聞き上手な人の特徴とは?聞き上手になる方法と聞き上手がモテる理由

聞き上手な人には、どのような特徴があるのでしょうか?聞き上手な人がモテる理由や、今日からできる「聞き上手になる方法」を解説します。

もっと話したいと言われた!会話を続けたがる男性の心理とは?

聞き上手な人とは?

「この人、聞き上手だな……」

あなたの周りに、こんなふうに感じる人はいませんか?

聞き上手な人と話していると、楽しくてついつい喋りすぎてしまいますよね。

聞き上手な人は相手の話を引き出したり、リアクションをするのが上手です。

いったいどうすれば、そんな「聞き上手な人」になることができるのでしょうか?

この記事では、聞き上手な人の特徴や、聞き上手になる方法を解説します。

聞き上手な人は異性にもモテるので、恋活・婚活中の人もぜひ参考にしてみてくださいね。

聞き上手な人の特徴とは?

まずは、聞き上手な人の特徴を見ていきましょう。

相手の話にきちんとリアクションをする

聞き上手な人の一番の特徴は、リアクションがうまいことです。

  • 「えぇ!?本当に!?」
  • 「そうなの?知らなかった!」
  • 「それでそれで?どうなったの?」

こんなふうに、リアクションをしてくれる人と話していると楽しいものです。

「話を盛り上げなきゃ」と頑張らなくても、リアクションを意識するだけで、相手は心地よく話を続けてくれます。

的確な質問で相手の話を引き出す

聞き上手な人は、相手の話を引き出す質問も上手です。

例えば、相手がサッカーについて話しているのなら、「どこのチームが好きなの?」「どうしてそのチームを応援しているの?」と、相手が「話したい」と思っているようなポイントを、的確に突いてきます。

そのため、話している側もついつい話に熱が入ってしまうのです。

相手の話にカットインをしない

相手の話にカットインをしないことも、聞き上手な人の特徴です。

会話の途中に何か言いたいことを思いついた時、ついつい相手の話を遮って話してしまいたくなりますが……

これをしてしまうと相手の話の勢いが削がれてしまいます。

「カットインせずにきちんと相手の話を聞く」というのは、簡単そうに見えて、実は難しいことなのです。

聞き上手な人はなぜモテる?その心理

聞き上手な人は、男女問わずモテる傾向があります。その心理的な理由を解説します。

人は聞くより話したい生き物

意外かもしれませんが、多くの人は誰かの話を聞くことよりも、自分が話をすることを「楽しい」と感じます。

自分が体験したこと、感動したこと、新しく得た知識……

これらを人に話して、相手が驚いたり、喜んでくれたら嬉しいですよね。

また、自分の気持ちを言語化することには、感情を整理したりストレスを軽減する効果が期待できます。

聞き上手な人は、無意識のうちに相手に「快楽」を与えているのです。

話を聞いてくれる人=理解者

自分の話を聞いてくれる人に対して、人は以下のような印象を抱きます。

  • 「この人は自分を理解してくれる」
  • 「この人は自分の価値を分かってくれる」
  • 「この人は自分に興味を持ってくれている」

こんなふうに思わせる力があるからこそ。聞き上手な人は、異性からモテるのです。

ホストやキャバクラにハマる心理

「ただ話を聞いてくれる人」というのは、意外と少ないものです。

だからこそ、聞き上手な人は、異性にとっての「居心地の良い存在」や「特別な存在」になりやすいです。

実は、その代表的な例がホストやキャバクラ嬢です。

「家庭で蔑ろにされている男性がキャバクラにハマる」というのはありがちですが、家庭に居場所がない男性が、自分の話を「うんうん」と聞いてくれるキャバクラ嬢にハマるのは、自然と言えば自然なこと。

「自分の話を聞いてくれる存在」というのは、お金を払うほどの価値があるのです。

疲れた時も、落ち込んでいる時も、あの人に会えば元気が出る。

こんなふうに感じるからこそ、聞き上手な人は異性を夢中にさせます。

男がキャバクラに行く心理とは?妻や彼女がいるのにどうして!?

聞き上手になる3つの方法

聞き上手な女性になる、具体的な方法を解説します。

1. 笑顔と少しだけ前のめりな姿勢を意識する

「聞き上手になるのなんて難しそう……」と感じるかもしれませんが、まずは少しだけ口角を上げて、笑顔で相手の話を聞くことを意識しましょう。

たったこれだけのことでも、相手に安心感を与え、「話しやすい空気」を作ることができます。

また、椅子にふんぞり返って話を聞くのではなく、少しだけ前のめりな姿勢になると「あなたの話に興味がある」と感じさせることができるのでおすすめです。

2.「さしすせそ」を使いこなす

聞き上手になるには、質問やリアクションをするのも効果的です。

……と言っても、いったいどうすれば良いのか、戸惑ってしまいますよね。

そこでおすすめなのは、まずは「さしすせそ」を覚えることです。

  • 「さすがですね」
  • 「知らなかった」
  • 「すごい」「素敵」
  • 「センスが良いね」
  • 「尊敬します」

こうした言葉を言われると、相手は心地よく会話を続けることができます。

「へー」「ふーん」「そうなんだ」という無難な言葉を返すよりも、会話が盛り上がりやすくなりますよ。

3. 日頃から勉強して知識を増やす

聞き上手になるには、相手の話を理解できるだけの知識を身につけることも大切です。

例えば、相手が銀行マンなら、経済のことを少しでも良いので学んでおく。相手がスマホゲームにハマっているのなら、そのゲームを自分もインストールして実際にやってみる。

相手の話を理解できるようになると、単純に聞いていても楽しいですし、より適切な質問ができるようになります。

「全然わからないから、教えて」というスタンスで望むのも良いのですが、より深い関係を築きたい時には、それに関する知識を増やすこともおすすめです。

聞き上手になれる心理テクニック

聞き上手な人は、いくつかの心理テクニックを使っている場合もあります。

ここでは、代表的なものを3つ紹介します。

ペーシングで安心感を与える

「ペーシング」とは、相手とペースを合わせる心理テクニックです。

例えば、相手がゆっくり話す人なら、自分もいつもより少しだけペースを落として話してみる。逆に早口な人なら、そのテンポ感を崩さないように、リアクションを返す。

こうした行動をすると、「会話をしていて心地よい」と感じてもらいやすくなります。

ミラーリングで距離を縮める

「ミラーリング」とは、相手の行動を真似することです。

例えば、相手が飲み物を飲んだら自分も飲む。相手が髪に触れたら自分も髪に触れる。

こんなふうに、さりげなく相手の真似をすることで、「親しい人だ」と錯覚させる効果が期待できます。

おうむ返しで間をつなぐ

「聞き上手になろう」と頑張っていても、どうしてもリアクションに困ったり、妙に間が空いてしまうこともあると思います。

そんな時に使えるのが、相手の言葉をそのまま返す「おうむ返し」のテクニックです。

例えば、「サッカー部だったんだよね」と言われた時には、「そうなんだ!サッカー部だったんだね」と返答します。

こうすることで、相手に「この人は自分の話をよく聞いてくれている」という印象を与えることができるのです。

使いすぎると逆効果になりますが、いざという時には役立つテクニックです。

オウム返しする心理とは?会話やlineで同じ言葉を繰り返す理由

出会いの場で聞き上手になるコツ

合コンや飲み会、マッチングアプリなどの出会いの場で聞き上手になるには、何を意識すれば良いのでしょうか?

合コン・街コン・飲み会の場合

合コンや街コン、飲み会などでは、まずは相手の話によく笑うことを意識しましょう。

こうした出会いの場では、相手側も「会話を盛り上げたい」「良い空気を作りたい」と考えている場合が多いので、笑ってくれる人がいるだけでも、安心するものです。

特に初対面の人が多い場所では、よく笑う人は異性からも話しかけられやすくなります。

マッチングアプリの場合

マッチングアプリの場合、実は聞き上手になることは少し難しい傾向があります。

と言うのも、マッチングアプリのように「これまでに全く関わりがない異性」との出会いの場では、「自分のことを話したい」というよりも「相手のことを知りたい」という心理が働くからです。

なので、マッチングアプリでの出会いの場合は、自分の情報をほどよく開示しつつ、相手に質問をするのがおすすめ。

「私、学生時代は吹奏楽部で練習が忙しくて、あまり恋愛はできなかったんだ。○○さんは、部活とかやっていた?」

こんなふうに質問をすると、相手も話しやすくなります。

相談所や婚活パーティーの場合

相談所や婚活パーティーなどの「結婚を意識した出会いの場」では、相手の話を聞くことはより重要になります。

なぜなら、生涯の伴侶を選ぶ時には「自分のことを理解してくれる人がいい」「居心地の良い人がいい」と考える傾向が強いから。

聞き上手な人は、異性からも選ばれやすくなります。

恋活・婚活で選ばれる女性の特徴|選ばれない女性との違いとは?

まとめ|聞き上手は愛される

この記事では、聞き上手な人の特徴や、聞き上手になる方法を解説してきました。

まとめると……

  • 人は「自分の話を聞いてくれる人」に良い印象を抱き、特別な存在だと感じる
  • 聞き上手になるには、笑顔や姿勢、リアクションなどを意識するのが効果的
  • 聞き上手になると、出会いの場でも異性との会話が盛り上がりやすい

と、なります。

合コンなどで「男性と何を話そう」と悩む女性は多いのですが、実はモテるためには「話し上手」よりも「聞き上手」になる方が簡単なのです。

恋活・婚活中はもちろん。

「パートナーとの関係をもっと深めたい」と感じている女性も、ぜひ意識してみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

会話が続かない原因とは?好きな人と話が盛り上がらないのはなぜ?

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来につながりますように……☆