声が大きくなるor小さくなる心理!好きな人の前では声に変化が!?

会話をしている時、声が大きくなったり小さくなるのはどういう心理でしょうか?それはもしかすると、特別な気持ちの表れかもしれません。

無意識の脈ありサイン|好きな人の前では汗をかいたり顔が赤くなる!?

声の音量が変わるのはどうして?

異性と会話をしている時。

「あれ、この人なんだか急に声が小さく(大きく)なったな……?」

こんな風に感じたことはありませんか?

声には、思っている以上に「その人の心理」が現れるもの。

会話中に声が大きくなったり小さくなったりするのは、相手があなたを「特別な人」として意識しているからかもしれません。

この記事では、「声の変化」に現れる心理や、脈あり・脈なしを見抜くポイントを解説します。

「異性の気持ちが知りたい」と感じている時には、参考にしてみてくださいね。

声が変化する理由

会話をしている時、異性の声の音量や高さが変化するのは、どのような理由でしょうか?

声には無意識の心理が現れる

冒頭でも触れましたが、人の声には思っている以上にその人の心理が表れているものです。

例えば、興奮している時には声は大きく・高くなり、落ち込んでいる時には小さく・低くなる傾向があります。

自分ではいつも通りに話しているつもりでも、こうした変化は意外と周りからすると分かりやすいもの。

特に、耳が良い人は、会話をしている相手の声の変化にも敏感に気がつきます。

相手を意識していると声も変わる

会話をしている相手のことを意識している時にも、声には変化が表れます。

「嫌われたくない」という心理が働けば声は小さくなりますし、「自分のことを印象付けたい」と思っていれば声は大きくなります。

相手の性格や、ふたりの関係性によってもどのような変化が現れるかは変わってきますが、会話をしている相手の声が変化するのは、あなたのことを意識しているからかもしれません。

環境の影響も受ける

また、声の大きさやトーンは、その時の環境によっても変化します。

静かなカフェや室内では、「周りの人の迷惑にならないようにしよう」という気持ちから声は小さくなりますし、屋外では開放感もあり、声は大きくなりがち。

「前回デートをした時と、全然声が違う」と感じるような場合は、その場所による影響もあるかもしれません。

声が小さくなる心理

ここからは、それぞれの声の変化による心理を読み解いていきましょう。

まずは、声が小さくなる心理を解説します。

緊張している

声が小さくなる時、まず考えられるのは「緊張」です。

緊張すると筋肉がこわばり硬くなるため、声は出しづらくなるものです。

  • どもる
  • 言い間違える
  • 声が震えたり掠れる

これらも、緊張しているときに現れやすいサインです。

「嫌われたくない」という気持ち

「相手に嫌われたくない」「失敗したくない」という不安な気持ちが強い時にも、声は小さくなる傾向があります。

例えば、学校などで先生からの質問に答える時を想像すると分かりやすいのですが、「この答えは間違っているかも?」と不安に感じている時には、自然と声は小さくなってしまいますよね。

  • 恋愛経験が少ない
  • 口下手
  • 自分に自信がない

こうした特徴のある人は、異性と会話をする時に声が小さくなりがちです。

周りの目を気にしている場合もある

また、デート中に異性の声が小さいと感じるのは、周りの人の目を気にしているからかもしれません。

特に、マッチングアプリの初回デートの時などは、周りの人にそれを悟られることを恥ずかしく感じてしまいがち。

聞き取れないほどに小さな声で話すのは、「周りの人に会話を聞かれたくない」という気持ちからかもしれません。

デートが2回目に繋がらない原因とは?初回デートを次に繋げるコツ

声が大きくなる心理

次に、声が大きくなる心理を解説します。

緊張をごまかしている!?

先ほど、「緊張している時には声が小さくなる」と解説しましたが、人によっては、緊張している時に逆に声が大きくなってしまう人もいます。

その理由は、簡単に言うなら緊張を乗り越えるため。

緊張している自分に対して「頑張らなきゃ!」という意識が働くと、普段よりも声が大きくなるのです。

このパターンの場合は、声が大きくなるだけではなく、早口になる傾向があるので「なんとなく落ち着かない人」と感じるかもしれません。

「伝えたい」という気持ちが強いとき

相手に対して「伝えたい」という気持ちを強く持っている時にも声は大きくなります。

  • 口論になった時
  • 自分の好きなことについて話す時
  • 相手に自分を売り込みたい時

こうしたときには、自然と声が大きくなってしまうもの。

「伝えたい」「知って欲しい」という気持ちがあるからです。

電車などでは声が大きくなりがち

また、「賑やかな場所から静かな場所に移動した時」に、その環境に合わせた調整ができず、声が大きく感じられる場合もあります。

代表的なのは、賑やかな駅のホームから、電車の中に移動した時。

それまでと同じボリュームで会話をしていると、電車の中では悪目立ちしてしまいがちです。

自慢話をする男性の心理!自分の凄さをアピールするのは好意があるから?

早口になる心理

早口になるのには、どのような心理があるのでしょうか?

焦る気持ちがある時

人が早口になる一番ありがちなシチュエーションは、焦りを感じている時です。

  • 「デートの解散時間が迫っている」
  • 「好きな人がちっとも自分になびいてくれない」
  • 「このままだと次のデートに繋がらないかもしれない」

こんな風に感じている時は、つい早口になってしまうものです。

ストレスを感じている時

心理的なストレスやプレッシャーを感じている時にも、早口になってしまいがち。

「ストレスから早く解放されたい」という心理が働くからです。

これは好きな人と一緒にいる時・嫌いな人といる時のどちらでも起こり得る現象です。

自分を売り込みたい時

「自分を売り込みたい」と思っている時に、早口になる人も多いです。

これは単純に、より多くの情報を相手に伝えようとするから。

恋愛以外では、商品をおすすめする時や営業をする時などには、普段よりも早口になる傾向があります。

声が高くなる心理

続いて、声が高くなる心理を解説します。

緊張すると声が上擦る

声が高くなる理由としても、「緊張」が挙げられます。

緊張すると、喉にも力が入ってしまうからです。

また、緊張していると喉が乾きやすくなるため、掠れたり咳払いも多くなります。

嬉しいと声が高くなる

また、嬉しい時や興奮したときには声は高くなる傾向があります。

異性があなたと話す時だけ高い声で話すのは、あなたと会話ができることに「喜び」を感じているからかもしれません。

ちなみに、喜びや興奮は「瞳の輝き」からも判断することができるので、気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください。

目がキラキラしている男性の心理とは?好きな人の前で目が輝く理由

声が低くなる心理

声が低くなる心理を解説します。

気持ちを抑えようとすると声が低くなる

「自分の気持ちを抑えよう」と思っている時には、声は低くなる傾向があります。

分かりやすいのは、怒りを抑えている時ですね。

恋愛でも、好きな人と一緒にいて盛り上がっている気持ちを、無理やり押さえつけているような状態の時は、声は低くなります。

自分をカッコよく見せたい

「自分をカッコよく見せたい」と思っている時にも、声は低くなります。どちらかというと、男性によく見られる現象ですね。

男性は、女性と一緒にいる時に感情をあらわにしたり、子供っぽくはしゃぐことを「カッコ悪いこと」と考えがちです。

そのため、気持ちを抑えて、落ち着いたトーンで話そうとして、声が低くなるのです。

声の変化で脈ありを見抜くポイント

声の変化から脈ありを見抜くポイントを紹介します。

他の人と話す様子をチェック

相手が脈ありかどうかを見抜くには、他の人と会話をするときの態度とあなたと会話をする時の態度を比較してみましょう。

もしもその人が人見知りの場合などは、あなた以外の人にも声の変化が現れる可能性が高いです。

逆にあなたとの会話の時だけに変化があるのなら、それはあなたを意識しているサインかも。

相手の性格や環境を考慮する

声の変化を感じた時には、相手の性格やその時の環境も考慮しましょう。

先にも触れたように、「周りの人に会話を聞かれたくない」と思っている時や、賑やかな場所から静かな場所に移動した時などは、脈あり・脈なしに関わらず声は変化します。

好きな人と一緒にいると、「相手の反応」ばかりに気を取られてしまいがちですが、相手の気持ちを判断するためには、性格や環境を考慮することも大切です。

その他のサインを合わせてチェック

相手の脈ありサインを見抜くには、声以外の要素も合わせてチェックしてみましょう。

  • 毎日LINEが送られてくる
  • しょっちゅう目が合う
  • 2人きりの食事に誘われている

これらに当てはまる場合、脈ありの可能性は高まります。

脈あり男性の行動まとめ!本気で好きな女性だけに出すサインとは?

この記事のまとめ

この記事では、異性の声が変化する理由や脈あり・脈なしの見抜き方を解説してきました。

まとめると……

  • 声にはその人の心理が現れる
  • 相手を意識している場合は無意識に声も変化する
  • 脈あり・脈なしを判断するには、相手の性格や環境を考慮することも大切

と、なります。

異性の声の変化が気になった時は、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

もっと話したいと言われた!会話を続けたがる男性の心理とは?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたに素敵な彼氏ができますように……☆