同じ絵文字やスタンプを使う心理!LINEで真似してくるのはどうして?

絵文字やスタンプを真似されてる!?

「なんかこの人、いつも私と同じ絵文字を使ってくる……?」

そんなふうに感じたこと、ありませんか?

ちょっと嬉しいような気もするけれど、続くとなんだかモヤッとしてしまいますよね。

「これは好意?それともただの偶然?」「どうして真似するんだろう……?」

こうした悩みを解決するために。

この記事では、LINEの絵文字やスタンプを真似してくる人の心理や特徴、脈ありの可能性、そして対処法を詳しく解説していきます。

LINEで同じような絵文字を使われたとき、どう受け取ればいいのか迷ってしまったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

絵文字やスタンプを真似する人の特徴

LINEなどでやり取りをしていると、ふと「この人、私の絵文字を真似してる……?」と気づくことがありますよね。実は、絵文字やスタンプを真似する人には、いくつかの共通した特徴があるのです。

自分のセンスに自信がない

自分のセンスや言葉選びに自信がない人は、他人のLINEのやり方を参考にしがちです。

「可愛い!」「使いやすそう!」と思うと、そのまま真似してしまうことも。

相手があなたの絵文字やスタンプを真似してくるのは、「あなたのセンスが素敵だと思っている」からかもしれません。

「嫌われたくない」という気持ちが強い

「浮かないようにしたい」「相手に合わせていた方が無難」と感じるタイプの人は、好意の有無に関係なく絵文字やスタンプ、口調などを真似してしまう傾向があります。

また、『相手の行動を真似する』というのは、実は心理学的には有効だったりもします。

特に恋愛では、好かれたい一心で相手の雰囲気に合わせる人も多いのです。

自己主張は控えめで人に合わせがち

周囲に合わせて行動するタイプの人は、無意識のうちに「相手と同じものを使って安心したい」という心理が働いていることも。

これは自己主張が弱く、「波風を立てたくない」と思っている性格のあらわれともいえます。

人の手柄を自分のものにするタイプかも…

少数派ですが、「相手のセンスを取り入れて、まるで自分のもののように振る舞う」タイプも存在します。

たとえば、SNSで他人の投稿をまるごと真似してアップするような人。

そうした人は、LINEでもあなたの絵文字やスタンプを『自分の持ちネタ』のように使ってくるかもしれません。

【心理別】同じ絵文字を使う人の本音

ここからは、絵文字やスタンプを真似してくる人の心理を3つのパターンに分けて紹介します。

① 可愛いから真似したくなった

可愛いもの・面白いものを見つけたら、「自分も取り入れたい」と思うのは自然なこと。

「この絵文字かわいい!」「こんな使い方できるんだ〜」

純粋にそう思った結果、真似しているだけというパターンは意外と多いです。

この場合は深い意味はなく、あなたのセンスに憧れている・参考にしたいという気持ちが中心です。ただ、真似される側は嬉しい反面「自分が見つけたのに……」とちょっと複雑な気持ちになってしまうかも。

② 相手に好かれたい・嫌われたくない

LINEでは、同じテンションでやり取りすることが「仲良くなるコツ」とも言われています。

そのため、「相手と同じ絵文字を使えば仲良くなれるかも」と感じて、あえて真似しているケースもあります。

特に男性がこうした行動をしてくる場合は、あなたへの好意が含まれている可能性も。

③ LINEがわからず真似してみた

LINE慣れしていない人にとって、絵文字の使い方は案外難しいもの。

「何を使えばいいか分からないから、相手と同じにしておこう……」という心理もよく見られます。

特に普段LINEをあまり使わない男性や年上の人にありがちです。

真似されるのは脈ありサイン?

絵文字やスタンプを真似されると、ちょっと気になるのが「もしかして脈あり?」ということ。

実際のところ、どうなのでしょうか?

好きな人のことは無意識に真似てしまう

人は、好意を持った相手の行動を無意識に真似してしまうことがあります。

これは「相手に嫌われたくない」とか「相手と同じだと思われたい」という心理からくる行動です。

LINEでも、気づいたら相手と同じスタンプや絵文字を使っていた……というのは、実はよくある話。特に、同じi-phone同士の場合にはもともと入っている絵文字も同じなので、似てしまうことも多いかもしれません。

LINEが似てきたら好意の可能性あり

やり取りを続けていくうちに、絵文字だけでなく文章の雰囲気や使う言葉まで似てきた場合は、あなたに対して好意を持っているサインかもしれません。

これは無意識の場合もあるし、相手が意識してあなたに寄せている場合もあります。

「同じ感覚でいたい」「距離を縮めたい」という気持ちからの行動です。

ただ、ここでいう好意は、必ずしも恋愛感情とは限りません。

大切な友達とか、家族のような存在とか……好意にも色々な種類があります。では、恋愛的な好意を見抜くにはどうすれば良いのでしょうか?

LINE以外の脈ありサインをチェックしよう

絵文字やスタンプを真似してくる=必ずしも脈ありとは限りません。

相手が脈ありかどうかを見極めるには、「真似をする」以外の脈ありサインを見つけることが大切。

他にも、

  • どうでもいいLINEにも必ず返信がくる
  • 会話が続くように話題を出してくれる
  • あなたのことを褒めたり、自分を売り込んでくる

こうした行動は、恋愛的な好意のサインの一部です。

こうした要素が複数当てはまる場合は、脈ありの可能性が高まります。

lineの脈あり一覧!長い文章や意味深なスタンプは男の好意のサイン!?

真似されたときの対処法と注意点

絵文字やスタンプを真似されたとき、どう反応すべきか迷うこともありますよね。

ここからは、対処法と注意点をご紹介します。

仲良くなりたいならそのまま継続する

LINEの絵文字やスタンプを真似してくるのは、「もっと仲良くなりたい」という心理の現れである可能性が高いです。

なので、あなたの方にも「距離を縮めたい」という意思があるのなら、このままやりとりを継続しましょう。

ただやりとりを続けるだけではなく、デートに繋がるような質問をしたり、話題を振ってみるのもおすすめです。

距離を置きたいなら使用を控える

「ちょっと距離を置きたいな……」

こんなふうに感じる場合は、絵文字やスタンプの使用頻度をあえて減らしてみましょう。

相手はあなたに近づきたくて真似をしているのかもしれませんが、あなたが使用をやめた場合は、真似のしようがなくなるからです。

場合によっては、この行動によって相手に「真似されるのは嫌だったかな?」と感じてもらえる可能性もあります。

嫌だな…と感じるなら関係を見直す

あまりにもしつこく真似をされたり、不快感を覚えるようなら、それは相手との関係を見直すべきサインかもしれません。

無理に仲良くしようとせず、やり取り自体を減らす・ブロックなども視野に入れて、自分の気持ちを大切にする行動をしましょう。

関係が壊れてしまうリスクはありますが、「真似しないで」と伝えるのも方法の1つです。

Q&A|よくある質問

Q1. 絵文字を真似されたけど、これって恋愛感情ですか?

A. 必ずしも恋愛感情とは限りませんが、好意や親しみのサインである可能性はあります。特に他の脈ありサインも感じるなら、前向きに受け取ってみて良いと思います。

Q2. 友達に絵文字を真似されていて、ちょっとモヤモヤします…

A. あなたのセンスに憧れている可能性があります。真似されるのが嫌なら、「その絵文字お気に入りなんだ」とやんわり伝えてみたり、違うスタンプに変えてみるのも手です。

Q3. 真似されるのがしんどいとき、どうやって距離を取ればいい?

A. 無理に相手に合わせる必要はありません。やり取りの頻度を少しずつ減らしたり、返信のタイミングをずらすことで、自然に距離を置くことができます。あなた自身が安心できる関係を大切にしてくださいね。

愛丸さくらの考察|好きな人には似てしまう!?

絵文字やスタンプを真似されると、相手が歩み寄ってくれたことに嬉しさを感じる反面、「どうしてなの?」と疑問に思ったり、「嫌だな……」とモヤモヤしてしまうこともあると思います。

それらは、どれも自然な感情。

LINEは相手の顔が見えない状態でのやりとりだからこそ、余計にその真意がわからず悩んでしまうこともありますよね。

ただ、多くの場合……特に相手が異性の場合は、そこに悪気や悪意はありません。

あなたを困らせたいわけではなく、「仲良くなりたいな」とか「こういうのが好きなのかな?」という、好意的な気持ちから、絵文字やスタンプを真似るのです。

だからこそ、LINEの絵文字やスタンプを真似されたときには、あまり深く考えすぎないことも大切です。

その他の脈ありサインをチェックして、相手の気持ちを見抜きながら、やりとりを楽しんでくださいね。

まとめ|絵文字やスタンプを真似されたら

絵文字やスタンプを真似されると、驚いたり戸惑ったりしてしまうもの。

でも、その裏にはさまざまな心理が隠れているものです。

まとめると、

  • 真似されるのは「あなたに近づきたい」というサイン
  • わざとではなく、無意識に真似してしまう場合もある(特に絵文字)
  • それだけでは「恋愛的に脈あり」とは言い切れないので、他の脈ありサインを合わせてチェックする

と、なります。

相手が「あなたに好かれたい」という気持ちで真似をしているのなら、ちょっといじらしくて可愛く感じてしまいますね。

ちなみに、この記事を読んだ人には、こちらも人気があります。

ぜひ参考にして、相手の気持ちを見抜いてみてくださいね。

lineがだらだら続くのは脈あり!?脈なし?何日もやりとりを続ける心理

いつも温かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来につながりますように……☆