蛙化現象はなぜ起きる?彼氏や好きな人が気持ち悪いと感じる原因と対処法

好きな人のことが気持ち悪いと感じてしまう「蛙化現象」が起きる理由や対処法、嫌悪感を抱いた時にその恋をどうするべきかを解説します。  

彼氏にイライラする心理5つ!理由がないのに無性に腹がたつのはなぜ?

彼氏や好きな人が気持ち悪い!?

「なんか最近、彼のことが気持ち悪い……」

もしかすると、あなたも今こんな風にお悩みかもしれません。

少し前までは相手のことが好きで、デートをするのが嬉しかったのに、今では顔を見るのすら嫌だと感じる……。

それはもしかすると、「蛙化現象」が起きているからかもしれません。

蛙化現象とは、好きな男性に対してある日突然嫌悪感を抱いてしまう現象のこと。

相手から好意を向けられたり、両思いになった瞬間の場合もあれば、すでに交際している彼氏に対して蛙化現象を起こす場合もあります。

でも、それってどうして?

ここから先、また以前のように相手を好きになれることはあるの?

この記事では蛙化現象を起こしてしまう原因や対処法、そして相手に嫌悪感を抱いてしまった時に、その恋をどうするべきなのかを解説します。

蛙化現象とは?

まずは、蛙化現象について詳しく解説していきます。

彼氏や好きだった人に嫌悪感を抱く

蛙化現象とは、彼氏や好きだった人に嫌悪感を抱いてしまう現象のこと。

「蛙の王子様」という童話がありますが、蛙化現象はあの物語とは逆で、ある日突然「王子様」が「蛙」に変化してしまうようなもの。

片思いが両思いになった瞬間や、交際がスタートした直後に起きることが多いです。

「喧嘩をした」などの何か特別な原因があるわけではなく、突然こうした状態に陥るため、本人も戸惑ってしまうのです。

特別な理由もなく起きる

蛙化現象は、特別な理由もなく起こります。

例えば、デートをドタキャンされたとか、傷つくようなことを言われたとか……「嫌なこと」をされたわけではないのに、なぜか相手に嫌悪感を抱いてしまうのです。

そのため「ずっと好きだった人を気持ち悪いと思うなんて、私って最低かも……」と、罪悪感を抱いてしまいがち。

蛙化現象は、拒絶される側の男性も拒絶する側の女性も、お互いに辛い現象なのです。

気持ちが冷めた訳ではない!?

蛙化現象が起きた時、「もうこの人とは会いたくない」と感じ、関係を断ってしまう人も多いです。

ただ、蛙化現象が起きたからと言って、必ずしも相手への恋愛感情が冷めたとは限りません。

詳しくは後述しますが、蛙化現象とはあくまで相手に「気持ち悪い」というネガティブな感情を抱く現象のこと。

「好き」という気持ちが、まだ残っている場合もあります。

付き合う前に冷める原因!両思いでも気持ちが冷めてしまうのはなぜ?

蛙化現象が起きる原因

ここからは、蛙化現象が起きる原因を解説します。

自己肯定感の低さが原因

蛙化現象が起きる原因は、「自己肯定感の低さ」にあると言われています。

  • 私には価値がない
  • 私には魅力がない
  • 私はダメな人間だ

こうした気持ちを抱いている女性は、無意識のうちに「自分が愛されることはおかしい」と考えるようになります。

すると、自分に好意を向けてくれる男性のことが、「異様な存在」に見えてしまうのです。

相手からの好意がトリガーになる

蛙化現象は、多くの場合「相手から好意を向けられた時」に起きます。

例えば、

  • 自分に対して照れるような仕草を見せた
  • 「もっと一緒にいたい」と言われた
  • 熱のこもった視線で見つめられた

こんな瞬間に、ゾワゾワっと嫌悪感が込み上げてきてしまうのです。

すると、相手がどんなに素敵な人であったとしても、「気持ち悪い」とか「無理」と感じて距離を置きたくなってしまうのです。

相手が自分を好きじゃなければ大丈夫!?

蛙化現象は、知り合って間もない頃や、恋愛の初期の段階では起きにくいです。

なぜなら、相手からの好意が確信できないから。

「自分のことが好きなんだな……」と感じるような行動がなければ、嫌悪感を抱くことはありません。

蛙化現象とは、あくまで「自分のことを好きになった男性」に対して起きるものなのです。

自己否定をやめる方法!自分を責めて攻撃してしまう心理とは?

蛙化現象になりやすい女性の特徴

蛙化現象を起こしやすい女性の特徴を解説します。

自分に自信がない

蛙化現象の原因は、自分への否定的な気持ちです。

そのため、自信のない女性は蛙化現象が起きてしまいがち。

「私は愛されない人間だ」という思いがあるからこそ、自分に好意を向けてくる人に、恐怖にも似た感情を抱いてしまうのですね。

それは、「好かれること」や「愛されること」が、自分にとって、違和感のあるものだからです。

恋愛経験が少ない

恋愛経験が少ない女性も、蛙化現象を起こしやすいです。

恋愛経験のない女性は「異性に愛される」という経験をしたことがないからです。

そのため、異性から好意を向けられると、そのことに違和感を抱いて「気持ち悪い……」と感じてしまうのです。

「愛されている」と感じた経験が少ない

人は誰かから「愛されている」と感じたとき、以下のように学びます。

  • 自分は愛される存在だ
  • 自分は愛を受け取っていい
  • 周りの人は自分を愛してくれる

しかし、「愛されている」と感じるような経験をあまりしてこなかった場合は、誰かから好意を向けられることに違和感を感じてしまいます。

家庭環境は人それぞれなので一概には言えませんが、親との関係があまりよくなかったり、褒められることが少なかった場合も、蛙化現象を起こしてしまいやすいのです。

人の好意を受け取るのが苦手……申し訳なく感じてしまう理由とは?

蛙化現象の乗り越え方

蛙化現象を乗り越えるには、何をすれば良いのでしょうか?

慣れるのを待つ

蛙化現象を乗り越える一番簡単な方法は、慣れるのを待つことです。

そしてそのためには、恋愛を焦らず少しずつ進めていくこと。

  • デートは1回の時間を短くする
  • 手を繋ぐのは良いがキスはしない
  • ホテルや家には行かない

こんな風に、しばらくは「お友達」のような距離で接していくことは、恋愛に慣れるために効果的です。

女性の中には「相手に嫌われたくない」という気持ちで、求められるがままにキスや体の関係に応じてしまう人もいますが……

あなたのペースで恋愛をして良いし、相手には「緊張しているから少しずつ慣れていきたい」と伝えれば大丈夫。

あなたを本当に思ってくれる男性は、あなたの心を大切にしてくれます。

自己肯定感を上げるワークをする

蛙化現象を乗り越えるには、自己肯定感を上げるワークをするのもおすすめ。

  • 毎晩自分を褒める
  • 愛を感じた出来事を10個書き出す
  • 恋愛で嬉しかったことを振り返る

「自分が愛されるのは普通だ」と感じられれば、異性からの好意に違和感や嫌悪感を抱くこともなくなります。

対等に付き合える人を相手に選ぶ

蛙化現象は、「自分が愛されるのはおかしい」と感じたときに起こります。

そういう意味では、いわゆる「高嶺の花」との恋愛はあまりお勧めではありません。

「こんなに素晴らしい人が自分を愛するわけがない。この人はどこかおかしいのでは……?」と、蛙化現象を引き起こす可能性が高まるからです。

一緒にいて居心地の良い人や、背伸びをせずに付き合える人を選ぶと蛙化現象は起こりにくくなります。

蛙化現象が起きたときの注意点

蛙化現象が起きたときには、何に注意すれば良いのでしょうか?

一方的な拒絶やブロックはNG

蛙化現象が起きると、「気持ち悪い」という気持ちから、相手を拒絶したりLINEをブロックしたくなるかもしれません。

でも、ほとんどの場合、蛙化現象は「相手に何か原因がある」訳ではないんですよね。

だからこそ、できれば突然相手を拒絶するのではなく、「少し時間が欲しい」「恋愛経験が少なくて戸惑っている」などの言葉で、やんわりと距離を置くのがおすすめです。

自分の問題か相手の問題かを見極める

相手に嫌悪感を抱いた時、「蛙化現象かも……」と思う女性は多いです。

でも、中には「ただ単純に相手のことが嫌になった」というケースもあります。

例えば、

  • デリカシーのない発言をしてきた
  • 風呂に入らないなど清潔感がなかった
  • 時間やお金の使い方がルーズだった

相手のこうした一面に気付いて、気持ちが冷めてしまった可能性も。その場合は、無理に交際を続けても、嫌な思いをしてしまうかもしれません。

自分が抱いた嫌悪感が、「愛されることへの拒絶」なのか「相手への拒絶」なのかを、冷静に見極めるようにしましょう。

自分のペースを大切にする

いくら相手が好きな人でも、強引に迫られたり、こちらのペースを無視して関係を進めようとしてきたら、戸惑ってしまうものです。

「嫌われたくない」と思うかもしれませんが、恋愛で大切なのはお互いが心地よい関係を築くこと。

あなたが「まだ早いな」と感じるのなら、無理に相手の誘いに応じる必要はありません。

自分を大切にして、素敵な恋を楽しんでくださいね。

ホテルに誘われたときの断り方は?好きな人を傷つけない方法3つ

Q&A|よくある質問

Q1. 蛙化現象が起きたらその恋は終わりにするべきでしょうか?

A.蛙化現象を起こしたときには、相手と少し距離を置くのもあり。離れて冷静になることで、相手への気持ちを見つめ直したり、自分と向き合うことができるからです。その上で、相手への「好き」という気持ちがあるのなら、焦らずゆっくりと恋を進めていく。でも、「蛙化現象」ではなく、価値観や性格が合わずに「無理」と感じているのなら、そのまま離れるのも選択肢です。

Q2. 憧れの人と付き合えたのに、どうして急に気持ち悪いと感じるの?

A. 意外かもしれませんが、憧れの人に対して蛙化現象を起こしてしまう人は多いです。それは「こんな人が自分を好きになる訳がない」という気持ちがあるから。相手がイケメンだろうがハイスペックだろうが、蛙化現象は起こり得ます。

Q3. 蛙化現象は相手に伝えるべき?

A.「蛙化現象が起きている」とストレートに伝えるのではなく、「恋愛に慣れていないからゆっくり進めたい」などオブラートに包んだ言い方をするのがおすすめです。

愛丸の体験談|愛される不安の乗り越え方

実は、私も好きな人に対して「蛙化現象」を起こしてしまったことがあります。

その瞬間までは、自分も相手に好意を寄せていたり、相手のことを素敵な人だと思っていたのに。

好意を伝えられた瞬間に、なぜか相手のことが嫌になってしまったのです。

それまでは全然気にならなかったような、小さな部分が気になったり、LINEのやりとりを急にうざったく感じてしまったり……。

自分を好きになってくれることをありがたく思う反面、「気持ち悪い」と感じてしまうことに、当時はとても戸惑いましたし、相手にも申し訳なく感じたものです。

でも、蛙化現象は自分に自信を持ったり、「愛を受け取る練習」をしていくことで、改善していきます。

もしもあなたが蛙化現象に悩んでいるのであれば。

焦らず少しずつ、「愛されること」を自分に許してあげてくださいね。

まとめ|蛙化現象に悩む女性は多い

この記事では、蛙化現象が起きる理由や対処法、そして蛙化現象が起きたときにその恋をどうするべきかを解説してきました。

まとめると、

  • 愛されることに慣れていなかったり、恋愛経験の少ない女性は蛙化現象を起こしやすい
  • 自分に自信を持ち「愛されること」を許せるようになると、状況は改善していく
  • 蛙化現象が起きたら、一度相手と距離を起き自分の気持ちを見つめ直すのがおすすめ

と、なります。

蛙化現象が起きると、戸惑ってしまいますよね。

ただ、蛙化現象はけして珍しいものではありません。

恋愛に慣れていなかったり、自分に自信をなくしているときには誰にでも起こりうるものです。

だからこそ、あまり思い詰めずに。

まずは「こういうこともあるんだな〜」と気楽に考えてみてくださいね。

それから最後に、「素敵なあなたが愛されるのは、おかしなことではなく当然のこと」なのだとお忘れなく!

この記事を読んだ女性には、こちらも人気があります。

【女性向け】自分に自信を持つ方法6つ!恋愛や仕事に効果絶大

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆