恋愛の進め方が分からないあなたへ|片思いから始める行動ステップ5選

好きな人や気になる人ができたとき、どのように恋愛を進めれば良いのでしょうか?「いいな」と思う人ができたらするべきことや、片思い中に注意するべきNG行動を解説します。

彼氏ができる前兆やサインとは?周りに恋人ができらチャンス!?

恋愛の進め方に悩んでいませんか?

「恋愛って、どうすれば進むんだろう……?」

もしかすると、あなたもこんなふうに悩んでいるかもしれません。

好きな人ができたのに、何をすればいいか分からない。動きたいけど、怖くて動けない。その結果、何もしないまま恋が終わってしまう……。

そんな経験のある人は多いです。

恋愛は学校では教えてもらえません。だからこそ、その進め方は自分で学ぶ必要があるのです。

でも、安心してください。「恋愛の進め方」というのは実はそう難しいものではありません。ある程度のパターンや流れを知っておけば、恋愛はずっと簡単に進められるようになります。

この記事では、恋愛の進め方に悩んでいるあなたに向けて、「片思いから恋を進展させるための行動ステップ」や「注意点」を、丁寧に解説していきますね。

恋愛の進め方には3つのパターンがある

恋愛の進め方には、基本的には3つのパターンがあります。今の自分がどのパターンに当てはまるかによって、その進め方は変わってきます。

1. 自分が追いかける恋愛

1つ目は、自分のほうが相手を好きになっていて、積極的にアプローチしていくパターンです。この場合は、気持ちを伝えるタイミングやアプローチの仕方が大切になってきます。

勢いだけで突っ走ってしまうと相手に「重い」と思われてしまうこともあるので要注意。

自分が追いかける恋愛を進めるには、「相手の反応を見ながら少しずつ距離を縮めること」が大切です。

2. 相手に追われる恋愛

2つ目は、自分が相手を好きになる前に、相手から好意を寄せられて恋愛が始まるパターンです。最初は戸惑ってしまいがちですが、相手からのアプローチを受けて気持ちが動いていくこともあります。

相手に追われる恋愛では、「相手が本気かどうかを見抜くこと」と「その気持ちに対してどう答えていくか」が恋愛を進めるカギになります。

3. お互いが惹かれ合う恋愛

3つ目は、職場や学校などで自然に距離が近づいて、お互いに「なんとなくいいな」と思い始めるパターンです。

このパターンの恋愛は、お互いに「仲良くなりたい」という気持ちがあるので、LINEの交換をしたり、2人きりで遊びに行くのも比較的スムーズに進む場合が多いです。

ただし、「今の関係を壊したくない」という気持ちが強いと、なかなか告白に繋がらないかも。

お互いに惹かれ合う恋愛では、「うまくきっかけを作り告白に繋げていくこと」が大切です。

恋愛の進め方がうまくいかない原因とは?

「恋愛の進め方が分からない……」と悩むとき、その背景にはいくつかの原因があります。ここでは、恋がうまく進まないよくある理由を3つ紹介します。

自分の気持ちを表現できていない

「好き」という気持ちを抱いていても、相手にそれが全く伝わっていなければ、恋愛はなかなか進展しません。

たとえば、好きな人を目の前にすると緊張して無口になってしまう人も多いですよね。でもそれでは、「自分には興味がないのかな」と思われてしまう可能性もあります。

恋愛を進めるためには、「好き」という気持ちを「匂わせる」ことが大切です。そうすることで、相手に「恋愛対象として意識してもらえているのかも」と感じてもらえます。

相手の気持ちを読み取れていない

「もしかして脈あり?」と思っても、自信がなくて見て見ぬふりをしてしまう……。そんな経験はありませんか?

相手が好意を見せてくれていても、それに気づかなければ恋愛は進みません。

恋愛には「察する力」も必要。相手の視線や言葉、LINEの頻度などから、少しずつ気持ちを読み取っていきましょう。

頑張りすぎて空回りしている

一生懸命頑張っているのに、なぜか恋がうまくいかない……。そんなときは、頑張り方が少しズレているのかもしれません。

たとえば、アプローチが強すぎて相手が引いてしまったり、逆に遠慮しすぎて「脈なし」と誤解されてしまったり。自分の気持ちだけで突っ走るのではなく、相手の反応を見ながら行動することが大切です。

片思いを進展させる5つの行動ステップ

ここからは、恋愛の進め方に悩んでいるあなたに向けて、「片思いから恋を進展させるための5つのステップ」をお伝えしていきます。

1. さりげなく好意を匂わせる

まずは、相手に「もしかして俺のことが好きかも?」と期待させることが第一歩。

と言っても、いきなり告白をするのではありません。笑顔で話しかける、褒める、ちょっとした気遣いを見せる……そうした小さなアクションで、相手への好意を匂わせてみましょう。

ポイントは「好意を伝える」のではなく「匂わせる」こと。

「恋愛対象として好かれているかどうかはわからないけど、なんとなく好意を感じる」

そんな状態を作り出すことで、相手の「気になる人」になることができます。

2. LINEのやりとりで距離を縮める

相手とある程度仲良くなったら、LINEを交換して距離を縮めましょう。

【1】で紹介したような「好意を匂わせること」をしていると、相手の方からLINEの交換を持ちかけられることもあるかもしれません。

LINEは恋愛を進めるうえでの強力なツールです。短いやりとりでも、頻度やタイミングによって心の距離は縮まります。

最初は軽い会話から。そこから趣味や共通の話題につなげ、「デートの約束をすること」をゴールに見据えましょう。

デートの約束さえしてしまえば、一時的にLINEのやりとりが途絶えても問題ありません。逆に言えば、デートの約束をする前にLINEのやりとりが途絶えてしまうと、恋を進めにくくなってしまうと意識しておきましょう。

3. 2人きりのデートを繰り返す

デートの約束は、LINEでも対面でもどちらでも構いません。

あなたの方からうまく好意のサインを出していれば、相手の方からデートに誘われるかも。

相手が誘ってくれない場合には、まず「きっかけを作ること」と「行きたい場所をさりげなく伝えること」を意識してみてください。

例えば「◯◯くんって野球が好きなの?私も一度球場で見てみたいと思ってるんだ!」など、相手がデートに誘う口実を作るのがおすすめ。

脈ありの場合、相手の方から「一緒に行く?」と提案してくれます。

4. 相手の脈ありサインを確認する

こちらから好意のサインを出していると、相手の態度にも変化が見えてくるはずです。

たとえば、会話の内容が深くなったり、「また会いたい」と言ってくれたり。

そうしたサインは「脈あり」の可能性大。あなたのことを「ただの友達」以上に意識している証拠です。

ただ、ここで大切なのは相手の「本気度」をきちんと見極めること。扱いが雑だったり、「下に見られているな」と感じる場合には、遊び目当てのキープにされている可能性もあるので注意が必要です。

5.「告白されたらOKするよ?」と感じさせる

相手との距離が縮まり、相手もあなたに対して本気だと感じたら。

最後のステップは、「告白されたらOKするよ」という雰囲気を作ること。

あなたが「好きバレ」を恐れて距離を置いていると、相手も一歩踏み出せません。思わせぶりではなく、「あなたと一緒にいるのが楽しい」と素直に伝えていくことで、相手も告白しやすくなります。

ちなみに、告白は自分からしても良いのですが、恋愛を有利に進めたいの出れば、男性にしてもらうのがおすすめ。

男性から告白をすると、その恋に対しての責任感が生まれ、女性を大切にする傾向があるからです。こだわりすぎる必要はありませんが、余裕があれば意識してみると良いかも。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

男から告白するべき理由!長続きするし責任感が生まれるって本当?

恋愛を進めるときの注意点

恋愛を進めるときには、何に注意するべきでしょうか?

「好きバレ」を恐れすぎない

好きな人に気持ちがバレるのが怖くて、距離を取ってしまう……。そんな女性は多いです。

確かに、「好きバレ」をして相手に避けられてしまったら嫌ですよね。

でも、「好きバレ」で避けられてしまうのは、相手に「重い」と感じさせてしまった場合です。

例えば、ほとんど話したことのない人からいきなり「好き」と言われたら、引いてしまう人は多いのではないでしょうか?

でも逆に、

  • 「◯◯くんってカッコいいよね」
  • 「そーゆーセンス、好きだな」
  • 「休日も部活の練習?すごいね!」

こんなふうに「恋愛要素の薄い、軽い好意」を伝えられる分には、ほとんどの人は嫌な気持ちにはなりません。

まずはこうした「軽い好意」を伝え、相手と距離を縮めていくことが大切です。

様子を見てダメなら潔く引く

どんなにアプローチしても反応が薄い、脈なしサインが続く……。そんなときは、潔く引くのも選択肢のひとつ。

無理に追い続けるよりも、一度気持ちを引くことで相手の反応が変わることもありますし、自分の気持ちも冷静に見つめ直せます。

付き合うまでに時間をかけすぎない

慎重になるあまり、なかなか次のステップに進めない。そんな恋は、チャンスを逃してしまうこともあります。

例えば、「友達以上恋人未満」の状態のままダラダラと何ヶ月も過ぎてしまうと、お互いに「これってどういう状態だろう……?」とか「相手は自分のことをどう思っているんだろう?」と悩んでしまいがち。

時には大胆に攻めて「友達」としての関係を良い意味で壊し、恋を進めていくことも大切です。

Q&A|よくある質問

Q1. 片思い中、最初はどんな行動から始めるべき?

まずは挨拶や会話など、日常の中で自然に話しかけることから始めてみましょう。笑顔やリアクションを意識するだけでも、相手との距離は縮まります。

Q2. 告白するタイミングがわかりません

すでに何度か会っている、LINEも続いている、相手があなたと一緒にいると楽しそうにしている……そんなときはチャンスかも。静かで雰囲気の良い公園など、告白スポットをデートに組み込むのもおすすめです。

Q3. 脈なしっぽいけど諦めきれない場合は?

相手が脈なしっぽい時には、深追いをすると逃げられてしまうリスクがあります。なので、ここは一度引いて体制を立て直すことが大切。また、一度引くことで、相手の反応が変わる場合もあります。

愛丸さくらのプチ体験談

私も恋愛初心者の頃は、恋愛の進め方が全くわかりませんでした。

好きな人ができても、話しかけるのすら緊張してしまって。結局何もできずに終わってしまった恋もあります。

そんな私の恋愛が変わったのは、恋愛ハウツーや恋愛心理を猛勉強したから。

そして学んだ通りのことを実践してみると、驚くほどスムーズに恋愛が進むようになったのです。

特に、「好意を伝えることで、相手との距離が縮まる」というのは、当時の私には目から鱗でした。

もしもあなたも「恋愛は難しい」と感じているのなら。

ぜひ、恋愛ハウツーや恋愛心理を意識した行動をしてみてください。

たったそれだけのことで、恋愛が大きく変化し、スムーズに進むようになる可能性があるのです。

まとめ|進め方を学べば恋がスムーズになる

いかがでしたか?

この記事をまとめると……

  • 恋愛を進めるには「好意を匂わせること」や「脈ありサインを見抜くこと」が大切
  • 相手にとって心地よいバランスの「好意の匂わせ方」をすることが成功の鍵

となります。

焦らなくて大丈夫。あなたのペースで、あなたらしい恋を育てていきましょう。

この記事を読んだ女性には、こちらもおすすめです。

恋の駆け引きの方法がわからない女性へ|基本の7つと注意点を解説

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来に繋がりますように……☆