媚びない女は男と対等になれる!追わなくても好かれる理由とは?

媚びない女性とは、どのような人のことを言うのでしょうか?特徴や心理、媚びない女性が男性に好かれる理由を解説します。

大切にされたい女子必読!男がずっと大切にしたいと思う女性の特徴

男性に媚びない女性とは?

「あの人、男性に媚びなくてカッコいいな……」

あなたの周りに、そんなふうに感じる女性はいませんか?

誰に対しても態度を変えず、時には自分の意見をはっきり言う。そんな女性は魅力的ですよね。

そして、意外かもしれませんが「媚びない女性」は男性からも好かれる傾向があります。

でも、それってどうして?

この記事では、媚びない女性の特徴や、媚びない女性が好かれる理由を解説します。

媚びない女性の特徴

媚びない女性とは、どのような人のことを言うのでしょうか?

「おべっか」を使わない

媚びない女性とは、相手の機嫌を取るために心にもないお世辞を言ったり、へつらうことをしない女性です。

例えばですが、政治家の小野田さんなどは、いかにも「媚びない女性」という感じがしてカッコいいですよね。

おべっかではなく、自分の意思や信念で行動する。

そんな女性を、「媚びない女性」と言います。

自分の意見をはっきり口にする

媚びない女性は、相手の機嫌を取るために適当な言葉を言うのではなく、自分の意見をはっきりと口にします。

それは時には、自分の状況を不利にするものだったり、相手からの反発を買うこともあるかもしれません。

それでも、

  • 「私はこう思う」
  • 「それは間違っている」
  • 「あなたには賛同できない」

こんなふうにはっきり意見を言うのが、媚びない女性の特徴です。

自分の信念を持っている

媚びない女性は、自分の信念を持っています。

信念とは、自分の中にある「正しさの基準」です。

例えば、

  • この会社をもっと良くしたい
  • 誠実な人間でありたい
  • 他人を傷つける人は許せない

こうした信念を持っている女性は、それに合う行動をしますし、逆にそれに合わない行動はしません。

彼女たちの行動基準は、「周りに合わせること」ではなく、「自分の信念に合う行動をすること」なのです。

媚びない女性が好かれる理由

媚びない女性は、同性からだけではなく、異性からも好かれる傾向があります。

その理由を解説します。

信頼できる人だと感じさせる

媚びない女性は、相手のご機嫌取りをしません。

そのため、周りの人は「彼女の言っていることは本心だ」と感じます。

社会生活において、裏表がなく、嘘をつかない人というのは貴重な存在。

媚びない女性は相手の「この人は信頼できる」と感じさせるため、好かれたり一目置かれるのです。

一緒にいて居心地が良い

男性は、女性と比べるとストレートな物言いをする傾向があります。

そのため、女性の微妙な心の変化を読み取ったり、気持ちを察するのは苦手です。

なので、人によっては自分の意見を言わなかったり、裏表のある女性を苦手に感じます。

媚びない女性は、男性に対してもはっきりものを言うので、一緒にいて居心地が良いのです。

男性と対等な関係になれる

「媚びる」というのは、相手に対して下手に出る行為です。

媚びへつらい相手をいい気持ちにさせれば、確かに恩恵を受けることもできるかもしれませんが……

しかし、同時に「対等な関係」になることは難しくなります。

自分に媚びてくる相手のことを、人は無意識に「自分より下の人間だ」と認識してしまうからです。

一方、媚びない女性は男性や周りの人と常に対等です。

そのため、人として大切にされるし、愛されるのです。

「簡単には手に入らない」と感じさせる

媚びない女性は、男性に対して「簡単には手に入らない」と感じさせます。

人は、簡単に手に入れられるものと、なかなか手に入らないものでは、後者の方に価値を感じやすいです。

そのため、媚びない女性は男性の目に「特別な存在」として映ります。

男性にとって価値のある女性とは?価値のある女性になる8つの方法

媚びない女性のデメリットとは?

媚びない女性には、どのようなデメリットがあるのでしょうか?

男性のコンプレックスを刺激する

男性の中には、「女性には負けたくない」「女性より優位に立ちたい」と感じている人もいます。

これは男性としてのプライドに関係しています。

  • 「カッコいい男でありたい」
  • 「強い男でありたい」
  • 「頼りがいのある男でありたい」

多くの男性は、こうした気持ちを持っています。

そのため、媚びない女性と一緒にいると、「自分は頼りないのかも……」とコンプレックスが刺激されてしまう場合もあります。

「生意気」と思われてしまう

男性に媚びない女性は、良くも悪くも「相手の機嫌を取ること」をしません。

そのため、時には周りとぶつかってしまうこともあります。

特に、相手が年上だったりすると「生意気」と思われてしまう場合も。

その人の性格や言葉の選び方にもよりますが、媚びない女性にはこうしたデメリットもあります。

恋愛対象として意識されない場合も…

媚びない女性は、年上の友達や男友達も多い傾向があります。

しかしその一方で、「強い女性」と認識されてしまうと、恋愛対象から外されてしまう場合も。

「彼女はひとりでもやっていけるし、俺は必要とされていないな……」

こんなふうに感じさせてしまうからです。

1人でも生きていけそうな女性の特徴!男にコレを言われたら要注意!?

男性に媚びる女性は好かれない?

媚びない女性は、恋愛でも男性と対等な関係を築き、大切にされます。

では、男性に媚びる女性は、恋愛ではどのように扱われるのでしょうか?

モテるが下に見られてしまう

男性に媚びる女性は、男性をいい気分にさせるので、それなりにモテます。

  • 「○○さん、かっこいい!」
  • 「ずっと◯◯さんに憧れてて……」
  • 「◯◯くんのためなら、なんでもできちゃう」

こんなふうに言われたら、悪い気はしませんよね。

しかしその一方で、媚びることで男性から「下」に見られてしまい、対等な関係を築きにくくなる場合があります。

浮気相手や都合のいい女になる場合も…

媚びる女性は、男性の浮気相手や「都合のいい女」になってしまう場合もあります。

自分に媚びてくれる存在というのは、一緒にいてプライドが満たされいい気分になれるけれど、その反面「下」に見てしまうため、「この人は特別な存在だ」という価値を感じにくいからです。

そのため、媚びる女性は男性から雑な扱いを受けやすい傾向があります。

いい男からは相手にされない!?

媚びる女性は、男性に対してお世辞を言ったり、機嫌を取ろうとしますが……

こうした表面的な行動は、男性から見抜かれてしまう場合もあります。

特に、恋愛経験が豊富だったり、精神的に自立している大人な男性からは、「薄っぺらいな……」などと思われて相手にされないことも。

「接待」しても愛されるわけではない

男性は自分のことを褒めたり尊敬してくれる女性のことは好きです。

しかし、まるで接待のように過剰なサービスをしてくる女性に恋心を抱くかというと、それはまた別の話。

男性に尽くして、サービスして、奉仕しても。

男性に「手に入れたい」と思わせなければ、ただの便利な女で終わってしまうのです。

男性にとっての便利な女性とは?好きな人に都合よく使われる理由と対処法

媚びない女になる方法

媚びない女性になるには、何を意識すれば良いのでしょうか?

「媚びる必要はない」と気づこう

媚びない女になるためには、まずは「誰かに好かれるために、必ずしも媚びる必要はないのだ」と気づくこと。

下手に出て愛されようとしなくても、あなたは充分に魅力的です。

そうして自信を持つと、自然と男性や周りに対して媚びることも減っていきます。

自分の気持ちを大切にしよう

媚びない女になるためには、相手ではなく自分の気持ちを中心にして動くこと。

「どうすれば愛されるかな?」ではなく、「私はどうしたいのかな?」と考える習慣を持ってみてください。

そうすることで、少しずつ「相手(の好みや気持ち)に合わせる習慣」が抜けていきます。

嫌われる勇気を持つ

媚びない女性になるには、「自分と合わない人からは嫌われてもいい」と考えることも大切です。

そもそも「媚びる」という行為は、自分の心にもないお世辞を言ったり、相手に必要以上に合わせて機嫌を取ること。

でも、そうして相手に好かれても、この先もずっと媚び続けなければなりません。

「自分に合う人」「自分の魅力を理解してくれる人」を選ぶことも、媚びない女性になるためには大切です。

媚びない女性の注意点

媚びない女性には、どのような注意点があるのでしょうか?

笑顔や礼儀を忘れない

「媚びないこと」と「礼儀がないこと」や「感じが悪いこと」は違います。

男性に媚びなくても好かれる女性は、相手に対しての礼儀を忘れなかったり、会話をする時に笑顔が多いなど、印象が良いものです。

自分の意見をしっかり持ちつつ、相手への敬意を忘れずに接することで、「媚びないのに好かれる女性」になることができます。

褒めるべきところは褒める

「媚びない女性」は、お世辞で人を褒めませんし、間違っているものには「それは違う」といいます。

でも、自分が心から「素敵だな」と感じたことは素直に褒めますし、「それは良いな」と思う意見には賛同します。

「媚びない」というと、相手を褒めたり肯定してはいけないようなイメージを持つかもしれませんが、あくまで「本心にないことを口にしないだけ」だと意識しておきましょう。

媚びるのも処世術と知っておく

媚びない女性はカッコいいし、魅力的ですよね。

でも、「媚びる」という行為も、処世術として間違っている訳ではないのです。

特に、大勢が集まるパーティーのような場所では、多少のお世辞はコミュニーケーションを円滑に進めるためのオイルのようなものです。

「媚びない女性」も魅力的だし、「媚びる人」にも長所がある。

そんなふうに柔軟な考え方を持って、場面によって使い分けられると、人付き合いが楽になるかもしれません。

この記事のまとめ

この記事では、媚びない女性の特徴や、媚びない女性が好かれる理由を解説してきました。

まとめると……

  • 媚びない女性とは、心にもないお世辞を言ったり、他人の機嫌を取ろうとしない人
  • 媚びない女性は男性と対等な関係を築けるし、信頼される
  • 媚びない女性になるには、「自分はどうしたいか」を考える習慣を持つことが大切

と、なります。

「媚びない女性」が気になった時は、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

片思いを叶える方法とは?両思いになるためにするべき10の行動

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆