
あげまんな女性とは?
あげまん。
それはこの世界のどこかに存在するとされている伝説の女性達。
あげまん女性の寵愛を受ければ、男性はみるみるうちに出世・成功し、幸せを手にすると言われています。
自分が女であれば、あげまんになりたいものだし。男であればそんな女性と付き合いたいもの。
でも、あげまん女性はいったいどこに存在しているのでしょうか?
この記事では、アゲマン女性の特徴や、あげまんになる方法を紹介します。運気を爆上げしたい男女は要チェック!
もくじ
「あげまん」ってどんな人?
周りの人の運気を爆上げする女性
あげまんとは、周りの人の運気をあげる女性のことを言います。
- 付き合っている彼氏が一流企業に就職した
- 結婚した途端に旦那が経営する会社が軌道に乗った
こんな女性のことを、「あげまん」と称する場合が多いです。
自分よりも一緒にいる男がすごい!?
あげまんの女性は、日常生活ではあまり目立たない場合も多いかも。
というのも、あげまんの女性は周りの人を成功させる才能のある人だからです。
そのため、自分がリーダーとして周りを引っ張ったり、ビジネスを立ち上げるようなことは稀かもしれません。
男にもあげまんは存在する!?
ちなみに、あげまんは男性にも存在します。
いわゆる「あげちん」というやつですね。
女性に社長や経営者としてガンガン成功していく人がいるように、男性の中にもサポートの才能に長けている人はいるのです。
- 人気漫画の編集者
- 女社長の旦那や愛人
- 有名ミュージシャンのマネージャー
こういう人にの中には、あげちんも多いかもしれません。
では、そんなあげまん&あげちんの男女には、いったいどのような特徴があるのでしょうか?
1.人の才能を見つけるのが得意
「この人は売れる」と分かる!?
あげまんの特徴は、なんと言ってもこれ。
人の才能を見つけるのが得意なことです。
他の人には全く分からなくても、あげまんにはその人の凄さが分かる。
- 「この人は売れる」
- 「この人は特別だ」
- 「この人は凄い」
こんな風に感じることができる。あげまんには人の才能を見抜く才能があるのです。
無名のころから目をつけている
あげまんは、たとえその人が全くの無名で誰からも注目されていないとしても、ちゃんとその才能を見抜きます。
場合によっては、本人よりも先にその人の才能に気づくことも。
そのため、あげまんに出会った人の中には「この人に出会って人生が変わった」と感じる人もいます。
2.人を褒めて育てるのがうまい
人の才能を伸ばせる人
あげまんは人を育てるのもうまいです。
- 「あなたには才能がある」
- 「あなたは素晴らしい」
- 「あなたならできる」
こんな風に、パートナーの男性の才能に気づかせたり、それを伸ばしていく能力があります。
人は認められると頑張れる!
「あなたならできるよ」
こんな風に言われたら誰だって嬉しいですよね。そして「頑張ってみようかな……?」と感じるもの。
しかもそれを自分の好きな人に言われたのなら尚更です。
あげまんは人の才能を見つけて褒めて、その人をやる気にさせる天才なのです。
3.能天気でたくましい一面がある
あげまんは精神的にタフ!?
あげまんは、能天気でたくましい傾向があります。
例えば普通の人なら心配したり取り乱してしまうような状況でも、「なんとかなるんじゃない?」と全く気にしていなかったり。
周りの人から見ると、精神的に驚くほどタフな一面を持っているのです。
自分や周りを信頼している!
あげまんがなぜ能天気なのかというと、自分や周りの人を信頼しているから。
- 「この人ならきっと大丈夫」
- 「私たちなら乗り越えられる」
- 「きっと助けてくれる人が現れる」
こんな風に思っているから、トラブルに直面したときにも取り乱さず、落ち着いていられるのです。
4.逆境に飛び込む勇気がある
彼氏や旦那と一緒に冒険できる
あげまんの特徴の4つ目は、逆境に飛び込む勇気があること。
- 新規ビジネスの立ち上げ
- 前代未聞の挑戦
- ゼロやマイナスからのスタート
こういう尻込みしそうな状況でも、あげまん女性はパートナーと共にそこに飛び込んでいくことができます。
挑戦するからこそ想像以上の結果に繋がる
目の前にチャンスがあっても、「どうせ無理……」と諦めてしまっては結果は出ません。
何事においても、結果を出せるのは「それはできる」と信じ続けた人だけ。
あげまんはパートナーが尻込みしている時でも、「やってみよう!」と背中を押すことができるのです。
5.「できないこと」に卑屈にならない
「私なんて……」と自分を卑下しない
才能のある人を見つけたときって、「凄いなぁ」と感じるのと同時に。その人と自分を比べて虚しくなってしまったりしませんか?
- 「私は何もできない」
- 「私なんて全然ダメ」
- 「私には才能がない……」
こんな風に自分を卑下していると、周りの人のこともなかなか素直に褒められなかったりしますよね。
素直に「凄いね」と言える
あげまんは、才能のある人に対して素直に「凄いね」と言うことができます。
それが自分には全くできないことであっても、そこで卑屈になることがないのです。
「人は人。自分は自分」と思えているからこそ、他者の才能を素直に認めて褒めることができます。
6.自分の意見をはっきりと口に出来る
あげまんは自分に自信を持っている
あげまんは、自分の意見をはっきりと口に出すことができます。
なぜなら、自分の考えや感覚に自信を持っているからです。
自分自身に突出した才能があるわけではないからこそ。「周りのもの」を正確にジャッジできるのかもしれません。
感覚的な部分もある!?
- 「これは素敵」
- 「これは好き」
- 「これは合わない」
あげまんは、こんな風に感覚的に物事を判断することもあります。
7.人に合わせるのが得意
経営者とマネージャーの違いとは?
世の中で「成功者」と言われる人の中には、頑固で融通が聞かない人も多いです。
でも、だからこそ困難な道を切り開けたり。自分の信じた道を突き進めるのですね。
あげまんにはそういう突き進むエネルギーはないかもしれないけれど。そういう人に合わせて行動できる柔軟さを持っています。
サポートしてくれる人がいるからうまくいく
大きなビルを立てようとしても、地盤がしっかりしていなければ不可能ですよね。
大きく成功したければ、それだけ自分をしっかり支えてくれる人の存在が必要になります。
あげまんとは、自分が先陣を切って進んでいく訳ではないけれど、その人をしっかりと支えてくれる存在の人。
そしてそういう人は、柔軟で人に合わせるのが得意な場合が多いのです。
あげまん女性になる方法とは?
自分の「あげまんとしての素質」に気付こう
あげまん女性になるには、自分のあげまんとしての素質に気づくことが大切。
「私には人をサポートする才能があるんだ」と気づけば、それを活かしていくことができます。
しかし「私にはなんの才能もない……」と思っていては、せっかくのその才能を生かすこともできないのです。
人のいいところをどんどん見つけてみよう
あげまんとしての素質を生かすには、人のいいところをどんどん見つけるのがおすすめ。
人の才能に気づけるのは、あげまんならではの素晴らしい才能です。
そこを伸ばしていくことで、あげまんとしてどんどん覚醒していきます。
有能なパートナーを見つけよう
あげまんとは、人をサポートする才能のある人のこと。
そういう人は、自分が主体になって何かをするよりも、「有能な人を見つけてその人をサポートする」のが成功の鍵。
- 就職
- 結婚
- 恋人探し
こういう人生の局面では、自分が「この人についていきたい!」と思える人を時間をかけて探すことが大切です。
あげまん・あげちんに出会うには?
ここまでで「あげまんの特徴」や「あげまんになる方法」を紹介してきました。
では、自分が社長や経営者として成功したいような場合、あげまん・あげちんにはどうすれば出会うことができるのでしょうか?
自分の才能を活かして行動しよう
あげまん・あげちんと出会うためには、自分の才能をガンガン発揮していくことが大切です。
なぜなら、あげまん・あげちんは才能がある人に引き寄せられるから。
逆にいえば、あなたが才能を出し惜しみしていては、あげまん・あげちんも見つけにくくなってしまうのです。
パートナーに感謝しよう
あげまん・あげちんは実は案外すぐそばにいたりするもの。
しかし、世の中にはそれに気づいていない人も大勢います。
自分の周りにいるあげまん・あげちんを覚醒させるためには、その人に感謝するのがおすすめ。
「あなたのおかげで私はやっていけているよ」という気持ちを持つようにすると、周りの人がどんどんあなたをサポートしてくれるようになります。
この記事のまとめ
いかがでしたか?
あげまんは、成功者ほどは目立たない存在かもしれないけれど。
成功者には欠かせない存在でもあるのです。
もしあなたにあげまんの素質が見つけられたら。ぜひそれを大切に育ててください。それはあなたに、たくさんの幸せを運んできてくれます。
「私はまだまだだな」感じた人は、あなたの周りにいる「あげまん女性」と遊びに行ったり、行動を共にしてみるのもおすすめですよ。
人を幸せにする「あげまん」から、ぜひその素質を伝染させてもらってください。そしてあなたの大切な人にも、同じようにそのパワーを、分けてあげてくださいね。
この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。
fa-arrow-circle-right恋愛運アップの方法!不幸続きだった私が運気爆上げで人生を変えた体験談
いつも温かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日がますます充実したものになりますように……☆