
- 好きな女性への気持ちは無意識に体の反応に出てしまう
- 髪や顔を触るのは好きな女性の前で緊張しているから
- 『同じ行動』をするのも「もっと仲良くなりたい」というサイン

こんな風に悩んだとき、あなたは男性のどこを見ますか?
相手の脈ありを見抜きたいときには、男性の「体の反応」をチェックするのも方法の1つ。

体の反応というのは、コントロールしようと思ってもなかなか難しもの。つまり、体の反応には相手の本音が出やすいのです。

その反応を知っておくことで、男性からの脈ありサインを見抜くことが出来るのです。
この記事では、体の反応で男性の脈ありを見抜く方法を紹介しますね。
「無意識の反応」を体感してみよう
画像でも体は反応してしまう
『体の反応』の面白い例を1つ紹介します。
まずはこの画像をじーっと見つめてみてください。
いかがでしょうか?
口の中に唾液が溢れてきませんか?
人の体は自分が意識しなくても、こんな風に様々な出来事に『反応』を示しています。
行動の9割は無意識
意外かもしれませんが、人の行動の9割は無意識と言われています。
- 息をする
- かゆいところを掻く
- 音がした方に視線を向ける
こうした行動は、何も考えなくても反射的に行ってしまいますよね。そしてこうした無意識の行動は、好きな人に対しても行われているものです。
そのため、世の中には自覚はないけれど、周りには好意がバレバレの男性もいます。
では、ここからは男性が好きな女性と一緒にいるときの、無意識の脈あり行動を具体的に解説していきますね。
1. 顔や髪の毛を触る
顔や髪の毛を触るのは無意識の脈あり反応。理由を解説します。
見られると整えたくなる
人と会話をするとき。
無意識に顔や髪の毛に触れてしまった経験がある人は多いのではないでしょうか?
この行動の理由の1つは、相手に見られていることを意識してしまうこと。「好きな人に見られている」と思うと、反射的にその部分を整えたくなってしまうのです。
ちなみに、好きな人以外でも以下の人の前ではこうした心理が働きます。
- 自分を売り込みたい相手
- 好かれたい相手
- 認められたい相手
例えば、ライバル視している同性の友達や、仕事の面接のときなどにも、無意識に顔や髪を触ってしまうことがあるかもしれません。
触れることで緊張を和らげる
そして髪や顔に触る理由はもう1つあります。それは緊張を和らげるためです。
人は緊張したときに自分の体の一部に触れると安心感を得られます。顔や髪の毛だけではなく、腕や肘のあたりに触れるのも同じ理由。
男性がこんな行動をしていたら、それはあなたへのドキドキを落ち着けたいからかも!?
2. 汗をかいている
あなたと一緒にいるときに男性がやたらと汗をかいているのも、無意識の脈あり反応です。
緊張すると汗が出る理由は?
緊張して汗をかいてしまう人は多いですよね。
これは我慢しようと思ってできるものではありません。
汗をかくのは上がってしまった体温を下げるためだからです。
おでこや首筋に汗の雫が見えたり、男性が手のひらをズボンで拭うような仕草をしていたら、それは男性が緊張しているサイン。
手汗は「緊急事態」への対処!?
また、手に汗をかくのは『湿り気を持たせることによって指先の感覚を鋭くしている』という説もあります。
重大な事態に備えて、体が準備をしているのですね。
とくに暑いわけではないのに男性がやたらと汗をかいている場合。『好きな人との遭遇』という緊急事態に備えて、彼の体が対処している可能性があります。
3. 飲み物を飲むペースが早い
男性が飲み物を飲むペースが早いのも、無意識の脈あり反応です。
緊張すると喉が乾く
緊張して汗をかくと喉が乾きやすくなります。
そのため、脈ありの女性と一緒にいるときには、飲み物を飲むペースも早くなります。
彼が飲み物をがぶ飲みしているのは、あなたと一緒にいる緊張のせいかもしれません。
「早く帰りたい」と思って飲み干す場合も……
ちなみに、デートなどでは「早く帰りたい」という理由でさっさと飲み物を飲み干す場合もあります。
この場合は(1)や(2)で紹介したような行動は見られないので判断もしやすいと思いますが、冷静にジャッジしてみてくださいね。
相手が脈なしの場合はそれをさっさと見抜いて次の恋に向かうことも、幸せを手に入れるために大切です。
4. 声の高さが変わる
体の反応から脈ありを見抜くには、男性の『声の高さ』もチェックしてみましょう。
声が高くなったり低くなったりする
男性の声があなたと話しているとき。
- 上ずっている
- 極端に低くなっている
これらもあなたを意識しているサインです。
普段の声と比較してみよう
声の高さで脈ありを見抜くには、彼の『普段の声』との違いを比べることが大切。
他の友人を交えて会話をしているときや、男性が他の人と話しているときの声と比較してみましょう。
「あれ、彼ってこんな声だっけ……?」と違和感を感じるならば。
それは彼が『あなたと話すときの声』が、普段と違う特別なものだからかもしれません。
5. 声の大きさが変わる
声の高さだけではなく『大きさ』にも心理が現れます。
声が大きいのはアピールしたいから
「相手に自分のことをもっとアピールしたい」
こうした気持ちがあるときには、人の声は大きくなる傾向があります。
「なんでこの人こんなに大声で話すんだろう!?」と思ったら、そこには実はあなたへの恋心が隠されているかも。
いつも声が大きい人の心理とは?
ちなみに、男性の中には普段からやたらと声が大きい人もいます。
そういう人は周りに「自分をアピールしたい」という気持ちが強いのかもしれませんね。
最初は抑えていても、話に夢中になり「伝えたい!」という気持ちが膨らむと、とどんどん声が大きくなる場合もあります。
fa-arrow-circle-right【声が大きくなるor小さくなる心理】好きな人の前では声に変化が!?
6. 早口になる
彼との会話中、「なんだかやたらと早口だな」と感じたことはありませんか?実はこれも脈ありサイン。2つの理由があります。
「緊張から逃れたい」という心理
1つは、「緊張から早く逃れたい」という気持ちの現れ。
『好きな人との会話』というのは嬉しい反面、体にとっては大きなストレスでもあります。
心理的プレッシャーから早く逃れたくて早口になってしまうのです。
自分を売り込むために必死!?
そしてもう1つは「自分のことをもっと売り込みたい」という気持ちの表れ。
- 自分をもっと知ってほしい
- たくさん自分の情報を伝えなくちゃ
こうした気持ちが男性を早口にさせます。
7.「俺」が多くなる
会話の中に「俺」「僕」などの一人称が増えるのも、無意識の脈ありのサイン。
『俺』の存在を印象付けたい
好きな女性と話しているときには、「自分のことをもっと意識してほしい」という心理が働きます。
その為、『自分』の存在を示す一人称が増えると言われています。
「俺と○○しよう」は脈ありサイン
- 「今日飲みに行かない?」→「今日俺と飲みに行かない?」
- 「今度食事でも行かない?」→「今度俺と食事でも行かない?」
こんな風に、男性の言葉の中に一人称がたくさんあるのは脈ありサイン。
8. 耳や頬が赤くなる
あなたと接しているとき。男性の耳や頬が赤くなるのも脈ありサイン。
男性は女性よりも感情表現が薄い
男性は、女性と比べると感情表現が薄い傾向があります。
なぜかというと、男性の場合そんな風に自分の内面をさらけ出すことが、仕事などでデメリットに働く場合が多いからです。
「あんまり大げさに反応するのはカッコ悪い」という気持ちもあり、ポーカーフェイスを装っている男性は意外と多いです。
顔色はコントロールできない
でも、顔色は自分の意思ではコントロールしにくいもの。
あなたと話しているときの彼の耳や頬が真っ赤になっているのは脈ありサイン。
9. 目がキラキラと輝く
あなたを見る男性の目がキラキラしているのも脈ありサイン。
「この人のことをもっと知りたい」という心理
人は『興味のあるもの』を見ているときに、瞳孔が開きます。なぜなら、瞳孔を開くことで、より多くの情報が吸収できるようになるからです。
「この人のことをもっと知りたい」という好奇心が、こうした無意識の体の反応に現れます。
そして瞳孔が開いていると、光を多く反射するようになるため、周りの人からは目がキラキラしているように見えるのです。
瞳の黒い部分(瞳孔)の変化をチェック!
が……
こんな風になっているなら、それは脈ありサイン。周りからは目がキラキラしているように見えます。
fa-arrow-circle-right【目がキラキラしている理由】好きな人を見ると目が輝くって本当!?
10. 体ごとあなたの方を向いている
脈ありをチェックしたいときには、男性の体の向きをチェックしてみましょう。
興味がないと体はそっぽを向く
人と会話をするときには、基本的には相手の方を見ますよね。
でも実はその場を退屈だと思っていたり、興味が薄れている場合には意識がそれてしまいがち。
すると、『体』は全然違う方向を向いていたりします。
足の向きに本音が出る
特に『足』がどこを向いているかを確認すると相手の気持ちを見抜けます。
顔だけではなく体や足があなたの方を向いているなら。
それは男性が心からあなたに興味を持っているサイン。脈ありです。
fa-arrow-circle-right【体の向きで男性の心理を見抜く】脈ありは膝やつま先で分かる!?
11. 同調行動がある
脈ありをチェックするには、『同調行動』にも注目しましょう。
「自分は味方」というアピール
同調行動とは、『人間は好意を抱いている人の行動を無意識に真似してしまう』という心理現象のこと。
同じ行動をすることで「自分は味方である」と伝えようとしているのです。
別名『ミラー効果』とも呼ばれています。
行動を真似してくるのは脈あり
- あなたが飲み物を手に取ったら男性も飲み物を手に取る
- 体を少し動かしたら男性も少し動かす
こんな風に『同じ行動』をしてくるのは、脈ありサインです。
fa-arrow-circle-right【同調行動】好きな人の動きを真似してしまう心理とは?
12. 目で追っている
人の気持ちは『目』にも現れます。
気づいたら見られている理由とは?
「見ないようにしよう」と思っていても、好きな人のことはどうしても目で追ってしまうもの。
男性から「見られているな」と感じることが増えたら、それは脈ありのサイン。
目があったときの相手の反応もチェック
とはいえ、「見ていること」はバレたくないもの。
女性が男性の方を見たときには慌てて視線を逸らす男性が多いようです。
おわりに
男性からの無意識の脈ありサインを紹介してきましたが、いかがでしたか?
『気になるもの』にはどうしても自然と体が反応してしまうもの。
彼と一緒にいるときに今回紹介したような『体の反応』が見られたら、少なくとも「関心は持たれている」と考えられます。


ただ、相手の男性が『ものすごく女性に対しての免疫が低い人』だったりすると、こうした反応は顕著になるし、逆に相手が女性なれしている男性だと、たとえ脈ありだとしてもなかなか反応が見られない場合もあります。
男性の脈ありを見抜きたいときには、こちらも参考にしてみてくださいね。
fa-arrow-circle-right【脈あり男性の行動】本気で好きな女性だけに出すサインとは?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が上手く進みますように……☆