恋愛するのがしんどい…でも諦めたら終わり?無理しなくて良い3つの理由

恋愛がしんどいと感じるとき。「諦めたい」と感じるのは自然なことです。でも、恋愛がしんどくなってしまうのは、何が原因なのでしょうか?無理せず休憩しながら、気持ちを立て直すコツを紹介します。

恋愛が向いていない性格とは?諦めるか悩んだら試して欲しい3つのこと

「恋愛がしんどい…」と感じたら

「恋愛って楽しいもののはずなのに、なんだかもう疲れた……」

もしかするとあなたも、今こんなふうに感じているかもしれません。

好きな人になかなか振り向いてもらえなかったり、恋人とのすれ違いや喧嘩が続いたり……。恋活・婚活が思うように進まないときにも、こんなふうに気持ちが落ちてしまうかも。

うまくいかない恋に向き合い続けるのって、正直しんどいですよね。

「もう諦めたほうがいいのかな?」と思うこともあるかもしれませんが、その決断をするにもなかなか勇気がいるものです。

恋愛がしんどいときには、どうしたら良いのでしょうか?

この記事では、恋愛がしんどくなってしまう心理や行動、恋愛を諦めるとどうなるのか、そして「無理して頑張らなくても大丈夫な理由」を紹介していきます。

「恋愛がしんどい」と感じているときには、参考にしてみてくださいね。

恋愛がしんどくなる原因とは?

まずは、恋愛がしんどいと感じるときの心理や行動について解説します。

相手に期待したり求め過ぎてしまう

恋愛をしていると、少なからず相手に期待をしたり、求めてしまう部分はあると思います。

でもそれが過ぎると、恋愛がしんどくなってしまいがち。

なぜなら、多くの場合、期待は裏切られるからです。

期待とは、相手の都合を無視して勝手に自分の願望を押し付ける行為。

でも、相手には相手の考え方やペースがあります。

だからこそ、期待は裏切られるし、相手に期待したり求め過ぎてしまうと、恋愛がしんどくなってしまうのです。

ひとりで頑張って空回りしている

恋愛で頑張り過ぎて空回りしてしまう人は多いです。

良かれと思ってやったことが裏目に出てしまったり、その行動によって逆に相手と距離ができてしまったり……

そんな状態になってしまうのは、自分の中で「頑張らなきゃ」と言う思いが、必要以上に膨れ上がっているからかもしれません。

頑張り過ぎてしまう人は、そもそも自己評価が低かったり、自分に自信がない傾向があります。すると、そのマイナスを埋めるために、必要以上に頑張ってしまうのです。

すると、努力の割には思うような成果が得られなかったり、空回りして疲れてしまうことも多くなります。

不倫などの報われない恋をしている

そもそも、不倫などの報われない恋をしている場合。

「しんどい」と感じる場面はどうしても増えてしまいます。

土日に会えなかったり、クリスマスなどのイベントを一緒に過ごせなかったり……

いかにそれっぽい理由を並べられても、「相手の一番になれない」という状態は、なかなか受け入れられるものではありません。

報われない関係に希望を持ち続けること自体が、心を疲れさせてしまう要因になってしまうのです。

真剣に向き合い過ぎて心が疲弊している

これは恋活・婚活中の人にありがちなのですが……

恋愛に真面目すぎるがゆえに、心が疲れてしまう場合もあります。

例えば、マッチングアプリや婚活パーティーなどの出会いの場では、人によっては「不誠実だ」と感じるような行動もめずらしくはありません。

  • 同時に複数人の異性と連絡を取り合う
  • 短い時間の中でアリ・ナシを判断する
  • 「合わないな」と思ったらフェードアウトしたりブロックする

こうした行動は、真面目な人にはなかなか受け入れられず、悩んだり落ち込んでしまうかも。

「真剣さ」があるのは素敵なことですが、それがプレッシャーになってしまうなら、少しだけ肩の力を抜いてもいいのかもしれません。

結果にこだわりすぎている

「結婚すること」「相手と付き合うこと」など、結果にこだわりすぎていると、恋愛をすることが楽しくなくなってしまいがちです。

例えば、好きな人とデートをしても「楽しい」と感じるよりも、「いつ告白してくれるの?」とか「真剣に将来を考えているの?」とか、そのことばかり気になってしまうからです。

結果というのは、日々の積み重ねの先にあります。

そして日々を積み重ねるためには、その一瞬一瞬を大切にして、楽しむ気持ちも大切です。

恋愛を諦めるとどうなる?

恋愛がうまくいかないとき、「もう諦めた方がいいのかな……」と思う瞬間もありますよね。

でも、もしも実際に諦めたら、どうなってしまうのでしょうか?

頑張るのをやめるとうまくいく場合もある

意外かもしれませんが、恋愛では「頑張るのをやめた瞬間にうまくいく」ということもあります。

連絡を待たずに自分の時間を楽しんでいたら、向こうから連絡がきた。

自分から追いかけるのをやめたら、相手が追ってくるようになった。

そんな経験がある人も多いのではないでしょうか?

無理をして頑張っているうちは、恋もなかなかうまく進まないもの。

手をゆるめた瞬間、自然と流れが変わることもあるのです。

執着を手放すことで気持ちが楽になる

「こうじゃなきゃダメ」「この人じゃなきゃイヤ」という気持ちに縛られていると、恋愛はどんどん苦しくなってしまいます。

でも、その執着をいったん手放してみると、「あれ?そこまでこだわる必要あった?」と気持ちが楽になることも。

理想やこだわりがあるのは悪いことではありませんが、それによって恋愛がしんどくなっているのなら、一度条件を見直してみるのもありかもしれません。

自分らしい恋の形を発見できるかも…

恋愛に正解はありません。

世間で言われる「理想の恋愛」や「普通のカップル像」に当てはまらなくても、自分たちらしい恋愛ができていればそれでいいのです。

一度「こうあるべき」という思いを手放してみると、自分らしくいられる恋愛の形が見えてくるかもしれません。

誰かと比べず、あなたが「心地いい」と思える恋を大切にしていきましょう。

恋愛がしんどいときに無理しなくていい理由

恋愛がうまくいかないとき、「もっと頑張らなきゃ」と自分を追い詰めてしまう人は多いです。

でも、もしかすると、そんなに頑張らなくても大丈夫かも。理由を解説しますね。

1. 頑張らなくてもあなたは愛される

恋愛は、努力や我慢をしないと成り立たないもの……そう思い込んでいませんか?

自信のない人ほど、「自分は頑張らないと愛されない」と勘違いしている場合が多いのですが……

その思い込みこそが、恋愛をうまくいかなくしてしまう大きな原因の1つです。

本当は、無理して頑張らなくても、あなたを愛してくれる人はちゃんといます。

まずはそのことを思い出して、「頑張らなきゃ」という思いを少しだけ緩めてみてくださいね。

2. 諦めてもまたいつでも始められる

「諦めたら、もう恋愛なんてできないかもしれない」と不安になることもあると思います。

特に女性は出産にリミットがあるからこそ、悩んでしまいますよね。

でも、恋愛は何歳からだって、また始められるから大丈夫。長期的に休むことには、それなりにデメリットもありますが、選択肢としては卵子凍結などもあります。

「恋愛がしんどい」と感じているのなら。このまま頑張ることが果たして本当に幸せなのか、一度立ち止まって考えてみても良いかもしれません。

恋を休む時間も、あなたにとって大切な心のメンテナンス期間になります。

3. 心の余裕がある方が恋はうまくいく

しんどい気持ちを抱えたまま恋愛を続けると、相手への不満や不安がどんどん増えてしまうことも。

でも、心に余裕があるときは、相手にも優しくできるし、視野も広がります。

恋愛を長く続けるためには、「心の余裕」はとても大切なもの。無理をしすぎて疲れてしまう前に、少し休んでみることも必要かもしれません。

自分を愛する方法や効果とは?自分の愛し方が分からないあなたへ

それでも恋を諦めきれないあなたへ

「もうやめたい」と思っても、なかなか気持ちに踏ん切りがつかない……。

ここからは、そんなときにおすすめの行動や考え方を紹介します。

頑張り方を変えるのもひとつの手段

「もう無理」と思ったら、恋を諦めるのではなく、「頑張り方を変える」ことを意識してみてください。

例えば、マッチングアプリの恋活・婚活でうまくいかなかったのなら、思い切って結婚相談所に切り替えてみるとか。

片思いの相手を追いかけて疲れてしまったのなら、「相手に追わせるような行動」をしてみるとか。

やり方を変えるだけで、状況や気持ちが変化することもあります。

自分に合う恋愛の形を見つける

恋愛でしんどいと感じているのは、今の恋愛の形があなたに合っていないからかもしれません。

例えば、世の中的には「付き合っているなら最低でも週に1〜2回は会うべき」という風潮がありますが、あなたが「それは多過ぎる」とか「少な過ぎる」と感じるのなら、それにこだわらなくても良いのです。

例えば、会うペースを2週間に1度に減らして、代わりに通話の時間を増やしたり。「もっと一緒にいたい」と感じるのなら、思い切って同棲してみても良いかもしれません。

片思い中でも、交際中でも、あなたと相手にとって「心地よい恋愛の形」があるはずです。世の中に合わせるのではなく、自分たちにとってベストな形を見つけてみてください。

「諦める」のではなく「休む」という選択

恋愛がしんどくなったら、「諦める」ではなく「少し休む」という考え方もあります。

例えば、1ヶ月とか3ヶ月とか期間を決めて、その間は恋愛のことを考えるのをやめてみる。

代わりに仕事や勉強を頑張ったり、趣味の時間を増やしたり……。

そうして一度恋愛から距離を置くことで、気持ちがリフレッシュされたり、こだわりを手放せる場合もあります。

Q&A|よくある質問

Q1. 恋愛がしんどいとき、どう気持ちを立て直せばいい?

まずは自分を責めるのをやめて、心と体をしっかり休めましょう。気持ちを立て直すには、恋愛以外の楽しみを見つけることも大切。映画を観たり、友達と出かけたり、自分の好きなことに集中することで、少しずつ元気が戻ってきます。

Q2. 恋愛を休んでも、また恋できるの?

はい、大丈夫です。恋愛を休んだからといって、恋ができなくなるわけではありません。むしろ心に余裕ができたことで、新しい恋がスムーズに始まることもあります。ただ、『恋をしない状況』に慣れてしまうと、恋愛をするのが億劫になってしまう場合もあるので、1ヶ月、3ヶ月などお休みする期間を決めるのがおすすめです。

Q3. 諦めることと逃げることの違いって?

諦めることは、それを手放して新しい人生を生きる決意をすること。逃げることは、未練や執着の気持ちを残したまま、傷つかないようにただその対象から距離を置くことです。自分を守るためには、一時的になら逃げることも大切。でも、逃げたからといって問題が解決するわけではないので、どこかできちんと向き合う必要はあります。

愛丸の考察|恋愛はしんどいもの!?

恋愛をしていて、一度も「しんどい」とか「辛い」とか「もうやめたい……」と感じたことのない人は、ほとんどいないのではないでしょうか?

だって、恋愛はいつでも真剣勝負だから。

相手を思う気持ちが強ければ、振り回されたり、すれ違って傷つくのも当然のことです。

時には自分の気持ちがわからなくなったり、コントロールできないと感じることもあるかもしれない。

でもそれが、恋愛なんです。

そしてそんな恋愛だからこそ、尊いんですよね。

あなたが今、もしも「しんどい」と感じているのであれば。それはきっと、あなたが真剣に恋愛を頑張ってきたからです。

そしてそんなあなたは、ここからいくらでも幸せな恋愛をすることができます。

今は少しだけ休んだり、心を整えたり、やり方を見直すタイミングなのかも。

焦らなくても大丈夫。

あなたはきっと、素敵な恋を見つけられます。

あなたのペースで、幸せな未来へ進んでいきましょう!

まとめ|恋愛をしんどくしているのは自分かも!?

この記事では、「恋愛がしんどい……」と感じる理由や心理、そして無理しなくていい理由をお伝えしてきました。

まとめると……

  • 恋愛がしんどくなるのは、相手に期待しすぎたり、頑張りすぎてしまうから
  • 執着を手放して肩の力を抜くと、恋がうまくいく場合もある
  • しんどいときには「諦める」のではなく「休む」という選択もあり

と、なります。

「恋愛がしんどい」と感じているときには、今回紹介したことを思い出して、自分を整えてみてくださいね。

この記事を読んだあなたには、こちらもおすすめです。

恋愛をする意味とは?人生に恋愛が与える8つの影響とそのメリット

いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆