恋愛に消極的な人の特徴とは?恋愛したくない心理と動き出せない理由

恋愛に消極的な人には、どのような特徴や心理があるのでしょうか?恋愛がしたくないと感じる理由や、動き出せないときの対処法を解説します。

結婚したいけど婚活したくない…その葛藤を整理する思考法

恋愛に消極的な人とは?

「恋愛に興味がないわけじゃない。でも、なんだか気が進まない……」

こんな風に感じている人、実は意外と多いものです。

周りが恋愛や結婚の話で盛り上がっていても、自分はどこかその輪に入れない。誘われても乗り気になれなかったり、「このままずっとひとりなのかな……」と不安を感じたり。

そんな「恋愛に消極的な人」の中には、ただ臆病なだけではなく、深い理由や背景を抱えているケースもあります。

この記事では、恋愛に消極的な人の特徴や心理、そして一歩を踏み出すためのヒントをお伝えします。

「自分もそうかも」と思った方も、「気になるあの人が消極的で……」という方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

恋愛に消極的な人の特徴

まずは、恋愛に消極的な人にありがちな特徴を見ていきましょう。

異性が周りにいても関わろうとしない

職場や趣味の場などで異性と出会う機会があっても、自ら距離を縮めようとせず、最低限の関わりで終わらせてしまうのは、消極的な人にありがちな行動です。

決して感じが悪いわけではなく、話しかければ普通に対応してくれるけれど。

  • 会話が終わるとすぐにいなくなってしまう
  • グループラインではほとんど発言しない
  • 飲み会などにもほとんど顔を出さない

こうした特徴のある人は、周りからも「異性や恋愛にあまり興味がないのかな?」と思われがちです。

チャンスがあっても動こうとしない

恋愛に消極的な人は、異性と仲良くなるチャンスがあっても、積極的に動こうとしない場合が多いです。

周りに「○○さんが、あなたのことが気になっているみたいだよ」などと言われても、いまいち反応が悪かったり。

異性から話しかけられたり質問をされても、どこかそっけなかったり……。

「頑張れば付き合えるよ」というようなシチュエーションでも、自分からは動こうとしないのも、恋愛に消極的な人の特徴です。

デートや遊びに誘っても乗り気じゃない

ふたりきりの食事やデートに誘っても、「ちょっと忙しいんだよね」と濁したり。

「もう少し仕事が落ち着いたら連絡するよ」と先延ばしにしたり。

相手のことを嫌っている訳ではなくても、「異性と出かけるのは面倒……」などの理由で、誘いを断る人もいます。

恋愛がしたくない心理とは?

ここからは、「恋愛がしたくない」と感じる心理を解説していきます。

恋愛が面倒だと感じている

意外かもしれませんが、「恋愛が面倒」と感じている人は少なくありません。

  • 相手に勝手に期待されたりガッカリされるのが嫌
  • 相手の気持ちを探って振り回されたくない
  • 連絡を取り合ったりこまめにデートをするのが疲れる

こうした理由からです。

特に、仕事や趣味に集中している人ほど、「恋愛に時間やお金を使いたくない」と感じる傾向があります。

恋愛へのネガティブな印象が強い

過去の体験から、恋愛にネガティブな印象を抱いている人もいます。

  • 過去に浮気をされたことがある
  • 両親が不仲で喧嘩ばかりしていた
  • 片思いで酷い振られ方をしたことがある

こんなふうに、恋愛で傷ついた経験があると、「もう傷つきたくない……」と感じてしまい、無意識に恋愛を遠ざけてしまうのです。

男女の揉め事や色恋沙汰に嫌悪感がある

自分自身は恋愛で嫌な思いをしていなくても、「恋愛をしている人ってなんとなく苦手」と感じる場合もあります。

例えば、男性に媚びている女性の姿を見たり、遊び目的で女性を引っ掛けている男性の姿を見たり。学校や職場でカップルが痴話喧嘩をしていて巻き込まれた……なんて場合もあるかもしれません。

すると「自分はこうはなりたくない」と嫌悪感を抱いてしまい、恋愛に消極的になってしまいます。

恋愛したくても動けないパターン

恋愛に消極的な人の中には「恋愛したい気持ちはあるけれど動けない」という人もいます。

その心理を見ていきましょう。

自信がなくて無理だと感じてしまう

「どうせ自分なんか…」「自分を好きになってくれる人なんていない」

そんな風に、自分に自信が持てず、恋愛を諦めてしまっている人もいます。

本当は恋愛したいのに、「傷つきたくない」という防衛本能が強く働いている状態です。

恋愛をすることが恥ずかしい

恋愛をするのって、どこか気恥ずかしかったりもしますよね。

誰かを好きになるのは決しておかしなことではないのですが、

  • 周りにからかわれそう
  • 自分には恋愛は向いていなそう
  • 自分なんかが恋愛する資格はない気がする

こんなふうに感じていると、「好きな人ができた」と口に出すことすら恥ずかしく感じてしまうことも。

特に普段クールだったり、明るくお笑いキャラで振る舞っている人は、「恋愛モードの自分」が想像できず、恋心を隠してしまいがちです。

期待が大きくて失望したくない

「本気で好きになったのに、うまくいかなかったらどうしよう」「付き合っても、理想と違ったらショック…」

こんな風に、恋に期待しすぎてしまうことで、動き出せなくなってしまう人もいます。

期待が大きければ大きいほど、それに見合った現実を求めてしまい、「だったら最初から関わらない方がいい」とブレーキをかけてしまうのです。

人に期待しない方法とは?期待することをやめる効果がスゴイ……!

恋愛に消極的な人に恋をしたら?

恋愛に消極的な人に惹かれてしまったとき……どう接すればいいのか、悩みますよね。

そんな時に意識したいポイントを紹介します。

恋愛っぽさを匂わせると避けられる!?

相手が恋愛に消極的な場合は、いきなり恋愛モード全開で近づいてしまうのはNG。

構えたり、避けられてしまう可能性があります。

消極的な人との恋愛では、「安心感」を持ってもらうのが第一歩。

一定の距離感を保ちつつ、笑顔で挨拶をしたり、仕事に関係する話などをして、少しずつ距離を縮めていくことがポイントです。

まずは「友達」として距離を縮める

「好き」には色々な種類がありますが……

恋愛に消極的な人も、「友達としての好意」は素直に受け取れる場合があります。

なので、まずは気軽に会話ができる友達を目指すのがおすすめ。

  • 趣味の話をする
  • ペットの話をする
  • 仕事の相談をする

こんなふうに、自然と距離を縮めていきましょう。

逆に、ボディタッチをしたり、相手を特別扱いしたり、「○○くんってモテそうだよね」というような恋愛的な好意を感じさせる行動は、最初のうちは避けるのがベターです。

相手の苦手意識を減らすことがポイント

恋愛に消極的な人は、多くの場合は苦手意識を抱いています。

なので、時間をかけてそれを減らしていき「この人となら一緒にいても平気かも」と感じてもらうことが大切です。

「北風と太陽」の童話のように、無理やりに相手を動かそうとするのではなく、見守るような気持ちで愛情を注ぎつつ、相手の心が動くのを待つ。

そして、チャンスがきたら動く。

そんな意識でいると、スムーズに距離が縮められるかもしれません。

北風と太陽の恋愛哲学とは?童話に学ぶ『うまくいく恋』の本質

恋愛に消極的なのは良くない?

恋愛に消極的な人は、「自分を変えなきゃ」と悩んでいる場合も多いです。

でも実際のところ、恋愛に消極的なのはダメなのでしょうか?

消極的なタイプでも恋人は作れる

まず知っておいて欲しいのは、「恋愛に消極的だとしても、恋人を作ったり結婚をすることはできる」ということです。

今の時代はさまざまな恋活・婚活のサービスがあるので、消極的だからと言って、恋のチャンスがない訳ではないのです。

実際、消極的なタイプの人が素敵な恋人を見つけて恋愛を楽しんでいるケースもたくさんあります。

また、無理に恋愛をしなくても、人生には楽しいことや面白いことがたくさんあります。

「消極的な自分はダメだ」と責めてしまうのではなく、自分に合う方法や生き方を見つけることを、大切にしてくださいね。

受け身の恋がうまくいくパターン

恋愛は、常に「自分から動かなければならない」わけではありません。

  • 相手が積極的に行動してくれた
  • 相手が自分にベタ惚れだった
  • 周りの友達がお膳立てをしてくれた
お互いに消極的な場合はどうするべき?

恋愛に消極的な人同士が惹かれあうことは、決して珍しいことではありません。

人は、自分と似たタイプの人を好きになるからです。

ただ、その場合はお互いに相手の行動を待ってしまい、なかなか恋が進まないかも。

焦る必要はありませんが、関係性を築いていくなかで「ここぞ」という時には、勇気を出して思い切った行動をしてみることも大切です。

恋愛に積極的になるヒント

ここでは、恋愛に一歩踏み出すためのヒントを紹介します。

ハードルを低く設定する

「デートしなきゃ」「告白しなきゃ」と考えると、ハードルが高く感じてしまうもの。

恋愛に消極的な人は、まずは最初のハードルを低く設定してみましょう。

「ちょっと話してみよう」とか「LINEを返してみよう」とか、小さな行動でも十分。

少しずつ行動を重ねることで「恋愛をしても大丈夫かも」「恋愛って楽しいかも」と感じられる瞬間も増え、前向きな気持ちになれます。

苦手に感じるポイントを明確にする

自分が恋愛に消極的になってしまうのは、どんな場面かを明確にすることも大切です。

  • 異性と何を話せばいいのかわからない
  • 容姿にコンプレックスがあり自信がない
  • ボディタッチをしてきたりガツガツくる人が苦手

こうして苦手ポイントを明確にすることで、それに合った対策が見えてきます。

自分を知ることが、恋への第一歩になるのです。

自分に合う恋活・婚活の方法を見つける

恋愛が苦手な人でも、自分に合った出会い方なら、自然と恋が進展することがあります。

例えば、対面が苦手ならマッチングアプリや結婚相談所を利用する方法もありますし、趣味のイベントやオンラインコミュニティに参加するのもおすすめです。

出会いの形にこだわらず、「自分が自然体でやりとりできる場所」を選ぶことがポイントです。

好きな人が欲しいあなたへ|出会いを増やし好きな人を作る7つの方法

Q&A|よくある質問

Q1. 恋愛に消極的な人でも恋人はできますか?

A. はい、大丈夫です。今の時代にはさまざまな恋活・婚活のサービスがあるので、自分に合う方法を見つければ、消極的な人も自然体で恋を楽しむことができますよ。

Q2. 恋愛に興味がないのはおかしいこと?

A. いいえ、恋愛に興味がないことは、決しておかしなことではありません。人生には恋愛以外にも素敵なこともありますし、特に若いうちは恋愛以外のたくさんの経験を積むことも大切です。恋愛は義務ではありませんし、あなたが今「恋愛はしたくない」と感じるのなら、その気持ちを大切にして大丈夫。「この人だ」と思える人と出会ったり、自分を取り巻く環境が変わった時に、自然と興味が湧いてくる場合もありますよ。

Q3. 恋愛に消極的な人を好きになった時、どう接すればいい?

A. まずは「恋愛モード」を出しすぎず、相手にとっての安心できる存在になることが大切です。友達として距離を縮め、相手のペースに合わせることで、恋の可能性が広がります。

愛丸さくらの考察|恋愛に消極的になる理由

恋愛に消極的になる理由は、人それぞれです。

過去の経験や環境、性格……

どれも否定すべきものではなく、「そうなった背景」があるからこそ、恋愛に対して動き出せない。

その慎重さは、生きていく上でとても大切なものでもあります。

Q&Aでも触れましたが、恋愛は必ずしもしなければいけないものではありません。人生には他にも楽しいことや素晴らしいことがたくさんあるからです。

そして、そんな経験をしていくうちに、自然と「そろそろ恋愛を頑張ってみようかな?」と思える時がくる場合もあります。

ただ、もしも「今」があなたにとってその時なら。

ほんの少しだけ勇気を出して、恋に踏み出してみることをおすすめします。

例えば、恋愛ハウツーを学んでみたり、恋愛に関する書籍を読むことでも、意識は少しずつ変わっていきます。

「恋をしたくない」という気持ちを無視するのではなく、そんな自分も大切にしながら、「今できること」を一つずつ、見つけてみてくださいね。

まとめ|消極的な人もきっかけ次第で変化する

今回は、恋愛に消極的な人の特徴や心理、恋愛に踏み出すヒントについてお伝えしました。

まとめると……

  • 恋愛に消極的な人は、恋愛に興味がなかったりネガティブな印象を抱いていることが多い
  • 「色恋沙汰」が苦手でも、「友達や家族のような関係」の恋人を作ることもできる
  • 恋愛に消極的な自分を否定せず、無理なくできる行動を積み重ねていくことが大切

と、なります。

もしも今、あなたが恋愛に消極的なことで悩んでいたり、恋愛に消極的ない人に恋をして戸惑っていたら。

今回紹介したことを思い出してみてください。

「恋愛」にこだわらず、相手との心の距離を縮めていくことで、素敵な関係が築きやすくなりますよ。

この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。

恋愛が向いていない性格とは?諦めるか悩んだら試して欲しい3つのこと

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆