
付き合った後に男性の態度が変わってしまうのはどうして?よくある原因と改善策を解説します。
付き合ったら男性の態度が変わった!?
「付き合う前はあんなに優しかったのに、最近はLINEの返事も遅いしなんとなくそっけない……」
もしかすると、あなたも今こんな風に悩んでいるかもしれません。
付き合った後に男性の態度が変わってしまうというのは、実はありがちなこと。
そして、そんな男性の変化に女性は戸惑ってしまいがちです。
でも、これってどうして?
この記事では、付き合った後に男性の態度が変わる理由や対処法を解説します。
付き合った後の男性の態度の変化とその理由
女性が「態度が変わった」と感じるのは、どのような瞬間でしょうか?
また、男性はどうして態度が変わってしまうのでしょう?
LINEの返信が遅くなる
「付き合う前は1日に何回もLINEのやりとりをしていたのに、付き合ったら返信も遅くなったし、内容もそっけなくなった……」
これは彼氏ができた後、最も多くの女性が嘆く問題かもしれません。
女性は、恋人とはLINEなどで常に繋がりを感じていたいし、それによって相手からの愛情も感じられるもの。
だからこそ「LINEはこまめに返信して欲しい」と思うのですが、男性は女性ほどLINEをコミュニケーションツールとして重要視していません。
中には「ただの連絡手段」「用がなければ全くLINEはしない」という人もいます。
「好きな女性を手に入れる」という目標を達成してしまったため、LINEの頻度が減る男性は多いのです。
好きと言ってくれない
付き合う前は「好きだよ」とか「可愛い」と言ってくれたのに、付き合ったらそういう言葉を全く言ってくれなくなった……。
これも、付き合った後によくある男性の変化です。
男性は、女性に比べて自分の気持ちを口に出すことが少ないです。
なぜなら、ほとんどの男性は彼女に対して「自分の気持ちはわざわざ口に出さなくても伝わっている」と思っているから。
「交際している」という事実がある時点で、「好き」という気持ちが彼女に十分伝わっていると思ってしまうのです。
デートに連れて行ってくれない
付き合った後に、デートの頻度が減ってしまう場合もあります。
付き合う前は「好きな人を手に入れたい」という気持ちで、デートにも気合が入っていたけれど。
その目的を達成したため、「頑張らなくてもいいかな」という気持ちになってしまうのです。
その結果、これまで後回しにしていた「自分の時間」を優先して、彼女を後回しにする男性もいます。
fa-arrow-circle-right彼女を後回しにする彼氏には要注意!?友達や自分の都合を最優先する男性心理
お金を出してくれなくなる
付き合う前はデートの時に毎回お金を出してくれていたけれど、付き合った後に割り勘になる男性もいます。
これも理由としては他の行動と同じ。
付き合う前は女性に対して「良いところを見せたい」と思っていたけれど、無事に彼女と付き合うことができて、「無理して頑張らなくてもいいかも」という気持ちになっているからです。
相手の男性の金銭状況にもよりますが、毎回のデート代を負担するというのはなかなか大変なものです。
そのため、連れていくお店のランクが下がったり、割り勘を提案するのは珍しいことではありません。
今後長い付き合いをしていくことを考えると、見栄を張るのはマイナスになるからです。
会話がそっけなくなる
付き合った後に、会話中の態度がそっけなくなる男性もいます。
一生懸命あなたが話していても、彼は上の空。過去に話したことなんて、全然覚えてない。
こうした状態だと、ちょっと寂しくなってしまいますよね。
ただこれには、ある程度仕方がない部分もあります。
そもそも男性は、女性の「他愛のないおしゃべり」をあまり楽しいと思えないのです。
その為、一生懸命聞いてあげているつもりでもついつい上の空になってしまいがち。
付き合う前にはそれでも頑張って「興味があるフリ」としていたけれど、無事にあなたを手に入れることができて、気が緩んでいるのかもしれません。
fa-arrow-circle-right話したことを覚えていない男性の心理|会話をすぐ忘れるのは脈なし?
付き合った後に態度が変わる男性の心理
付き合った後に態度が変わる男性は、どういう心理なのでしょう?
「手に入れた」と安心している
付き合った後に男性の態度が変わる理由として最もありがちなのは、「好きな女性を手に入れることができた」という安心感です。
付き合う前には、ちょっと無理をしてでも、女性に自分を好きになってもらいたいと思っていたけれど。
付き合うことができた時点で、「その目標は達成された」と感じてしまうのです。
実際には、付き合ったからといって女性がずっと男性のことを好きでいるとは限りませんし、付き合った後こそ「良い関係を築いていく努力」が必要なのですが……
「女性と交際しても長続きしない」という男性には、このパターンが多いです。
ゲーム感覚で恋愛をしている人もいる
男性の中には、「好きになった女性を手に入れること」を楽しむという、ゲーム感覚で恋愛をする人もいます。
このタイプの人にとって、恋愛のゴールは「付き合うまで」です。
そのため、女性と付き合うことができると気持ちが冷めてしまったり、「好き」という気持ちが薄れてしまうのです。
ヤリモク(体目的)の男性も、感覚的にはこれと同じです。
「体の関係になる」という目的を達成した時点で、その女性への興味を失ってしまいます。
女性も満足していると思っている
付き合った後に態度が変わる男性は、「彼女も今の関係に満足している」と考えてしまいがちです。
実際には、女性は男性の態度の変化に不満を抱いていることが多いのですが、男性はそのことに気づきません。
彼女を放置しても、そっけない態度をとっても、一度手に入れることができたから、自分のことを好きでいてくれると思ってしまうのです。
ほったらかしにしていた彼女から別れを告げられて、その時点で初めて女性の不満に気づく……というのも、実はよくあるパターンです。
交際後に男性の態度が変化した時の対処法
付き合った後に男性の態度が変化した場合は、どのように対処すれば良いのでしょうか?
まずは自分の時間を楽しむ
付き合った後に男性の態度が変化した場合、まずは「自分の時間を楽しむ工夫」をしましょう。
というのも、付き合った後に男性の態度が変化するのは、多少は仕方がない部分もあるからです。
例えば、学生時代には試験前には遊ぶ時間を削って、一生懸命勉強をしましたよね。
男性にとって「付き合う前の状態」というのはこれと同じです。
それまでは自分の時間を削り、彼女を手に入れるために頑張ってきたけれど、同じことをずっと継続していくのはなかなか難しいものなのです。
だからといって彼女を放置してして良い訳ではないのですが、空いた時間を「自分の時間」として楽しむ工夫をすることで、お互いにストレスなく恋愛を楽しむことができます。
言葉にして要望を伝える
付き合った後に男性の態度が変わった場合は、言葉にして要望を伝えることも大切です。
というのも、女性は不満があっても口に出さずに「察して欲しい」と考えてしまいがちだから。
しかし、男性は女性の気持ちを察するのは苦手です。
「毎日、ちょっとだけでもいいからLINEができると嬉しいな」「月に1回くらいは、素敵なレストランで外食がしたいな」
こんな風に具体的な要望を伝えると、男性も「女性が求めていること」がわかります。
逆にこれをしないと、彼女の不満にも要望にも気づかず、すれ違ってしまうのです。
自分の価値を下げない
付き合った後に男性の態度が変わってしまった時は、「自分の価値を下げるような行動」をしていないかどうかも確認してみましょう。
よく、「彼氏に喜んで欲しい」という気持ちから、彼氏に尽くしたり、何でも彼氏の要望を受け入れてしまう女性は多いのですが……
これをしてしまうと、男性の中で彼女の価値が落ちてしまう場合があります。
- 何でも男性の言うことを聞く
- 常に男性を優先して行動する
- 男性のために世話を焼いたり尽くしたりする
こんな女性は、男性からすると「自分より下の存在」に感じてしまうものです。
すると、「大切にしたい」「手放したくない」という気持ちも薄れてしまいます。
男性から大切にされ続けるためには、「魅力的な女性であり続けること」が大切です。
fa-arrow-circle-right大切にされたい女子必読!男がずっと大切にしたいと思う女性の特徴
この記事のまとめ
この記事では、付き合った後によくある男性の態度の変化やその理由、男性の態度が変わった時の対処法を解説してきました。
まとめると……
- 付き合った後に男性の態度が変わるのは「彼女を手に入れた」という安心感や気持ちの緩み
- 「付き合う前」は男性にとっては試験前、付き合った後に態度が変化するのは多少は仕方がない部分はある
- 付き合った後に男性に不満を感じたら、溜め込まずに「○○して欲しい」と言葉で伝えることが大切
と、なります。
また、男性に気持ちを伝える時には、責めるような言い方をせず、可愛らしく伝えるとより効果的です。
お互いが心地よく交際できる関係性を、模索してみてくださいね。
この記事を読んだ女性には、こちらも人気があります。
fa-arrow-circle-rightカップルの喧嘩の原因とは?男女の違いが決定的なすれ違いを招く!?
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋が幸せな未来につながりますように……☆