黒い服を好む男女の特徴と心理|黒い服ばかり着る人は根暗?効率重視?

黒い服ばかり着る人には、どのような特徴や心理があるのでしょうか?黒い服を好む理由や、黒い服を着ることで得られる効果を解説します。

白い服を着る心理とは?男女別の理由とデートや職場で周りに与える効果

黒い服ばかり着る人が気になる

「あの人、いつも黒い服を着ているなぁ……」

あなたの周りにも、そんな人がいませんか?

男性でも女性でも、黒い服を上手に着こなしている人はカッコイイですよね。

でも、いつも黒い服ばかりだと、その心理が気になってしまうかも!?

この記事では黒い服を好んで着る人の心理や、黒い服を着ることで得られる効果について解説します。

黒い服を好んで着る人の特徴

まずは、黒い服を好んで着る人によくある特徴を解説します。

効率重視で服に悩みたくない

黒い服を好んで着る人の特徴としてよくあるのは、日常生活の中で効率を重視し、「服を選ぶことに時間を使いたくない」と考えていることです。

黒は、他の服とも合わせやすいし、汚れが目立ちにくく普段使いもしやすい色です。

黄色やピンクなどの派手な色と違い、組み合わせに悩む必要もなく、白い服のように汚れを気にする必要もありません。

そのため、効率重視な人からすると使い勝手が良く、仕事や普段着の定番カラーとして取り入れている人も大勢います。

落ち着いた性格の人が多い

選ぶ服にはその人の性格や心理が現れますが、黒い服を好む人には、どちらかというと落ち着いた性格の人が多いです。

周りからは「大人っぽい」「頼り甲斐がある」と言われることもあるかもしれません。

逆にオレンジや黄色などの派手な色を選ぶ人は、明るくて元気な傾向があります。

おしゃれに関心がない

「いつも全身黒い服を着ている」「毎日同じような黒いシャツを着ている」

こんな人は、おしゃれへの関心が薄い場合も。

先にも紹介した通り、黒は他の服とも合わせやすく、白と並んで無難なカラーです。

実は私自身もこのタイプなのですが、おしゃれにあまり関心がなかったり、「忙しくて服を選ぶ時間がない」という人は、「とりあえず黒(か白)でいいか……」と、服を購入する際も適当に黒を選びがちです。

黒い服を着る心理とは?

黒い服を着る人の心理について、詳しく解説していきます。

クールでカッコよく見せたい

黒い服を好んで着る心理として、「自分をカッコ良く見せたい」というものが挙げられます。

「黒」という色は、この世界に存在するどんな色よりも強く、他の何色にも染まりません。

また、映画などでは「悪の象徴」や「強い女性の象徴」として黒色が使われることも多いですよね。

そうした強さに憧れ、黒を選ぶ人は多いです。

スタイルを良く見せたい

黒を好んで着る心理には「スタイルを良く見せたい」というものもあります。

黒などの濃い色は、身体を引き締めて見せてくれる色だからです。

そのため、体型にコンプレックスがある人が「黒い服ばかり選んでしまう……」というのも、よくあるケースです。

自分の内面を悟らせたくない

「自分の内面を悟らせたくない」という気持ちから、黒い服を着る場合もあります。

黒は「暗闇」と同じで、そこにあるものを覆い隠して見えなくするからです。

  • 「周りに流されずに自分の心をしっかり持ちたい」
  • 「自分の弱さを悟られたくない」
  • 「隙を見せたくない」

こんな風に感じている時に、黒を選ぶ人もいます。

意識高い系の彼氏は疲れるし正直しんどい!?彼女が抱える4つの不満

黒い服は「心を閉ざしている」って本当?

「黒い服を着ている人は、心を閉ざしている」と聞いたことはありませんか?

こんな風に言われている理由と真偽について解説していきます。

「見せたくない」という心理が関係している

「黒い服を着ている人は、心を閉ざしている」と言われるのには、黒い服を着る人によくある「自分の内側を相手に悟らせたくない」という心理が関係しています。

そのため、「詐欺師は黒い服を好む」とも言われていますよね。

もちろん、ただのファッションとして黒い服を好んで着る人もいるので、必ずしも「黒い服=心を閉ざしている」という訳ではありません。

ただ、黒は「相手に自分の気持ちを悟らせたくない」と感じている時に選びやすい色でもあるのです。

警戒心が現れている場合はある

周りに対して強い警戒心を抱いている場合、黒い服を選びやすくなります。

先に紹介した通り、「周りの人に弱さや隙を見せたくない」と感じている時には、黒色を選びやすいからです。

「心を閉ざしている」というほどではなくても、黒い服を着る人はまだ周りに対して、そこまで心を開いていない状態なのかもしれません。

結論:「心を閉ざしている」は言い過ぎかも!?

黒い服を選ぶ心理には、「相手に自分を見せたくない」というものがあるため、「黒い服を着ている人は心を閉ざしている」という主張は一理あります。

ただ、多くの場合は「心を閉ざしている」というほど周りをシャットアウトしている訳ではなく、「警戒している」「信用しきれていない」という程度のもの。

また、「スタイルをよく見せたい」「カッコ良くみせたい」などの理由で、黒を好む人もいます。

黒い服を着ている人にも気さくな人は大勢いるので、「黒い服を着る人は心を閉ざしているんだ」と先入観で距離を置いてしまうのは、もったいないかも!?

心を開いているサインとは?信頼している人にだけにする5つの行動

デートに黒い服を着てくる理由

デートで相手が黒い服を着てきた場合、どのように捉えれば良いのでしょうか?

初回のデートなら警戒心の表れ

デートの時に相手が黒い服を着てきた場合、それが初回のデートなら、警戒心の表れとも考えられます。

特に、マッチングアプリで出会った人との初回デートなどは、相手の素性もよく分からない状態なので、警戒心や不安も強く働きます。

一般的には、「デートでは清潔感やオープンな印象を与えるために、白い服を着るのが良い」とされていますが、「まだ相手のことをそこまで信頼できない」という気持ちから、無意識に黒を選んでしまう場合もあります。

気合を入れるために黒を着る人もいる

相手が黒い服を着てくると、「警戒されているのかな?」と不安になってしまうかもしれません。

でも、「ここぞという時の勝負服」として、自分に気合を入れるために黒い服を着る人もいます。

なので、相手が黒い服を着てきたからと言って、それだけで落ち込んだり、不安になる必要はありません。

むしろ、気になる人がデートに黒い服を着てきたら「そろそろ勝負を決めたい」と思っているかも!?

特に男性はデートに黒を選ぶ人も多い

黒い色を着ることで、自分をクールに見せることができます。

そのため、デートで黒い服を着る男性は、意外と多いです。

男性はデートの時には、女性に「カッコいいところを見せたい」と考えるもの。

その気持ちが「黒い服を選ぶ」という行動につながったのかもしれません。

男性の脈ありサインまとめ|言葉や行動から好意を見抜く方法とは?

黒い服を着る効果とは?

黒い服を着ることで得られる効果を紹介します。

シックで大人びた印象になる

黒い服を着ると、シックで大人びた印象になります。

黒は強い色であると同時に、上品で高級感のある色でもあるからです。

例えばですが、お高めのレストランやブランドショップでは、黒いスーツを着た店員さんが出迎えてくれることも多いですよね。

「いつもより少しだけ背伸びをしたい」と感じている時に、黒はおすすめの色です。

女性が黒を着るとセクシーに見える

黒色は、セクシーに見せたいときにもおすすめ。

というのも、セクシーさを出すためには「女性らしさ」とともに「強さ」や「大人っぽさ」を出すと効果的だからです。

  • 黒の下着
  • 黒のヒール
  • 黒のスカート

「ここぞ」という時には、こうしたアイテムを取り入れると、セクシーな印象になります。

心理的に優位に立てる

黒い服は「強さをアピールしたい時」に効果的です。

そのため、勝負に勝ちたい時などに取り入れるのもおすすめ。

強さを感じさせることで、心理的に優位に立つことができるからです。

「恋愛でいつも相手に振り回されている……」なんて場合には、部分的に黒色を取り入れてみるのもおすすめです。

振り回される恋愛はもう卒業!男性に振り回されない女性になる方法

黒い服は恋愛にはデメリットもある?

黒い服には、どのようなデメリットがあるのでしょうか?

怖がられる可能性がある

黒い服ばかりを着ていると、その色のパワーが強烈すぎて周りに怖がられることもあるかもしれません。

特に女性は「強い女」に見られてしまうと恋愛では不利な場面もあるかも。

黒い服を着るときには、他の色もうまく取り入れてバランスを取るのがおすすめです。

背伸びしすぎて失敗する場合も……

「大人っぽく見せたい!」とか「セクシーに見せたい!」という理由で黒色を選ぶ人は多いのですが……

無理に背伸びをしすぎると、本人の性格やキャラクターと乖離して、チグハグな印象になってしまうことも。

色を上手に使うためには、その色の効果だけにとらわれず「自分に似合うもの」を選ぶことも大切です。

全体的に暗い印象になる

黒は強くて上品な色ですが、同時に暗い色でもあります。

そのため、黒色ばかり着ていると、「暗い人」というレッテルを貼られてしまう可能性も。

「人は見た目が9割」なんて言葉もありますが、「パッと見た印象」というのは、意外と残りやすいのです。

近寄りがたい女性の特徴!人を寄せ付けないオーラが出ている!?

黒色の上手な着こなし方とは?

最後に、黒を上手に使うコツを紹介します。

全体のバランスを見る

黒い服を上手に着こなすには、全体のバランスを見ることが大切です。

「好きだから」という理由で黒色のアイテムばかり選んでいると、全体的に重い印象になってしまう場合もあります。

黒い服を着るときには、全身鏡で見てバランスよくまとまっているかをチェックしましょう。

明るい色と合わせる

黒を上手に使うには、明るい色と合わせるのがおすすめ。

  • 白いシャツ
  • 白いスカート
  • 白いスニーカー

こうしたアイテムと合わせると、黒の強さが緩和され優しい印象になります。

逆に「なんとなく締まらないな……」と感じるときには、黒色をワンポイントで取り入れるとお洒落にキマるかも!

重く感じる場合は面積を小さくする

黒色を使うファッションをすると、重く感じてしまうことがあるかもしれません。

そんな時には、黒の面積を小さくすることを意識しましょう。

例えば、明るい色のショールを羽織ればそれだけでもパッと見たときの印象は変わります。

黒い服を買う時には、それと合わせやすいアイテムも一緒に選ぶと良いかもしれません。

恋愛に効果的な色とは?赤・白・ピンクの服や小物を身につけよう

黒い服に関するまとめ

この記事では、黒い服を好んで着る人の心理や特徴、黒い服を着ることで得られる効果を解説してきました。

まとめると……

  • 黒い服を選ぶ心理には、「周りに自分の内面を悟らせたくない」「自分を強く見せたい」などがある
  • ここぞという時の勝負服として、自分に気合を入れるために黒い服を選ぶ人もいる
  • 黒は上品な色でもあるので、うまく使えばシックで大人びた印象に見せることができる

と、なります。

「黒い服ばかり着ている人」が気になった時には、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

隙がない女性の特徴とは?隙のある女性との違いと隙を作ってモテる方法

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆