
片思いがなかなか叶わない時は、諦めるべきでしょうか?この記事では、片思いが諦められない心理や、片思いを諦めるタイミングについて解説していきます。
片思いはいつ諦める?
「もうこの片思い、やめた方がいいのかな……」
あなたはこんなふうに思った経験はありませんか?
以前男性の脈なしサインについて解説した記事をアップしましたが、叶う見込みが薄い場合は、その恋を諦めて次に進んだほうが、幸せになれるかもしれません。
でも、「好き」という気持ちがあるからこそ、「もしかしたらまだチャンスがあるかも」と期待してしまうし、その恋を諦めるのって、なかなか難しいですよね。
いったい、片思いを諦めるタイミングは、どのように見極めれば良いのでしょうか?
この記事では、片思いを諦めるタイミングの見極め方や、深追いせずに身を引いた方が良いパターンを解説していきます。
片思いを諦めるタイミングとは?
まずは、世の中の女性たちは、どのタイミングで片思いを諦めるのでしょうか?
脈なしな態度を取られたとき
「勇気を出してデートに誘ったけれど、断られた」「LINEを送ったのに、既読スルーされている」
こうした「脈なしな態度」を取られたときに、片思いを諦める女性は多いです。
告白をして振られたわけではなくても、「彼は私には興味がないんだな……」と感じるからです。
相手に彼女ができたとき
片思いを叶えようと頑張っていても、相手に彼女ができてしまう場合もあります。
そんな場合は、未練を感じながらも諦める人が多いです。
いくら好きという気持ちがあっても、相手に彼女ができてしまったのなら、どうすることもできないからです。
自分の心が限界だと感じたとき
「脈なし」と確定したわけではなくても、どっちつかずの状態でキープされると、心が疲れてしまうもの
「好き」という気持ちが残っていても、それ以上に恋をすることが辛くなったり、「限界だ」と感じて片思いを諦める場合もあります。
片思いで深追いするのはNG?
相手が脈なしだったり、関係がなかなか進まない時には、深追いせずに諦めたほうが良いのでしょうか?
追いかけると逃げられる!?
片思いで、女性側の気持ちが強い場合。
男性の中で、その女性は「いつでも手に入れられる存在」として認識されている可能性があります。
すると、男性の中でのその女性の価値が落ちてしまい、「手に入れたい」というモチベーションも下がってしまうのです。
深追いするとますますこの傾向が強まってしまいがちなので、「相手の反応がいまいち……」という時には、一度引いて、様子を見るのがおすすめです。
執着してしまうと片思いは苦しい
「どうしてもこの片思いを叶えられないと嫌だ……」
こんなふうに執着していると、恋愛をするのはとても苦しくなります。
そして、その必死さや不安な気持ちは、相手にも伝わってしまうもの。
「なんか、重いな……」「ちょっと怖いかも……」と思われてしまうリスクもあります。
相手に嫌われてしまう可能性も……
相手が明らかに「脈なし」をアピールしてきている場合は、深追いをするのはNG。
「好きだから」と気持ちを一方的に押し付けても、迷惑に思われてしまう可能性が高いです。
その場合は、相手の気持ちを無理にコントロールしようとするよりも、相手と距離を置いて、相手に好きになってもらえるような魅力的な女性になれるよう、自分磨きをするのがおすすめです。
片思いで諦められない心理とは?
「片思いを諦めたいけど、諦められない……」
こんなふうに感じるのは、どうしてなのでしょうか?
相手への「好き」という気持ちが残っている
片思いを諦められない一番の理由は、相手への「好き」という気持ちがまだ残っていることです。
そもそも、「好き」という気持ちは、そう簡単に自分でコントロールできるものではありません。「好きになろう」と思って好きになれるわけでもないし、「好きじゃなくなろう」としても、すぐにそうなれるわけでもない。
気持ちを切り替えるには、時間も必要です。
費やした時間を無駄にしたくないと感じる
片思いを長く続けてきた場合、「費やしてきた時間を無駄にしたくない」という心理が働く場合があります。
特に、「子供の頃から片思いをしてきた」という場合には、その当時の自分を否定してしまうような気がして、なかなか恋を諦められなくなってしまうかも。
心のどこかでまた期待してしまう
例え、相手に好きな人や彼女ができたとしても、この先、別れる可能性もあります。
「今は自分を見てくれなくても、いつか振り向いてくれるかも……」
こうした気持ちから、片思いを諦めきれないこともあります。
特に、相手がどっちつかずの態度を取ってくる場合は、なかなか踏ん切りがつかず苦しい思いをしてしまうかも。
fa-arrow-circle-right彼女がいる男性とlineが続く……本気?浮気?毎日連絡してくる理由とは
未練を断ち切り片思いを諦める方法
ここからは、片思いを諦める具体的な方法を解説します。
良い経験だったと考える
片思いを諦めるときには、その片思いが「良い経験だった」と考えるのが効果的です。
- この片思いで自分は成長した
- この片思いには得るものあった
- この片思いをして良かった
こんなふうに考えられるようになると、片思いへの未練を断ち切りやすくなります。
片思いを諦めると決意する
片思いを諦めたいときには「もうこの恋は諦める」と明確に決意するのも効果があります。
ぼんやりと「諦めようかな……」と思っていても、なかなか気持ちが切り替えられないけれど。「諦める」と決意し、それを言葉にすることで、前を向きやすくなるものです。
最初のうちは、それでも好きだった人に気持ちが向いてしまうかもしれないけれど。
繰り返していくことで、少しずつ意識も変わって行きます。
新しい恋を始める
片思いを諦めるには、新しい恋をするのも効果的です。
「まだ気持ちが残っているのに、新しい恋をするのは不誠実では……?」と感じるかもしれませんが、新しく恋を始めることで、自然と気持ちが変わっていく場合もあります。
もちろん、無理に好きな人を作る必要はありませんが、「周りにいる他の異性に目を向ける」「出会いの場に出かけてみる」などの行動が、過去の恋を乗り越えるきっかけになるかもしれません。
片思いを諦めた後はどうなる?
片思いを諦めると、生活にはどのような変化があるのでしょうか?
自然と会話ができるようになる
片思いを諦めると、好きな人を必要以上に意識することがなくなります。
そのため、以前はギクシャクしていた関係が、自然な距離感へと変化する可能性も。
「恋人」という関係ではなくても、「友達」として、良い関係が続けられる場合もあります。
日常生活を楽しめるようになる
叶わない恋をしている状態というのは、なかなか辛いものです。
ふとした瞬間に相手のことを考えて、苦しくなってしまったり……。
片思いを諦めると、こうした苦しみも手放せます。
その結果、仕事や勉強、友達付き合いなどの日常生活を、心から楽しめるようになります。
逆に相手から好かれることもある!?
実は、片思いを諦めたら恋が叶った……というとは案外よくあるパターンです。
片思いを諦めると、相手と自然体で接することができるようになり、あなたの魅力が相手に伝わりやすくなるからです。
特に「相手のことが好きすぎて辛い……」というような状況の人には、効果的かもしれません。
fa-arrow-circle-right諦めたら片思いが叶った!?執着を手放すと恋愛がうまくいく理由
Q&A|よくある質問
Q1. 脈なしなら諦めるべきですか?
A. 何度かアプローチをしても「脈なしだな」と感じる場合は、一度距離を置くのがおすすめです。深追いしても「重い」と思われてしまう可能性が高いからです。距離を置くことで、関係性が変化する場合もあります。
Q2. 片思いを諦めるタイミングがわかりません…
A. 相手が明確な「脈なしサイン」を出してこない場合は、諦めるタイミングがわからなくなってしまいがちです。ただ、あなたが相手との今の状態を苦しく感じるのであれば、距離を置くのも選択の1つです。
Q3. 諦めてもまた好きになってもいいですか?
A. 一度片思いを諦めて、また好きになることはダメではありません。状況が変われば、相手の気持ちや関係性が変化する可能性もあるからです。ただ、相手が「脈なし」の場合には、きっぱりと諦めて距離を置いた方が良い場合もあります。状況を見極めて判断してみてくださいね。
愛丸さくらの体験談|経験は未来の幸せに繋がる
片思いを諦めるのって、なかなか難しいですよね。
「もしかしたらまた可能性があるかも」と期待してしまったり、「好き」という気持ちが消えてくれなかったり……。
ただ、「自分を好きになってくれない人」を好きでい続けても、その先には「幸せな恋」があるわけではありません。
だからこそ、「脈なしだな」と感じた時には、どこかのタイミングでその恋を諦めることも必要です。
私自身も、今でこそこうして恋愛に関する情報を発信していますが、学生時代は自分に自信もなく、恋愛の仕方もわからず空回りばかりしていました。
当然、いくつもの片思いを経験していますし、中には、何年も思い続けた人もいました。
でも、そんな恋も今では「良い経験だった」と思えています。
片思いを諦め、それを「良い思い出」に帰るには、時間も必要だけれど。
それを乗り越えた先には、きっと素敵な未来が待っています。
だから、あなたが今、「片思いを諦めよう」として、悩んだり苦しんでいるのだとしたら。
その経験は、決して無駄にはならないから、大丈夫。
焦らず少しずつ、前を向いて。「これからの未来」に踏み出してみてくださいね。
まとめ|自分にとっての幸せを見極めよう
この記事では、片思いを諦めるタイミングや、その方法について解説してきました。
まとめると、
- 相手が脈なしだと感じたり、相手に彼女ができた時に片思いを諦める人が多い
- 片思いを完全に諦めるには、ある程度の時間も必要
- 片思いを諦めることで関係性が変わったり、新しい未来に繋がっていく
と、なります。
「好き」という気持ちが強いのなら、すぐに諦める必要はないけれど。
辛い恋愛を諦めることが、幸せな未来を切り開くきっかけになる場合もあります。
あなたにとって、本当に幸せな未来に繋がる行動を、少しずつしてみてくださいね。
この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right好きな人が欲しいあなたへ|出会いを増やし好きな人を作る7つの方法
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆