つい自分の話ばかりしてしまう……そんな経験のある人は多いと思います。
でも、沈黙が怖くて一方的に話し続けてしまうと、相手が入り込む余地がなくなり、「この人と話すと疲れるな」と思われてしまう可能性も。
異性と仲良くなりたいときには、自分が話をすることよりも、相手に話をしてもらうことを意識してみましょう。
例えば、自分が最近ハマっているものを話すよりも、相手がハマっているものや好きなものについて質問をする。
相手の話を引き出せば引き出すほど、相手のことをよく知ることができ、共通の話題も見つかりやすくなります。
相手が異性を苦手な可能性も考える
異性と仲良くなれないのは、自分だけの問題ではないこともあります。
たとえば、勇気を出して異性に話しかけても、その相手も異性との会話に慣れていなかったり、緊張してしまうタイプだとなかなか会話が盛り上がらないかも。
「そっけないな……」「距離を感じるな」と思っても、それはあなたを避けているのではなく、単に相手も同じように戸惑っているだけかもしれません。
焦らずゆっくり、相手のペースにも寄り添っていくことで、少しずつ信頼関係が築かれていきます。
いきなり距離を縮めようとしない
「仲良くなりたい!」という気持ちが強いと、つい距離を縮めようと頑張ってしまうことがありますよね。
でも、最初から深く関わろうとすると、相手にとっては負担になってしまうことも。
たとえば、プライベートな話を急に聞いたり、頻繁に連絡を取ろうとしたりすると、「まだそこまで親しくないのに…」と警戒されてしまう可能性もあります。
人それぞれ、相性の良し悪しもありますし、最適なペースがあります。
焦って距離を縮めようとせずに、まずは軽い世間話から始めて、様子をみてみましょう。
Q&A|よくある質問
Q1. 異性の友達が全然できないのっておかしいですか?
まったくおかしくありません。環境やタイミングによって、異性と関わる機会が少ない時期は誰にでもあります。そんなときに大切なのは、自分から意識して異性との関わりを増やしていくこと。例えば部活やサークルに参加するのも、その方法の1つです。
Q2. 異性と話すときに緊張してしまいます……
緊張するのは当然のことですし、決して悪いことではありません。むしろ、真面目で誠実な人ほどそう感じやすいです。少しずつ慣れていくうちに自然とリラックスできるようになりますので、無理せず一歩ずつ進んでいきましょう。
Q3. 異性と仲良くなるには何を話せばいいの?
異性と仲良くなりたいときには、『自分が何を話すか』よりも『相手に何を話してもらうか』を意識するのがコツです。たとえば、相手が猫を飼っている場合には、「猫って可愛い?」と質問してみるのもおすすめ。「自分の好きなもの」については、いくらでも話したくなるものですし、自然と話題も盛り上がります。
愛丸の体験談|異性の友達ができない理由
私も昔、異性の友達ができずに悩んでいた時期がありました。
周りの女の子たちは男子とも自然と会話をして、休みの日に一緒に遊びに行ったりしているのに……どうして私は、同じように仲良くなれないんだろう?
その当時はわからなかったのですが、実は私は無意識のうちに「男子にとってはあまり話しかけたくないタイプ」の女子になっていたのです
たとえば、
- 自分から質問したり会話を広げようとせず、会話中も受け身な態度
- 男子を意識しすぎて挙動不審になったり、そっけない態度をとってしまう
- 自分から話しかけるのは同性の友達ばかりで、女子集団で固まって行動してしまう
他にも、「男子を意識していると思われたくなくて、妙に上から目線な態度をとってしまう」なんてこともありました。今思えば立派な黒歴史ですね……。
そんな私でも、今では普通に異性と会話をすることができます。その理由の1つは、異性と接することに慣れたから。また、もう1つは『異性の心理について勉強をしたから』です。
男性と女性では、同じシチュエーションでも、考え方や行動に違いがでる場合もあります。異性の心理を知っておくことで、よりスムーズに関係を進めることができるのです。
このブログでも、状況に応じたさまざまな心理を解説してるので、参考にしてみてくださいね。
まとめ|異性と自然な関係を築くコツ
この記事では、「異性と仲良くなれない理由」や「仲良くなるためのコツ」について紹介してきました。
最後に、ポイントをまとめると……
- 異性と仲良くなれないのは、環境や接し方に理由がある場合が多い
- 話しかけにくい印象を与えないよう、表情や雰囲気も意識することが大切
- 共通点を探したり、「相手が興味のある話題を振ること」で距離が縮まりやすくなる
誰だって、最初からうまく異性と話せるわけではありません。
でも、「もっと自然に仲良くなりたい」と思うあなたの気持ちは、とても素敵なものです。
焦らず、自分のペースで大丈夫。あなたらしく、異性とのコミュニケーションを楽しんでくださいね。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right異性と何を話せばいいのかわからない…自然に会話するコツとは?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆