
女子校出身は恋愛で不利?
もしかして、あなたは女子校出身ですか?女子校出身の女の子は、恋愛で悩んでしまいがち。
なぜなら、共学出身の女の子と比べて、男性との関わりが圧倒的に少ないからです。
- 男の人が苦手
- 男の人と話したいけど話せない
- 恋愛の仕方が分からない
大学に進学したことなどをきっかけに、こんな風に悩んでしまう女の子は多いのです。
……でも、女子校出身だって幸せな恋愛をしたいですよね。そこでこの記事では、女子校出身の女の子の恋の悩みを解決していきますね!
女子校出身にありがちな恋の悩みとは?
恋のきっかけが掴めず彼氏ができない
女子校出身の女の子に一番ありがちな悩み。
それは、冒頭でも紹介した通り「彼氏ができない」というものです。
- 男性との接し方が分からない
- お嬢様だと思われていて輪に入れない
- 気づくと女の子だけでつるんでいる
こうした理由で、なかなか恋のきっかけを掴めず、彼氏もできなくなってしまうのです。
男性に苦手意識がある場合も……
続いて、「男性が苦手」という悩みも女子校出身の女の子にありがちな悩みです。
男子と接した経験が少ないからこそ、どんな風に接すればいいのか分からない。
そのため、仲良くなるチャンスがあっても、それをみすみす見逃してしまうことも……。
「恋愛ってどうやるの?」と思う女の子も多い
女子校出身の女の子は、恋愛の仕方が分からない場合も多いです。
そもそも周りにカップルがいなかったから、どんな風にカップルが成立するのかが分からない。
また、一緒に成長してきたクラスメイトも恋愛未経験の場合が多いので、情報も少ないのです。
こうした理由から、「恋愛ってどうやるの!?」と悩んでしまう女の子は多いです。
女子校出身の恋愛傾向は?
「やり方」が分からないから受け身になりがち
女子校出身の女の子は、基本的に恋愛に受け身な場合が多いです。
先ほど解説したように、どんな風に恋愛を進めれば良いのかが分からないからです。
そのため、「好きな人ができても何もできずに終わってしまった……」なんてことにもなりがち。
好意の伝え方が分かりにくい!?
恋愛では脈ありサインを出すことが大切ですが……
女子校出身の女の子の場合、脈ありサインは非常に分かりにくい傾向があります。
というのも、女の子同士は、ちょっとした表情の変化や態度で相手の気持ちを読み取れるから。
そうしたコミュニケーションに慣れている女子校出身の女の子は、脈ありサインも「ちょっとした変化」で伝えようとする傾向があるのです。
これは、男性からすると非常に分かりにくく、「脈なしかな?」と勘違いされてしまうこともあります。
女子校出身で彼氏を作る方法は?
女子校出身の女の子が彼氏を作るには、
- 女子校出身の弱点をなくすこと
- 女子校出身の強みを活かすこと
この2つがポイントです。
ここからは、その方方法を紹介しますね。
1.女子校出身だと先に伝える
女子校出身の女の子が彼氏を作るには、「女子校出身」と相手に伝えてしまうのが効果的です。
男性との接し方が分からなくても……
女子校出身の女の子は、「男性との関わり方が分からない」と悩んでしまいがちだと解説しました。
何年間も『女子生徒だけしかいない環境』で、関わる男性といえば学校の先生や家族だけだったのだから、これは無理もないことです。
そんな女性におすすめなのは、知り合った男性には先に以下のように伝えてしまうこと。
- 「女子校出身で、男性との接し方が良くわからない」
- 「男性と何を話せばよいのか分からない」
- 「男性と話すと緊張してしまう」
こんな風に言われれば、嫌な気持ちになる人はいません。むしろ「それなら、リラックスさせてあげなきゃな」と男性の方も頑張ってくれるもの。
男性に誤解されるのを防ごう
逆に、こうした説明もなしに、ただ黙り込んでしまったりよそよそしい態度を取ってしまうのはNG。
「嫌われていうるのかな」とか「なんだか態度が悪い女の子だな」と、男性に誤解されてしまうからです。
「男性がちょっと苦手」という女性は、先に「女子校出身で……」と相手に伝えてしまいましょう!
そうすることで、弱点を強みに変えられます。
2.警戒せずに男友達を増やす
女子校出身の女の子が彼氏を作るには、相手を警戒しすぎない事も大切です。
警戒心が男を遠ざける
女子校出身の女の子は、男性にあまり慣れていません。
そのため、必要以上に意識したり警戒してしまいがち。
するとその警戒心が、男性を遠ざけてしまいます。
意識しすぎず友達になろう
「男の人も、普通の人間」と考えて、気楽に男友達を増やしていきましょう。
始めから「彼氏を作ろう!」と思って男性と接していると、どうしても条件でジャッジしてしまいがち。
ですが、「友達を作ろう」という感覚でいると、男性とのコミュニケーションを自然と楽しむことができます。
fa-arrow-circle-right男友達と仲良くなれない原因8つ!意識しすぎて緊張してない?
3.共学出身の女友達を作る
共学出身の女友達を作ることも、女子校出身の女性にはおすすめです。
共学出身者の方が男性に慣れている
「もっと男性と関わりたい」と考えている女子校出身の女性におすすめなのは、共学出身の女友達を作ることです。
共学出身の女性は男性とも普通にコミュニケーションを取れる場合が多いので、そういう友達と一緒にいると、自然と男性とも会話できるようになっていきます。
女性の集団を作らない
逆にNGなのは、同じ『女子校出身の友達』で徒党を組んでしまうこと。
これをしてしまうと、『小さな女子校』が出来上がり、男性にも近づけないし、男性からも近寄りがたい集団になってしまうので注意しましょう!
4.女子校ノリを少し控える
女子校ノリを少し控えることも、彼氏が欲しいときには大切です。
女子校ノリとは?
女子校にありがちなのは、こんな光景。
- 生理用のナプキンを机の上に出しっ放し
- 下ネタを大声で話して笑いあう
- 誰かの彼氏をみんなでディスる
- うちわでスカートの中を仰ぐ
……あれ、そんなことはない?(笑)
私がいた学校はこんな感じだったのですが、そこだけ(もしくはそのクラスだけ)だったのでしょうか……まぁ、それはさておき。
こうした行動を男性の前でやってしまうと、男性は「えーっ!」と驚きます。
なぜ驚くって、下品だからです。
異性の目を気にしよう
男性がいない『女子校』という環境では、異性の目を気にする必要がありません。
そのため楽しいことに対しての自制心がなくなり、『下品な行動』に慣れてしまいがち。
でも、その行動は男性から見るとドン引きだったりします。
『女子校ノリな行動』は恋愛対象外にされてしまうおそれがあるので、控えるようにしましょう!
5.男に期待しすぎない
男女の違いを学ぶことも、彼氏を作るためには大切です。
夢見ているとガッカリするかも!?
女子校出身の女の子は、男性に期待しすぎてしまいがち。
でも、いざ男性と接してみると、結構頼りなかったり子供っぽい部分もあるものです。
そんなときにがっかりしないように、『男』という生き物について、少し学んでおくといいかも。
女にできて男にできないこともある
また、男性と女性では感覚的に違う部分もあります。
- 口に出さなくても察するのが当然
- メールやlineは毎日するのが当然
- 記念日や誕生日はお祝いするのが当然
これらは代表的な男女の違いです。
「彼はlineを返信してくれないから、脈なしだ……」なんて早とちりしてしまう女の子は多いけれど、実はただ忙しくて忘れているだけ……なんて、良くある話なのです。
全てを理解する必要はありませんが、「男の人って女とは結構違うんだな〜」くらいに思っておくと、すれ違いをふせぐことができますよ。
fa-arrow-circle-right女にできて男にできないこと5つ!共感や察するのは苦手!?
女子校出身の女性が彼氏を作る方法まとめ
いかがでしたか?
女子校出身の女の子が恋に悩んだときは、今回紹介したことを意識してみてください。
「女子校出身」というと、お嬢様っぽい印象を持つ人も多いので、そうした良いイメージを活かすのも恋活成功のコツ。
自信を持って楽しみながら、素敵な恋をGETしましょう!
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right彼氏を作る方法56個を全て実践!恋愛経験ゼロから彼氏を作った体験談
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆