
「好きな人に迷惑をかけたくない……」
こんな風に考えている女性は多いと思います。
特に恋愛経験が少ない女性には、こうした傾向が強いかも。
……でも、実は「好きな人に迷惑をかけたくない」と考えてしまうのは恋愛では損。
多くの男性は、「申し訳なさを感じるよりは、遠慮せずに甘えたり頼ってきて欲しい」と思っているからです。
実際、「女性に甘えられたい」という男性は多いですよね。
でも、本当にそんなことをしていいの?
この記事では、迷惑をかけたくない心理と、好きな人に申し訳なさを感じてしまうときの対処法を紹介します。
迷惑をかけたくない女性の心理
人に甘えたり頼るのが苦手
「迷惑をかけたくない」という気持ちが強い女性は、周りの人に頼ったり甘えるのが苦手。
- 迷惑をかけたら嫌がられる
- 自分ひとりで頑張らなくてはいけない
こうした気持ちから、辛い時でも一人で抱え込んでしまう傾向があります。
fa-arrow-circle-right【頼り方が分からない】男性に可愛く甘えるにはどうすればいいの?
きちんとした性格の人が多い!?
「迷惑をかけたくない」という気持ちが強い女性は、良くも悪くもきちんとした性格の人。
- 人に迷惑をかけたらきちんとお詫びをしないといけない
- 一方的に何かをしてもらうのはいけないことだ
- 何かをもらったらそれに見合うものを返さないといけない
……こうした考え方が根付いている人ほど、「迷惑をかけたくない」という気持ちも強くなります。
周りからは「真面目すぎる」と言われることもあるかも!?
迷惑をかけたくない男性の心理
「弱さを見せたくない」という気持ち
もちろん、男性の中にも「人に迷惑をかけたくない」と考えている人はいます。。
しかしその気持ちは、女性のものとは少し異なるかも。
男性の場合は「周りの人に弱みを見せたくない」というプライドが大きく影響しています。
人に迷惑をかけること(頼ったり甘えること)は自分の弱さを見せることに繋がるため、避けたいと感じるのです。
男性の方が人に頼るのは苦手!?
「人に頼りたくない」という気持ちは、女性よりも男性の方が強いかもしれません。
例えば男女で買い物に行ったときにも、女性はすぐに店員にものの場所を聞きますが、男性は自分で目的のものを探し出そうとします。
女性よりも男性の方が、「自分で何かを成し遂げたい」という気持ちは強い傾向があるのです。
男性は女性に迷惑をかけられたい!?
男性は女性の力になりたい
何か困ったことがあったとしても。「迷惑をかけたくない」という気持ちが強い女性は、周りに頼らずに自分ひとりで解決しようとします。
……でも、周りの男性はそんな女性を見て、ちょっと寂しさを感じているかも。
なぜなら、男性にとって女性の力になれることは、大きな喜びだからです。
「男としての価値」を感じられる!
女性に頼られたり甘えられたとき、男性は自分の「男としての価値」を感じられます。
それは男性にとって、とても嬉しいこと。
そういう意味で、女性に迷惑をかけられることはそう嫌なことではないのです。
思っているほど迷惑ではない
そもそも、「迷惑をかけたくない」と思っている女性は遠慮しすぎな傾向があります。
男性からすれば、そのくらいお安い御用(むしろ頼ってくれたら嬉しい)なのに。
「こんなことをしたら迷惑よね……」と遠慮してしまうのです。
「遠慮しすぎ」と感じる女性の行動
【1】「ご馳走するよ」と言われても強引にお金を支払う
男性に「ご馳走するよ」と言われた時。「迷惑をかけたくない……」という気持ちが強い女性は、無理矢理にでもお金を払おうとします。
よかれと思っての行動ですが、男性には「そんなに遠慮しなくていいのに……」と思われてしまうかも!?
多くの男性は「女性の前で良いところを見せたい」と思っています。
しかしそこで女性がお金を出してしまうと、男性としては良いところが見せられずに終わってしまいますよね。
男性が「ご馳走するよ」と言っているのに無理やりお金を払うのは、遠慮しすぎな行動の1つです。
fa-arrow-circle-right食事をご馳走したがる理由とは?お金を出したがる心理
【2】「手伝おうか?」と言われても断ってしまう
男性があなたに言ってくれた「手伝おうか?」の一言。
「迷惑をかけたくない」という理由で断ってしまう女性も多いのですが、せっかく手伝おうと思っていたのに断られてしまうと、それはそれで寂しいもの。
人は誰かに何かをしてあげることに喜びを感じる生き物です。
「手伝おうか?」と言われたときには、素直に甘えてしまうのがおすすめ。
【3】「ありがとう」ではなくて「ごめんなさい」を言ってしまう
「いい子」な女性は、人に何かしてもらったときに、
- 「(手を煩わせて)ごめんなさい」
- 「(私のために時間を使わせて)ごめんね」
などと謝罪の言葉を言ってしまいがちです。
すると相手は「かえって迷惑だったかな?」と考えてしまいます。
誰かに何かしてもらったときには、ごめんなさいよりも「ありがとう」と言うようにしてみてください。その方が、相手も喜んでくれますよ。
fa-arrow-circle-right「ごめん」より「ありがとう」を言える人が男にモテる理由
【4】弱音を吐かずに1人で頑張ってしまう
辛いことがあったとき。
弱音を吐かずに頑張る……そんな健気な姿に「キュン」とする男性は多いのです。
が、しかし。
「迷惑をかけたくない」という気持ちが強い人は、そんな頑張る姿すらも人に見せない傾向があります。
「心配させたくない」とか「気を使わせたくない」という気持ちからです。
限界まで頑張ってしまう女性を見て、「もっと頼ってくれればいいのに……」と感じる男性は多いのですよ。
【5】謙虚になりすぎてしまう
褒められても「そんなことないです」と否定したり。
友達と同じ人を好きになったら譲ってしまったり。
「迷惑をかけたくない」という気持ちが、謙虚にさせすぎてしまう場合もあります。
周りを思いやれるのは素敵なことだけれど。ときには自分のためにガツガツ貪欲に突き進むことも必要!
普段遠慮してばかりの女性は、意識してみてくださいね。
【6】わがままを言わ(え)ない
実は、男性はわがままを言われることが好きです。「頼りにされてる」と感じるからです。
そのためわがままな女性は意外とモテます。
……が、「迷惑をかけたくない」という気持ちが強い女性は、当然わがままも言えません。
そしてそれは、彼氏や旦那さんに対しても例外ではないもの。
わがままを言わない彼女に、「もっと自分を頼ってほしい」と思う男性は多いです。
fa-arrow-circle-rightわがままを言わない彼女は物足りないし別れたい!?男の本音とは?
好きな人に迷惑をかけてもいいの?
極端に恐る必要はなし!
「他人に迷惑をかけないようにしよう」という気持ちを持つことは、決して悪いことではありません。
その気持ちが自立に繋がるからです。
……でも、人は誰でも一人では生きていけません。
「迷惑をかけたくない」という気持ちが強すぎると、いつのまにか必要以上に迷惑をかけることを恐れてしまいます。
心当たりのある女性は、「時には人に迷惑をかけても大丈夫」と自分を許してあげましょう。
人は優しい生き物。他人に迷惑をかけることを、そこまで恐る必要はないのです。
男性には積極的にお願いしよう
「迷惑をかけたくない」という気持ちは、時に恋愛の妨げになります。
なぜなら、男性は自分を必要としてくれる女性が好きだから。
好きな人には、むしろ積極的に迷惑をかけるくらいの方が距離が縮まります。
「なかなか男性と距離が縮まらない……」と感じている女性は、男性に積極的に「おねがい」をしてみましょう!
この記事のまとめ
いかがでしたか?
一般的には「長女は人にわがままをいうのが苦手」などと言われていますが……
子供のときから「周りに迷惑をかけないようにしなきゃ」と思って育ってきた女性には「迷惑をかけたくない」という気持ちも強いかもしれません。
時々は「いい子」をやめて異性に甘えてみると、恋のチャンスも広がりますよ。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right【男心が分からない】男心の掴み方や揺さぶり方を学べばモテる!?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が上手く進みますように……☆