自分のせいで別れたと後悔するあなたへ|次の恋までにするべき5つのこと

「自分のせいで別れた…」と感じるとき

恋人との別れを経験したあと、「こうなったのは自分のせいだ……」と後悔してしまう人は多いです。

例えば……

  • 相手を傷つけるような行動をしてしまった
  • 相手の優しさに甘えすぎていた
  • 相手の気持ちに気づけなかった

こんなふうに過去を振り返っては、「あの時、もっと違う行動をしていれば」と自分を責めてしまうのです。

過去の自分の行いを振り返り、反省できるのは素晴らしいことですが……

自分を責めすぎると自信がなくなり、前に進む力まで失ってしまいます。

この記事では、「自分のせいで別れた」と感じているあなたに向けて。その心理と、次の恋に向かうための準備を紹介します。

肩の力を抜いて、ゆっくり読み進めてみてくださいね。

別れた後に自分を責めてしまう心理とは?

まずは、別れた後に自分を責めてしまう理由について、解説していきます。

自分の心の仕組みがわかると、気持ちがスッキリするかもしれません。

自分を責める行為が贖罪になっている

「こんな別れ方をしてしまって申し訳ない……」という気持ちが強いと、自分を責めることでバランスを取ろうとする場合があります。

いわば、自分に罰を与えることで、相手に償っているような感覚です。

「お前のせいだ」とか「お前が悪い」とか……相手に責められなかったからこそ、自分で自分を責めて罰してしまうのです。

罪悪感から自分を責めてしまう

「自分のせいだ」という罪悪感の気持ちは、とても居心地の悪いものです。

それを打ち消すために一番良い方法は、相手に謝罪をすることかもしれません。

「ごめんね」と素直に謝ったり、謝罪としてプレゼントを送ったり……。そうした行動で、罪悪感は軽減していくものです。

しかし「別れ」という形を選んでしまうと、罪悪感があってもそれを打ち消すことができません。そのため、いつまでも「自分が悪いんだ……」という気持ちが消えないのです。

自分を許せない気持ちが強い

自分を責めてしまうのは、「自分の行動が間違っていた」とか「自分が未熟だった」と自覚しているからです。

そして「そんな自分を許せない」と感じる人ほど、自分を責めたくなるものです。

具体的には、完璧主義でプライドが高い人の方が、自分を責めてしまう傾向があります。

不完全な自分のことを、許せないと感じてしまうからです。

「自分のせいで別れた」と感じる人の特徴

「別れたのは自分のせい」と感じやすい人の特徴について、詳しく解説していきます。

真面目で誠実な性格の人

真面目で責任感が強くて誠実……そんな性格の人は、恋愛でも「自分の責任だ」と感じてしまいがちです。

例え相手にも非があったとしても、このタイプの人は相手を責めるよりもまず先に「自分の至らなかったところ」を考えます。

しかしその真面目さゆえに、自分のことを責めすぎて、落ち込んでしまう場合もあるのです。

自分に自信がない人

自分に自信のない人は、何か悪いことが起きると「自分のせいだ……」と感じてしまいます。

なぜなら、

  • 自分が間違っている
  • 自分は不完全だ
  • 自分はいつも失敗する

こうした思い込みを持っているからです。

実際には、恋愛で「どちらか一方だけが悪い」ということはほとんどないのですが……

このタイプの人は、相手に「お前が悪い」と言われると、その言葉をそのまま受け取ってしまいがちです。

優しすぎる性格の人

優しすぎる性格の人は、相手の責任まで自分で背負いこもうとしてしまうことがあります。「相手に辛い思いをして欲しくない」という気持ちからです。

例えば、「相手が浮気をしたのは、自分にも問題があったからだ」とか。「相手が自分を大切にしてくれないのは、きっと何か事情があるんだ」とか。

相手に悪いところがあっても、それを責めようとはしないのです。

相手を思いやれるのは素敵なことですが、度が過ぎるとそれはただの「甘やかしすぎ」になってしまいます。

必要以上に甘やかすことは、相手から成長の機会を奪うことであり、相手のためにはなりません。成長のためには、問題や自分の未熟さと向き合い、それを乗り越えることも必要です。

そういう意味では、優しさというのは時に「エゴ」になってしまうのです。

イネイブラーの恋愛の特徴!共依存や甘やかしで相手をダメにしてない?

次の恋までにするべき5つのこと

ではここから、次の恋に向けて立ち直るために大切なステップを5つ紹介します。

1. 別れの原因と向き合う

まずは「なぜ別れることになったのか」を、冷静に振り返ってみましょう。

  • 感情的にぶつかってしまった
  • 甘えすぎてしまった
  • すれ違いが積み重なった

原因が見えてくると、ただモヤモヤと後悔するだけでなく、「次はこうしよう」と対策を考えられるようになります。

2. 「本当に自分のせい?」と見直す

自分を責める前に、一歩引いて状況を見直してみてください。

本当にあなたが100%悪かったのでしょうか?

恋愛は2人の関係です。どちらか一方だけの責任ではありません。

例えば、相手が浮気をしたようなパターンでは、あなたは自分を責める必要はありません。強いて言うならそんな相手を選んだことは失敗だったかもしれないし、相手が浮気をしたくなるような行動をしてしまったかもしれない。

けれど、最終的に「浮気」という行為を選んだのは相手です。

「自分の責任」と「相手の責任」をきちんと分けて考えることは、対等な人間関係を築く上でとても大切です。

3. 未熟な自分を受け入れて許す

「もっとこうすればよかった」と思うことはたくさんあるかもしれません。

でも、そのときのあなたは精一杯頑張ったはず。

過去の自分にダメ出しをし続けるよりも、「あのときの自分もよく頑張っていたな」と少しでも認めてあげることが、立ち直りの第一歩になります。

人は誰しもみんな不完全です。そして「完璧な人間」になることはあり得ません。

自分の未熟な部分に気づいたら、ここから成長していけば良いのですよ。

4. 相手との関係にけじめをつける

「自分のせいで別れた」と思っていると、罪悪感から相手とズルズル連絡を取り続けてしまうこともあります。

でも、それでは気持ちの整理がつかず、前に進むのが難しくなってしまいます。

相手への償いや謝罪の気持ちがあったとしても、ある程度の距離を取ることは、お互いのためにも大切です。

「もう連絡はやめよう」「思い出にすがるのはやめよう」と決めて、きっぱりと恋を終わらせること。そうすることで、心にも少しずつ余白が生まれていきます。

5. 次の恋に向けて対策を立てる

後悔は、あなたをより素敵な恋愛へ導いてくれる大切な学びでもあります。

例えばこんなふうに、「次の恋ではこうしよう」とルールを決めてみてください。

  • ちゃんと気持ちを伝えるようにする
  • 感情的になったときは一呼吸おく
  • 相手にばかり合わせず、自分の軸も大切にする

後悔の気持ちを前向きな学びに変えると、気持ちも少しずつ前向きになります。すると、自然と新しい恋を迎える準備が整っていきます。

失恋から次の恋に進むまでの期間はどのくらい?心が癒えるまでの目安

自分を責めてしまうときの注意点

「自分のせいで別れた」と感じているときに気をつけるべきポイントをお伝えします。

後悔ではなく反省をする

自分を責めてしまうときには、後悔ではなく反省をするように意識しましょう。

後悔は「過去」にとらわれている状態。反省は「未来」に向けて自分を整えていく行為です。

同じ「失敗を振り返る」でも、この2つは方向性がまったく違います。

自分を責めるだけではなく、「どうすれば次はもっと良い関係を築けるか」を考えて、後悔を前向きなエネルギーに変えてみてくださいね。

客観的な視点を持つ

自分を責めてしまう人は、少し視野を広げて「全体」で物事を考えてみると良いかもしれません。

特に、感情的になっているときは視野が狭くなってしまいがちです。

自分が置かれた状況を紙に書き出したり、友達に話を聞いてもらうのもおすすめ。

「それってあなたが全部悪いわけじゃないんじゃない?」などと気づかされることもあります。

相手の人生を背負い込もうとしない

「私があんなことをしなければ、あの人は幸せだったのに……」と考えてしまうこともあるかもしれません。

でも、相手があなたとの恋愛をしたのは、相手の責任です。

このことを意識しておかないと、「共依存」のような状態になってしまいがち。

相手には相手の人生があるし、あなたにはあなたの人生がある。そのことを忘れてはいけないのです。

別れたいけど別れられないのはなぜ?離れるのが難しい理由と対処法

Q&A|よくある質問

Q1. 自分のせいで別れたけど、復縁はできる?

復縁が可能かどうかはケースバイケースですが、冷静に原因を振り返り、誠意を持って行動することが大切です。ただし、相手の気持ちを尊重することも忘れずに。

Q2. 自分を責める気持ちが止まりません。

それだけあなたがその恋に真剣に向き合ってきたという証拠です。ゆっくり時間をかけて、まずは自分を許していきましょう。後悔を反省に変えると、気持ちが前向きになります。

Q3. 次の恋ができる気がしません。

「自分のせいで別れた」と感じていると、次の恋をするのが怖くなってしまいますよね。でも、大丈夫。あなたはこの恋で、たくさんの学びを得て成長したはずです。次の恋は、きっともっと幸せなものになりますよ。

愛丸さくらの考察と体験談

「自分のせいで別れてしまった」と感じる時は、辛いですよね。

「もっと頑張れたかも」とか「あれは間違いだったかも」とか、様々な考えが頭を過ぎるかもしれません。

でも、そんなふうに自分の行いを振り返ることができるのは、実は素敵なことなのですよ。なぜなら、その後悔を反省に繋げれば、あなたはますます素敵な人間へと成長することができるからです。

また、後悔の気持ちが強ければ強いほど、同じ過ちは繰り返しにくくなります。

そういう意味で、あなたはもうすでに「幸せな恋愛」のスタート地点に立っているのです。

ふとした瞬間に自分を責めたくなることもあるかもしれないけれど。

そんな時は、「この後悔を次に繋げよう」と考えてみてくださいね。

人はいくらでも変われます。そして自分を変えることができれば、それだけ人生も変化していくのです。

まとめ|後悔は次の恋への力になる

この記事では、「自分のせいで別れた」と感じる心理や、気持ちの切り替え方を紹介してきました。

まとめると……

  • 真面目で優しい性格の人は自分を責めてしまいがち
  • 相手の人生まで背負い込む必要はない
  • 後悔の気持ちは反省に繋げる

ちなみに、もしもあなたが浮気をするなどして、相手を深く傷つけてしまったとしますよね。

そんな時にも、一番良いのは「あなたがその失敗から学び、成長すること」です。

それには、何年もの月日がかかるかもしれません。でも、そうしてあなたが変化することは、相手にとって何よりの「謝罪」になります。

今はまだ、後悔や自分を責める気持ちが強いかもしれないけれど。

その気持ちと向き合っているあなたは、きっとここから変わることができます。

焦らず、できることから少しずつ、行動してみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

自分を変える12の方法!恋愛も仕事も上手くいく効果絶大な人生革命

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆