駆け引きをやめたい…恋愛で心理戦に疲れたあなたが幸せになる5つのコツ

「駆け引きに疲れた…」と感じるあなたへ

「駆け引きばかりで、恋愛するのが嫌になっちゃった……」

もしかすると、あなたも今こんなふうに悩んでいるかもしれません。

恋愛では「駆け引きが大事」とよく言われますが……

ずっと気を張っていたり、相手の気持ちを探り続けていると、正直すごく疲れますよね。

恋愛の駆け引きは、やめたらダメなのでしょうか?

この記事では、駆け引きをやめるメリット・デメリット、そして駆け引きをやめて幸せな恋愛をするコツを紹介します。

自分の気持ちを大切にしながら、無理のない恋愛をするためのヒントを見つけていきましょう!

なぜ駆け引きしなきゃいけないの?

そもそも、恋愛ではなぜ「駆け引きが必要」と言われているのでしょうか?まずはその理由を整理してみましょう。

恋愛対象として意識してもらうため

恋愛で駆け引きをする一番の理由は、相手に今以上に自分を好きになってもらうためです。

例えば、自分に興味のない異性を振り向かせたり、友達以上恋人未満の関係から告白を引き出したり……。そうしたときに、駆け引きは役立ちます。

駆け引きとは、心理学を活用したテクニックです。

知らなくてもなんとかなるものではありますが、知っておくことで恋をスムーズに進めることができるのです。

相手との距離感を調整するため

駆け引きには、相手との距離感を調整する効果もあります。

例えば、知り合って間もない人には、さりげなく好意を匂わせて距離を縮めていく。

逆に、こちらが好意を出しすぎて「好きバレ」のような状態になってしまっているときには、一度連絡を控えるなどして相手と距離を置く。

駆け引きを学ぶと、相手との距離感をうまく調整できるようになります。そのため、お互いに心地よい距離感を維持しやすく、恋愛で失敗するリスクを減らすことができるのです。

周りの女性たちと差をつけるため

駆け引きがうまい女性は、周りの女性たちに差をつけることができます。

どう振る舞えば男性に「可愛い」とか「手に入れたい」と思ってもらえるかを、知っているからです。例えば、合コンや婚活パーティーなどの出会いの場では、駆け引きがうまい女性は異性から声をかけられやすいです。

逆に、どんなに美人でスタイルが良くても、駆け引きがわからないと恋愛で出遅れてしまう場合もあります。

駆け引きは、恋愛を有利に進めるために非常に有効なのです。

駆け引きがしんどい…その原因は?

恋愛をうまく進めるためにやっているはずの駆け引き。でも、なぜかしんどくなってしまう……。そんな状況の時は、以下の原因をチェックしてみましょう。

間違った方法の駆け引きをしている

駆け引きで疲れてしまう女性の中には、正しいやり方の駆け引きができていない人もいます。

例えば、ボディタッチを例にあげて見ましょう。

駆け引きのうまい女性は、相手が冗談を言ったときに自然に肩を軽く叩いたり、デートのときにさりげなく腕に触れたりします。これは「正しい駆け引き」です。

しかし駆け引きが下手な女性は、「ボディタッチをしなきゃ」と頑張りすぎて、なんの脈絡もなく相手に触れてしまったり、太ももや顔などの不自然な場所に触れてしまいがち。

こうした「間違った駆け引き」をした結果、相手に嫌がられたり、警戒されてしまうのです。

駆け引きで疲れてしまうのは、こんなふうに「間違った駆け引き」をして、空回りしているからかもしれません。

演じることに疲れてしまった

恋愛の駆け引きでは、相手を褒めたり、ときどきわがままを言うことが効果的だとされています。

でも、もともとそれらが苦手な女性にとっては、褒めたりわがままを言うことがストレスになる場合もあります。

「カッコいいね」とか「すごいね」とか「あれが欲しい」とか「ここに行きたい」とか……

本来の自分が言わないような言葉を使うたびに、まるで他人を演じているように感じてしまうかも。

すると、「本当の自分はこんなじゃないのに……」と、疲れてしまうのです。

相手の反応を気にしすぎてしまう

駆け引きをしていると、どうしても相手の反応が気になります。

「返信が遅いけど、何か間違えたかな……?」「冷たくしすぎたかも……」と常に不安になってしまうのは、駆け引きで相手の気持ちをコントロールしようとしているからです。

でも、本来人の気持ちというのは、思い通りにできるものではありません。駆け引きは、あくまで恋のスパイス、補助的なものにすぎないのです。

そのことを忘れて駆け引きにのめり込んでしまうと、「心の繋がり」という恋愛や人間関係の本質を見失って、疲れてしまうかもしれません。

駆け引きをやめるメリット・デメリット

「もう駆け引きなんてやめたい」と思ったときには、そのメリット・デメリットを知っておくことも大切です。

メリット①:恋愛が楽しくなる

「会いたい」と感じたときに会い、「話したい」ときに話す。そんなふうに素直な気持ちで相手を接することで、恋愛を楽しめるようになる人は多いです。

駆け引きをやめることのメリットとしては、一番大きい部分かもしれません。

また、頭であれこれ考えるのをやめることで、「好き」「嫌い」「会いたい」「嬉しい」など、自分の気持ちに敏感になる効果も期待できます。

メリット②:好意を素直に受け取れる

自分が駆け引きをしているときには、相手の行動も「駆け引きかも……?」と感じてしまうものです。

例えば、仕事が忙しくて返信できないだけでも、「駆け引きでわざと返事を遅らせているのかな……」と疑ってしまったり。他の異性と会話をしているのを「駆け引きのためにわざと見せつけている……?」と嫌な気持ちになったり。

駆け引きをやめると、相手の行動の裏を読むこともなくなります。その結果、相手からの好意を素直に受け取れるようになり「愛されてる」と実感しやすくなります。

デメリット:恋愛が進まなくなる可能性も…

一方で、駆け引きをやめることにはデメリットもあります。

例えば、好きな人ができても効果的なアピールができず、他の女性に取られてしまったり。いい感じの異性がいても、なかなか距離が縮まらなかったり……。

こうした恋愛にありがちな悩みを解決したいときには、やはり駆け引きに頼ることが効果的かもしれません。

駆け引きの恋愛効果とは?メリット・デメリットと上手く使うコツ

駆け引きなしで幸せな恋愛をするコツ

駆け引きに頼らずに恋愛を楽しむには、どうすれば良いのでしょうか?

ここからは、無理せず心地よい恋愛を続けていくためのヒントご紹介します。

1. 自分の気持ちに素直になる

まずは「好き」「会いたい」「話したい」といった自分の感情に素直になることを意識しましょう。

好きな人ができたとき、こうした気持ちを隠してしまう人は多いのですが、それをしてしまうと恋のきっかけが生まれにくくなります。

駆け引きをしなくても、自分の気持ちに素直に行動できていれば、恋のきっかけは自然と生まれるものです。

2. 相手に合わせず自分軸で行動する

恋愛中はつい、相手に合わせて行動してしまいがち。

その結果、都合のいい女として扱われたり、尽くすばかりの恋愛になってしまう女性は多いです。

「自分はどうしたいのか」「どんな関係を築きたいのか」を大切にして、自分軸で行動するようにしましょう。

それができていれば、駆け引きをしなくても相手に振り回されることがなくなります。

3. 自分の身体と心を大切にする

「相手に気に入られたい」という気持ちから、求められるままに身体の関係に応じて後悔している……

そんな女性は多いです。

そうならないためには、自分の身体と心を大切にする必要があります。

嫌なことには嫌と言う。できないことはできないという。

こうして自分を守ることも、幸せな恋愛をするコツです。

4. 雑に扱う男性からは距離を置く

恋愛で駆け引きをやめる場合、あなたを大切にしてくれない男性とは、初めから距離を置くことを意識しましょう。

返信が遅い、約束を守らない、気分で態度が変わる……そんな男性と恋愛をしても、気持ちがすり減るだけです。

あなたを大切にしない人に、無理して好かれる必要はありません。バッサリ切り捨てて、誠実な男性と恋愛をしましょう。

5. 相手への感謝を忘れない

駆け引きの中には、「感謝すること」なども含まれます。

特に男性は、女性から「ありがとう」と言われると嬉しいので、感謝は駆け引きとしても効果的なのです。

「駆け引きをやめる」と決めたとしても、こうした人としてのマナーに関わる部分は、しっかり意識していくのがおすすめです。

「好かれるために感謝する」のではなく、素直に感謝の気持ちを伝えることを、大切にしていきましょう。

「ありがとう」の効果とは?魔法の言葉でどんどん幸せを呼び込もう

駆け引きをやめたいときの注意点

駆け引きをやめて自然体で恋愛をするには、いくつか気をつけたいポイントがあります。

0か100ではなく中間を目指す

「もう駆け引きなんて一切しない!」と極端になるのではなく、「自分が苦しくない範囲で取り入れる」という中間を目指すと、気持ち的にも楽になるし、恋愛もスムーズに進むかもしれません。

例えば、LINEの返信は適度に時間を空ける……という駆け引きをやめて、「LINEはいつでも気にせずに送るけれど、夜の21時以降は返信しない」と決めてしまうとか。

メリハリをつけて駆け引きをすることで、自分にも相手にも心地よいバランスを見つけられます。

相性の良い人を見つける

駆け引きをやめると、人によっては「相手の行動を待つだけの受け身な恋」になってしまったり、逆に「自分からガツガツいきすぎて相手に逃げられる恋」になってしまう場合もあります。

駆け引きをやめるのなら、そんな自分と相性の良い異性を探すのも、恋をうまく進めるポイントです。

例えば、内気な女性は積極的に行動してくれる男性を。行動的な女性は大人しいタイプの男性を選ぶと、うまくいきやすいかもしれません。

自信を持つことで自然と愛される女性になれる

駆け引きに頼らず恋愛を楽しむには、自分に自信を持つことがとても大切です。

自分に自信のある女性は、自分の気持ちを大切にするし、相手に媚びたり振り回されることもありません。

その結果、駆け引きをしなくても、異性には魅力的に映るのです。

「私は私のままでいい」と思えるようになったとき、恋愛もきっともっとラクになりますよ。

Q&A|よくある質問

Q1. 駆け引きが苦手でも恋愛はできますか?

A. もちろんできます。駆け引きはあくまで恋のスパイスにすぎません。素直な気持ちや誠実さで恋愛がうまくいくこともたくさんあります。

Q2. 駆け引きをしないと相手が離れてしまいそうで不安です。

A. 好きな人に嫌われたくないという気持ちは自然なものです。ただ、そんなふうに感じるときは、駆け引きで相手を引き止めるより、自己肯定感をあげて「自分は愛される」と自信を持つことが大切かもしれません。当ブログの「マインドセット」のカテゴリを参考にしてみてください。

Q3. 駆け引きをやめるタイミングっていつですか?

A. そもそも、駆け引きは「恋愛がうまく進まないな」とか「もっと距離を縮めたいな」と感じたときに、短期的に使うのがおすすめです。それ以外のときは、素直な気持ちで相手と接して、コミュニケーションを楽しみつつ信頼関係を築いていきましょう。

愛丸さくらの考察|一番良い恋愛の形とは?

「駆け引きに疲れた」と感じる気持ち、とてもよくわかります。

私自身も、こうした恋愛系のブログを書いているだけあって、「駆け引きのしすぎで疲れた……」と感じることはたびたびあるのです。

恋愛って、本当はもっと自由で、もっと温かいもののはず。

でも私たちは「こうすれば好かれる」「駆け引きをしないと恋は進まない」と思い込んで、それにばかり頼ってしまいがちです。

そんなときに思い出したいのは、心で相手と向き合うことです。

例えば、「おはよう」の一言も、心を込めて言ってみる。「ありがとう」の言葉も、駆け引きではなく、心からの気持ちで言ってみる。

これをしていると、相手とフッと「心が通じ合ったな」と感じる瞬間があるものです。すると、なんだか暖かくて幸せな気持ちになるもの。

本来、人間関係では駆け引きよりも、こうした心と心の繋がりの方がずっと大切なのですよね。

無理をして駆け引きに拘らず、一度「心ファースト」な恋愛をしてみると、あなたらしい恋愛の形を見つける手がかりになるかもしれません。

まとめ|駆け引きに疲れたら一度立ち止まろう

この記事では、駆け引きに疲れてやめたいと感じる心理や、駆け引きをやめて恋を楽しむコツを解説してきました。

まとめると……

  • 駆け引きはあくまで恋のスパイス、主役ではない
  • 心ファーストで生きると、恋愛をもっと楽しめるようになる
  • 0か100で考えず「困ったときには駆け引きを使う」くらいの気持ちでいるのがおすすめ

と、なります。

駆け引きは恋愛を盛り上げるスパイスになることもありますが、無理をして続けていると、心がすり減ってしまうものです。

そんなときには、この記事で紹介したように「自分の気持ちに素直になる」「自分軸で恋愛をする」など、あなたらしいスタイルで恋を楽しむ方法を見つけてみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

恋愛に疲れた女性必見|幸せな恋をする5つの秘訣と前向きになるヒント

あなたの恋が、やさしくて心地よいものでありますように。