デートの帰り際はあっさり?名残惜しそう?相手の気持ちが知りたい!

デートで解散する時、あっさり帰る人と名残惜しそうに帰る人がいますが、両者の心理にはどのような違いがあるのでしょうか?

デートの帰り際はどんな態度?

「じゃ、バイバイ」

……デートの帰り際。

相手がこんな風にあっさりしていると、ちょっと寂しくなりませんか?

「自分はまだ相手と一緒にいたいし、名残惜しいのに……相手はそうじゃないのかな?」

こんな風に考えてしまうかも。

デートの帰り際にあっさりしているのは、どのような心理なのでしょうか?

逆に、デートの帰り際に「まだ帰りたくないな……」と名残惜しそうにするのは、やっぱり特別だから?

この記事では、デートの帰り際の態度から、相手の気持ちを読み解いていきます。

デートの帰り際の態度とは?

デートの帰り際は、一般的にどのような態度を取ることが多いのでしょうか?

女性の方が名残惜しそうにすることが多い

一般的にですが、デートの帰り際には女性の方が名残惜しそうな態度を取ることが多いです。

これは、女性は「自分の感情を出すこと」にあまり抵抗がないからです。

笑顔を見せたり、涙を見せたり、怒ったり……

感情を見せることで周りの人との距離が縮まりやすくなることも多く、女性はデートの帰り際にも素直に「寂しい」という気持ちを表現する傾向があります。

男性は感情を隠すことも多い

一方、男性は女性と比べると、自分の感情をあまり表に出さない傾向があります。

これは、感情を見せることで、周りに「子供っぽい」と思われたり、精神的に未熟な印象を与えてしまうなど、デメリットがあるからです。

もちろん個人差はありますし、男性でも感情表現が豊かな人や、女性でも感情をあまり表に出さない人もいます。

ただ、「好きな女性の前ではカッコつけたい」という気持ちから、本当は名残惜しく感じていても、それを表に出さずにあっさりと立ち去る男性は少なくありません。

女性は「相手の心情」を気にする

男性と女性では、女性の方が「相手にどう思われるか」を気にしやすいです。

そのため、「あっさり立ち去ると冷たい印象になってしまうかも……?」と考え、名残惜しそうな態度を取ることも。

男性と女性では「相手にどのように自分を見せたいか」も変わってくるため、デートの別れ際の態度にも違いが出ます。

別れ際にあっさりした態度を取る心理

デートの別れ際にあっさりした態度を取るのは、どのような心理でしょうか?

サバサバした性格の人はあっさり帰る

男性でも女性でも、サバサバした性格の人は、相手が好きな人であれデートの別れ際にはあっさり帰ります。

「何度も振り返ったり、帰りたくないとウジウジするのは面倒くさい……」という気持ちがあるからです。

このタイプの人は、恋愛でも「分かりやすい態度」を取ることが多く、好きな人には自分からデートに誘うなどの行動を起こします。

相手の気持ちを探ったり、駆け引きをするのが苦手な人も多いです。

場所や状況にもよる

「名残惜しい」という気持ちがあっても、場所や状況次第ではあっさりと帰ることもあります。

  • 乗る予定の電車がすでに来ている
  • 次の予定が入っていて時間に余裕がない
  • 駅の構内など人目が多く立ち止まると邪魔になる

こうした状況では、「もっと一緒にいたい」という気持ちがあってもダラダラしていられないものです。

「カッコ悪い」という気持ちの場合も……

心の中では「もっと一緒にいたい」と思っていても。

「未練がましい態度はかっこ悪いな……」という気持ちから、あっさりと帰る人もいます。

これは、とくに男性に多い心理です。

デートの別れ際にあっさり変えられてしまうと「脈なしかな?」と感じるけれど、好きな女性に女々しい姿を見せたくなくて、あっさりと立ち去る男性は少なくありません。

脈なしであっさり帰るケースもある

また、「デートをしてみたけれど、なんとなく違った」というような場合は、帰り際もあっさりとした態度になります。

こちらから「また会おうね」と言っても、その答えを濁したまま「じゃあ……」と立ち去ってしまうような場合は、脈なしの可能性が高いかも。

他にも、

  • 笑顔が少ない
  • あまり目を合わせようとしない
  • 会話中にスマホをいじっている

脈なしの場合はこうした行動が見られます。

脈あり・脈なしに関してはこちらの記事でも詳しく解説しているので、気になる方は参考にしてみてください。

男性の脈なしサインまとめ|興味がない女性へのLINEやデート中の行動とは

名残惜しい態度をとる心理

では、逆に「名残惜しそうな態度」を取るのは、どのような心理でしょうか?

「もっと一緒にいたい」という気持ち

名残惜しい態度を取るのは「もっと一緒にいたい」という気持ちがあるからです。

そのため、デートの帰り際に相手が名残惜しそうな態度を取ったら、脈ありの可能性は高くなります。

他にも、

  • デート中に緊張している素振りがある
  • あなたを見る目に熱がこもっている
  • 次のデートの提案をしてくる

こうした行動があるなら、相手はあなたを「恋人候補」として意識しているかも。

男性の「名残惜しそうな態度」には注意が必要!?

「もっと一緒にいたい……」などと言われたら、ドキッとするし期待してしまいますよね。

ただ、男性がデートの帰り際に名残惜しそうな態度なのは、もしかするとホテルや家に誘いたいからかも。

すでに交際しているなら問題ありませんが、知り合って間もない場合は体目的の可能性もあるので注意が必要です。

ヤリモク男の特徴や心理とは?LINEや行動から体目当てを見抜く方法

あっさり帰られた場合の対処法

デートで相手があっさりと帰ってしまった場合は、その後にどのような行動をするべきでしょうか?

LINEで反応を伺う

デートで相手があっさりと帰ってしまった場合は、まずはその後のLINEで、相手の反応を伺いましょう。

脈ありの場合は、「今日は楽しかった」「また遊びに行きたい」などの好意的なものが送られてきます。

逆に、LINEをスルーされたり、お礼だけでやりとりが終わってしまった場合は、脈は薄いと考えられます。

あまり期間を空けずにデートに誘う

相手があっさり帰ってしまったとしても、LINEのやりとりが続くのなら脈ありの可能性は十分にあります。

この場合のポイントは、あまり期間を空けずに「次のデート」の予定を決めてしまうことです。

「鉄は熱いうちに打て」と言いますが、恋愛初期というのはお互いの気持ちも安定しないものです。

早い段階でデートの予定を決めてしまうことで、関係を進めやすくなります。

脈なしの場合は次の恋に進む

相手があっさりと帰ってしまい、LINEを送っても返信がないような場合は、その恋は深追いしないのがおすすめ。

デートをした上で「恋愛相手としては違うな」と思われている場合、そこからLINEのやりとりだけで相手の気持ちを変えるのはほぼ不可能だからです。

時間を経て(相手が他の異性に振られるなどして)、相手の気持ちが再びこちらに向く可能性もゼロではありませんが……

現段階で深追いをしても「重い」と思われてしまう可能性が高いので、気持ちを切り替えて次の恋に進みましょう。

名残惜しそうにしてきた場合の対処法

相手がデートの別れ際に名残惜しそうにしてきた場合は、どうするべきでしょうか?

恋愛心理学的には「ダラダラしない」が正解

デートの別れ際に名残惜しそうな態度を取られたら、「もっと一緒にいたい」と思ってしまいますよね。

ただ、恋愛心理学的には、デートは「もっと一緒にいたい」という気持ちを残したまま解散するのが正解となります。

欲求が満たされない状態だと「また会いたい」という気持ちが強まり、次のデートに繋がりやすくなるからです。

とはいえ、相手の気持ちを無碍にしてしまうのも気が引けるし、冷たい態度を取れば「脈なし」と誤解されてしまうかもしれません。

その日の状況やふたりの関係性にもよりますが、相手が名残惜しそうにしてきた場合は、少しだけ立ち話をするなどして、あまりダラダラせずに解散するのがおすすめです。

「もっと一緒にいたいけどできない」がベスト

デートの帰り際には、「もっと一緒にいたいけどできない」という状況にするのが効果的。

「もっと一緒にいたいけど、明日は仕事で朝早いから帰らないといけない……」「もっと一緒にいたいけど、この後に予定があるから……」というような具合ですね。

こうすることで、相手への好意を感じさせつつ、「もっと一緒にいたい」という気持ちを残したまま解散することができます。

逆に、「明日は暇だけど、もう帰りたい」というような言い方をしてしまうと、「脈なし」と誤解されてしまうので伝え方には注意が必要です。

ホテルや家に行くのはNG

相手が名残惜しそうな態度を取ってきた時、NGなのはホテルや自宅に行ってしまうことです。

これをしてしまうと、欲求が満たされてしまうため、「また会いたい」「この人を手に入れたい」という気持ちが薄れてしまいます。

特に、男性は女性と体の関係になると、追いかけることをやめてしまいがち。

ふたりの関係性にもよりますが、付き合う前の段階で体のホテルや自宅に行くのはおすすめしません。

体の関係を持った後の男性心理|本命なら付き合う前でも冷めない?

デートの帰り際の態度はどちらが正解?

デートの帰り際には、どのような態度を取るのが正解なのでしょうか?

あっさりは寂しい?

帰り際に、相手の態度があっさりしているとなんだか寂しいですよね。

「脈なしなのかな……」と誤解されてしまう場合もあります。

相手に脈ありをアピールしたいときには、デートの帰り際は多少名残惜しそうにすると効果的です。

名残惜しそうな態度の注意点

とはいえ、帰り際にやたらと名残惜しそうにすれば良いかというと、実はそれもNG。

名残惜しい態度は、やりすぎると「重い」と思われたり、「この人はもう自分から離れていかないな」と軽く見られてしまう原因にもなるからです。

なので、「じゃあ、またね」と挨拶をしたら、ちょっとだけ名残惜しそうに視線を向けるけれど、その後はしっかりと歩き出す。振り返るとしても一度だけ、など「やりすぎないこと」も大切です。

何度も振り返るより後からLINEを送る

デートの帰り際には、つい何度も相手の方を振り返ってしまうかもしれませんが……

これって、される側からすると「自分を見送っているかどうかのチェック」のように見えてしまったりもするんですよね。

また、何度も振り返って手を振ることを「面倒くさい」と感じる人もいます。

なので、何度も振り返るよりは、翌日などに「昨日は楽しかった、ありがとう」とLINEを送るのがおすすめです。

Q&A|よくある質問

Q1. デートの別れ際に引き留めてもいいですか?

A. 好きな人とは、少しでも一緒にいたいと思いますよね。ただ、「もう今日は解散しよう」となっているのに引き留めるのは、間延びしてしまう可能性があるのであまりおすすめしません。

Q2. 何度も振り返るのは面倒くさいですか?

A. 何度も振り返られると、嬉しい反面「いつまで見送ればいいんだろう?」と面倒に思われてしまう場合もあります。「ピークエンドの法則」によれば、デートは「終わり側の印象」が最も重要です。何度も振り返って「面倒くさい」と思われるよりは、振り返るのは1度くらいにしておいて「また会いたいな」という印象のまま終わらせる方が、メリットが大きいです。

Q3. 帰り際に名残惜しそうなら脈ありですか?

A. 脈ありの可能性は高いです。ただ、本文でも触れましたが相手が男性の場合は、下心(ホテルなどに誘いたいと思っていた)の可能性もあります。LINEやデート中の言動などを冷静に振り返り、相手の気持ちを判断しましょう。

愛丸の考察|デートの帰り際のベストな行動とは?

デートの帰り際について、個人的な考察をお伝えします。

あっさり帰る方がメリットが多い

デートの帰り際に、あっさり帰るか名残惜しそうするかを悩む人も多いかと思いますが……

私個人の見解としては、デートの帰り際は「あっさり帰る」のがおすすめです。

なぜなら、あっさり帰ることで「好意を確信させない状況」を作り出せるからです。

こうした状況を作り出すと、相手は「彼女(彼)は自分のことをどう思っているんだろう……?」と気になるし、その人のことばかりを考えるようになり、気持ちがどんどん膨らんで行くのです。

逆に名残惜しそうな態度で「帰りたくない」などと言ってしまうと、「この人は自分のことが好きだな」と確信させてしまい、軽く扱われる原因になることもあります。

笑顔で解散するのがポイント

デートの別れ際は「笑顔」を見せるのもポイントです。

Q&Aでも触れましたが、デートは「別れ際の印象」が大きく残ります。

「寂しそうな顔」をしてダラダラとデートの引き伸ばすより、楽しそうな笑顔であっさり解散した方が、相手に与える印象が良いのです。

また、笑顔を見せることで「脈なしだ……」と誤解されるリスクも防げます。

告白直前や交際後なら名残惜しい態度も◎

ただ、お互いに気持ちが最高潮に高まっている交際直前の時期や、交際後ならば「名残惜しい態度」を取るのもあり。

こうした状態では、「離れたくない」という気持ちを素直に伝えることで、距離が縮まりやすくなるからです。

また、相手が寂しがり屋な性格だったりすると、名残惜しそうな態度の方が好まれたりもしますね。

なので基本的には、

  • 相手が脈ありだと確信できるような状態だったり、寂しがり屋な性格の場合は名残惜しそうな態度もあり
  • 相手がまた脈ありか分からない状態や、サバサバした性格の人なら、あっさり帰る

こんな風に考えておくと、別れ際の態度で迷わずに済みます。

ふたりの関係性にもよりますが、「デートの別れ際はどうしたらいいんだろう?」と悩んだ時には、参考にしてみてくださいね。

この記事のまとめ

この記事では、デートの帰り際の態度について解説してきました。

まとめると……

  • デートの帰り際に名残惜しそうな態度を取るのは「もっと一緒にいたい」という気持ちがあるから
  • デートの帰り際に名残惜しそうにするのが恥ずかしくて、あっさりした態度を取る人もいる
  • 名残惜しい態度・あっさりした態度のどちらにもメリット・デメリットがあるので状況に応じて使い分けるのがおすすめ

と、なります。

デートの帰り際の態度に悩んだ時には、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

付き合う前はどこまでOK?スキンシップやデート場所など男女の基準を解説

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたに素敵な彼氏ができますように……☆