
手作りのチョコレートは男性に不評?「怖い」「重い」と感じる理由や、男性が嫌がる状況について、詳しく解説していきます。
fa-arrow-circle-rightバレンタインは手作りと市販どっち嬉しい?チョコに関する男の本音
手作りチョコレートは嫌がられる?
「好きな人に手作りチョコを渡したいけど、嫌がられるかな……?」
こんなふうに悩んでしまう女性は多いと思います。
手作りチョコは相手に気持ちが伝わる反面、「食べるのが怖い」「気持ちが重い」などの意見も聞かれます。
この記事では、男性が実際に経験した『怖い・嫌だったバレンタイン体験』や、『手作りが嫌がられる理由』を紹介しながら、好印象を与えるためのコツも解説していきます。
バレンタインで悩んでいる人は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
男性が怖いと感じたバレンタイン体験談5選
手作りチョコが不安視される背景には、実際に男性が経験した「ちょっと怖かった」「正直引いた……」というエピソードがあります。
ここでは、そんなリアルな体験談を5つ紹介します。
1. チョコに髪の毛などの異物が混入
「手作りのチョコレートに髪の毛やペットの毛が入っていた……」というのは、実はよくある話。
バレンタインは、普段はあまり料理やお菓子作りをしない女性も、手作りを頑張る場合があります。
そしてそんな女性は、衛生面まで気が回らなかったりするもの。
部屋を掃除していなかったり、髪を結んでいなかったり……
悪気はなくても、異物混入をして男性にトラウマを植え付けてしまう可能性は、意外と高いのです。
2. 見た目がぐちゃぐちゃなチョコを渡された
「頑張って作ったのはわかるけど……見た目がちょっと……」
こうした理由で、手作りのチョコレートやお菓子に苦手意識を抱いてしまう男性もいます。
見た目と味は関係ないとはいいますが、
- 溶けて原型をとどめていない
- 黒焦げで何を作ったかわからない
- 使い回し?と思うような汚れたラッピング
これらを見ると、「食べても大丈夫なのかな……」と不安になってしまうものです。
口に入れるものだからこそ、ある程度は見た目が整っているものの方が、受け取る側も安心です。
3. 火が通っていない生焼けのお菓子
マフィンやクッキー、ブラウニーなどの焼き菓子を手作りする女性も多いですが、ここにも落とし穴が。
見た目はちゃんとしていても、中までしっかり火が通っておらず、生焼けの場合があるのです。
そんなお菓子を食べると、お腹を壊してしまうことも。
また、アルコール入りの生チョコなどで、加熱が不十分なまま渡してしまい、「お酒きつすぎて無理だった……」という声もありました。
4. 差出人不明の怪しいチョコレート
「気持ちは伝えたいけど、恥ずかしくて名前は書けなかった……」
そんな気持ちもわかりますが、差出人不明の手作りチョコは、正直なところ不気味に感じることもあります。
「誰からかわからない」「何が入っているのか不安」と感じて、捨てざるを得なかった……という体験談も。
どうしても匿名で渡したいなら、市販品にするなど、相手の気持ちも考慮して選びたいところです。
5. 大勢の前でチョコを渡されて恥ずかしかった
教室や職場など、みんなが見ている場でチョコレートを渡されるのは、男性にとって「公開処刑」になりがち。
本命じゃない子からのチョコだった場合は、「断ると悪者扱いされる」「後から噂になるのが怖い」など、プレッシャーが倍増するケースも。
せっかくの気持ちも、タイミングや場所によっては逆効果になってしまうので注意が必要です。
男性が手作りを「重い」と感じる理由とは?
男性が手作りチョコを「重い」と感じるのは、どのような理由でしょうか?
その背景には、男性ならではの心理や、恋愛に対する距離感が関係しています。
好きじゃない女の子からの手作りは正直重い…
男性が手作りチョコを「重い」と感じるのは、「自分は相手に気持ちを返せない」と思う時です。
例えば、知り合って間もない相手や、一方的に好意を寄せられているような状態の時。
気持ちのこもった手作りチョコをもらっても、重く感じてしまいがちです。
高価なプレゼントや手編みは引かれることも
男性の中には、バレンタインをそこまで重要視していない人もいます。
だからこそ、手作りチョコに加えて高級な小物や手編みのマフラーなどがセットになっていると、「そこまでするの!?」と驚いてしまうかも。
特に、片思いや付き合って間もない状態のときには、いきなり濃厚な愛情表現を受けると「この人ちょっと重いかも……」と感じてしまいがちです。
お返し前提の雰囲気があると冷める
バレンタインを渡すとき、ホワイトデーの期待をしてしまう女性も多いと思います。
でも、あまりに「見返り前提」の雰囲気があると、男性はプレッシャーを感じたり、気持ちが冷めてしまう場合もあります。
特に手作りチョコは、値段がわからないからこそ、お返しにも悩んでしまいがちです。
手作りチョコで引かれないためのコツ
それでも「やっぱり手作りを渡したい!」と感じるときには、どうすれが良いのでしょうか?
相手に好印象を与えるコツを解説します。
衛生面には最大限の注意を払う
まず何より大切なのは、衛生面です。
- キッチンを掃除する
- 調理のときには髪を結ぶ
- ラッピングの時にビニール片などが入らないように注意する
これらを心がけて、安全なお菓子を作成しましょう。
お菓子作りに不慣れな場合は、お菓子作りの得意な友達に協力してもらうのもおすすめです。
デコレーションは最小限にする
手先が器用でデコレーションが得意なら問題ないのですが、お菓子作りのデコレーションは、素人にはなかなか難しいものです。
そしてデコレーションで失敗すると、味が良くても「なんとなく汚い」という印象になってしまいがち。
また、デコレーションをするときにはどうしてもお菓子に手で触れてしまうので、衛生的にもあまりよくありません。
手袋をして作るなどの工夫をするか、デコレーションは控えめにするのがおすすめ。
デコレーションを控えても、ラッピングやメッセージカードで可愛らしく彩ることができますよ。
相手との関係性を見極めるのが大切
手作りチョコレートを渡して喜んでもらうために一番大切なのは、相手との関係性を見極めることです。
例えば、付き合いの長い男友達や彼氏なら、ちょっとくらいグチャグチャのチョコレートを渡しても、「可愛い」とか「面白い」と感じてくれるかも。
でも、あまり親しくない人に同じことをすると、警戒されてしまう場合もあります。
焦らず、その関係性に合った方法を選ぶことが、成功のカギになります。
fa-arrow-circle-right脈あり男性の行動まとめ!本気で好きな女性だけに出すサインとは?
Q&A|よくある質問
Q1. 片思いの相手に手作りチョコを渡しても大丈夫?
A. 相手との関係性によりますが、まだ親しくない相手には市販のチョコの方が無難ではあります。気持ちを伝えたいなら、手紙やラッピングで工夫することもできるからです。ただ、「相手も脈ありで手作りを渡せば喜んでもらえる」という確信がある場合には、手作りで勝負をするのもあり。
Q2. 手作りチョコはどんな種類が喜ばれる?
A. 男性の多くはチョコの内容よりも、「チョコを渡してくれた」「わざわざ手作りしてくれた」という事実に喜びを感じます。なので、種類にはそこまでこだわらなくても大丈夫。無理なく作れて、失敗しにくいものを選ぶのがおすすめです。
Q3. チョコと一緒にプレゼントも渡していい?
A. バレンタインでチョコと一緒に『ちょっとしたプレゼント』を渡す女性は多いです。ただ、付き合っていない段階では高価すぎるものや手編み系は避けた方が無難です。
愛丸さくらの体験談|手作りチョコの注意点
私も、バレンタインにチョコレートを作ったことがあります。
というより、学生時代には周りにお菓子作りが好きな女の子が多かったので、実は毎年のように『友チョコ交換会』をしていたんですよね。
そのとき、実際に体験したのが、生チョコの失敗談。
まず、前日に材料の生クリームを買おうとしたら、どこにも売っていない……!板チョコやデコレーション用の材料はあるけれど、生クリームがなければ生チョコはできません。
寒い冬の日に、自転車で何件もスーパーをハシゴしてようやく手に入れたものの、すでに時間は夜の21時近く……
そこから必死に調理をして、ラッピングまで完成したのは、日付を跨いでからでした。
そして翌日、意気揚々とバッグにチョコを詰め、学校に持って行ったのは良いものの……
昼休みに友達にチョコレートを渡したら、もの見事にドロドロに溶けていたんですよね。
優しい友達は爆笑しながら、クッキーにそれをつけて食べてくれましたが……今でも忘れられない、バレンタインの失敗談です。
その時の体験からいくつか注意点をお伝えすると……
①前日は材料が売り切れている場合があるので注意(特に生クリーム)
②チョコレート系のお菓子は室内の暖房で溶けるので保冷剤が必要
③難しいお菓子を作ると間に合わない可能性がある
と、なります。
「今年は好きな人に手作りチョコを渡そう」と思う時には、事前にしっかり準備をしておくのがおすすめです。
まとめ|手作りは丁寧さと気遣いがカギ
この記事では、手作りチョコが嫌がられてしまう理由や、手作りチョコを渡すときの注意点を解説してきました。
まとめると、
- 手作りチョコは「衛生面で不安」「気持ちが重い」という理由で嫌がられる場合がある
- チョコと一緒にプレゼントを渡す場合も、高価すぎるものや手編みなどは「重い」と思われがち
- 手作りに拘らず『市販+ラッピング』で工夫をして気持ちを伝える方が良い場合もある
と、なります。
とはいえ、手作りチョコは、気持ちがこもっている分、嬉しいと思ってくれる男性もたくさんいます。
大切なのは、自分の想いを相手にとって心地よい形で伝えること。
相手との関係性や状況を見て、判断をしてみてくださいね。
あなたの気持ちが、優しく、あたたかく、相手の心に届きますように。
この記事を読んだ女性には、こちらも人気があります。
fa-arrow-circle-rightバレンタインチョコと一緒にあげるものは?男が喜ぶプレゼント14選
いつも温かい応援、ありがとうございます。あなたの毎日が素敵な未来に繋がりますように……☆