彼氏ができなくて寂しい時はどう過ごす?孤独が消えるおすすめソロ活8選

彼氏がいない時って、寂しさや孤独を感じたり、ひとりの時間を持て余してしまったりしますよね。この記事では、そんな時におすすめのソロ活を紹介します。

一人で行動できる女性がモテる理由!休日も充実するし出会いも多い!?

彼氏ができなくて寂しい…

彼氏がなかなかできず、ふとした瞬間に寂しさを感じてしまうことはありませんか?

特に、幸せそうなカップルを見かけたり、誕生日やクリスマスなどのイベントをひとりで過ごしていると、孤独を感じてしまうこともあるかもしれません。

でも、大丈夫。

そうした寂しさは一時的なものですし、日々の工夫によって、孤独や寂しさを癒すことは可能です。

この記事では、彼氏ができなくて寂しい時におすすめのソロ活や、孤独を癒すちょっとした工夫を紹介します。

「毎日をもっと楽しく過ごしたい」と感じた時には、参考にしてみてくださいね。

寂しさや孤独を感じる瞬間とは?

どんなときに寂しさや孤独を感じるのかを知ることで、自分の心の傾向に気づくことができます。

ここでは、多くの人が「寂しい」と感じやすい代表的なシーンを紹介します。

一人暮らしの家に帰ってきたとき

仕事や外出を終えて帰宅したとき、部屋がシーンと静まり返っていると、急に心細くなることってありますよね。

「ただいま」に返事がないのは当たり前なのに、それが寂しく感じてしまうことも。

特に、仕事が忙しかったり悩み事がある時には、孤独感も強くなってしまうかもしれません。

友達のおめでたい報告を聞いたとき

「結婚することになった」「彼氏ができた」

そんな友達からのおめでたい報告を聞いた時に、喜ばしい気持ちと同時に、寂しさを感じてしまう場合もあります。

比較するつもりはなくても、周りが恋愛を楽しんでいる様子を見ると、自分が一人であることを痛感してしまうのです。

SNSや街で幸せそうなカップルを見たとき

SNSに流れてくるカップルの写真や、街中で手をつないで歩く恋人たちの姿……。

そんな何気ない光景が、チクチクと心に刺さる場合もあります。

実際には、世の中には恋人がいない人も大勢いるのだけれど。寂しい時って、なぜか不思議とカップルの姿ばかりが目についたりするんですよね。

寂しさを紛らわす方法とは?

寂しさや孤独を感じたとき、それを紛らわせるにはどのような方法があるのでしょうか?

周りの人と比べることをやめる

周りの人と比べる癖があると、寂しさや孤独を感じてしまいがちです。

「友達には彼氏がいるのに、私にはいない」とか「あの子は結婚して幸せそうなのに、私は……」とか。

そんなふうに比べてしまう時には、SNSと距離を置いたり、意識して「比べる癖」を手放していくことが大切です。

恋愛のタイミングやペースは人それぞれ。

まずは、誰とも比べなくていいのだと意識してみてくださいね。

彼氏以外の人と過ごす時間を増やす

寂しさや孤独を感じるときには、友達や家族との時間を増やすのもおすすめ。

気の合う友達とおしゃべりをしたり、家族と一緒にのんびり過ごすことでも、気持ちは満たされていきます。

むしろ、こうした時間は彼氏ができると減ってしまいがち。

「今しかできないこと」と考えると、その時間への愛おしさも増していきます。

恋愛以外に熱中できることを見つける

恋愛がうまくいっていない時期こそ、自分を成長させたり、趣味を楽しむチャンスです。

「暇な時間をなくすこと」は、寂しさや孤独を感じにくくするためにもとても効果的。

特に、「これといった趣味がない」という女性は、この機会に新しいことに挑戦してみるのもおすすめです。

寂しさを癒すソロ活のすすめ

最近では、1人で行動する「ソロ活」が注目されています。

実はこのソロ活、寂しさを癒すのにとても効果的なんです。

ソロ活が寂しさを癒す理由とは?

ソロ活は、自分のためだけの時間を心から楽しむこと。

誰にも気を遣わなくていいからこそ、「気持ちが楽だし思い切り楽しめる」と感じる人も多いです。

「自分って、こんなことで癒されるんだ」「この時間、すごく好きかも」

そんな発見にも繋がり、自分をますます好きになれる場合も。

「一人の時間は寂しい……」と感じている女性には、特におすすめです。

一人時間を楽しめる女性は魅力的

「ソロ活」というと、「友達がいない」とか「モテない」なんて印象を持つ人もいるかもしれませんが……

自分一人でも、日々や人生を楽しめる女性はとても魅力的です。誰かに依存せず、内側から満たされている人は、自然と人を惹きつけるんですよね。

「彼氏がいないからつまらない」ではなく、一人でも幸せを感じられる。そんな女性に惹かれる人は、男女問わず多いです。

また、ソロ活をするとそこから交友関係が広がる場合もあるので、意外なところで素敵な出会いが見つかるかもしれません。

彼氏がいないからこそできることがある

恋人がいると、どうしても相手との時間を優先しがちになります。でも、1人で過ごす時間が多い今だからこそできることも、たくさんあるんです。

特に、お金や時間のかかる趣味や習い事は、彼氏がいない今だから取り組みやすいもの。

詳しくは次の項目で紹介しますが、自分に合うソロ活を見つけることで、自然と人生も充実していきます。

恋愛に効果的な9つの自分磨き|恋に効くおすすめのやり方と体験談

孤独がやわらぐソロ活おすすめ8選

ここからは、おすすめのソロ活を8つ紹介します。

どれも気軽に始められるものばかりなので、あなたにぴったりの過ごし方を見つけてみてくださいね。

【1】カフェでまったり一人時間

ソロ活の中でも一番手軽に始められるのがカフェでまったりと一人時間を過ごすこと。

お気に入りのカフェで美味しいコーヒーを飲んだり、ちょっとしたスイーツを食べたりしながら、日頃の疲れを癒しましょう。

「何も考えない時間」を過ごすのもリフレッシュになりますし、ノートに人生プランや「これからやりたいこと」を書き出してみるのもおすすめ。

自分と向き合う時間をもつことは、人生の軌道修正をしたり、日々を充実させるのに役立ちます。

【2】映画館や美術館で感性を刺激する

映画館や美術館に行くのも、おすすめのソロ活です。

特に朝の早い時間や、平日に休みが取れた時には、人も少なくゆっくりと作品を鑑賞することができます。

最近ではスマホさえあれば映画も名画も簡単に見ることができますが……やはりそれ専用の空間で作品に浸ることができるのは、映画館や美術館ならでは。

「絵なんて全然わからない……」と感じていても、音声ガイドを借りたり、色々な作品を見ているうちに「これ、好きかも!」と思える作品に出会える場合もあります。

好きなものが増えることは、自分の世界を大きく広げることにも繋がります。特に大人になるとこういう機会は減ってしまうので、意識して取り入れてみるのがおすすめです。

【3】旅行や温泉で心をリセット

ソロ活に慣れてきたら、思い切って一人旅に出かけてみるのもおすすめ。

一人旅の一番のメリットは、なんと言っても「自分の好きな場所に行き、好きなものを食べて、好きなように過ごせること」です。

友達や恋人との旅行では、なかなかこうはいかないもの。

ガイドブックを片手に名所を巡ったり、温泉にゆっくり浸かれば、日頃の疲れもリセットされます。

ただし、「事前に行き先を家族に告げる」「セキュリティのきちんとしたホテルを選ぶ」「治安の悪いところには行かない」など、安全面には注意してくださいね。

【4】推し活で心をときめかせる

「推し」がいることは、人生の活力になります。

好きなYouTuberやアイドルを見つけたり、キャラクターグッズを集めたり……

猫カフェに通って「推し猫」を見つけるのも、楽しいものです。

動物園や水族館、ディズニーランドなども実は「ソロ活の場所」として人気がありますよ。

【5】料理やスイーツ作りに挑戦

最近では、インスタなどでもたくさんのお洒落な料理のレシピが紹介されていますよね。

ソロ活として、料理やスイーツ作りに挑戦するのもおすすめです。

手を動かすことで気分がスッキリしますし、美味しいものを自分のために作るのは自己肯定感アップにもつながります。SNSに載せてシェアするのも楽しいですよ。

【6】運動・ストレッチで心身を整える

ジムに通ったり、ヨガやピラティスを始めるのも、おすすめのソロ活です。

体を動かすことで、気持ちも前向きになります。

また、自然とボディラインが整うので、自分に自信が付き、お洒落をするのが楽しくなるのも大きなメリット。

まずは散歩などの手軽なものから始めてみると良いかもしれません。

【7】あえてスマホを手放し読書をする

大人になると、じっくりと本を読む時間もなくなってしまいがち。

ソロ活として、読書を始めてみるのも良いかもしれません。

スマホやKindleの電子書籍を利用するのもありですが、本屋で実際に手に取りながら、お気に入りの一冊を探すのもまたソロ活の一部。

書店によっては店員さんのおすすめや今人気のある本がピックアップされていたりするので、見かけたら気軽に立ち寄ってみると楽しいですよ。

【8】音楽やダンスなどの習い事を始める

何かを学ぶことは、自分を成長させるきっかけになります。

歌やダンス、楽器など、好きなことにチャレンジしてみると、新たな世界が広がります。

また、趣味や習い事を通して新しい出会いが見つかる場合もあるので、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

好きな人が欲しいあなたへ|出会いを増やし好きな人を作る7つの方法

ソロ活をする上での注意点

ソロ活は自由で楽しいものですが、いくつか注意しておきたいポイントもあります。

SNSの利用は個人情報の扱いに注意

ソロ活の写真をSNSに投稿するときは、位置情報や顔出しなどに気をつけて。

楽しいときにはついついテンションも上がってしまい、「まぁいいかな」という気持ちになってしまいがちですが、SNSは「不特定多数の人に見られる可能性のある場所」だということは、忘れてはなりません。

自分の安全を第一に考えましょう。

キャンプなどでは安全面を考慮する

一人でキャンプや登山などに行く場合は、事前に家族や友人に伝えておくこと。

防犯グッズの持参や、明るいうちの行動を心がけてください。

また、キャンプなどはどうしてもセキュリティ面で弱くなりがちなので、行く場合は日帰りにするのがおすすめです。

ハマりすぎて恋愛から離れすぎない

ソロ活が楽しすぎて「恋愛はもういいや」となるのも、ちょっともったいない。

特に推し活などにのめり込んでしまうと、「○○がいてくれれば大丈夫」という気持ちになってしまいがち。

「一人の時間も楽しいけれど、機会があれば恋愛したいな」くらいの気持ちでいると、出会いのチャンスを逃しにくくなりますよ。

Q&A|よくある質問

Q1. ソロ活してもやっぱり寂しいです…

A. ソロ活をしていても寂しさが消えない時には、ソロ活仲間を増やすのもおすすめです。例えばSNSで同じ趣味を持つ人と繋がってみたり、イベントに参加してみたり。すると「人との繋がり」も自然と増えるので、寂しさも感じにくくなります。

Q2. ソロ活してると「かわいそう」と言われてしまいます…

A. ソロ活=かわいそう、という考えはもう古いもの。今は多くの人が、一人を楽しむスタイルも素敵だと認識しています。また、羨ましさでそういう言葉をかけてくる人も中に入るので、気にしなくて大丈夫。あなたが充実した日々を過ごしていると、「かわいそう」という印象も消えていきますよ。

Q3. ソロ活中に素敵な出会いはありますか?

A. あります。むしろ友達と行動するより、ソロ活の方が出会いは見つけやすいかもしれません。自分が夢中になれるものを見つければ、自然と趣味や感性の合う人と出会う機会も増えるので、素敵な恋のチャンスも増えていきますよ。

愛丸さくらの体験談|個人的に熱中したソロ活

私が特にハマったソロ活は、読書とカフェ巡りです。

SNSでゆっくりと過ごせそうなカフェを見つけて、一人でふらりと訪れ、お気に入りの本を読む……、そんな時間は、私にとって最高のリラックスです。

また、音楽を聞きながらの散歩もお気に入り。ウォーキングは気持ちを明るくする効果もありますし、日頃から「歩くこと」を心がけていると、体型維持にも役立ちます。

逆に、ジム通いなど数ヶ月で飽きてしまったものもありますが……それでも、一度体験すると人との会話のネタにもなりますし、「機会があればまた始めてみようかな」とも思えます。

始めから「これだ!」というものに巡り会えなくても、何か新しいことに挑戦すると、そこから興味が広がっていく場合もあります。

色々なことに挑戦して、あなたに合うソロ活を見つけてみてくださいね。

まとめ|ソロ活で毎日を充実させよう

この記事では、彼氏がいないことに寂しさを癒す方法や、おすすめのソロ活を紹介してきました。

まとめると……

  • 彼氏がいない今だからこそ、家族や友達との時間を楽しむのもおすすめ
  • 夢中になれるソロ活を見つけると人生が充実するし、そこから出会いのチャンスも広がっていく
  • ソロ活をする時には、安全面に考慮することも忘れずに!

と、なります。

ちなみにですが、「生き物と触れ合う」とか「ぬいぐるみを抱きしめる」というのは、オキシトシンという幸せホルモンを出す効果もあるそうですよ。

彼氏がいない時間は、自分と向き合い、自分を満たす絶好のチャンス。

そんなふうに考えて、毎日を充実させてみてくださいね。

この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。

趣味や食べ物の好みは重要!男性が「気が合う」と感じる瞬間5つ

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆