
「片思いは諦めると叶う」といいますが、執着を手放した瞬間、恋愛がうまく進むようになる場合は多いです。その理由や、執着を手放し片思いを叶えるコツを解説します。
片思いは諦めると叶うって本当!?
「諦めたら、片思いが叶った」
こんな話を、あなたもどこかで聞いたことがありませんか?
普通なら「恋を叶えたいなら諦めちゃダメ!」と思うけれど。諦めると片思いが叶うというのは、どういうことなのでしょうか?
実はそこには、潜在意識に関係した、意外な仕組みが隠されています。
この記事では、諦めると片思いが叶う理由や、執着を手放す効果、そしてその具体的な方法を解説していきます。
なぜ諦めると片思いが叶うの?
なぜ、「諦めると片思いが叶う」と言われているのでしょうか?
「諦める=執着を手放すこと」だから
「片思いを諦める」とは、相手への執着の気持ちを手放すこと。
- 「どうしてもこの人がほしい」
- 「絶対にこの人と付き合いたい」
- 「この人じゃなきゃ嫌だ」
こうした気持ちを手放すことで、恋がうまく進むようになる場合は多いのです。
なぜ執着がいけないの?
人が何かに執着するのは、ただ「好き」という気持ちだけではなく、その根底に「飢え」がある場合が多いです。
例えば、
- 「もっと愛されたい」
- 「もっと幸せになりたい」
- 「もっと価値のある人間になりたい」
こうした不満や欠乏感があると、特定の人やものに執着してしまう傾向があります。
「欲しいもの」や「好きなもの」があるのは、幸せなことのようにも思えますが、実はその根底には、こうした苦しみが隠れていることもあるのです。
執着を手放す効果とは?
片思いを諦めることは、執着を手放すことです。
そして執着を手放すとは、自分の中にある「足りない」「もっとほしい」という気持ちを手放すこと。
これは、
- 「私はもう愛されている」
- 「私はもう幸せだ」
- 「私には価値がある」
こんなふうに、自分や自分が置かれている現実を受け入れ、満足・納得することでもあります。
それができたとき、現実が好転することは多いのです。
片思いで執着がNGな理由
執着すると片思いが叶わない理由を、詳しく見ていきましょう。
執着はネガティブなエネルギー
誰かを好きになるのは、とても素敵なことです。
しかし、その根底にあるのが「飢え」や「欠乏感」だと、その「好き」もネチネチとした陰湿なものになってしまいがち。
- 「この人を手に入れたい」
- 「この人を自分のものにしたい」
- 「この人に自分を見て欲しい」
こうした重い感情を向けられた時、思わず逃げ出したくなってしまう人は多いです。
執着は一方的な好意の押し付け
誰かに対して「好き」という気持ちを抱くことは、決して悪いことではありません。
ただ、その気持ちを相手に一方的に押し付けたり、無理やりに愛情を求めてしまうのは、自分勝手な行動です。
自分が誰かを好きになることが自由なように、相手が誰かを好きになったり、逆に好きにならないのも相手の自由です。
しかし執着の気持ちが強いと、「ほしい」という気持ちが膨れ上がってしまい、相手の都合を考えず、一方的に好意を押し付けたり、相手に求めすぎてしまいがちです。
執着は相手を怖がらせる
執着の気持ちは、多くの場合相手に恐怖や不快感を与えてしまいます。
- 「なんとなく気持ち悪い」
- 「重く感じる」
- 「正直、怖い……」
こんなふうに思われてしまうのは、「好き」という気持ちの奥に、「不満」や「欠乏感」といった、ドロドロとした感情が見え隠れしているからかも。
片思いの相手に執着してしまうと、恋が叶いにくくなるのはこうした理由です。
fa-arrow-circle-right欠乏感とは?心が満たされない・物足りないあなたが幸せになる方法
相手に執着してしまう原因
では、片思いで相手に執着してしまうのには、どのような理由が考えられるのでしょうか?
自分に自信がない
意外かもしれませんが、片思いで相手に執着してしまうのは、自分に自信がない人に多いです。
なぜなら、自信がない人は「素敵な異性を手に入れること」でその不足を埋めようとするからです。
「大胆なアプローチはできないけれど、でも諦めることもできない……」
こうした心理から、「物陰からじっと相手を見つめる」というような、怪しい行動をしてしまう場合もあります。
愛されることに飢えている
「家庭環境があまり良くなかった」などの理由で、愛情に飢えている場合も、恋愛で相手に執着しやすくなる傾向があります。
これは、「相手に愛されること」でその欠乏感を埋めようとするからです。
しつこくデートに誘ったり、既読スルーされても「追いライン」をしてしまったり……
特に、ある程度距離が近くて、優しい対応をしてくれる異性に、こうした行動をしてしまう人は多いです。
恋愛をすることで自分を変えたい
「この人と付き合えたら、きっと自分を変えられる」
そんな気持ちで、相手に執着してしまう場合もあります。
これは、自分に対して無価値感を抱いている時にありがちです。
例えば、クラスの人気者やイケメンでハイスペックな男性など、「自分にとって憧れる要素を持っている人」に強く惹かれることってありますよね。
それは、その人を手に入れることで、「自分も価値のある人間になれる」という気持ちかもしれません。
fa-arrow-circle-right価値のある女性になる8つの方法とは?男に一生愛されたい人必見
執着を手放し片思いを諦める方法
では、執着を手放し片思いを諦めるには、具体的にどのような行動をすれば良いのでしょうか?
「相手がいなくても大丈夫」と考える
執着を手放すには、「相手がいなくても大丈夫」という気持ちを持つことが大切です。
例えば、恋愛で相手に執着している時には「この人しか、自分を幸せにしてくれる人はいない」と思ってしまいがちです。
しかし、実際にはそのようなことはありません。世の中にはいくらでも素敵な人がいるし、そもそもあなたは、その人がいなくても自分の力で幸せになることができるからです。
まずはこうした意識を持つことが、執着を手放すためには大切です。
自分に自信を持つ
恋愛で執着が強まるのは、自分自身が愛に飢えていたり、自信をなくしているときです。
なので、自分に自信を持ったり、自分自身を愛することで、執着は手放しやすくなります。
日々の生活の中で、自分を褒める習慣を持ったり、自分を大切に扱うように心がけることも、執着を手放すために効果的です。
相手を特別視するのを止める
執着してしまう時は、その相手のことを「特別な存在」として意識し過ぎている場合もあります。
「彼は世界で一番かっこいい、理想の王子様」
こんなふうに思っていると、なかなかその恋愛を手放せません。
そして相手を追い求め続けることになってしまいます。
この状況を変えるには「相手も普通の人間だ」と気づくことが大切です。
いわゆる「恋愛フィルター」を外し、冷静な目で相手を見ることも大切です。
fa-arrow-circle-right恋愛フィルターがかかるとヤバい?好きな人や彼氏が王子様に見える理由
片思いを諦める効果とは?
片思いを諦めると、どのような効果が現れるのでしょうか?
自分の気持ちが楽になる
片思いを諦める一番のメリットは、自分の気持ちが楽になることかもしれません。
片思いを諦めることは、「相手に振り向いてもらえなくて苦しい」という気持ちを手放すことでもあるからです。
あなたが今、「片思いで苦しんでいる」と感じるのなら、それを手放すことで、穏やかな毎日を取り戻せるかもしれません。
冷静な視点を取り戻せる
片思い中には、どうしても冷静な気持ちを失ってしまいがち。
「相手に振り向いて欲しい」という気持ちから、時には暴走してしまうこともあるものです。
片思いを諦めたり、一度相手と距離を置くことで、冷静な気持ちを取り戻せます。
相手が追いかけてくる場合も…
片思いを諦めると、なぜか相手の方から追いかけてくる場合があります。
こうした逆転現象は、恋愛では実はよく見られます。
男性は尽くしたり追いかけてくる女性より、わがままを言って自分を振り回す女性に夢中になるからです。
また、「今まではいつでも簡単に手に入れられると思っていた女性が、離れて行ってしまったことで、そうではないのだと気づいた……」というパターンもあります。
fa-arrow-circle-right恋愛は追いかけるのをやめると立場逆転!?lineなどのタイミングと効果
片思いを諦める注意点
「片思いは諦めると叶う」と言いますが、以下のような「間違った諦め方」には注意が必要です。
拗ねるのは逆効果
片思いを諦める時には「拗ねないこと」が大切です。
- どうせ私は頑張っても無理
- どうせ片思いなんて叶わない
- どうせ人生は辛いことばかり
こんなふうに拗ねている状態は、本当の意味で片思いを諦められているとは言えません。
大切なのは、執着やこだわりを手放すことです。
拗ねることは逆効果になると心得ておきましょう。
「我慢する」のは続かない
「片思いを諦める」というと、相手への気持ちを無理やりに押さえつけることをイメージする人もいるかもしれません。
しかし、多くの場合「我慢」は長続きしません。それはホースから溢れる水を、無理やり指で堰き止めているような状態だからです。
片思いを諦める時には、我慢するのではなく「それは必要ない」と気づくことが大切です。
「自分には、あの人がいなくても大丈夫」という意識を持つことが、本当の意味で片思いを諦め、執着を手放すことに繋がります。
「叶えるため」に諦めようとしない
「片思いは諦めると叶う」と聞いて、「片思いを叶えるために片思いを諦める」という矛盾した行動に出てしまう人もいます。
しかしこれは、「片思いを諦めている状態」とは言えません。
現実が変化するのは、片思いの裏にある「執着の気持ち」を手放せた時です。
形だけ諦めたフリをするのではなく、意識を変えることが、片思いを諦めるためには大切です。
fa-arrow-circle-right願いが叶う前兆って?恋愛や仕事で夢が叶う瞬間に起きること7つ
Q&A|よくある質問
Q1. 片思いは諦めたら叶いますか?
A. 必ずしも叶うとは限りませんが、執着を手放すと相手との関係性が良くなる場合は多いです。あなたが自然体で相手と接することで、相手も「一緒にいて楽しい」「居心地が良い」と感じやすくなるからです。
Q2. 自分が執着しているかがよくわかりません
A. その人のことを考えるとき、ドキドキして楽しい気持ちになるか、それとも重くて苦しい気持ちになるかで、ある程度の執着の度合いを図ることができます。苦しくて辛い気持ちが強ければ、相手への執着も強い可能性が高いです。
Q3. どうすれば執着を手放せますか?
A. まずは自分が相手に執着していると気づくこと。そして「相手がいなくても自分は大丈夫」という自己肯定感や自信を育むことが大切です。
愛丸の考察|執着を手放すとどうなる?
片思いを諦めるのって、なかなか難しいですよね。
でも、その根底にある執着を手放すと、実際に片思いがうまく進むようになったり、例えその人との恋がうまくいかなくても、もっと素敵なご縁が舞い込んでくることが多いです。
それは、自分の潜在意識が書き換えられるから。
片思いを諦めることは、「この人に愛されたい」という気持ちを手放し、それがない状態を受け入れることでもあります。
それは、「自分は今のままでも大丈夫」と認めることでもあるのです。
「足りない」と感じている時には、それを埋めることに必死になってしまい、周りが見えなくなったり、空回りしてしまいがちです。
でも、自分を認めることができると、地に足のついた行動ができるようになります。また、あなたから溢れるエネルギーも前向きでポジティブなものに変化します。
そのため、自然と人生も好転していくのです。
この記事のまとめ
この記事では、諦めると片思いが叶う理由や、執着を手放す具体的な方法を解説してきました。
まとめると……
- 片思いで相手に執着してしまうのは、愛情に飢えていたり自分に自信がないから
- 執着の気持ちが強いと、相手に怖がられたり逃げられてしまう場合もある
- 執着を手放すことで、気持ちが楽になり自然と考えも前向きになり、恋愛が好転する可能性がある
と、なります。
「片思いを諦める」とは、自分に対する根本的な意識を変えることです。
恋愛への飢えを手放し、それがなくても自分は幸せでいられるのだと気づくこと。
それができるようになると、意識しなくても恋愛は自然と上手く進むようになります。
「片思いに疲れてしまった……」と感じるときには、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right彼氏ができる前兆やサインとは?周りに恋人ができらチャンス!?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆