マッチング後のやりとりが続かない理由と続く人の工夫5つ

マッチしたのに、やりとりが続かない…

マッチングアプリで「いいな」と思える人とマッチしたのに、やりとりが3通くらいで止まってしまった……。

そんな経験、ありませんか?

メッセージが来なくなると、自分が何か悪かったのかと不安になったり、「またか…」とがっかりしてしまったり。
恋愛に前向きになろうとしているときほど、この“会話が続かない問題”は心にしみますよね。

でも実は、やりとりが続かないのは「あなたのせい」ではない場合もたくさんあるのです。

この記事では、

  • やりとりが続かない主な理由
  • やりとりが続く人がやっている工夫
  • 話すことがないときの話題アイデア

をまとめてご紹介します。

読み終わるころには、「次のマッチでは続くかも」と思えているはず!

なぜ、マッチ後の会話が続かないの?

マッチングした後に、会話が続かなくなるのはどうしてでしょうか?

①相手が最初から本気じゃなかった

女性の多くは「真剣な出会い」を探してアプリを始めます。

だからこそ、相手の男性も同じ熱量だと錯覚してしまうのですが……マッチングアプリには「とりあえずいいねしてみた」「気になるけど暇つぶし」といった軽い気持ちの人も一定数います。

返信が来ないのは、あなたに非があるからではなく、そもそも相手が真剣じゃなかった可能性も。

②プロフィールや雰囲気が合わなかった

マッチしたときはよさそうに思えたけど、メッセージの内容を見て「ちょっと違うかも」と感じることもあります。

  • テンションや話し方が合わない(自分は陰キャで相手は陽キャだった)
  • 価値観が違いそう(自分は食にこだわるが相手は食事は節約する人)
  • 趣味や好みが合わなそう(自分はアウトドア派で相手はインドア派)

こんな風に「なんとなく合わなそうだな」と感じてやりとりを止める人もいます。

何も言わずにフェードアウトするのは失礼と言えば失礼ですが、マッチングアプリのように不特定多数の人とやりとりをする場所では、フェードアウトは角を立てない方法の1つでもあります。

これは“相性”の問題なので、落ち込む必要はありません。

③ 会話が広がらなかった

よくあるのが「天気の話や挨拶だけで終わってしまう」パターン。

これは「会話のきっかけを見つけられなかったこと」が原因の1つです。

相手に会話の主導権を委ねて受け身になるのではなく、

  • 相手の良いところを積極的に褒める
  • 相手の趣味について質問をする
  • 相手が関心を持っていそうな話題を取り入れる

女性側でこうした工夫をすると、やりとりが続きやすくなります。あとで詳しく解説していきますね。

④ 自分に原因があるのかも…と落ち込む

「何がダメだったんだろう…」「また続かなかった…」

そんなふうに自分を責めてしまうこともありますよね。

でも、アプリでは“うまくいかないやりとり”があるのが普通。落ち込みすぎなくて大丈夫です。

やりとりが続く人の“ちょっとした工夫”5選

やりとりを続けるには、どのような工夫が必要なのでしょうか?

① 最初のメッセージで余白を残す

自己紹介・趣味・仕事・出会いたい理由など最初のメッセージであなたの情報を“全部盛り”にしていませんか?

よかれと思ってのこの行動ですが、実は最初から全てを伝えてしまうのはNG。話題がなくなる原因になるし、相手の「もっと知りたい」という欲求も削いでしまいます。

あえて少し情報を残しておくことで、相手が「この子のことをもっと知りたい」と感じ、自然と会話が続きます。

② 相手のテンポに合わせる

メッセージの返信速度や文の長さが極端に違うと、相手に「合わないかも」と感じさせる原因に。

短文派の相手には短文。長文派の相手には長文など、返信のペースや文章の長さはある程度相手に合わせることを意識しましょう。

相手のペースに寄り添う姿勢を持つと「やりとりが心地よい」と感じてもらえます。

③ 質問だけに頼らない

質問ばかりしていると、相手に「面接みたい」と思われてしまうことも。

自分のことも少しずつ話しながら、時には相手を褒め、相手の話を引き出す。

難しく感じるかもしれませんが、コツさえ覚えてしまえば案外できてしまうもの。バランスよくキャッチボールできると心地よく続きます。

④ 相手のプロフィールを使って会話を広げる

プロフィール欄には話題の宝庫が詰まっています。

たとえば「旅行が好き」と書いてあったら、「どこが一番思い出に残ってますか?」と聞いてみると印象がぐっと良くなります。

逆に、自分のプロフィールにも「話題になりそうなこと」を1つ入れておくのがおすすめ。

⑤ “会ってみたい”と思わせる雰囲気をつくる

文字だけのやりとりでも、「この人と会ったら楽しそう」と思ってもらえると会話は続きやすくなります。

そのためには、ちょっとしたユーモアや日常の和やかさ、前向きな言葉を添えるのがおすすめです。

なにを話せばいい?迷ったときの話題アイデア

「何を話せばいいかわからない」と感じたときのためのアイディアを紹介します。

「なに話せばいいの?」と思ったら

マッチングアプリで「何を話せばいいの?」と思った時には、無理に気の利いたことを言おうとするよりも、“無理なく話せる定番の話題”を振るのがおすすめ。

なぜかというと、定番の話題なら答えやすいし相手の人となりも自然と見えてくるからです。

話題ネタ5選|定番だけど自然につながる

  • 好きな食べ物や最近食べたおいしいもの
  • 最近観た映画・読んだ本
  • 休日の過ごし方
  • 行ってみたい場所や旅行の話
  • アプリを始めたきっかけや思っていること

また、こうした話題を振ると相手からも「○○ちゃんはどうなの?」と聞き返される可能性が高いです。

「最近何を食べた?」などと聞かれた場合に備えて、話題が盛り上がりそうな回答を用意しておくと、やりとりがスムーズに進みます。

話を広げるには“拾う力”がカギ

「質問をしたのは良いものの、どう反応したらいいのか分からない……」というのもマチアプあるある。

相手の言葉に「へえ〜」で終わらせず、「それってどういうところが好きなんですか?」と深掘りして返すと、やりとりが自然に続きます。

Q&A|やりとりに関するよくある悩み

Q1. 返信が突然こなくなった…どうすれば?

A.深追いせず、気持ちを切り替えるのがベスト。 あなたに問題があるわけではなく、相手の事情やフェードアウト癖かもしれません。

Q2. メッセージが疲れる、向いてないのかも…

A.無理して続けなくても大丈夫。「少し休む → またやってみる」を繰り返して、自分に合うペースやアプリを探すのもあり。

Q3. 私ばかり質問してる気がする…大丈夫?

A.やりとりが続くなら問題ありません。 ただ、相手からの質問の有無は「あなたに関心を持っているか?」を見極めるサインにはなります。

愛丸さくらから、あなたへ

マッチングアプリを始めたとき。

私も、最初は「なんでこんなに会話が続かないんだろう……」と悩んでいました。

送るたびに既読スルーされたり、やりとりが突然終わったり。いくら工夫をしても、その努力が空回りしてしまうことは珍しくないんです。

それが続くと、やっぱり落ち込んでしまいますよね。

でもある日、友人に「あなたがダメなんじゃなくて、相手が合わなかっただけだよ」と言われたんです。その言葉にとても救われました。

恋愛もやりとりも、ひとりでは成立しません。相手側の都合で、やりとりが続かなくなることもある。そしてそんなときは自分を責めずに、次に進めば良い。

そんな前向きな気持ちでいれば、きっとそう遠くない未来に、心地よくやりとりが続く人に出会えます。

このページがその一歩になれば、私はとても嬉しいです。

まとめ|心地よいやりとりは、工夫で育つ

いかがでしたか?

  • やりとりが続かないのは、相性や環境のせいもある
  • 続く人には小さな工夫がある
  • 話題は“特別なこと”より“日常の中の共通点”を
  • 自分を責めすぎず、合う人と自然に会話を続けよう

これらを意識すると、アプリでのやりとりはグッと続きやすくなります。

上手に活用して、素敵な出会いに繋げてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

30代女性のためのマッチングアプリ完全ガイド|安心・安全に始めるステップ

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来につながりますように……☆