
こんな風に言われたら……嬉しいですよね。
男女問わず、そういう人は人気がありますし、「一緒にいて楽しい」から始まる恋は沢山あります。
今回は、「一緒にいると楽しい」といわれるための3つの魔法を、ご紹介します。
【1】「疲れたね」よりも「楽しかったね」
「人生、何をするにも、正直疲れます。人と会うのだって、仕事をするのだって、メールを打つのだって疲れます」
「人生、なんだって楽しいものです。人と会うのも、仕事をするのも、メールを打つのも。なんだって、楽しいのです」
……最初の文章を読んだ後、なんとなくあなたまで「疲れて」しまいませんか?
でも、後の文章を読んだ後は、あなたも、「楽しい」ような気持ちになったのではないでしょうか。
言葉というのは、相手の印象•気持ちを左右します。だからこそ、相手に伝える言葉というのはとても大切。
丸一日かけたデートの後「疲れたね」と言ってしまうと、その思い出はまず「疲れたもの」になってしまいます。
疲れたのは事実だとしても、まずは「楽しかったね」とポジティブな言葉を口にするようにしてみてください。
相手の気持ちも、あなたの気持ちも、変わります。
物事を終えた後、一番最初に言う言葉というのは、その出来事を決定づける大切なものです。
小さな印象といえば小さな印象、後からなんと言おうが事実は変わらないといえば変わらないのですが、これはとても大切なことなのです。
第一声にはまず「楽しかった」と言ってみてください。
ものの味方は人それぞれ、無理に「楽しかったね」と言うことはありませんが、「疲れた」「つまらなかった」などのネガティブワードより、「楽しかった」「素敵だった」など良い言葉を口にしましょう。
そう意識していると、自然と色々なことの「良いところ」を見れるようになってみます。
【2】相手の『大切』を大切にする
家族。趣味。時間。物。
自分の大切にしているものを、同じように大切に扱ってくれる人……そんな人と一緒にいると、人は安心するものです。
逆に、自分の大切な人の悪口を言う人と一緒にいると、嫌な気持ちになりますよね。
だからこそ、相手が何を大切にしているのかを知ること、相手を尊重することは、相手をリラックスさせることにつながるのです。相手の「大切」、考えてみましょう。
【3】ユーモアを忘れない
悲しいとき、辛いとき、イライラしてしまうとき……人間なら、そんな時が誰にでもあります。
でも、そのピリピリとした空気を一瞬で和ませることが出来るのが「ユーモア」。
「相手を笑わせる」なんて意気込まなくてもいいんです。ほんのちょっと「面白い」を見つけて、ほんのちょっと、相手を微笑ませることが出来れば。
そのために必要なのは、あなた自身の楽しもうとする心。
日頃から、日常の中でちょっとした面白いことを探してみると、自分も相手も笑顔になれます。「ユーモアのある発言をする」などというとちょっと敷居が高く感じる人かもしれませんが、「面白いもの探し」ならば、今すぐにでも始められます。
ぜひ、日常の「笑」、探してみてください。そして見つけたら、周りにいる人と共有してみてください。
あなたの周りに「笑顔」が増えれば、「あの子といると楽しい」と言われるはずです。
忙しい毎日の中ではいがいと忘れてしまいがちなこの3つ
いかがでしたか?
簡単なことだけれど、効果は絶大。好きな人がいる女性は、ぜひ意識してみてくださいね(^^)♪
いつも暖かい応援、ありがとうございます。あなたの恋がうまく進みますように……☆