
デート前日に眠れない時は、どうすればいいの?この記事では、眠れなくなる原因や、眠りにつくために効果的な方法を、代表的なものから裏技的なものまで、まとめて紹介します。
デートが楽しみで眠れない…
「明日はデートなのに、ドキドキして眠れない……」
まさに今、あなたもそんな経験をしているかもしれません。
明日のデートのために「眠りたい」と思っていても。
期待や緊張でドキドキしていると、全く眠気がやってこなかったりしますよね。
でも、デートを思い切り楽しむためにも、早く眠りたい……!
そんな時は、どうすれば良いのでしょうか?
この記事では、デート前日に眠れない原因や対処法を紹介します。
デート前日に眠れない原因
眠れない時には、まずは「眠れない原因」を知りましょう。
それを解消することが、眠るための近道です。
脳が興奮してアドレナリンが出ている
デート前日に眠れないのは、期待や緊張でアドレナリンが分泌されてしまい、脳が覚醒してしまっているからかもしれません。
アドレナリンは、短期的に集中力やエネルギーを高めるホルモンで、試験の時やスポーツの時には役立ちますが、眠りたい時には目が覚めてしまうので逆効果になります。
「何を着ていこうかな」「どんなデートになるだろう」「彼にどう思われるかな……」
こうした気持ちからアドレナリンが分泌されると、興奮して眠れなくなってしまうのです。
日頃から生活リズムが乱れている
日頃から生活リズムが乱れている場合も、デート前日になかなか寝付けなくなってしまうかも。
例えば、いつも寝る時間・起きる時間がバラバラだったり、夜更かしが習慣になっていると、「早く寝よう」と思ってもうまくいかないものです。
睡眠の環境が悪い
睡眠の環境が悪い場合も、眠りにつくのが難しくなります。
例えば、
- 部屋が暑すぎたり寒すぎる
- 家族のいびきがうるさい
- 寝具が身体に合っていない
こうした状態だと、なかなか眠れないもの。
眠りにつくためには、睡眠の環境を整えることも大切です。
デート前日に早く寝る方法
では、「早く眠りたい」と思う時には、どうすれば良いのでしょうか?
3つのポイントと、それに合わせた具体的な方法を紹介します。
1. アロマや音楽で脳の興奮を落ち着ける
「普段はちゃんと眠れるのに、デートの前日だけなぜか眠れない……」
こんな場合は、脳の興奮を落ち着けるのが効果的です。
例えば、
- アロマでリラックスする
- 心地よい音楽を聴く
- 深呼吸をする
こうした行動は、脳の興奮を落ち着け、眠りにつくために効果的です。
「眠れない」と感じる時には、まずはここから試してみましょう。
2. 保冷剤などで眠りやすい環境を整える
デート前日に眠れない場合は、「眠りやすい環境」を整えることも大切。
- 耳栓をして外部の音をシャットアウトする
- 保冷剤をタオルに包み頭を冷やす
- タオルなどで枕の高さを調整する
こんなふうに環境を整えることで、眠りやすくなります。
3. 身体をほぐしてリラックスさせる
眠りたい時には、身体をリラックスさせるのも効果的です。
例えば、マッサージや軽いストレッチで身体をほぐしたり、少しだけ温かい飲み物を飲むと、緊張していた筋肉が緩み、眠りやすくなります。
「8秒間、全身に力を入れて、一気に脱力する」という方法も、身体をリラックスさせたい時におすすめです。
fa-arrow-circle-right男性との食事で緊張してしまう…ご飯デートでリラックスする方法とは?
デート前日に早く眠る裏技
どうしても眠れない時の、裏技的な方法を紹介します。
ホットタオルで目の周りを温める
目の周りを温めると、副交感神経のスイッチが入り、リラックスモードになりやすいです。
タオルを濡らして電子レンジで温め、ベッドに横になった状態で目の周りを温めましょう。
枕元にビニール袋を用意しておけば、使い終わったタオルをそこにいれて、そのまま眠ることができます。
脳を騙して「眠れる」と錯覚させる
眠れない時には、「早く眠らなきゃ」と考えて、そのプレッシャーからかえって眠れなくなってしまう場合があります。
そんな時には、脳を騙して、プレッシャーから解放されましょう。
- 「もう結構眠ったから、あと少しだけ寝れれば大丈夫」
- 「そんなに眠くないけど、いつもこうして目を瞑っていると寝ちゃうんだよなぁ……」
- 「こういう時って、いつの間にか気づいたら寝てるなぁ……」
こんなふうに「自分は、頑張らなくても自然と眠れる」と錯覚させると、脳は「眠らなきゃ」というプレッシャーから解放され、眠りやすくなります。
腸揉みマッサージをする
眠れない時には、腸揉みマッサージをするのもおすすめ。
腸の血行をよくすることで、リラックスし副交感神経を優位にする効果が期待できます。
お腹に手を当てて、優しく圧をかけてマッサージをしましょう。
腸よりはやや上の場所になりますが、左右の肋骨の間、みぞおちのあたりを優しくほぐすのもおすすめです。
それでも眠れない時の対処法
「色々やってみたけど、それでもどうしても眠れない……」
そんな場合の対処法を紹介します。
目だけ閉じておく
デート前日に眠れないのなら、目だけ閉じておくのもおすすめです。
人間の脳や体は、目を閉じて横になるだけでも、睡眠に似た効果を得られると言われています。
眠れなくても「目を閉じておけば大丈夫」と思うと、気持ちも楽になりますよね。
頭の中を空っぽにする
これは「マインドフルネス」という瞑想法でも使われている手法ですが……
「頭の中を空っぽにする」ことで、脳を休めることができます。
最初のうちは余計なことをあれこれ考えてしまうと思いますが、とにかく「何も考えないこと」を意識する。
何か思考が浮かんできても、それに意識を向けない。
15分だけ、頑張って続けてみてください。
頭がスッキリしますし、運がよければその途中で眠ることができます。
寝た事にする
これは私個人が「どうしても眠れないとき」に使う方法なのですが……
実際は寝ていないとしても、「寝た」ということにしてしまうのです。
「昨日は眠れなかった……」と思いながら1日を過ごすのと、「覚えていないけれど私は寝た」と思いながら過ごすのとでは、気持ちが全然違います。
後者の方が、圧倒的に楽なのです。
賛否両論なすぐに寝る方法
また、世の中には「眠れるけれど、睡眠の質が下がる」「逆に眠れなくなる」などと言われる、賛否両論な「寝る方法」も存在します。
私自身が実践した感想を踏まえながら、解説しますね。
白米を食べて血糖値を上げる
「食事をすると眠くなる」という人は多いのではないでしょうか?
これは、食事をすると、消化吸収に血液が使われるため、脳への血液の共有が減るからと言われています。他にも、血糖値の変化や、セロトニンやメラトニンなどのリラックス効果のあるホルモンが分泌されることも影響しています。
このことを利用して、眠れないときに白米を食べると、自然と眠りにつける場合があります。
ただ、寝る直前の食事には、
- 胃腸に負担がかかる
- 睡眠の質が下がる
- 太りやすくなる
と言われているので、おすすめできない部分もあります。
私自身は、冷凍してあるご飯を「おにぎり1つ分」ほどレンジでチンして、お茶漬けにして食べることがあります。確かに眠りにはつきやすくなるのですが、翌朝「ちょっと胃が重いな……」と感じるのが難点です。
お酒を飲んで強制的に寝る
「お酒を飲むと眠くなる」というのも、20歳以上の男女なら多くの人が経験したことがあるかと思います。
これも、眠りにはつきやすくなるのですが、睡眠の質は下がってしまうと言われています。
また、お酒に強い人だと、眠くなるまでにはそこそこの量を飲まなければなりません。
私自身は、寝る直前までお酒を飲んでいると、翌日に寝坊してしまう可能性がかなり高くなるので、この方法はほとんど実行することはありません。
筋トレやジョギングをする
どうしても眠れない時には、筋トレやジョギングをして身体を疲れさせ、強制的に眠りにつくという方法もあります。
「今から腹筋を300回する」
などと多少無茶な目標を設定すると、50回くらいで、休憩がしたくなるもの。
うまくいけば、そうしたタイミングで自然と眠りにつくことができます。
個人的にはこの方法はなかなか効果を感じるのですが、運動をするとアドレナリンが放出されるので、逆に目が冴えて眠れなくなってしまう場合もあるので注意が必要です。
眠れない時の注意点
夜、なかなか眠れない時は、何に注意すれば良いのでしょうか?
「眠らなきゃ」と思わない
「早く眠らなきゃ」と思っていると、そのプレッシャーからかえって眠れなくなる場合があります。
「まぁ、眠れなくてもいいか……」くらいの気持ちでいる方が、リラックスできて逆に眠りやすくなるもの。
眠れない時には、「眠らなきゃ」と考えすぎないように注意しましょう。
スマホの使用はNG
眠れない時って、ついついスマホを見てしまいますよね。
ちょっとゲームをしたり、ネットサーフィンをしたり……
しかし、スマホのブルーライトは眠りを妨げる要因になります。
スマホを見るよりは、紙の本を読んだり、日記をつけて気持ちの整理をすると、眠りやすくなるかも。
自分に合う方法を見つける
眠れない時には、今回紹介したような方法が効果的だと言われていますが……
こうした方法が合わない人もいます。
例えば、「落ち着いた音楽よりも、激しい音楽の方が好き」というような場合、自分が好きな音楽を聴く方がリラックスして眠りにつける場合もあります。
一般的な方法にこだわらず、「自分がリラックスできる方法」を見つけることが大切です。
Q&A|よくある質問
Q1. 寝不足でデートに行くとまずいですか?
A. 寝不足だとクマができてしまったり、デート中に眠くなってしまう可能性があります。ただ、好きな人とデートをしている時の女の子というのは、キラキラしていて可愛らしいもの。寝不足という多少のハンデがあっても、あなたの魅力は十分に伝わるので安心してくださいね。
Q2. このままネットサーフィンをしていていたら眠くなりますか?
A. スマホのブルーライトは、眠気を覚ましてしまうと言われているのでおすすめしません。必要な情報だけサッと集めたら、スマホは画面をOFFにするのがおすすめです。
Q3. 眠れない場合は、デートをキャンセルするのもありですか?
A. はい、眠れずに体調が優れない場合は、デートをキャンセルすることも視野に入れましょう。ただ、ドタキャンになってしまうので、後日きちんと相手にフォローを入れることが大切です。キャンセルではなく、少し時間を遅らせてもらうことも視野に入れてみてくださいね。
まとめ|さぁ、そろそろ眠ろう!
この記事では、デートの前日に眠れない原因や対処法を解説してきました。
まとめると……
- デート前日は、期待や緊張で脳が興奮して眠れなくなってしまいがち
- 眠りたい時には、身体をリラックスさせたり、保冷剤で頭を冷やすのが効果的
- 無理して眠ろうとせず、目を閉じて「何も考えない時間」を作るだけでも、休息になる
と、なります。
もしもあなたが今眠れなくて不安になっているとしたら。
まずはちょっとだけ、その不安を手放してみてください。
大丈夫、きっと上手く行くから。
こんな風に考えることも、眠れないときには効果的です。
……さぁ、そろそろ夜更かしは気が済んだのではないでしょうか?
明日のデートは楽しんできてくださいね。
応援していますよ。
この記事を読んだ人にはこちらも人気があるので、お時間のある時に参考にしてみてくださいね。
fa-arrow-circle-rightデートの脈あり!水族館や夜景スポットに連れていく男性心理とは?
そしていつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が上手く進みますように……☆