いい男の定義とは?男性にモテる男と女性にモテる男の違いと共通点

「いい男」とは、どのような男性のことを言うのでしょうか?男性・女性それぞれの視点から見た「モテる男」の特徴や違いを解説します。

女性が彼氏に求める条件は?3K・3G・3Sから見るモテる男性の特徴

いい男とは?

「いい男」と聞いて、あなたはどのような男性を思い浮かべますか?

以前、「男性が思う可愛い女性と、女性が思う可愛い女性は違う」と解説しましたが……

実は、「いい男」の定義にも、男性と女性では微妙に違いがあります。

男性から見ると「いい男」が女性からは全くモテていなかったり……、逆に女性にはモテモテの男性が、男性からは憧れの対象になっていない場合もあります。

両者には、いったいどのような違いがあるのでしょうか?

この記事では、女性・男性それぞれの視点から見た「いい男」の特徴や、両者の違いを解説していきます。

あなたにとっての「いい男」の基準を見つけるヒントにしてみてくださいね。

女性から見た「いい男」とは?

女性から見た「いい男」の特徴として一番わかりやすいのは、少女漫画の主人公をイメージすることです。

女性に多くの喜びやときめきを与えてくれる……そんな男性は、多くの女性の目に魅力的に映ります。

では、具体的な特徴を見てみましょう。

中性的で清潔感のある容姿

人の好みはそれぞれですが、女性にモテる男性はどちらかというと線が細く、中性的な傾向があります。

そういう容姿の男性は「優しそう」「清潔そう」という印象を与えるからです。

かと言って、線が細すぎると「頼りなさそう」という印象になってしまうので、痩せているけれどほどよく筋肉がついている、いわゆる「細マッチョ」な男性は特に人気があります。

優しくて気遣いができる性格

性格の面では、優しくて気遣いのできる男性は、女性にモテます。

例えば、

  • デートで女性の食べたいものを注文してくれる
  • LINEの返信がマメで絵文字やスタンプも多い
  • 日頃から細かい変化に気づき、体調を気遣ってくれる

こんな男性と一緒にいると、女性は「気にかけてくれている」と感じて、安心感を覚えます。そのため、一緒にいて居心地が良いのです。

能力が高く経済力や将来性がある

勉強ができる、スポーツができる、仕事ができる、リーダーシップがある……

こうした、何か突出した能力を持つ男性も、女性にモテます。

なぜなら、それは経済力や将来性に繋がるからです。

経済力や将来性のある男性は、女性からすると「自分(や子供)を守る力のある男性」です。

そのため、パートナーとして魅力的だと感じるのです。

「女性にモテる男=いい男」とは限らない?

外見が魅力的で、女性に優しく経済力もある……そんな男性は女性にモテます。

しかし、実は女性が思う「いい男」には、落とし穴もあります。

外見は良くても不誠実な男性もいる

外見の良い男性は、その容姿だけで女性にモテる場合も多いです。

「簡単に手に入れられる」からこそ、軽い気持ちで他の女性に手を出したり、遊びの恋愛を繰り返すパターンも。

「見た目だけで男性を選んで失敗した」というのは、実はよくあるパターンです。

「優しいが頼りない」という不満は多い

「付き合う前はいい男だと思っていたけれど、いざ付き合ってみたら頼りなくてガッカリしてしまった」

こうした不満も、実は女性の間では多く聞かれます。

例えば、デートの場所も女性任せで、何か意見を求めても「○○ちゃんの好きにしていいよ」と言われる……

そんな「優しい男性」は、「頼りがいがない」と思われてしまう場合もあります。

能力は高いが自己中でモラハラ気質

「仕事ができる」「勉強ができる」など、能力が高い男性の中には「自分は優れている」という感覚を持っている人も多いです。

自分に自信を持つのは良いことですが、それが悪い方向に出てしまうと、モラハラ気質になってしまう場合も。

「条件が良いから付き合ったけど、批判ばかりされて疲れてしまった」など、能力が高い男性と付き合い、後悔するパターンもあります。

男性にモテる男性=本当の「いい男」!?

付き合うと幸せになれるような、本当の意味での「いい男」は、実は男性から見た「いい男」の場合が多いです。

その理由を解説します。

男性は恋愛感情抜きで相手を見る

男性が思う「いい男」が本当の意味での「いい男」である理由の1つは、恋愛感情を抜きにして、その人を見るからです。

女性も、女性同士の方が「相手の本質」をよく見ていたりしますよね。

異性が相手だとどうしてもそこに「恋愛感情」が混ざってしまい、冷静に相手をジャッジできなくなる場合が多いのです。

表面的な言葉や行動に惑わされないため、男性が思う「いい男」は、本当の意味でのいい男である可能性が高いです。

相手の「裏の顔」を知っているから

女性同士でしかできない会話があるように、男性にも「男性同士でしかできない会話」や「同性にしか見せない顔」があります。

例えば、異性への悪口などはその代表例かもしれません。

女性の前ではいいカッコをしていても、裏では悪口三昧……

そんな男性は同性からの評価は低いし、「あの男はやめておいた方がいいよ」などと言われることも多い傾向があります。

「男性の基準」で言葉や行動を見るから

女性からすると、男性の言葉や行動って、よくわからなかったりしますよね。

「思わせぶりな態度を取るのはどうしてだろう?」とか「そっけないのは嫌われたからかな?」とか。

しかしこうした態度も、同性の目にはその裏にある気持ちが透けて見える場合があります。

男性同士だからこそ理解できる部分があるし、それゆえに、相手の本質も見抜きやすいのです。

男心が分からないあなたへ|恋愛での男性の本音と行動を解説

男性から見た「いい男」の特徴

では、男性から見た「いい男」には、どのような特徴があるのでしょうか?

これは簡単に言うと、「少年漫画の主人公」を想像するとわかりやすいです。

具体的に解説していきますね。

男気があり尊敬できる

男性は、いわゆる「男気のある男性」を、「いい男」と称することが多いです。

男気とは、

  • 困っている人に手を差し伸べる優しさ
  • 信念を持って行動し続ける強さ
  • 自分や周りに嘘をつかない誠実さ

こうしたもののことを言います。いわゆる「人としてのカッコ良さ」と言えばわかりやすいかもしれません。

見た目だけではなく、こうした「目に見えない強さ」を持つ男性は、同性の目にも魅力的に映ります。

友達や周りの人を大切にする

友達や周りの人を大切にすることも、男性から見た「いい男」の特徴の1つです。

例えば、いくら仕事ができても周りにキツく当たったり、偉そうな態度の人はあまり慕われませんよね。

逆に、同僚や部下から慕われている人は、厳しく指導をしてもフォローをしたり、相手を尊重することのできる人です。

男性らしい無骨な外見

外見的な要素では、男性は「男性らしい無骨さ」のある人を「カッコいい」と感じる傾向があります。

これは、こうした外見の人の方が、先に紹介した「男気」を感じさせやすいからです。

例えば、髭、時計、スニーカー、タバコ、バイクなどのアイテムは、こうした無骨さを感じさせる要因になるので、憧れる男性も多いですよね。

……ただ、今の時代では男性の「清潔感」も重要視されていて、マナーとしてエステに通ったり、禁煙をしたり、脱毛やメイクをしている人もいます。

「いい男」の条件も時代と共に少しずつ変化していくので、バランスが大切なのかもしれません。

悪い男はモテる!?不良やちょいワル親父に女性が惹かれる理由とは

男女共通の「いい男」の条件

ここまでで、男性と女性それぞれの視点で「いい男」について解説してきました。

では、男女共通の「いい男」の条件とは、どのようなものなのでしょうか?

男らしさと優しさの両方を持つ男性

頼りがいや責任感といった男らしさに加え、相手の気持ちを考え行動するような優しさを持つ男性は、男性・女性の両方から人気があります。

例えば、大勢で遊びに行く時には積極的にみんなをリードしつつ、疲れている人にさりげなく声をかける……そんな男性には、男女問わず惹かれてしまうし、憧れますよね。

このタイプの男性は、視野が広く周りをよく見ているので、仕事でも頼られることが多いかもしれません。

自分の意見をはっきり口にする

意外かもしれませんが、男性・女性の両方から「いい男」と称される男性には、自分の意見をはっきりと口にする人が多いです。

というのも、自分の意見を言わずに常に周りに合わせていると、八方美人な印象になったり、時には「期待だけさせて裏切る」ということになってしまい、相手に不誠実な印象を与えてしまうからです。

好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。できることはできる。できないことはできない。

こんなふうに自分の意見を言える男性は、「裏表がない」と周りからも信頼されます。

発言と行動が一致している

「口にした言葉」というのは、意外と多くの人の記憶に残るものです。

だからこそ、小さな約束もきちんと守ったり、自分の発言に責任を持ち、行動で示していく男性は男女問わず「いい男」という印象を抱かれます。

「この人は信頼できる」「この人の言うことなら大丈夫」

そんなふうに感じさせるからです。

「いい男風」の要注意男性とは?

世の中には、一見「いい男」に見えるけれど、実際は要注意な男性もいます。

そんな男性の特徴を解説します。

気遣いや優しさが「自分のため」

誰かに優しくするとき。ある程度の見返りを期待してしまうのは、仕方のない部分もあるかと思います。

ただ、行動の全てに下心や裏のある男性には要注意。

  • 周りからの評価を上げたい
  • 相手をコントロールしたい
  • より大きな見返りが欲しい

こんなふうに、相手のためではなく「自分のため」に優しくする男性の根底にあるのは、他者への愛情ではなく自己愛です。

このタイプの男性と一緒にいると、どこか違和感を感じ、満たされない思いを抱いてしまいがちです。

情よりも利益を優先する

「自分の利益にならないと感じた人間は、容赦無く切り捨てる」

こうした考えは、ビジネスでは重要だったりもします。

ただ、プライベートでも、人間関係を損得だけで考えている男性には要注意。

一見情に厚いように見えても、友達はもちろん、家族や恋人も「利益にならない」と感じると容赦無く切り捨てる可能性があります。

最初のうちは惜しみなく愛情を注いでくれているように感じても、状況が変わると態度も一変するかも。

自分が絶対的に正しいと思っている

自分に自信を持ち、堂々と意見を口にする男性は魅力的ですよね。

ただ、「自分が絶対に正しい」と思っている男性には要注意。

このタイプの男性は、間違いを犯しても自分の非を認めませんし、基本的に人の意見を聞き入れません。

「人それぞれ、色々な意見がある」という視点を持てないので、意見がぶつかったときにも「自分が正しい、相手が間違っている」という考えになりがちです。

意識高い系の彼氏は疲れるし正直しんどい!?彼女が抱える4つの不満

Q&A|よくある疑問

Q1. モテる男性は必ずしもいい男ですか?

A. いいえ。モテる男性の中にも、さまざまなタイプの人がいます。誠実さや真面目さを持った本当の意味での「いい男」もいれば、ただ見た目が良くて口がうまいだけの「いい男風」な男性もいます。

Q2. 外見が冴えない男性でもいい男になれますか?

A. はい。自分の発言に責任を持つこと、周りの人への優しさや思いやりを忘れないこと、時には誰かを守るために戦うことなど、「こんな男性になりたい」と思うような行動を続けていくと、少しずつ周りからの評価も変わり始めます。また、中身が変わるとそれが「自信」となり、外見にも現れるものです。

Q3. いい男を見極める一番の方法は?

A. 言葉より行動を見ることです。特に弱い立場の人への態度や、困難な状況での対応を観察すると本質がわかります。

愛丸の体験談|私が出会った「いい男」

私が「いい男だな」と思ったのは、特別に目立つタイプではなく、さりげなく周囲を助ける男性でした。例えば飲み会で片付けを率先してしたり、誰かが困っているときに自然にフォローしたり……。

その根底にあるのは、「みんなに楽しんで欲しい」「みんなが快適に過ごせるようにしたい」という優しさや思いやりです。

一見地味に見えるかもしれませんが、そんなふうに行動できるのって、実はすごいことなのですよね。

だって、誰にも気づかれないかもしれないし、損か得かでいえば「損」とも思えるような行動だから。

そういう行動を自然とできる男性は、真面目で責任感も強い傾向があります。そして、そうした部分に触れると「長く一緒にいたい」と感じるもの。

「いい男」を見抜くには、こうした「人に見られていない場所」での行動を、見てみると良いかもしれません。

まとめ|あなたにとっての「いい男」を見つけよう

この記事では、「いい男とは?」を男女の視点から解説し、共通点や違いを整理しました。

まとめると……

  • 女性が思ういい男=少女漫画の主人公のように、ときめきや刺激を与えてくれる男性
  • 男性が思ういい男=少年漫画の主人公のように、男気や責任感のある男性
  • 男らしさと優しさの両方を併せ持ち、発言と行動が一致している男性は男女両方にモテる

と、なります。

この記事では「女性にモテる男性」「男性にモテる男性」と区別しましたが、もちろん、人それぞれに好みはあります。

また、女性も恋愛経験を積むと徐々に「男性を見る目」が養われ、より内面に目を向けるようになっていきます。

いずれにせよ大切なのは、あなた自身が一緒にいて幸せになれるかどうか。ぜひ自分に合った「いい男」を見つけて、前向きな恋を楽しんでくださいね。

この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。

モテる男の職業3B!付き合うと苦労するし結婚相手にはNGって本当!?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆