
その彼氏、実は「危険信号」かも?
「そんな彼氏、さっさと別れなよ!」
あなたも周りの人から、こんな風に言われたことがありませんか?
自分では「そんなに悪い人ではない」と思っていても、周りから見るとひどい男……というのは、実はよくある話。
恋をしていると、相手のことを冷静に見ることができなくなってしまうものです。
また、恋愛というのは「2人だけの関係」だからこそ、おかしなことになっていても「それが普通なのかな……」と自分を納得させてしまう場合もあります。
でも、本当は心のどこかでは「辛いな」とか「別れた方がいいのかな」と感じているのではないでしょうか?
この記事では、「別れた方が良い彼氏」の特徴を6つご紹介します。
今の恋愛があなたを笑顔にしているかどうか、ぜひ一緒に見直してみましょう。
別れた方がいい彼氏の特徴6つ
彼氏に「ちょっと違和感があるな」と感じているなら、それはあなたの心が出している危険信号かもしれません。ここでは、付き合いを続けることであなたが傷ついてしまう可能性が高い「要注意な彼氏」の特徴を紹介します。
1. 浮気癖がある
「もうしない」と言いながら、同じことを繰り返して何度も女性を傷つける……別れた方が良い彼氏の1つ目は、そんな浮気男です。
浮気癖のある男性は、その場では謝っても、時間が経つとまた同じことを繰り返す傾向があります。
浮気には「刺激がほしい」「承認欲求を満たしたい」といった根深い原因があることも多く、そう簡単には治りません。
たとえあなたがどれだけ相手を信じて誠実に接しても、それは一方通行になってしまうかも。浮気癖のある男性と付き合っていても、心から幸せになることは難しいのです。
2. 借金癖がある
借金には、やむを得ない事情がある場合もあります。でも、自分の娯楽やギャンブルのために繰り返し借金をしている彼なら、将来を考えるうえで要注意。
金銭感覚のズレは、結婚後の生活にも大きく影響します。
しかも借金を隠すような男性だと、信頼関係が築けません。問題に向き合わず、また同じことを繰り返す可能性が高いのです。
3. 暴力をふるう
暴力は、どんな理由があっても許されることではありません。たとえ手を出さなくても、怒鳴ったり物に当たったり、心を傷つける言葉を浴びせてくるなら、それも暴力の一部です。
「ごめん」と謝られても、また繰り返されるのならそれはNG。あなたがどんなに我慢しても、状況は変わりません。
あなたを怖がらせたり、苦しい思いをさせる男性と一緒にいる必要はありません。あなたを幸せにしてくれる男性は、他にいくらでもいるのです。
4. 嫌なことから逃げ続ける
仕事が長続きしない、話し合いを避けてすぐ着信拒否する、実家から出たがらない……。
そんなふうに「面倒なこと」や「向き合うべき課題」から逃げ続ける男性にも要注意。このタイプの男性を付き合うと、あなたばかりが苦労してしまうかもしれません。
人生には、時に踏ん張らなければならない局面があります。彼がその現実と向き合えないままなら、その尻拭いをさせられるのは最も身近にいるあなたかもしれないのです。
5. 将来について何も考えていない
「今が楽しければそれでいい」と考えている男性は、一緒に過ごしていると楽しい反面、将来への不安もつきまといます。
例えば、
- 貯金がゼロ
- 定職に就く気がない
- 結婚をまったく考えていない
今は大丈夫でも、年齢を重ねるにつれて「このままでいいのかな……」と疑問が強くなっていくもの。
彼の夢やビジョンに現実味があるかどうか、あなたの人生に重ねたときに幸せな未来が見えるかを考えてみてください。
6. あなたの大切なものを傷つける
家族や友達の悪口を言ったり、大切にしている趣味をバカにしたり……。
そんな彼と一緒にいると、心がすり減ってしまいますよね。
愛する人には、自分の価値観や世界を尊重してほしいものです。
あなたの「好き」や「大切」を大事にしてくれない人と一緒にいても、自己肯定感が下がるばかり。メリットは何もありません。
それでも別れられない女性心理とは?
周りから見たら「そんな彼とは別れた方がいいよ」と思える相手でも、なかなか関係を断ち切れない……。そう感じている女性は少なくありません。
ここでは、別れた方がいいと頭ではわかっていても、心がついてこない女性の心理に注目してみましょう。
いつか変わってくれると信じてしまう
「彼は本当は優しい人だから、私が信じ続ければきっといつか変わってくれるはず……」
こうした気持ちから、彼氏と別れられない女性は多いです。
でもこれは、現実から目を逸らし、淡い期待にすがっているだけかもしれません。
変わるかどうかは彼自身の意思次第。いくらあなたが努力しても愛しても、相手がその気にならなければ、変わることはないのです。
何度言っても何も変わらないのであれば、冷静に見極めることも必要です。
fa-arrow-circle-right何度言っても直らない人に行動を変えさせる14の方法
母性本能で支えてしまう
母性本能の強い女性は、「ダメな人を放っておけない」という気持ちから、男性と離れられなくなる場合もあります。
例えば、借金癖がある彼氏に対して、「私がついていてあげなきゃ」と感じてしまったり。浮気癖がある彼氏に「こんな彼を受け入れられるのは私だけ」と感じてしまったり。
でも、それは本当の愛ではなく「共依存の関係」になっている可能性もあります。
「彼を支えてあげる自分」に喜びを感じるのではなく。自分にとっての本当の幸せが何なのか、一度じっくり考えてみると良いかもしれません。
「自分にはこの人しかいない」と思っている
自分に自信のない女性は、先に紹介した「別れた方がいい彼氏」と付き合っていても、なかなか別れることができません。
「私を愛してくれるのは、この人だけかもしれない……」と感じてしまうからです。
もちろん、実際はそんなことはありません。あなたには、もっとあなたを大切にしてくれる男性がいます。
「男性なんていくらでもいる」くらいの気持ちで、今の彼との関係に向き合ってみてくださいね。
本当に向き合うべき現実とは?
別れることに踏み切れないとき、私たちは無意識に「現実を直視すること」を避けていることがあります。でも、前を向いて進むためには、見たくない現実に向き合うこともとても大切です。
ここでは、「別れた方が良い彼氏」と別れるにあたって、向き合い、受け入れるべき現実を3つ紹介します。
人は変わるが、変わらない人もいる
「彼氏がいつか変わってくれる」と期待する女性は多いです。
確かに、その可能性はゼロではありません。
でも、それは本人の気持ちや努力次第。本人に「変わろう」という気持ちがなければ、自分を変えることはできません。
最初のうちは「今後こそは変わる」と決意したとしても、それを継続するのは難しいものなのです。
変わらない人のそばで、ただ待ち続けるだけの時間は、あなたの大切な人生を消耗させてしまうかもしれません。
相手に期待するのではなく、あなたが幸せになるために、行動する必要があります。
あなたの未来はあなたが選べる
人は他人を変えることはできません。でも、自分自身や自分の人生はいくらでも変えることができます。
彼氏のことで悩んだり苦しんだりする時間に、「あなたの未来を幸せにする努力」をしていきましょう。
いきなり「別れる」という決断をしなくても構いません。
- 彼氏にお金を貸すのを辞める
- 彼氏の浮気で泣くのを辞める
- 彼氏の世話をするのを辞める
ますはこんなふうに決意して、空いた時間や浮いたお金を自分のために使いましょう。それは本来、あなたが「自分を幸せにするため」に使うべきものなのです。
例えば資格のための勉強をしたり、習い事をしてスキルアップを目指すのもおすすめですよ。
幸せになるには「手放す勇気」も必要
幸せをつかむには、時に「大切だと思っていたもの」を手放す覚悟が求められることもあります。
なぜなら、余白のないところに「新しいもの」はやってこないからです。
それは簡単なことではありません。でも、心の底から「笑える日常」を取り戻すためには、苦しい恋から自分を解放する勇気も必要なのです。
その一歩を踏み出した先には、きっと今よりも穏やかであたたかい日々が待っているはずですよ。
fa-arrow-circle-right手放しの法則!理想やこだわりを捨てると人生がうまく行く理由とは?
Q1. 別れた方がいい彼氏の見極め方が難しいです…
A. 迷いがあるのは当然です。大切なのは「彼と一緒にいることで自分は本当に幸せか?」という視点で考えること。好きという気持ちだけで我慢を続けていないか、笑顔で過ごせているか、自分の未来に希望を持てるか……そうしたことを見つめ直してみてください。
Q2. 周りの友達は彼のことをやめた方がいいと言うけど…
A. 第三者の目は意外と冷静です。自分が冷静に判断できないときこそ、信頼できる人の意見を参考にしてみましょう。耳が痛い助言ほど、真実を含んでいる場合もあります。
Q3. 一度別れてから復縁はありですか?
A. もちろんあり得ます。ただし、別れた原因に向き合い、彼自身が本気で変わったという実感があるかどうかが重要です。形だけの復縁では同じことを繰り返してしまいます。
愛丸さくらのプチ考察&体験談
「信じていれば、いつか変わってくれるんじゃないか……」
そんなふうに思う気持ち、痛いほどわかります。
でも、ほとんどの場合、その期待は裏切られてしまうんですよね……。
私自身も恋愛で相手に期待して、「私はこんなに傷ついているのに、どうして相手は変わってくれないだろう?」と泣いたことが何度もあります。
でも、ある時こんなふうに思いました。
「相手には、私以外に優先すべきことがあるのかも」って。
例えば、
- その時の気分や感情
- 自分の欲を満たすこと
- 自分が楽をすること
彼女との約束より、これらを優先する男性は一定数存在します。後から後悔して「もう二度としない」とその場では反省したとしても、このタイプの男性はやっぱり「その場」になると流されてしまうものです。
そう気づいた時、私は相手に期待することをやめ、その人から離れることにしました。期待してもまた裏切られるだけ。彼が私のために変わってくれることはないと気づいたからです。
付き合うなら、その場の気分や欲に流されず、一途に思ってくれる人がいいですよね。
私自身、気分や感情に流されてしまうこともありますが……、お互いにしっかりと理性を持ち、相手を大切にできる関係を、築いていきたいものです。
まとめ|彼に執着せず、自分を幸せにできる道を
この記事では、別れた方が良い彼氏の特徴や、そんな彼氏となかなか別れられない女性の心理を解説してきました。
別れた方がいい彼氏には、以下のような共通点があります。
- 浮気や借金、暴力などの深刻な問題がある
- 将来について何も考えていない
- あなたの大切なものを否定してくる
- あなたが何度言っても変わらない
どんなに好きでも、あなたが消耗してしまう恋は、幸せとは言えません。
自分の心を守るための別れは、逃げではなく「前向きな選択」です。
どうか、自分の心の声に正直に。
あなたは心から愛される、幸せな恋愛をするべき人です。
そしてその恋は、「勇気ある決断」の先にきっと待っているはず。自分のことを大切に、幸せな未来に一歩踏み出してみてくださいね。
この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right別れたいけど別れられないのはなぜ?離れるのが難しい理由と対処法
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆