結婚したいけど婚活したくない…その葛藤を整理する思考法

「結婚したいけど婚活は嫌」は自然な気持ち

「結婚はしたい。でも、婚活はどうしても気が進まない。これってわがままなのかな……」

あなたもこんな風に悩んでいませんか?

まわりがどんどん結婚していく中で、焦りはある。だけどマッチングアプリや婚活パーティーには抵抗がある……。

もしかすると、そんな自分を「やる気がない」とか「甘えてるのかも」と責めているかもしれません。

でも、安心してください。それは決しておかしい感情ではありません。婚活に気が進まないのには理由があるし、それにはきちんと対処法もあります。

この記事では、「婚活したくない」と感じる理由と、その背景にある“本当の気持ち”を整理しながら、あなたらしく幸せな未来へ進むためのヒントをお届けします。

なぜ婚活したくないの?心の中にある3つの葛藤

「婚活はしたくない」と感じる理由。まずはそれを明確にしましょう。

婚活に“疲れる”イメージがある

婚活にも様々な種類がありますが、なんとなく「疲れそう」というイメージを持っている人は多いかもしれません。

  • 何人もの人と会わなければいけない
  • やりとりに手間がかかる
  • 頑張っても報われない

こうしたイメージが「婚活はしたくない」という気持ちに繋がるのは自然なこと。

特にマッチングアプリや婚活パーティーでの出会いに対して、「効率的だけど心がすり減る」という印象を持っている人ほど、婚活という『結婚するための活動』そのものに抵抗を感じてしまいます。

条件やスペックで選ばれるのが怖い

婚活の場では、どうしても年齢や年収、見た目など、“条件ありき”で評価されてしまう空気があります。

仕方がないといえば仕方がないけれど、実際に条件でジャッジされると良い気持ちはしませんよね。

「私という人間をちゃんと見てほしい」
「条件で弾かれるのは怖い」

そんな感情は当然のものであり、あなたの心が繊細で、“本当のつながり”を求めている証拠なのです。

誰かと恋愛すること自体に不安がある

過去の経験、恋愛での傷、自分への自信のなさ。

「恋人がほしい」よりも「傷つきたくない」という気持ちの方が大きい場合、恋愛や婚活を“避けたくなる”かもしれません。

「婚活をしたくない」と感じる時には、結婚をしたいと思っていても、そこに至る“恋愛”というプロセス自体にブロックがかかっている可能性もあります。

「婚活、向いてないかも」と思ったら考えたい3つのこと

「結婚」と「婚活」は、必ずしもイコールじゃない

「結婚」と「婚活」の違いについて解説します。

結婚=人生を共にする人との契約

結婚とは、“人生を共に歩むパートナー”と出会い、契約をし、関係を築いていくこと。

だからこそ、「結婚はゴールではなくスタート」なんて言われたりしますよね。

その本質は「誰とどう生きるか」であり、出会い方そのものではありません。

婚活=出会い方の一つにすぎない

マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などは、あくまで「出会いの手段」であり、絶対に通るべきルートではありません。

だから、「婚活したくない=結婚できない」ではないのです。

まずはこんな風に「結婚」と「婚活」を分けて考えると、自分の気持ちを整理しやすくなるかもしれません。

あなたに合う「出会い方」は別にあるかもしれない

結婚したいと思った時。婚活(マッチングアプリや相談所など)以外にも出会いを見つける方法はあります。

たとえば、

  • 職場や友人の紹介
  • 趣味や習い事を通じた自然な出会い
  • 同窓会などでの学生時代の友人との再会

……こんな風に「婚活」という枠にとらわれなくても、結婚につながる出会いはたくさんあるのです。むしろ『リアルな出会い』の方が、安定した関係性を築けるかもしれません。

婚活が苦手な人のための“無理しない結婚への道”

自然な形で結婚するには、どのような道のりが考えられるでしょうか?

自然な出会いを増やす工夫

先にも触れましたが、婚活をせずに出会いを見つけるには、日常の中で可能性を増やす工夫がおすすめ。

  • 友人の集まりに参加する
  • 趣味のコミュニティに入る
  • SNSやYouTubeで価値観の合う人を見つける

“恋愛目的”でなくても、つながりから生まれる関係性はたくさんあります。そこにアンテナを貼ることで、自然な恋のチャンスが一気に広がります。

「自然な出会い」を提供する婚活の場もある

実は、今の時代には“恋愛が苦手な人でも始めやすい場所”があります。

例えば、旅行をしながら婚活ができる「婚活バスツアー」などは、自然な出会いに近いと感じるかもしれません。

また、恋愛ではなく「友達作り」を目的としたアプリやSNSのサービスもあります。そうしたサービスを活用するのもおすすめです。

恋愛より“条件婚”もアリ

「婚活はしたくない」と考えている人の中には、「そもそも恋愛が苦手」という人もいます。

もしもあなたがこのタイプなら、“条件婚”を考えてみても良いかも。

  • 子どもが欲しい
  • 経済的に支え合いたい
  • 老後に安心できる関係を築きたい

結婚相談所でこうした条件を伝え、同じような相手を紹介してもらうことは可能。そんな目的ベースの結婚も、今は十分に認められる時代です。

よくある質問Q&A

Q1. 婚活しないで結婚した人って本当にいる?

はい、たくさんいます。職場・友人の紹介・趣味など、婚活以外の出会いも今も多く存在します。

Q2. 結婚はしたいけど、恋愛に自信が持てません

恋愛経験が少なくても、信頼関係を築ける相手となら穏やかな関係が育ちます。恋愛は“慣れ”より“相性”が大切です。

Q3. 婚活せずに結婚できる確率は?

今の時代は4〜5人に1人、つまり20〜25%の人間がアプリで出会い結婚している……なんて言われていますよね。逆にいえばそれ以外の人は『それ以外の方法』で出会い結婚しているということです。

愛丸さくらから、あなたへ

「結婚したいけど、婚活はしたくない」

その気持ちに、私は心から共感します。というより、世の中のほとんどの女性の心には、少なからずそうした気持ちがあるかもしれません。

ではなぜ婚活をするのか?

  • 「婚活しないと結婚できない」という思い込み
  • 仕事が忙しく出会いを見つける時間がとれない
  • 他に出会いを見つける方法が分からない

……こうした理由から、婚活を始める女性は多いです。

でも、だからといってそれに合わせなくても良い。あなたの中にある「こうしたい」という思いは、あなたの人生においてとても大切なものです。

効率を考えると確かに婚活をした方がよいのかもしれませんが、大切なのは「早く出会いを見つけること」ではなく「長い人生を共に生きられるパートナーを見つけること」です。

あなたが「こう生きたい」と思える未来に、“心から信頼できる誰か”と出会えることを、私は信じています。

焦らず、自分を大切にしながら、進んでいきましょうね。

まとめ|「婚活しない結婚」も可能です

結婚=婚活をしないとできないもの、ではありません。

今の時代、その気になれば婚活以外にもいくらでも出会いの方法はあります。

あなたらしい生き方の中で、“この人となら”と思える出会いがきっと訪れます。

婚活がどうしても苦手なら、しなくてもいい。違う道からでも、未来の扉は開けるのです。

そのことを忘れずに、あなたらしい素敵な道を見つけてみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

出会いが欲しい!出会いがない男女が異性との出会いを増やす方法とは?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来に繋がりますように……☆