彼氏彼女へのありがちな不満とは?不満を解消し満たされる恋愛をする方法

恋愛をしていて、恋人への不満を感じるのはどのような瞬間でしょうか?彼氏・彼女へのありがちな不満や伝え方のポイント、不満を解消する方法を解説します。

恋の寿命は3年!?倦怠期で気持ちが冷める理由と改善する方法

恋人がいるのに満たされない……

あなたは今、幸せな恋愛をしていますか?

「もちろん」と即答できるのなら、それはとても素敵なこと。

でも、多くの人は彼氏・彼女に対して、何かしらの不満を抱いています。

「好き」という気持ちがなくなったわけではなくても、不満を感じる瞬間が多いと、恋愛をしていてもなかなか満たされないものです。

では、いったいどうすれば、こうした不満を解消し、心が満たされる幸せな恋愛ができるのでしょうか?

この記事では、彼氏・彼女へのありがちな不満や、不満を解消する方法を解説します。

女性が彼氏に対して感じる不満の例

まずは、女性が彼氏に対して感じる不満を見ていきましょう。

代表的なものを3つ紹介します。

1. 将来のことを真剣に考えてくれない

女性が彼氏に感じる不満として、一番ありがちなのは「将来をちゃんと考えてくれない」というものです。

この先の二人の関係……例えば、結婚や同棲、子供を持つことについてどう思うのか?二人の将来のために、きちんと貯金をする気はあるのか?

こうした話題を口にしてもはぐらかされたり、曖昧な返答をする彼氏に対して、「どうしてもっと真剣に考えてくれないんだろう?」と悩む女性は多いです。

特に、20代後半〜30代の女性は結婚や出産について具体的な計画を立てたいと考えるので、こうした不満から彼氏との別れを決意する場合もあります。

2. きちんと向き合ってくれない

「私とちゃんと向き合ってくれない」と感じた時にも、女性は不満を感じます。

例えば、喧嘩をした時に着信拒否をしたり、話し合いの時間を設けようとしない彼氏に対しては、こうした思いを抱いてしまいがち。

女性は、彼氏に対して自分の気持ちを受け止めたり、理解してもらえると安心するものです。

逆に、表面的にしか自分を見てくれていないような気がすると、やはり寂しさや不満を感じます。

3. 愛情表現が少ない

男性は女性と比べると、愛情表現が苦手だったり、少ない傾向があります。

そのため、付き合っていても「愛されている気がしない」と不満を感じる女性は多いです。

「付き合う前は熱烈なアプローチをしてくれていたのに、付き合い出したら全く好きと言ってくれない……」

こんなふうに感じる時、女性は自分が愛されているのか不安になるし、恋愛をしていても満たされない気持ちになります。

男性が彼女に対して感じる不満の例

では、男性は彼女に対して、どのような不満を感じることが多いのでしょうか?

1. 自分の行動に文句ばかり言う

「どうしてそんなこともできないの?」「元彼はもっとちゃんとしてくれたよ」

こんなふうに文句ばかり言う彼女には、うんざりしてしまいがち。

特に、元彼や他の男性と比べられるとプライドも傷つくし、後々で引きずってしまいがちです。

2. 話し合いができない

「喧嘩をした時に、感情的になるから話し合いができない……」

彼女に対して、こうした不満を抱く男性は多いです。

男性と比べると、女性は「感情」を優先する傾向があるので、普通に接しているつもりでも、男性の目には「感情的」と映ってしまう場合も。

「ちゃんと議論をして問題を解決したい」と思っても、怒ったり泣かれたりすると、話し合いが進まなくなってしまい、男性はストレスを感じます。

3. すぐに不機嫌になる

「フキハラ(不機嫌によるハラスメント/嫌がらせ)」という言葉もありますが、すぐに不機嫌になる彼女に対しても、男性は不満を感じてしまいがちです。

デート中に突然黙り込んだり、数日間LINEを既読スルーされたり……

明らかに不機嫌な態度なのに、理由を聞いても「なんでもないよ」なんて言われると、男性は途方にくれてしまうもの。

最初のうちはあれこれ機嫌を取ろうと頑張るかもしれませんが、回数を増すごとに「面倒くさい」という気持ちが強まり、不満も大きくなってしまいます。

男女共通の恋人への不満の例

男女共通の恋人への不満を解説します。

1. 束縛や干渉が激しい

束縛や感情が激しい恋人に対しては、男女ともに不満を抱きやすい傾向があります。

例えば、他の異性と話すことを禁じられたり、親との関わり方についてあれこれ言われたりすると、「この人は、なんの権利があって色々強要してくるんだろう……?」などと疑問を感じてしまいがち。

相手はそれを「当然の権利」のように感じている場合もありますが、「自分の生き方」は自分で決めたいものです。

2. 他の異性との距離が近い

異性の友達と毎晩LINEをしていたり、二人きりで食事に行ったり……

自分以外の異性との距離が近い恋人に対しても、不満を抱く人は多いです。

「束縛はしたくない」という気持ちからある程度は大目に見ていても、少なくとも良い気持ちはしないし、「自分は大切にされていないんだな……」という思いにも繋がりがちです。

3. 異性としてときめかなくなった

異性としてのときめきを失ってしまい、そのことに不満を感じる場合もあります。

「一緒にいてドキドキしなくなった」「男として(女として)見ることができなくなった」など、付き合いが長くなると、自然と刺激や興奮は薄れてしまうものです。

二人の間に信頼関係が十分に育っていないと、こうした状態に陥った時に「付き合う理由がない」と感じてしまいがちです。

彼氏・彼女に不満を感じたときの対処法

恋人に不満を感じた時には、どうすれば良いのでしょうか?

相手の心理を考えてみる

彼氏・彼女に不満を感じた時には、なぜ相手がそのような行動をするのか、その心理を考えてみるのがおすすめです。

例えば、「彼女が外見に気を使わなくなり、女性としての魅力を感じなくなった……」というような場合、その原因を考えてみましょう。

  • 付き合って安心したから
  • 仕事で疲れて余裕がないから
  • ストレスで食べすぎて太ってしまったから

こんなふうに相手の心理を考えると自分がするべき行動も見えてみます。

自分にできる行動を見つける

相手の心理にある程度予測がついたら、その不満を解消するために、自分ができる行動を見つけていきましょう。

例えば、先にあげた例なら、ドレスコードのあるようなお洒落なレストランや夜景スポットで刺激的なデートを楽しんだり、疲れている彼女に変わって料理を作ってあげることで、自然と元のような状態に戻ってくれるかも。

不満を感じるとつい相手を責めてしまいがちですが、相手の心理を考え、「自分にできる行動」を見つけていくことが、良い関係を築くためには大切です。

相手と話し合い答え合わせを行う

不満を感じた時には、まずは相手がなぜその行動をするのかを考えてみること。そしてその上で、自分にできる行動を見つけること。

この2つができたら、「相手との話し合いの場」を設けて、答え合わせをしてみましょう。

ここでのポイントは、相手を責めるのではなく、相手の心に寄り添いつつ、問題を解決していくことです。

「最近疲れてる?」「仕事は忙しい?」

こんなふうに尋ねて、相手が今現在抱えている問題を聞き出しましょう。

その上で、「前みたいに、もっとおしゃれを楽しんで欲しいから、これからは自分が料理を作るよ」などと提案すると、相手もあなたの要望を受け入れやすくなります。

彼氏・彼女に不満を伝える時の注意点

恋人に不満を伝える時には、何に注意すれば良いのでしょうか?

相手を責めない

「どうしていつも不機嫌になるの?」「最近、メイクとか髪型に手を抜きすぎじゃない?」「なんか、一緒に居ても全然ときめかないんだけど……」

相手に不満を感じている時には、こんなふうに不満をぶつけてしまいがち。

でも、これをすると関係がこじれてしまいがちなので、注意が必要です。

相手を責めて行動を変えさせようとしても、むしろ反発心を抱かせたり相手を傷つけてしまう場合があります。

責めるのではなく、「良い関係を築くために一緒に頑張る」という意識を持つことが大切です。

価値観がすり合わせられるか確認する

価値観や考え方は人それぞれ。

いくら歩み寄ろうと頑張っても、分かり合えない場合もあります。

例えば、「異性と二人きりで食事に行くこと」を浮気だと感じる人もいれば、「なんてことはない」と思う人もいます。

「相手がなぜその行動をするのか全く理解できない」「相手の話を聞いても全く共感できない」というような場合は、そもそも価値観が大きくズレているのかも。

この場合は、お互いにとっての「幸せな恋愛の形」も違う可能性が高いので、すり合わせは難しくなります。

相手の愛情を見極める

相手の行動に不満を感じる時には、相手が自分に対して愛情を抱いているのかを、見極めることも大切です。

いくらこちらが努力をしても、相手側に愛情がなければ、良い関係を築くことは困難です。

浮気などの決定的な裏切り行為をされた場合など、「相手にはもう自分への愛情がない」と感じるのなら、別れる勇気を持つことも大切です。

Q&A|よくある質問

Q1. 恋人に不満を感じたら別れるべきですか?

A. この先、その不満が軽減される可能性があるか」を考えてみましょう。お互いの努力で不満が解消される可能性があるのなら、付き合い続ける価値は十分にあります。

Q2. 不満を伝えても何も変わらないのはどうしてですか?

A.「相手側にやむを得ない事情がある」「責められたことで反発心を抱いてしまった」「あなたが不満を感じる理由が理解できない」「気持ちが冷めている」など、いくつかの理由が考えられます。

Q3. 不満を感じるのはわがままですか?

A. 内容にもよりますが、恋人に不満を感じるからといって、必ずしもわがままとは限りません。大切なのは、お互いが相手の気持ちを理解し、納得できる方法を見つけていくことです。

愛丸の体験談|不満ばかりの恋愛を卒業した理由

私も、以前は彼氏に不満を抱いてばかりで、「恋愛をしても満たされない」と感じていました。

そんな状況を抜け出せたのは、本文で紹介したように、「相手を責めること」を辞めて、相手の気持ちを理解し、自分にできる行動を探すようになってからです。

例えば、「彼氏からのLINEの返信がいつも遅い」と不満を感じていた時には、私は相手の仕事の忙しさを全く理解しようせず、自分の都合で好きなタイミングでLINEを送っていました。

でも、「相手は仕事が忙しいんだな」と理解してからは、LINEのタイミングや内容にも気を遣うようになったし、そもそも相手からの返信が遅くても、全く気にならなくなりました。

その結果、こちらもイライラすることが少なくなり、自然と関係も良くなっていったのです。

相手には相手の人生がある。

当たり前のことですが、「恋人」という親しい関係になると、意外とこのことを忘れてしまいがちです。

恋愛で不満を感じる時には、「自分の都合を押し付けすぎていないか」を考えてみることも、大切なのかもしれません。

まとめ|不満ばかりの恋愛は変えられる

この記事では、彼氏・彼女へのよくある不満や、不満を感じた時の対処法や注意点を解説してきました。

まとめると……

  • 将来のヴィジョンを共有できなかったり、文句ばかり言う恋人には不満を感じてしまいがち
  • 相手に行動を変えて欲しい時には、相手の気持ちを理解し自分自身も努力をするのがポイント
  • 相手が不誠実だったり「愛情が冷めている」と感じる場合は、別れる勇気を持つことも大切

と、なります。

「恋愛で不満ばかり感じる」「もっと幸せな恋愛がしたい」と感じた時には、今回紹介したことを思い出してみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

好きな気持ちを取り戻す方法6つ!恋人への愛情が冷めた人は必見です

いつも温かい応援ありがとうございます。あなたの恋が素敵な未来に繋がりますように……☆