
やめた方がいい恋愛には、どのような特徴があるのでしょうか?先がなかったり、幸せになりにくい恋愛の共通点を解説します。
好きなのに周りに反対されるのはなぜ?
「その恋愛、やめたほうがいいかもよ……」
あなたもこんな風に、周りの人から恋愛を止められた経験がありませんか?
世の中には「やめた方がいい恋愛」というものが存在します。その恋愛を続けることで、傷ついたり不幸になる可能性がある恋愛のことです。
でも、いくら周りに「やめた方がいい」と言われても。「好き」という気持ちが止められないこともありますよね。
そんなときはどうすれば良いのでしょうか?そもそも、やめた方がいい恋愛は本当にやめるべきなの?
この記事では、やめた方がいい恋愛の特徴や、周りに反対される理由、そしてこの先、その恋愛をどうしていくべきかを解説していきます。
今の恋愛に悩んでいる人は、参考にしてみてくださいね。
やめた方がいい恋愛とは?
そもそも「やめた方がいい恋愛」とはどのような恋愛のことを言うのでしょうか?
あなたが辛い思いをする可能性のある恋愛
やめた方がいい恋愛とは、その恋愛を続けることであなたが辛い思いをしたり、傷つく可能性の高い恋愛のことを言います。
例えば、
- 極端な歳の差恋愛
- 浮気・不倫などの略奪愛
- 一方的に搾取されるような関係
こうした恋愛をしている・しようとしている場合は、周りから「やめておけば?」と止められたり、自分でも「やめた方がいいのかな……」と悩んでしまうかも。
もちろん、こうした恋愛が必ずしも不幸に繋がるとは限りません。
でも、あなたが悩んだり、苦しんだり、トラブルに巻き込まれる可能性が「普通の恋愛」よりも高くなるからこそ、これらは「やめた方がいい恋愛」として挙げられます。
誰かが傷ついたり嫌な思いをする恋愛
恋愛をすることで、自分だけではなく「周りの人」を傷つけてしまう場合もあります。
例えば、不倫・浮気はその代表例ですし、「友達の好きな人を好きになってしまった……」なんて場合も、その恋を進めて良いものか悩んでしまいますよね。
好きになること自体は悪いことではないけれど。
相手や自分、周りの状況によっては「やめた方がいい恋愛」になる場合もあります。
マッチングアプリやSNSなど匿名性の高い出会い
今の時代では、アプリやSNSで出会い交際に発展するケースは珍しくありません。
ただ、こうした出会いにはトラブルが多いのも事実。
アプリやSNSは「匿名性が高い」ため、簡単に身分を偽ることができます。
例えば、「年収2,000万円の弁護士」が実はフリーターだったり……「イケメンで高身長な大学生」が実はホストだったり……。
「あまりにも好条件な男性との出会い」は、少し疑ってかかった方が良いかも。
特に、社会経験・恋愛経験の少ない10代〜20代前半の女性は騙されるリスクも高いので、利用する際には注意が必要です。
付き合うと苦労する相手とは?
どんな恋愛にも多少の苦労はつきものです。でも、相手によってはその苦労が倍増してしまうかも。
ここでは、「付き合うと苦労する相手」について見ていきましょう。
浮気癖・借金癖のある人
「付き合うと苦労する相手」の代表例としてよく挙げられるのは、浮気癖や借金癖のある人です。
例えば、隠れて元カノと連絡を取り合っていたり、生活費を使い込んでいたり……。
このタイプの人は、「もうしない」と約束をしても、同じことを繰り返す傾向があります。
そのため、付き合ってもトラブルが絶えず、苦労してしまいがちです。
職業柄異性との関わりが多い人
職業柄異性との関わりが多い人も、付き合うと苦労しがち。
代表的なのはホストなどの水商売ですが、経営者やバーテンダーなども、異性との関わりは多い傾向があります。
もちろん、中には誠実な人もいますが、「モテる職業」の人と付き合う場合は、それなりに苦労するかもしれません。
いわゆる「夢追い系」の人
「将来自分の店を持ちたい」など、夢を持っている人は魅力的ですよね。
ただ、夢を追うためには、それ以外の何かを犠牲にしなければなりません。
そのことを理解し、応援できるのなら良いのですが、
- お金がなく、家賃やデート代を女性側が負担する
- 先が見えず、同棲や結婚の話し合いが進まない
- 夢を叶えることが最優先で、彼女のことは後回し
こうした状況にもなりがちなので、「夢追い系」の人との恋愛にも、ある程度の覚悟は必要です。
fa-arrow-circle-rightモテる男の職業3B!付き合うと苦労するし結婚相手にはNGって本当!?
絶対NG!?今すぐやめるべき恋愛の特徴
世の中には「やめた方がいい」というレベルではなく、「今すぐにやめるべき恋愛」も存在します。
モラハラ・DVなどの被害を受けている
もしもあなたが今、パートナーからモラハラ・DVなどの被害を受けているのであれば、それは今すぐにやめるべき恋愛です。
モラハラやDVは最悪の場合、命にも関わります。
自分の身を守るためにも、信頼できる人に相談するなどして、一刻も早く「相手と離れること」が大切です。
不倫などリスクの高い恋愛
今の時代では、「結婚をしていてもお互いに割り切って、外で遊んでいる」というようなパートナーシップもあります。
ただ、当然ながら全ての夫婦がそうではありません。
パートナーに不倫をされたら、ほとんどの人は心に深い傷を負いますし、不倫は民事上の不法行為として、慰謝料請求の対象にもなります。
「ちょっとした火遊びのつもりが、家庭も仕事も貯金も友達も全て失った……」などということにもなりかねないので、不倫も「今すぐにやめるべき恋愛」として挙げられます。
あなたが一方的に搾取されるような恋愛
いわゆる「都合のいい存在」として扱われているような場合も、「今すぐやめるべき恋愛」の対象です。
例えば、
- 相手の都合のいい時にだけ呼び出される
- お金を貸したり相手の家賃や生活費を負担している
- 相手の要望を叶えるばかりで、こちらの希望は聞いてもらえない
こうした状態なら、その恋愛を続けてもあなたが疲弊してしまうだけかも。
そもそもそこに、本当に愛があるのかを見直してみることも大切です。
fa-arrow-circle-right都合のいい女の特徴と心理!都合のいい女をやめる方法はあるの?
なぜ?周りの人に反対される恋愛
自分では「普通の恋愛」と思っていても、周りから反対される場合もあります。
ここでは、反対されがちな恋愛や、その理由を解説します。
歳の差恋愛は「騙されている」ように見える
「相手が自分より20歳以上年上」というような場合、周りから反対されることも多いと思います。
なぜかというと、周りからはそういう恋愛は、「世間知らずの若者(子供)を騙している」というふうに見えてしまうからです。
例えば、「相手がきちんと家族にあって説明してくれている」「結婚を前提とした交際をしている」というような場合は別ですが、そうではない場合、周りは「大丈夫かな……」と心配するものです。
また、逆に相手の家族や周りの人から、「遺産目当てじゃないの?」などと反対される場合もあります。
相手に子供がいる場合は苦労するかも!?
相手が子連れの場合も「やめた方がいい」と止められるかもしれません。
というのも、子育てはやはり大変です。
「自分の子供でも大変なのに、わざわざ血の繋がっていない子供を育てて苦労する必要はない」という考えから、反対する人もいます。
「悪い噂」を知っている可能性も…
あなたに好きな人ができた時、「あの人はやめておいた方がいいよ」と周りが反対するのは、もしかすると相手の「悪い噂」を知っているからかもしれません。
例えば、浮気癖があったり、モラハラ気質だったり……
最初のうちは「いい人」に見えても、付き合っていくうちに本性を表す場合もあります。
「相手の過去の恋愛を知っている人」の意見には、耳を傾けると良いかもしれません。
fa-arrow-circle-right悪い男はモテる!?不良やちょいワル親父に女性が惹かれる理由とは
やめたいのにやめられない心理
やめた方がいい恋愛を、やめられなくなってしまう心理について解説します。
時間やお金を「取り戻したい」と感じる
人は、何かに時間やお金を使えば使うほど、そのものを手放すのを惜しく感じてしまいます。
例えば、「20代を全てあの人に使った」「これまでに100万円近く貢いでいる」なんて場合は、相手と離れがたくなってしまうかも。
でもそれは、相手への愛情ではなく、「自分が使ってきたお金や時間を無駄にしたくない」という心理です。
こうした場合には、それは「勉強料」と割り切り、「これからの時間やお金」を大切にする意識を持つことが重要です。
反対されるから燃え上がる
心の中では自分も「やめた方がいい」と理解していても、周りから反対されたことによって、心に火がついてしまう場合もあります。
これは「ロミオとジュリエット効果」と言われていて、「障害があるほど恋心が燃え上がってしまう」という心理現象です。
実はこれは不倫の恋愛などではよく見られる現象で、「最初のうちは相手のことが大好きだったのに、相手が離婚して自分のものになった瞬間に冷めてしまった」などというのも、実はよくあるパターンです。
刺激が「クセ」になっている
「やめた方がいい恋愛」というのは、通常の恋愛よりも刺激的な傾向があります。
刺激的というのは、ドーパミンやアドレナリンが脳からたくさん分泌される状態、ということです。
例えば、「浮気相手と会うのはよくないとわかっているのに、どうしてもやめられない」というような場合、それはその刺激が「クセ」になっているからかもしれません。
悩んだらその恋愛はやめるべき?
「やめておいたほうがいいのかな……」と悩んだら、その恋愛はやめるべきなのでしょうか?
ここからは、その判断基準を解説します。
恋愛をすることのリスクを把握する
その恋愛を続けるかやめるべきかを判断するには、「相手のことが好き」「一緒にいると幸せ」というメリットだけではなく、リスクやデメリットを客観的に判断する必要があります。
というのも、恋をしている時にはその「メリット」ばかりに目がいってしまいがちだから。
例えば不倫の恋をしている場合、ドキドキして毎日が楽しいかもしれないけれど、
- 「その人と会う」だけで誰かを傷つけることになる
- 周りから「不倫をする人」というレッテルを貼られる
- 慰謝料請求・離婚などのリスクがある
こうしたリスクやデメリットもあります。
そしてこれは、「普通の恋愛」であれば、気にしなくて良いものです。
それを踏まえた上で、果たしてその恋をすることが、本当に自分にとって幸せなのかを考えることが大切です。
自分がその恋をして幸せかを考える
恋愛を続けるかどうかを判断するには、今の自分が「幸せかどうか」を基準にするのも一つの方法です。
例えば、
- 毎晩不安で泣いている
- 相手と会っていても心から楽しめない
- 別れることや振られることばかり考えてしまう
こうした状態なら、その恋愛をしている状態は「幸せ」とは言えないかも。
あなたを幸せにしてくれる相手は、世の中にいくらでも存在します。
今の恋愛を断ち切ることが、幸せな未来を切り開くきっかけになる場合もありますよ。
5年先の未来を考えてみる
今の恋愛を続けた場合、未来はどうなるでしょうか?
例えば、「相手が一時的に忙しく時間が取れない」という状況なら、半年後、1年後には状況が改善して、それ以降は幸せに過ごせる可能性も高いですよね。
でも、「5年後も10年後も、今の状態が続くかも……」と思うのなら、本当にその関係が自分にとって幸せなのかを、考えてみることも必要です。
fa-arrow-circle-right結婚してくれない彼氏の心理!先延ばしにする理由は決定打に欠けるから?
やめた方がいい恋愛をやめる方法
やめた方がいい恋愛は、どうすればやめられるのでしょうか?
相手と連絡を取るのをやめる
「やめた方がいい恋愛」をやめようと決意したのなら、「もう会わない」と伝えた上で、まずは相手との連絡をバッサリと断つことから始めましょう。
- 携帯の番号を変える
- lineをブロックする
- SNSのフォローを外す
なかなか勇気のいる行動ですが、中途半端に連絡が取れる状態だと、ズルズルと引きずってしまいがち。
「連絡が取れない状況」にしてしまうことで、寂しさに流されにくくなります。
新しい恋を始めることでやめる
やめた方がいい恋愛をやめたい時には、新しい恋愛を始めるのも効果的です。
- 合コンに行く
- 恋活・婚活をする
- 友達に良い人を紹介してもらう
こうした行動で、新しい出会いを探すと、自然と気持ちがそちらへ向いていきます。
恋愛以外のことに打ち込む
恋愛以外のことに打ち込むのも、「やめた方がいい恋愛」から離れるために効果的です。
- 仕事を増やす
- 新しい趣味を始める
- 資格のための勉強をする
こうした行動をしていると、自然と恋愛について考える時間は減っていきます。
やめた方がいい恋愛に関するまとめ
この記事では、「やめた方がいい恋愛」について詳しく解説してきました。
まとめると……
- 長期的に見て、あなたが傷ついたり苦しむ恋愛は「やめた方がいい恋愛」に該当する
- 不倫や浮気などの恋愛は、周りの人を傷つけるだけではなく、自分にとってのリスクも大きい
- やめた方がいい恋愛をやめるためには、「連絡を断つ」「新しい恋をする」などの行動が効果的
と、なります。
「この恋愛、やめた方がいいのかな……?」と悩んだ時には、今回紹介したことを思い出して見てくださいね。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right別れた方がいい彼氏の特徴6つ!彼女を不幸にする特級呪物な男たち
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆