いつも機嫌がいいのはなぜ?みんなに愛されるご機嫌女子の特徴

ご機嫌な女性は異性にモテる?

「なんだかあの子って、いつもニコニコしてて可愛いよね」

そんなふうに周りから言われる「ご機嫌女子」に、あなたも出会ったことがあるのではないでしょうか?

明るい笑顔で接してくれる女性って、一緒にいるだけで心がほっとするもの。実際に、男性にも「彼女にするならいつもご機嫌な女性がいい」という人は多いです。

でも……実は、その「ご機嫌」の裏側には、たくさんの努力や葛藤が隠れていることも。

この記事では、「いつもご機嫌な女性の特徴」と「実は頑張っている彼女たちの本音」、そして「自分らしくご機嫌でいるためのヒント」をお届けします。

ご機嫌な女性が周りに与える影響

ご機嫌な女性がそばにいると、周囲の空気まで明るくなる。そんな経験、ありませんか?

まずは「気分は周囲にどう伝染しているのか」「なぜご機嫌な女性がモテるのか」について、心理的な側面からも解説していきます。

人は周りの「気分」に影響される

私たちは、無意識のうちに周囲の感情に影響を受けています。

たとえば、イライラしている人と一緒にいると、なんとなく落ち着かなくなったり、逆に穏やかな人といると安心できたり。感情というのは伝染するものなのです。

気分は知らずに伝染している

人の気分は、表情や声のトーン、ちょっとしたしぐさに自然と表れます。そしてその変化は、意外なほど周りの人にも伝わっているもの。

言葉に出していなくても、「なんとなく今日は機嫌がいいな」とか「ピリピリしているな」って、感じ取れたりしますよね。

つまり、常にご機嫌でいようとする姿勢は、自分だけでなく周囲の空気も柔らかくしてくれているのです。

一緒にいると自然と笑顔になる

ご機嫌な女性は、まわりの人に安心感を与えます。

本人に自覚はなくても、その人がいるだけで場の空気が和んだり、自然と笑顔になれるもの。その居心地の良さが「また会いたい」「もっと一緒にいたい」と思わせる魅力に繋がります。

だからこそ、いつも機嫌が良い女性は、モテるし多くの人に愛されるのです。

ご機嫌な女性の特徴とは?

「いつも機嫌が良い人」には、どのような共通点があるのでしょうか?

ご機嫌な女性たちに見られる特徴を5つご紹介します。

笑顔が多くポジティブ思考

ご機嫌な女性の一番の特徴は、やっぱり笑顔。

「いつも笑ってるよね」と感じるほど、ご機嫌な女性は笑顔を見せることが多いです。

それは、日常の中にある「楽しい」とか「嬉しい」を見つけることがうまいから。

辛いことがあっても前向きに考えたり、周囲の良いところを見つけようとするポジティブな姿勢が、自然な笑顔につながっているのです。

小さなことにも「ありがとう」を言う

「ありがとう」が口ぐせの人、あなたの周りにもいませんか?

「ありがとう」は魔法の言葉。

言われたら嬉しいのはもちろん、言った方も幸せな気持ちになります。感謝の言葉をしっかり伝えることで、自分が愛されているということを感じられるからです。

そのため、「ありがとう」を言えば言うほど、ますますご機嫌に過ごすことができるのです。

良い意味で適当な部分がある

何でも完璧にこなそうとすると、どうしても疲れてしまうもの。

ご機嫌女子は、物事をいい意味で「まあ、いっか」と流せる柔軟さを持っています。完璧主義になりすぎず、自分にも他人にも優しくできるのが特徴です。

感情のコントロールがうまい

ご機嫌な女性も、「ネガティブな感情」を持っていないわけではありません。

でも、彼女たちはイライラや不満を、笑いやユーモアなどのポジティブなエネルギーに変換する力を持っています。

例えば、仕事で嫌なことがあっても「あのポンコツ親父、本当にムカつくっ!」とユーモラスに、可愛らしく怒っていたり。失敗して落ち込んでも、「また次があるか」と前向きに捉えたり。

ネガティブをポジティブに変える視点を持っている女性は、自然と人を惹きつけます。

でも実は…頑張っているご機嫌女子の本音

いつも幸せそうに見えるご機嫌女子。でも実は、苦労している部分もあるのです。

無理に明るく振る舞っていることも

「あなたは悩みごとなんてなさそうだよね」

いつもご機嫌な女性は、周りの人からこんなふうに思われがち。

でも、それは「悩み事がない」のではなく、周りに「悟らせない」だけかもしれません。

  • 心配させたくない
  • 不安を感じて欲しくない
  • 場の空気を悪くしたくない

こうした「周りの人への思いやりの気持ち」から、無理に明るく振る舞っている場合もあるのです。

努力が認められにくいと感じる

ご機嫌な女性は、自分が苦労している姿や、苦しんでいる姿をあまり周りに見せません。

それゆえに、「この人はただ運がいいだけで、あまり努力はしていないんだろうな……」などと誤解をされてしまうこともあります。

でも実際は、むしろご機嫌な女性には苦労人が多いものです。にも関わらず「努力をしていない人」と見られてしまうと、疲れや虚しさを感じてしまうかも。

本当は弱さを見せたい瞬間もある

ご機嫌な女性は、周りの人から「いつも笑顔でいいね」などと言われることも多いです。

しかしそれゆえに、「甘えたい」「愚痴を言いたい」と思っても、できなくなってしまうことも。

周囲の期待に応えようと頑張るあまり、自分の心の声に蓋をしてしまうのです。

愛される「ご機嫌女子」になる方法とは?

「私もご機嫌でいたいけど、どうすればいいの?」

そんなあなたに向けて、日常の中で取り入れやすい「ご機嫌に過ごすためのヒント」をお届けします。無理をしない「自然体のご機嫌」を目指していきましょう。

小さな幸せに感謝する習慣をつける

ご機嫌な人は、特別なことがなくても日常の中から小さな幸せを見つけています。

たとえば「朝ごはんがおいしかった」「電車で席に座れた」など、1日の中で「嬉しい出来事」をたくさん見つけてみましょう。

そうすることで「幸せに気づく力」が養われていき、自然と機嫌よく毎日を過ごせるようになります。

寝る前に「今日の嬉しかったこと日記」をつけてみるのもおすすめです。

自分の悪いところは素直に認める

毎日をご機嫌に過ごせる人は、自分の悪いところを素直に認める強さを持っています。

「これは間違っていたな」とか「この言い方は悪かったな」とか。

そんなふうに、反省をすることで、「次からは頑張ろう」と気持ちを切り替えることができますし、相手にも素直に謝ることができます。そのため、ネガティブな気持ちを長く引きずることがありません。

「ご機嫌女子」になるためには、「自分の悪いところを素直に認めること」を意識してみてください。短所を認めるのは怖いと感じるかもしれないけれど。そうすることでむしろ、あなたの「格」が上がります。

ネガティブ感情をうまく処理する

ご機嫌に毎日を過ごすには、ネガティブな感情をうまく処理することも大切です。

それは、気持ちに無理矢理に蓋をすることとは違います。

ネガティブな感情を処理するとは、自分の中で折り合いをつけたり、発散をさせること。

  • イライラしたら気持ちをノートに書き出す
  • 仕事で疲れた日には美味しいものを食べに行く
  • 落ち込んだときには音楽を聞きながらランニングをする

どんな方法が合うかは人それぞれですが、自分に合う「ストレス解消法」を身につけておくと、ネガティブな感情に振り回されにくくなります。

オキシトシンは恋愛効果抜群の幸せホルモン!?増やし方と効果を解説

Q&A|よくある質問

Q1. ご機嫌な女性って、本当にモテるの?

A. はい。「笑顔が素敵な女性」や「一緒にいて安心できる女性」は恋愛対象として人気があります。ご機嫌でいることは、自分自身の魅力を最大限にアピールする方法のひとつです。

Q2. 無理して笑顔でいるのがつらい…そんな時は?

A. 無理に笑顔でいる必要はありません。気分が落ち込んだ日は、しっかり休む・癒されることに集中して、自分をいたわってあげましょう。

Q3. ご機嫌でいるために心がけると良いことは?

A. 小さな幸せに気づく習慣を持つことや、感謝の気持ちを言葉にすることが効果的です。また、自分の感情を否定せずに受け止めてあげることも、ご機嫌な日々をつくる大切なステップです。

愛丸さくらの考察|いつもご機嫌なんて無理!?

「ご機嫌な女性は愛される」

確かにそれは、間違いではありません。

でも……「いつもご機嫌でいる」って、実際はすごく大変ですよね。人間なのだから、イライラしたり、落ち込んだり、悲しい気持ちになることもあると思います。

そうした感情を押し殺していたら、それはむしろ不自然。そんな女性はむしろ、男性から「何をしても怒らない都合のいい女」として扱われてしまいがちです。

男性から本当の意味で愛される「ご機嫌女子」と言うのは、自分の気持ちに正直です。

楽しいがあったら笑うし、悲しいときは素直に泣く。嫌なことは嫌と伝えるし、嬉しいときには素直に喜ぶ。そして、そうした自分の機嫌を「周りのせい」にはしないのです。

ご機嫌な女性が愛されるのは、そうした精神的に自立している部分にあるのかもしれません。

まとめ|ご機嫌女子は可愛いし愛される

いかがでしたか?

この記事をまとめると……

  • いつも機嫌の良い女性は一緒にいて居心地が良い
  • ご機嫌の良い女性が実は苦労している場合も多い
  • 機嫌良く過ごすコツは小さな幸せに感謝したり、ネガティブな感情をうまく処理すること

となります。

「いつも機嫌よく過ごしてみたいな」と感じた時には。今回紹介したことを意識してみてください。

今日よりも明日、ちょっとだけ笑顔が増えたら……それだけでもとても素敵な変化です。

あなたらしく、あなたのペースで、ご機嫌な毎日を楽しんでくださいね。

この記事を読んだ人には、こちらも人気があります。

愛され女子の特徴8つ!職場や学校で人気者になる理由とは?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆